【2025年】iPad mini用キーボードのおすすめ10選!ガジェット好きが必要性や選び方を解説

【2025年】iPad mini用キーボードのおすすめ10選!ガジェット好きが必要性や選び方を解説

「iPad mini」は持ち運びに便利で、キーボードを併用すればより快適に使えるようになります。純正品や日本語配列の商品など種類が豊富で、どれを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。今回は、iPad mini向けキーボードの選び方やおすすめ商品をガジェット系YouTuberに解説してもらいました。Bluetoothなどの接続方式やトラックパッドなどの便利機能についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

ガジェット系YouTuber

マナミ
  • パソコン・周辺機器
  • スマホ・携帯電話

0歳〜3歳までの3人のママをしながらSNS発信を中心に活動中。ブロガー、コンテンツクリエイター。YouTubeチャンネルは全てiPhoneだけで撮影・編集を行っており5年間で250本の動画を配信。チャンネルでは時短家電や便利グッズなどの紹介をしている。なかでも最も再生されているのはApple Watchの開封動画(20万回)。ほかガジェット関連の動画も人気。現在は自身の在宅フリーランスとしての経験を活かし、「子育てしながら自分らしく働きたい」というママたちに向けて、音声配信やInstagramでも情報発信をしています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

iPad miniでキーボードを使うメリット

iPad miniでキーボードを使うメリットには以下のようなものがあります。

メリット
  • コンパクトな本体サイズを活かしながら、文字入力の効率を上げられる
  • 新幹線や飛行機などの小さなテーブルで作業しやすい
  • キーを認識しながら入力できるため、誤入力を減らせる

iPad miniはコンパクトでキーボードとセットでも持ち運びやすいため、出張などの移動時に資料を作成したい場合にも便利ですよ。

ガジェット系YouTuber

マナミ

コンパクトさ、手軽さを重視して「ipad をPCライクに使う」は選択肢として多いにアリです!

iPad miniでキーボードを使うデメリットはある?

iPad miniでキーボードを使う際にはデメリットもあります。

デメリット
  • iPad mini本体とキーボードそれぞれ充電管理が必要
  • ペアリング設定に少し手間がかかる
  • 長時間作業には向かない

iPad mini用のキーボードを使用すれば画面の視認性は高くなりますが、基本的に画面やキーボードサイズが小さいため、パソコンの代わりとして使い続けるのは困難です。また、使用できるソフトに制限があるため、マルチタスクを行うのも難しいでしょう。

iPad mini用キーボードの選び方

iPad mini用のキーボードを選ぶ際には、これから紹介する4つのポイントに注目してみましょう。使い方や好みによって適したものが異なるため、ひとつずつポイントをチェックして自分に合ったものを選んでみてくださいね。

静かな場所でも使うなら静音性が重要

iPad mini用キーボードを選ぶ際、静音性は周囲への配慮や快適な使用感に直結する重要な要素です。カフェや図書館、会議室など人が集まる場所での使用を考えると、タイピング音の静かさは必須条件となります。公共交通機関での移動中も、隣の人への配慮として必要です。

製品説明で「静音設計」と明記されているものは、キーストローク時の音を抑える特殊な構造や素材が使われています。また、静音化のためにキーストロークが浅く設計されている製品は、長時間の作業で疲れにくいのも特徴です。

ガジェット系YouTuber

マナミ

図書館などの静かな場所で使うなら「静音設計」は必須です。

使い勝手に影響するキーボードのタイプ

iPad mini用のキーボードには、「キーボードケース一体型」と「分離型」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

デザインや使いやすさだけでなく、故障時のことも考えて選ぶのがポイントです。

便利に使えるマルチペアリング機能

マルチペアリング機能とは複数デバイスと同時に接続しつつ、キーボードで接続デバイスを切り替えられる便利な機能のこと。iPad miniだけでなく、iPhoneやMacといった異なるデバイスとの接続切替がボタン一つで行えれば、作業の連続性が格段に向上します。

購入前に対応OS(iOS、Android)を確認し、自分の持つすべてのデバイスと互換性があるか、同時接続可能台数は十分かをチェックしておきましょう。デバイス間でのシームレスな移行ができれば、マルチタスク作業もはかどります。

ガジェット系YouTuber

マナミ

とくに自分のスマホとiPadで切り替えができるかを優先的に確認しましょう。iPadでの作業の合間に、さっとスマホに接続してLINEに返事するということもできますよ。

