
ベビーカーシートのおすすめ12選!本当に必要?赤ちゃんが夏・冬を快適に過ごすためにも
ベビーカーでのお出かけをもっと快適にする「ベビーカーシート」。汚れ防止に便利な丸洗い可能なものから、保冷剤対応の冷感素材で夏の暑さ対策ができるタイプ、ヒーター搭載で冬の寒さから守るものまで、さまざまな機能を備えた商品が揃っています。一方で、「本当に必要なの?」「タオルで代用できるんじゃないの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、おすすめのベビーカーシートをご紹介!ベビーカーシートの必要性や選び方のポイントや、人気ブランドの商品についても徹底解説します。夏や冬に活躍するアイテムをチェックして、赤ちゃんとのお出かけをもっと快適に楽しみましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ベビーカーシートとは
ベビーカーシートとは、ベビーカーをより快適に使うために座面・背面に取り付けるアイテムです。ベビーカーメーカーの純正品をはじめ、多くのメーカーから魅力的な製品がたくさん発売されています。
形状は縦長で、背面だけカバーするタイプと頭~お尻まで覆えるタイプがあります。汗で汚れることを想定して、着脱やお手入れがしやすいように工夫した製品も豊富にそろっていますよ。
ベビーカーシートって必要?取り付けるメリット
「ベビーカーシートって本当に必要?」と思う方もいるかもしれません。しかし、ベビーカーシートは赤ちゃんとのお出かけをより快適で安心なものにしてくれる便利なアイテムです。
ベビーカーシートを取り付ける一番のメリットは、赤ちゃんの乗り心地がアップすることです。暑さ・寒さ対策が出来る製品が充実しているので、上手に使い分ければ一年中心地よく過ごせますよ。路面からの衝撃や揺れを軽減できる製品なら、移動中もぐっすり眠れるでしょう。
もう一つのメリットは、ベビーカーの汚れ防止です。赤ちゃんは汗かきなうえ、ミルクの吐き戻しやオムツの漏れなどでベビーカーを汚してしまうことはありますよね。座面を外して洗えるベビーカーもありますが、洗濯中はベビーカーを使えなくなるのがネックです。
ベビーカーシートを取り付けておけば、汚れてもシートだけ外して洗えるので、その間もベビーカーを使用できますよ。ベビーカー本体が汚れにくいので、次のお子さんのためにきれいに使いたい方にもおすすめです。
ベビーカーシートを選ぶときのポイント
ベビーカーシートは種類が多く、製品によってサイズや機能もさまざまです。買ってよかった!と思える製品に出会うために、選び方のポイントを解説します。赤ちゃんが快適に過ごせて、お父さんやお母さんも扱いやすい製品を選びましょう。
手持ちのベビーカーにサイズが合うか確認
ベビーカーシートの多くは大概のベビーカーに取り付けられますが、一部の特殊なベビーカーには合わないこともあります。まずは、手持ちのベビーカーに合うかサイズを確認しておきましょう。
合わないケースで多いのが、シートが長すぎて余ってしまうというもの。また、ベルトの長さに余裕がなく、厚みのあるベビーカーシートを使うとバックルが留められないこともあります。
対応するベビーカーの型番が確認できればベストですが、心配な場合はベビーカーと同じメーカーの純正品を購入するのも一つの方法です。
赤ちゃんが快適に使える素材
ベビーカーシートの素材も、ガーゼやメッシュ、パイル、オーガニックコットンなど製品によって異なります。それぞれメリットがあるので、季節によって使い分けてもよいでしょう。
やわらかいガーゼ素材
ガーゼはやわらかな風合いで、デリケートな赤ちゃんの肌におすすめの素材です。医療用に使われるほど吸水性が高いうえ、織り目が粗いため通気性も優秀。季節を問わず心地よく使える素材です。
速乾性が高く、洗濯後すぐに乾くのもメリット。洗うたびにやわらかくなっていくので、肌触りを重視する方におすすめですよ。
通気性抜群で夏におすすめのメッシュ素材
メッシュ素材の魅力は、なんといっても通気性の高さです。ポリエステルをはじめとする化学繊維製で、手触りはツルツル・サラサラ。乾くのも速いので、汗をたっぷりかく夏場にぴったりですよ。
また、表面はコットン、裏面はメッシュになっているベビーカーシートもあります。一年を通して使いたい方は、リバーシブル仕様の製品を選ぶのもおすすめです。
吸湿性が高く赤ちゃんも快適なパイル素材
パイル素材ならではの魅力は、ふんわりとした弾力感です。指定されたとおりに正しく洗濯すれば、ふんわり感が長持ちするでしょう。平面的な織物よりも表面積が広いため、吸水性も申し分ありません。
一年中使いやすい素材ですが、触れたときのひんやり感が少ないので、冬場には特におすすめ。厚手でクッション性もある製品なら、よりあたたかく心地よい乗り心地になるでしょう。
肌の弱い赤ちゃんにおすすめなオーガニックコットン素材
オーガニックコットン素材のベビーカーシートは、特に肌が弱い赤ちゃんにおすすめです。
オーガニックコットン素材は柔らかく、化学肥料や農薬を使用せずに栽培された綿を使用しています。静電気が起きにくいので、乾燥する季節でも快適に使用できます。環境に優しい製品が多い点も、オーガニックコットンならではのメリットといえるでしょう。
