
耐熱ボウルのおすすめ12選!ガラス・プラスチックなど素材やサイズ別に特徴を紹介
「耐熱ボウル」を使えば、電子レンジで簡単に料理ができ、さまざまなレシピに大活躍!そのまま食器としても使えるおしゃれデザインや便利な蓋付きの商品も。しかし、素材や大きさなど選択肢が多く、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、耐熱ボウルのおすすめ商品とともに選び方を紹介します!ガラス製やプラスチック製などの素材の特徴や、便利な機能性についても解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
「耐熱ボウル」は時短を叶えるキッチンアイテム!
毎日繰り返し行う食事の用意は、子育てや仕事をしながらでは大変なことが多いですよね。「忙しくてたまには手を抜きたい」と思うときもあるのではないでしょうか?調理する際は便利グッズや時短アイテムなどを取り入れると、毎日の食事作りの負担を軽減できますよ。
そこでおすすめなのが耐熱ボウルです!材料を入れて電子レンジでチンするだけで、料理が一品完成する便利なキッチンアイテム。鍋やフライパンなどの洗い物が減り、調理時間の短縮にもつながります。また、もう一品増やしたいというときにも、電子レンジに入れておけば、手間をかけずに品数を増やせるでしょう。効率的に調理したい方は、耐熱ボウルの選び方をぜひチェックしてみてください。
耐熱ボウルの選び方のポイントは?
耐熱ボウルの選び方のポイントは、「素材」「サイズ」「耐熱温度差」「プラスα機能」の4つあります。 家族の人数や作りたい料理によって、適切なタイプは異なります。ここからは、選び方のポイントとともにおすすめ商品を紹介していきます!
耐熱ボウルのおすすめ|素材で選ぶ
「ガラス製」「プラスチック製」「ポリカーボネート製」などの3種類が主な素材です。それぞれの特徴から、用途や目的に合わせて使いやすい素材を選びましょう。
「ガラス製」|マルチに使える!料理の幅を広げる
ガラス製はスタンダードな素材で、電子レンジはもちろん、オーブン調理にも対応しています。材料を泡立て器で混ぜても、傷付かず丈夫なことも使いやすいポイントです。
食材や調味料の汚れやニオイも付きにくく落としやすいため、お手入れの手間もかからないでしょう。また、調理した後そのまま食卓に出しても、おしゃれな食器として使えるのもおすすめのポイントです。ただし、ガラス製は重さがあるため大きいものは持ちにくく、落とすと割れてしまうこともあり、不便と感じる場合もあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,585 | |
9/3(水) | ¥1,585 | |
9/2(火) | ¥1,585 | |
9/1(月) | ¥1,585 | |
8/31(日) | ¥1,585 | |
7/30(水) | ¥1,585 | |
7/17(木) | ¥1,585 |
「プラスチック製」|カラーが豊富!手軽に使える
プラスチック製は、比較的安価で手に取りやすい素材です。サイズやカラー展開も豊富で、好みのタイプを選びやすいというメリットもあります。また、軽量で割れにくい素材のため、調理中も扱いやすいでしょう。
ただし、電子レンジ調理には使えますが、オーブンには対応していないため注意してくださいね。また、油分や糖分が多い食材は温度が高くなりやすいため、素材が溶けてしまう可能性も。他の素材よりも、汚れやニオイが沈着しやすい傾向にあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
「ポリカーボネート製」|耐久性の高さが魅力
ポリカーボネート製はガラス製より安価で手に入り、衝撃や温度変化にも強いという特徴があります。また、冷凍庫にも対応しているため、下ごしらえした食材をそのまま冷凍保存するときに便利です。
ただし、硬いたわしでこすると傷付いてしまい、汚れやニオイが付着しやすくなるため、洗うときには注意しましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥418 | |
9/3(水) | ¥418 | |
9/2(火) | ¥418 | |
9/1(月) | ¥418 | |
8/31(日) | ¥418 | |
7/30(水) | ¥418 | |
6/28(土) | ¥418 | |
6/6(金) | ¥418 |
「陶磁器製」|おしゃれな食器として使える
陶磁器製は、シンプルなものからモダンなデザインまであり、調理のみならず食器に使っても違和感のない製品が多いです。また、オーブン調理にも対応しています。
しかし、比較的重めで扱い方によっては割れてしまう可能性もあるため、使用する際には気をつけましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,995 | |
9/3(水) | ¥1,995 | |
9/2(火) | ¥1,995 | |
9/1(月) | ¥1,995 | |
8/31(日) | ¥1,995 | |
8/29(金) | ¥1,995 | |
8/28(木) | ¥2,640 | |
8/10(日) | ¥2,640 |
耐熱ボウルのおすすめ|サイズで選ぶ
サイズ展開が豊富な耐熱ボウルは、複数のサイズを揃えておくと用途ごとに使い分けることができるため非常におすすめです。ここでは、「ミニサイズ」「レギュラーサイズ」「ラージサイズ」に分けて、適した使い方をご紹介します。
「ミニサイズ」|お菓子作りにも大活躍!