作業効率につながる文字配列

キーボード配列は作業効率に直結する要素なので必ず確認しましょう。キーボードにはJIS配列(日本語標準)とUS配列(英語標準)があり、記号の位置や特殊キーの有無に違いがあります。基本的には、普段使っているPCと同じ配列を選ぶのがおすすめです。

商品を選ぶ際は商品写真をよくチェックして、よく使うPCに近いかどうか目視でチェックしましょう。もし「普段使っているPCとほんの少しだけ違う」ということがあれば、iPad設定からキー割り当てやショートカットをカスタマイズできます。

ガジェット系YouTuber

マナミ

案外他の機能をチェックしていても「キーボードの配列」については見落としがちです。間違えて購入するとかなりのストレスになるので必ずチェックしましょう。

ガジェット系YouTuberおすすめのiPad mini用キーボード

ここでは、本記事の監修者でガジェット系YouTuberのマナミさんがおすすめする商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ロジクール MX KEYS mini KX700GRd
Logicool(ロジクール)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
3,168

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥15,860(税込)

商品情報

キーボードが指先の形状にあわせて球状にくぼんでおり、押しやすい加工になっています。周りの明るさに合わせて、バックライトが自動に明るさを調節してくれるので暗いところでの作業も可能。複数デバイスとのペアリングや切り替えもスムーズにできます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥16,280
最安値¥15,860
平均比420

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥15,860¥0
4/1(火)¥15,860+¥830
3/31(月)¥15,030¥0
3/26(水)¥15,030+¥840
3/24(月)¥14,190¥0
3/22(土)¥14,190-¥840
3/21(金)¥15,030¥0
もっとみる

ガジェット系YouTuber

マナミ

パソコン周辺機器で有名なロジクールから出ている商品で、高評価レビューも非常に多いですよ。

iPad mini用キーボードのおすすめ9選

ここからは、iPad mini用キーボードのおすすめ商品を、「有線接続タイプ」と「Bluetooth接続タイプ」に分類してご紹介します。接続性や携帯性などを考慮し、使い勝手のよいものを選びましょう。

有線接続タイプ

まず、有線接続タイプのキーボードをご紹介します。テンキー有りのフルキーボードやテンキーのないコンパクトなキーボード、折りたたみ式キーボードなどさまざまなタイプを厳選しているので、購入する際の参考にしてみてくださいね。

THANKO 有線ミニキーボード MFAPKEY4
サンコー(Sanko)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
127

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

英語配列のテンキーなしのキーボードで、iPad miniはもちろん、iPad AirやiPhone5~12にも対応しています。Lightningケーブルを指すだけで接続できるので、面倒な設定は不要で、電池や充電も気にすることなく使用したいときにすぐに使えるのが魅力。A4サイズの約半分のサイズで、カバンの中にも入れやすいでしょう。

4/2現在の価格

平均価格¥5,480
最安値¥5,480

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,480¥0
4/1(火)¥5,480+¥1,650
3/31(月)¥3,830¥0
3/21(金)¥3,830-¥1,650
3/13(木)¥5,480¥0
2/27(木)¥5,480¥0
1/29(水)¥5,480¥0
1/2(木)¥5,480¥0
もっとみる
エレコム 有線キーボード Lightningコネクタ US配列 TK-LCP01WH
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
45

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,599(税込)

商品情報

ケーブルを含んだ重量が約265gと軽量で、厚みが18.6mmと薄型のキーボードです。Lighitningコネクターを搭載した機種なら、ケーブルを指すだけですぐに接続可能。キーボードの上部には画面輝度や音量などを調整できるマルチファンクションキーが備わっており、専用キーを押すだけで簡単に実行できます。

4/2現在の価格

¥1,599

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,599¥0
4/1(火)¥1,599¥0
3/31(月)¥1,599¥0
2/27(木)¥1,599¥0
2/12(水)¥1,599¥0
もっとみる
サンワサプライ iPad用キーボード 有線Lightning接続 SKB-IP3BK
サンワサプライ(Sanwa Supply)

Amazonカスタマーレビュー

3.5
68

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,980(税込)

商品情報

英語配列ですが、日本語かな表記もあるiPad mini対応のキーボードです。Lightningコネクタを搭載しており、設定不要ですぐに使える便利さがありながら、安価で購入できるのも特徴です。キーとキーとの間に隙間があり、タイプミスが起こりにくい形状なので、入力がスムーズに行えて仕事や勉強も捗るでしょう。