3点式?5点式?ベビーカーのベルトの形状を確認
ベビーカーには腰と股のみをホールドする3点式ベルトと、肩・腰・股をホールドする5点式ベルトの2種類があります。ベビーカーシートの中には「3点式のみ対応」の製品もまれにあるため、5点式を使っている方は注意が必要です。
また、ベルト通しの穴の位置や大きさが合わないと、ベビーカーのベルトを通せなくなります。心配な方は、ベビーカーと同じメーカーの純正品を選ぶのもひとつの手。また、ベルトを通さずに使えるタイプのベビーカーシートもありますよ。
保冷剤・保温剤を入れるポケット付きが便利
前述のとおり、ベビーカーシートの中には暑さ・寒さ対策が出来る製品があります。代表的なのが、保冷・保温剤を入れられるポケットが付いたタイプです。
夏場は保温・保冷剤を冷凍庫で凍らせ、冬場はレンジで温めれば準備完了。あとはポケットに入れておくだけで、赤ちゃんを暑さ・寒さから守ってあげられますよ。
また、ファンやヒーターを搭載した製品もあります。このあとご紹介するおすすめ商品にも登場するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
丸洗い可能が便利!お手入れのしやすさで選ぶ
赤ちゃんは汗かきなので、ただ乗っているだけでもベビーカーシートは汚れるものです。こまめに洗って、赤ちゃんをいつも清潔なベビーカーに乗せてあげたいですね。
多くの製品は水洗いできますが、大きなシートを手で洗って絞るのはやや手間がかかります。お手入れのしやすさを重視するなら、洗濯機で洗える製品がおすすめですよ。
また、ウェットクリーニングに対応している製品もあります。洗濯する時間がなかなかとれない方は、定期的にウェットクリーニングで汚れを落としてもよいでしょう。
取り付け方・外し方が簡単だと使いやすさUP!
外してお手入れすることを考えると、取り付け方・外し方もチェックしておきたいポイントです。ベビーカーのベルトを通して使うタイプは、ベルトの抜き差しだけで着脱できるのでとても便利。紐で結んで簡単にセットできるタイプもありますよ。
ベルト穴がなく、シートの切れ込みにベルトを挟んで使う製品も着脱のしやすさは申し分ありません。ただし、ベルトを通すタイプと比較すると、使用中にシートがずれやすい点は覚えておきましょう。
ベビーカーシートのおすすめ商品12選
ここからは、おすすめのベビーカーシート12商品のご紹介です。どんな季節にも合わせやすいよう、さまざまな素材の商品をセレクトしました。保温・保冷機能にこだわった商品もありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,999 | |
4/2(水) | ¥3,999 | |
4/1(火) | ¥3,999 | |
3/31(月) | ¥3,999 | |
3/30(日) | ¥3,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,703 | |
4/2(水) | ¥3,703 | |
4/1(火) | ¥3,572 | |
3/31(月) | ¥2,852 | |
3/28(金) | ¥2,852 | |
3/27(木) | ¥3,520 | |
3/26(水) | ¥3,570 | |
3/25(火) | ¥3,565 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,583 | |
4/2(水) | ¥2,583 | |
4/1(火) | ¥2,583 | |
3/31(月) | ¥2,551 | |
3/29(土) | ¥2,551 | |
3/28(金) | ¥2,545 | |
3/27(木) | ¥2,566 | |
3/23(日) | ¥2,566 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,480 | |
4/2(水) | ¥3,480 | |
4/1(火) | ¥3,480 | |
3/31(月) | ¥3,480 | |
2/27(木) | ¥3,480 | |
2/26(水) | ¥3,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,704 | |
4/2(水) | ¥3,704 | |
4/1(火) | ¥3,704 | |
3/31(月) | ¥3,704 | |
2/27(木) | ¥3,704 | |
2/26(水) | ¥3,704 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,200 | |
4/2(水) | ¥2,200 | |
4/1(火) | ¥2,200 | |
3/31(月) | ¥2,420 | |
3/17(月) | ¥2,420 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥7,801 | |
4/2(水) | ¥7,801 | |
4/1(火) | ¥7,801 | |
3/31(月) | ¥7,801 | |
3/30(日) | ¥7,801 | |
3/29(土) | ¥7,809 | |