ミニサイズは、つけダレやディップなど、複数の味を少量ずつ作りたいときに便利です。材料や調味料を混ぜる段階から、電子レンジで温めて、そのまま食卓へ並べられます。
また、ミニサイズが複数あれば、お菓子作りのように少量の材料を多数準備したいときにも活躍します。バターを電子レンジで溶かしたり、卵をかき混ぜたりも可能です。しかし、作れる量に限りがあるため、多量を作りたい場合は大きいサイズを使用したほうがよいでしょう。
「レギュラーサイズ」| さまざまな調理に使いやすい大きさ
レギュラーサイズはメーカーによって異なりますが、20~25cm程度がスタンダードなサイズです。さまざまな調理に使いやすい大きさで、食卓にそのまま並べる料理にも丁度良く、比較的利用しやすいでしょう。そのため、調理に負担がかからないよう軽量な素材を選ぶのがおすすめ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,089 | |
9/3(水) | ¥1,089 | |
9/2(火) | ¥1,089 | |
9/1(月) | ¥1,089 | |
8/31(日) | ¥1,089 | |
8/28(木) | ¥1,089 | |
8/27(水) | ¥1,089 | |
8/26(火) | ¥1,089 |
「ラージサイズ」|パーティー料理におすすめ
ラージサイズは、大勢で食べる料理を作るときに便利なサイズです。大量のスープやシチューを温めたり、ピザやパンなどの生地を発酵させたりという使い方ができます。
また、パーティー料理でサラダを盛り付けたり、お好み焼きのタネを作ったりする場合などにも適した大きさです。一方で、普段の調理には手に負担がかかり、扱いにくい大きさともいえます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥951 | |
9/3(水) | ¥951 | |
9/2(火) | ¥951 | |
9/1(月) | ¥951 | |
8/31(日) | ¥951 | |
7/30(水) | ¥951 | |
7/9(水) | ¥951 |
耐熱ボウルのおすすめ|耐熱&耐冷温度・耐熱温度差で選ぶ
耐熱温度や耐冷温度を確認するとともに、耐熱温度差にも注目しましょう!
耐熱温度は、電子レンジやオーブンなどを使うときに、素材や製品に異常をきたさず耐えられる最高温度を指すものです。よく見聞きする言葉のため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?ここからは、「耐熱温度差」と「耐冷温度」について解説します。
「耐熱温度差」は120℃以上が基本
耐熱温度差とは、高温のガラスを水の中に入れた急冷させたときに、破損に耐えられる温度差のことです。
耐熱ガラス製の製品は、耐熱温度差が120℃以上の基準を満たしており、温度差が大きいほど熱に強いことを表します。つまり、耐熱ガラス製なら、電子レンジから出して冷やすレシピにも対応できるのです。ただし、オーブン調理後は高温になっており、耐熱温度差を超えている可能性があるため注意しましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,231 | |
9/3(水) | ¥1,231 | |
9/2(火) | ¥1,231 | |
9/1(月) | ¥1,231 | |
8/31(日) | ¥1,231 | |
8/19(火) | ¥1,231 | |
7/30(水) | ¥1,280 | |
6/28(土) | ¥1,280 |
「耐冷温度」記載のものは冷凍保存も可能
家庭の一般的冷凍庫は、-18℃以下に設定されています。これは、-18℃以下では細菌が活動できなくなり、食材の品質劣化を抑制するとされているためです。
つまり、素材が耐えられる最低温度である耐冷温度が、-18℃を下回る製品を選ぶと冷凍庫でも使えます。ただし、製品や素材によって耐冷温度は異なるため、冷凍保存可の表示を目安にするとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥687 | |
9/3(水) | ¥687 | |
9/2(火) | ¥687 | |
9/1(月) | ¥687 | |
8/31(日) | ¥687 | |
8/30(土) | ¥1,109 | |
8/29(金) | ¥687 | |
8/8(金) | ¥687 |
耐熱ボウルのおすすめ|便利な機能で選ぶ
プラスαの機能や付属品があると、耐熱ボウルの利便性が高まります。「蓋付き」「目盛り付き」「食洗器対応」「セット」などの用途やメリットなどを見ていきましょう。
「蓋付き」|作り置きにおすすめ
蓋付きの場合、調理後にそのまま蓋をして保存できるため、作り置き料理に便利です。ラップよりも密閉性が高いため、食材が長持ちしやすいというメリットもあります。
また、温めなおす際には、電子レンジ対応の蓋であればラップの節約にもなるでしょう。ただし、オーブン調理には使えないので注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
「目盛り付き」|計量の手間を省く
目盛り付きのタイプは、計量カップを使って量る手間が省けることや、洗い物が減るというメリットがあります。