4/2現在の価格

¥3,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,980¥0
4/1(火)¥3,980-¥500
3/31(月)¥4,480¥0
3/30(日)¥4,480-¥30
3/29(土)¥4,510-¥70
3/28(金)¥4,580-¥31
3/27(木)¥4,611¥0
3/25(火)¥4,611¥0
もっとみる

Bluetooth接続タイプ

ここからは、ケーブルなし使えるBluetooth接続タイプをご紹介します。キーボードケース一体型や折りたたみ式などの商品もあるので、それぞれの特徴をチェックしてみてくださいね。

M-WORKS かな入力対応ミニキーボード ワイヤレスキーボード
M-WORKS

Amazonカスタマーレビュー

3.0
15

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,980(税込)

商品情報

厚さが7mm、重量は約185gと軽量なので、カバンに入れてもかさばりにくいキーボードです。OSはiOSをはじめ、WindowsやAndroidにも対応しています。タイピング音を抑えた静音設計のため、公共の場所でも使用しやすいでしょう。フル充電は3時間で完了し、連続使用は96時間となっており、バッテリーの持ちがいいのも嬉しいポイントですね。

4/2現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,980¥0
4/1(火)¥1,980+¥400
3/31(月)¥1,580¥0
3/28(金)¥1,580-¥400
3/27(木)¥1,980¥0
2/27(木)¥1,980¥0
1/31(金)¥1,980¥0
もっとみる
ロジクール KEYS TO GO ワイヤレス キーボード
Logicool(ロジクール)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
358

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥14,845(税込)

商品情報

厚さが6mmで重量は180gと、薄型で軽量なBluetooth接続のキーボード。モバイルデバイスやパソコン、スマートTVを含め、あらゆるAppleデバイスに対応しています。ショートカットキーが搭載されており、画面輝度や音量の調整、巻き戻し・再生・早送りなどがワンタッチで操作できるので、作業効率もアップしやすいでしょう。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥15,580
最安値¥14,845
平均比735

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥14,845¥0
4/1(火)¥14,845¥0
3/31(月)¥14,845¥0
3/30(日)¥14,845+¥6,365
3/29(土)¥8,480+¥500
3/28(金)¥7,980-¥6,865
3/27(木)¥14,845+¥865
3/26(水)¥13,980¥0
もっとみる
エレコム Bluetooth マルチペアリング ミニキーボード
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
3,398

Amazonカスタマーレビュー

13種類のファンクションキーが便利
参考価格Amazon
¥2,499(税込)
13種類のファンクションキーが便利

商品情報

キーボードひとつで最大3台までのペアリングが可能な、日本語配列の商品です。パソコンやタブレットを同時使用するときも、スイッチひとつで簡単に切り替えられるので、作業の効率化にもつながります。19mmのキーピッチに、タッチの軽いパンタグラフ方式のキーボードは、一般的なフルサイズのキーボードの使用感と大差ないでしょう。

4/2現在の価格

平均価格¥2,499
最安値¥2,499

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,499¥0
4/1(火)¥2,499+¥249
3/31(月)¥2,250¥0
3/21(金)¥2,250-¥249
2/27(木)¥2,499¥0
1/29(水)¥2,499¥0
1/2(木)¥2,499¥0
12/28(土)¥2,499¥0
もっとみる
HOU iPad mini 6/7(A17 Pro) キーボード付きケース
HOU

Amazonカスタマーレビュー

3.8
402

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,999(税込)
Amazon7,999詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

iPad mini 6/7用のキーボードケースが付いたキーボードです。縦置きと横置きどちらにも対応し、角度は120°~180°で調整可能なので、テーブルやベッド上などあらゆるシーンで快適に使用できます。また、約240gの薄型軽量設計で持ち運びもラクラクですよ。
Amazon7,999詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/2現在の価格

¥7,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥7,999¥0
4/1(火)¥7,999¥0
3/31(月)¥7,999+¥800
3/30(日)¥7,199¥0
3/24(月)¥7,199-¥800
3/23(日)¥7,999¥0
もっとみる
HENGHUI 磁気吸着 iPad mini6 キーボードケース
HENGHUI

Amazonカスタマーレビュー

3.4
76

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,800(税込)
Amazon4,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