3/28(金) | ¥7,823 | |
3/26(水) | ¥7,823 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
商品情報
ベビーカー用のクッションもおすすめ
ベビーカーでのお出かけ中に、赤ちゃんが眠ってしまうことは日常茶飯事。赤ちゃんの頭がグラついたり肩ベルトが頬に食い込んだりしていると気になりますよね。そこで、ベビーカーでの安眠をサポートするクッションを4つご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,777 | |
4/2(水) | ¥3,777 | |
4/1(火) | ¥3,777 | |
3/31(月) | ¥3,777 | |
3/5(水) | ¥3,777 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,982 | |
4/2(水) | ¥1,982 | |
4/1(火) | ¥1,982 | |
3/31(月) | ¥1,982 | |
3/16(日) | ¥1,982 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,556 | |
4/2(水) | ¥1,556 | |
4/1(火) | ¥1,556 | |
3/31(月) | ¥1,556 | |
2/27(木) | ¥1,556 | |
1/29(水) | ¥1,556 | |
1/3(金) | ¥1,556 | |
12/28(土) | ¥1,556 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ベビーカーシートを買わなくてもタオルで代用できる?
ベビーカーシートを購入しなくても、タオルで代用することは可能です。特に夏場には、保冷剤をタオルで包んで赤ちゃんの背中に置くなど、簡単な暑さ対策として活用できます。また、タオルは洗濯がしやすく、ひもで固定する手間がない点も便利です。
ただし、タオルでの代用には限界があります。タオルは固定されていないため、赤ちゃんが動くたびにズレたり、汗や汚れを完全に吸収しきれなかったりすることも。一方、ベビーカーシートなら、赤ちゃんの動きに対応するデザインや素材で作られており、ズレにくく快適に過ごせる工夫が施されています。
また、ベビーカーシートは暑さ・寒さ対策や汚れ防止など、多機能な製品が揃っているのも魅力です。タオルで代用する方法を試しつつ、長時間のお出かけや快適性を重視するなら、専用のベビーカーシートの導入を検討してみるのも良いでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() 10mois ディモワ 10mois ふくふくガーゼ ベビーカーシート | ![]() COMBI コンビ さらすやエアスルーシートα | ![]() Meeno Babies Cool Mee さらさらシート | ![]() 渡嘉毛織 渡嘉毛織 ベビーカー用汗取りシート | ![]() 日本育児 日本育児 ファン付ベビーカークールシート | ![]() Aprica(アップリカ) Aprica マルチシートマット | ![]() Aprica(アップリカ) Aprica さっと洗える さらっとマット | ![]() 丹平製薬 丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート | ![]() AirBuggy(エアバギー) AirBuggy ティオティオ ストローラーマット | ![]() AirBuggy(エアバギー) AirBuggy コットン ストローラーマット | ![]() ギフトフィールドマリー ヒーター付きベビーカーシート | ![]() PUPPAPUPO PUPPAPUPO ベビーカーシート | ![]() ベビーエレファントイヤーズ ベビーエレファントイヤーズ ベビーカー チャイルドシート | ![]() カーメイト(エールベベ) カーメイト 2WAYうたたねクッション | ![]() カーメイト(エールベベ) カーメイト ベビーカーベルトカバー マルチうたたねまくら | ![]() AirBuggy(エアバギー) AirBuggy コットン ヘッドサポート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
- | - | |||||||||||||||
- | - | - | - | - | - | |||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||
ベビーカーシートで赤ちゃんが機嫌よく過ごせる乗り心地に!
今回はベビーカーシートの選び方とおすすめの12商品をご紹介しました。毎日使うものだからこそ、赤ちゃんがご機嫌で過ごせそうな肌触りや機能にこだわりたいものです。本記事を参考に、お気に入りの1枚を見つけてくださいね。
※『クールマックス®』(『COOLMAX®』)は「インビスタ社」の登録商標又は商標です。
※『TioTio®』は「株式会社サンワード商会」の登録商標又は商標です。