ボウルに直接材料を入れて混ぜ合わせるような、ドレッシングやタレ作りにも役立つでしょう。ただし、目盛りが付いてるため、見た目が気になる方だと食卓にそのまま出すには向いていないかもしれません。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,354 | |
9/3(水) | ¥1,354 | |
9/2(火) | ¥1,354 | |
9/1(月) | ¥1,354 | |
8/31(日) | ¥1,354 | |
8/29(金) | ¥1,354 | |
8/28(木) | ¥1,444 | |
8/10(日) | ¥1,444 |
「食洗器対応」|お手入れが簡単!衛生的に保管できる
食洗器対応の製品は、高温で洗浄とすすぎができるので衛生的です。また、食器を洗う手間を減らし、節水にもつながります。耐熱ボウルは高い温度に耐えられる素材でできていますが、全ての製品が食洗器に対応しているわけではありません。そのため、食洗器を使う前に、使用上の注意を確認してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,825 | |
9/3(水) | ¥1,825 | |
9/2(火) | ¥1,825 | |
9/1(月) | ¥1,825 | |
8/31(日) | ¥1,825 | |
8/30(土) | ¥1,827 | |
8/29(金) | ¥1,828 | |
8/28(木) | ¥1,830 |
耐熱ボウルのおすすめ|セット商品を選ぶ
たくさんの材料を使う料理や調理の工程が多いレシピなどは、複数あるととても便利です。小さめのボウルに調味料を先に準備しておいて順番に混ぜ合わせたり、混ぜる、温める、こねるなどの工程ごとに使い分けたりするのにも使えます。
また、サイズ違いをセットで揃えておけば、重ねて収納できる製品が多いため、使わないときもコンパクトに収納できますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/4(木) | ¥1,330 | |
9/3(水) | ¥1,330 | |
9/2(火) | ¥1,330 | |
9/1(月) | ¥1,330 | |
8/31(日) | ¥1,330 | |
7/30(水) | ¥1,330 | |
7/15(火) | ¥1,330 | |
6/28(土) | ¥1,330 |
電子レンジで使えるボウルをチェック
高温の調理をするときに便利な「電子レンジ対応の耐熱ボウル」。プラスチックやガラス、金属やステンレスなど、どの素材に耐熱が備わっているのか分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では電子レンジ対応の耐熱ボウルの素材、おすすめの選び方、人気商品などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
耐熱ボウルを使って時短レシピを作ってみよう!
今回は、さまざまな料理が手間をかけず簡単にできる「耐熱ボウル」についてご紹介しました。家族の人数や作りたい料理などに合わせて、適切なサイズを選ぶと利便性が高くなりますよ。この記事を参考にそれぞれの製品の特徴を踏まえて、好みの耐熱ボウルを探してみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() Bormioli Rocco Bormioli Rocco 2470C(10229) RBB0505 | ![]() シービージャパン(CB JAPAN) シービージャパン ポリプロピレン 耐熱ボウル atomico | ![]() ナガオ(Nagao) ナガオ 耐熱 クックボウル | ![]() Le Creuset(ル・クルーゼ) ル・クルーゼ ボウル ネオ・ボール (L) | ![]() KAI 貝印 KAI プラスチック ボウル DL7206 | ![]() Iwaki iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ボウル KBC331N | ![]() Pyrex PYREX ボウル3.6ℓ | ![]() Iwaki iwaki 耐熱ガラス KBC4140-W1 | ![]() CASUAL PRODUCT CASUAL PRODUCT とにかく 使い勝手のいいフタ付きボウル | ![]() 下村企販 下村企販 ボウル レンジで使える 3個組 【日本製】 | ![]() Iwaki iwaki(イワキ) AGCテクノグラス 耐熱ガラス ボウル 丸型 1.5L | ![]() HARIO HARIO(ハリオ) 耐熱ガラス製ボウル 900ml 1500ml 2200ml | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | |||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
耐熱ボウルを使ったレシピをチェック
「レンジで簡単 回鍋肉風」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。今晩のおかずに、電子レンジで簡単に作れる、回鍋肉はいかがでしょうか。材料を耐熱ボウルに入れ電子レンジで加熱するだけで作れるので、忙しい時やあと一品欲しい時などに、便利な一品ですよ。是非作ってみてくださいね。https://www.kurashiru.com/recipes/36c558cc-8f20-4cbd-a0cc-03d82218e49e