磁気吸着式のiPad用カバーが付いたキーボード。カバーにマグネットが備わっており、取り外しも可能なので、使用シーンによってキーボードのみでの利用もできます。トラックパッドが付いており、マウスがなくてもカーソル操作がしやすいしょう。丸いキートップや豊富なカラーバリエーションなど、おしゃれでかわいいキーボードを探している方にもぴったりです。
Amazon4,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥4,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,800¥0
4/1(火)¥4,800¥0
3/31(月)¥4,800¥0
2/27(木)¥4,800¥0
1/29(水)¥4,800¥0
1/2(木)¥4,800¥0
12/28(土)¥4,800¥0
11/26(火)¥4,800¥0
もっとみる
サンワダイレクト Bluetoothキーボード 折りたたみ
サンワダイレクト

Amazonカスタマーレビュー

3.6
96

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,080(税込)

商品情報

折りたたみ式で、持ち運びに便利なコンパクトサイズのキーボードです。USB充電式で2時間充電すると、連続で36時間ほど使用可能。マルチペアリング機能が搭載されているので、ボタンを押すだけでスマートフォンやタブレットなどの3台のデバイスと切り替えできます。アイソレーション設計を採用しており、タッチミスも起こりにくいでしょう。

4/2現在の価格

平均価格¥3,080
最安値¥3,080

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,080¥0
4/1(火)¥3,080+¥400
3/31(月)¥2,680¥0
3/29(土)¥2,680+¥100
3/28(金)¥2,580¥0
3/21(金)¥2,580¥0
3/15(土)¥2,580-¥500
2/27(木)¥3,080¥0
もっとみる

iPad mini用キーボードを購入後に後悔しないためのポイント

ここでは、iPad mini用キーボードを購入する際にチェックしておくべきポイントを解説します。商品購入後に後悔しないためにチェックしておきましょう。

用途に合う接続方法か

iPad miniとキーボードの接続は、「Bluetooth」と「有線接続」があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

 メリットデメリット
Bluetoothケーブルのわずらわしさがない
多少離れていても使える
USBポートを使用しない
バッテリーが切れると使えない
接続が不安定になる可能性がある
有線接続が安定する
電池や充電が必要ない
Bluetoothより安価
ケーブルが邪魔になる
他のUSB機器を使えなくなる

用途によってどちらがおすすめかは変わります。携帯性や接続しやすさなどを考慮して、自分の用途に合ったものを選びましょう

タイピングしやすさに関わるキーピッチ

キーピッチとは、キーの中央部分から隣のキーの中央部分までの間隔のことです。MacBookや一般的なパソコンは19mm前後の幅が多いため、パソコンと同じ感覚で使用したい場合には、18mm以上のものを選ぶのがよいでしょう

なお、iPad miniの横幅にあわせて作られているキーボードは、全体の大きさがコンパクトになっています。慣れれば問題なく使えますが、タイピングしやすさにこだわる場合はキーピッチに注目して選ぶのがおすすめです。

iPadOSに対応しているか

iPad mini用キーボードを選ぶ際は、対応しているOSを必ずチェックするようにしましょう。iPad miniのOSは第5、第6世代が「iPadOS」、第4世代より古いモデルは「iOS」なので、商品詳細から確認しておく必要があります。自身のiPad miniに搭載されているOSをチェックし、対応する製品を選びましょう。

キーボードにあると便利な機能を搭載しているか

キーボードを選ぶ際に何を重視するかによって、おすすめの機能も異なります。ここでは、「トラックパッド(タッチパッド)」「角度調節」「折りたたみ」の3つの機能を解説するので、事前に確認しておきましょう。

トラックパッド(タッチパッド)

iPad mini用キーボードにトラックパッド機能が搭載されていると、作業効率が向上します。iPad本体は画面でのタッチ操作可能ですが、表計算や文書編集での細かいカーソル移動や選択作業は、トラックパッドの方が格段に早く正確です。特に数式入力やスプレッドシートでのセル編集、テキスト内の細かい位置指定が必要な場面に適しています。なるべく画面をあまり触りたくない人にもおすすめですよ。

ガジェット系YouTuber

マナミ

トラックパッドがあるとキーボードとの距離が近いため、「文字入力の途中でのカーソル移動」がとてもラクになりますよ。

角度調節

角度調節できるiPad mini用キーボードは、自分の見やすい位置に画面を配置できるため、入力スピードも速くなり、作業の効率化を図れるでしょう。何段階かに調節できるものと無段階のものがあり、購入前に確認してみてくださいね。

折りたたみ

キーボードを持ち運びするなら、折りたたみできるものが便利です。コンパクトに収納できて軽量なものが多いので、バッグに入れて持ち運びも簡単でしょう。旅行や出張の際にも荷物になりにくく、場所を選ばず使用しやすいですよ。

iPad mini用キーボードに関してよくある質問

ここでは、iPad mini用のキーボードに関するよくある質問を解説します。製品の価格帯による違いや、その他の便利なアクセサリーについて解説しているので、参考にしてみてください

iPad mini用キーボードは低価格帯と高価格帯で何が違う?

iPad mini用キーボードは価格帯が幅広く、価格によって何が違うか気になりますよね。

高価格帯はApple純正品やLogicoolなどの有名ブランド製品が中心で、耐久性、バッテリー持続時間、キータッチの感触など基本性能が優れています。また、iPadとシームレスに一体化するスマートケースタイプが多く、デザイン性も高いです。

一方、低価格帯(5千円前後)の製品も多機能かつケースタイプが増えており、基本機能は十分カバー可能です。ただし、キーの耐久性やバッテリー寿命、アフターサポートなどに不安が残る場合もあります。

ガジェット系YouTuber

マナミ

低価格帯でも十分な機能のものが多いです。商品を選ぶ時は、どれぐらいのレベルで日常使いするのかがひとつの目安になります。

iPad miniとキーボードをより便利に使えるアクセサリーはある?

iPad miniにキーボードを接続する方の多くは、PCのような操作性を求めているケースが多いですよね。そんな時に便利なのが「USB-Cハブ」。使い方はiPad miniの充電ポートに接続するだけです。

USBメモリやSDカードからの写真や書類の直接取り込み、外部ストレージへのデータ移動が可能になるほか、有線イヤホンやヘッドセットの接続、外部ディスプレイへの出力までできるようになります。たとえばデジカメの写真を即座に編集したい方や、複数のデバイス間でファイル共有をスムーズに行いたい方には必須のアイテムでしょう。

ガジェット系YouTuber

マナミ

これを使うともはやiPadが「ミニPC」に早変わりします。小さく持ち運びも簡単なので、iPadと一緒に持ち運んで必要な時だけ接続するのもおすすめです。

全10商品

おすすめ商品比較表

Logicool(ロジクール)

ロジクール MX KEYS mini KX700GRd

サンコー(Sanko)

THANKO 有線ミニキーボード MFAPKEY4

エレコム(ELECOM)

エレコム 有線キーボード Lightningコネクタ US配列 TK-LCP01WH

サンワサプライ(Sanwa Supply)

サンワサプライ iPad用キーボード 有線Lightning接続 SKB-IP3BK

M-WORKS

M-WORKS かな入力対応ミニキーボード ワイヤレスキーボード

Logicool(ロジクール)

ロジクール KEYS TO GO ワイヤレス キーボード

エレコム(ELECOM)

エレコム Bluetooth マルチペアリング ミニキーボード

HOU

HOU iPad mini 6/7(A17 Pro) キーボード付きケース

HENGHUI

HENGHUI 磁気吸着 iPad mini6 キーボードケース

サンワダイレクト

サンワダイレクト Bluetoothキーボード 折りたたみ

Amazonカスタマーレビュー
4.53,168
4.1127
3.745
3.568
3.015
4.2358
3.73,398
3.8402
3.476
3.696
最安値
¥15,860
¥14,845
購入リンク

iPad mini用キーボードで作業を効率化!

iPad mini用キーボードは製品によって、搭載機能や接続方式、文字配列も異なります。また、大きさや重さも製品によってさまざまなので、本記事を参考に、自分にとって使いやすい製品を見つけてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

iPad第10世代用キーボードおすすめ13選!エレコムやロジクールも

【プロ監修】板タブのおすすめ16選!初心者向けに選び方を徹底解説<2025年>

Windows用外付けトラックパッドのおすすめ13選!キーボード一体タイプも紹介

Mac mini対応キーボードのおすすめ13選!Windows兼用や有線接続の商品も

【2025年】ノートパソコンの外付けキーボード12選!ガジェット好きが選び方を解説&接続方法も

キーボード・入力機器のカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