茶軸キーボードおすすめ8選!特徴や青軸・赤軸との違いについても解説

茶軸キーボードおすすめ8選!特徴や青軸・赤軸との違いについても解説

「茶軸キーボード」は、バランスの取れたメカニカルキーボードとして知られています。青軸ほど強い打鍵感は得られないものの、静音性を確保できるのが特徴。そのため、スピード感のあるゲームや作業に向くアイテムです。ただ、日本語配列・英語配列や、有線・無線など複数のタイプがあり、どれを選べば良いのか分からない方も多いでしょう。そこで本記事では、おすすめの茶軸キーボードをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

茶軸キーボードとは?特徴を解説!

茶軸キーボードは、メカニカルキーボードの一種で、その名のとおり、茶軸のスイッチを使用しているのが特徴です。「茶軸=タクタイル軸」とも呼ばれ、程よい打鍵感と打鍵音が得られるタイプです。メカニカルキーボードには茶軸のほかにも、赤軸や青軸があります。

赤軸・茶軸・青軸の違い
  • 赤軸:軽めの打鍵感と高い静音性で、流れるようなタイピングが可能
  • 茶軸:程よい打鍵感と静音性で、全体のバランスが良好
  • 青軸:爽快な打鍵感と、大きめの打鍵音が特徴

まず赤軸は、茶軸と打鍵音は同程度ながら、打鍵感が軽く、スムーズに打ちやすいのが特徴。また、青軸は茶軸より打鍵音が大きく、静かな場所には向かないものの、爽快な打鍵感を楽しめます。打鍵感と操作性において、その中間に位置するのが茶軸キーボードと覚えておきましょう。

ロジクール G G813-TCWH
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,295

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥24,500(税込)
Amazon24,500詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ロジクールが展開する「G813-TCWH」は、最新のゲームテクノロジーを搭載した、超薄型デザインの茶軸キーボードです。LIGHTSYNC RGBまたは専用のGキーと、アクチュエーションポイント1.5mmの薄型GLメカニカルスイッチを採用。エッジレス音量ホイールも付属し、ゲーム中のパフォーマンスを高めてくれる仕様です。
Amazon24,500詳細

Amazon Prime対象商品

2/5現在の価格

¥24,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥24,500¥0
2/4(火)¥24,500¥0
2/3(月)¥24,500+¥4,520
2/2(日)¥19,980¥0
2/1(土)¥19,980¥0
1/31(金)¥19,980¥0
1/24(金)¥19,980¥0
もっとみる

茶軸ゲーミングキーボードの選び方

茶軸ゲーミングキーボードを選ぶ時は、有線・無線の接続方法と、フルサイズ・テンキーレスなどのサイズ感、日本語配列・英語配列などの仕様を確認するのがおすすめです。これらは使い勝手に直結する部分なので、合ってないものを選んでしまうと理想の作業スピードを確保できません。一つずつチェックしてみましょう。

接続方法で選ぶ

キーボードの接続方法には、有線・無線(ワイヤレス)の2タイプがあります。通信環境による接続トラブルを減らしたいなら、接続方法に注目してみてください。それぞれ特徴が異なり、使用するシーンや重視する点などによって向き・不向きがあります。

チャタリングが発生しない「有線」タイプ

有線タイプの茶軸キーボードは、チャタリングが発生しにくいのが魅力です。チャタリングとは、キーを一度押しただけなのに、続けて何度も入力されてしまうことを意味します。このチャタリングを引き起こしやすいのが、USBポートの接続不良などが生じやすい、無線タイプのキーボードです。対して、物理的なコードでつながっている有線タイプは、接続が安定しやすく、仕事もゲームもスムーズでしょう。

好きな場所に配置したいなら「ワイヤレス(無線)」タイプ

キーボードを置く位置を自由に設定したいなら、無線タイプがおすすめです。接続範囲は定められているものの、コードで制限されないぶん、PC本体やモニターとの距離を問いません。無線タイプはチャタリングが生じやすいものの、好きな位置に配置できるのが何よりの魅力です。チャタリングを対策したい方は、作業内容によって有線・無線を切り替えられるタイプを選ぶのも手でしょう。

キーボードのタイプで選ぶ

茶軸キーボードは大きく分けて、フルサイズ・テンキーレス・ミニサイズ(60%キーボード)の3種類があります。作業のしやすさを優先したい方は、キーボードのタイプを重視してみてください。それぞれ操作性に違いがあるため、詳しくチェックしてみましょう。

MMO・RPGなどゲームならフルサイズがおすすめ

ゲーミングPCに接続する場合、フルサイズが好適です。フルサイズのキーボードには、文字の入力キーに加え、数字入力専用のテンキーや、音量の上げ下げを行えるメディアコントロールキーが配置されています。MMOやRPGといったゲームでは、自由度が高いぶん、複雑な操作を求められることが多いです。キー数が多いフルサイズなら、複数のコマンドを同時に使用でき、戦闘中のスキル発動やパーティメンバーとの連携も容易になるでしょう。

Logicool G ゲーミングキーボード G913-TC
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
945

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ロジクールの「G913-TC」は、ロープロファイルGLスイッチを採用した、フルサイズの茶軸ゲーミングキーボードです。程よい打鍵感を得つつ、スピード感のあるタイピングが可能。有線より早いLIGHTSPEEDとBluetooth、2種類のワイヤレス接続に対応しているのもポイントです。複数のデバイスに同時接続できるため、タイムレスで作業できます。

2/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,185
最安値¥27,555
平均比1,630

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥27,555¥0
2/4(火)¥27,555¥0
2/3(月)¥27,555¥0
2/2(日)¥27,555¥0
2/1(土)¥27,555¥0
1/31(金)¥27,555¥0
1/29(水)¥27,555+¥855
1/28(火)¥26,700¥0
もっとみる

FPSなどのゲームならテンキーレスがおすすめ

Apex Legendsなど、銃撃アクションが多いFPSゲームを爽快にプレイしたいなら、テンキーレスを選びましょう。敵から狙われるFPSゲームでは、スピーディな操作が求められます。テンキーレスの茶軸キーボードは、マウスを操作するためのスペースを大きく圧迫することがありません。また、マウスとキーボードの距離が自然と近くなり、より素早い反応が可能になります。マウスとキーボードの操作性が上がると、FPSゲームで好ましい結果を得やすくなるでしょう。

エレコム メカニカルゲーミングキーボード TK-GK20TBK
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
113

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

エレコムの「TK-GK20TBK」は、快適なゲームプレイを後押しする、テンキーレスの茶軸キーボードです。入力方法は、チャット入力に配慮された日本語配列。独自のキーキャップにより、キーが指に食いつきながらも離れやすく、操作ミスをしにくいのが魅力です。さらに、キーの高さや角度も、ゲーム中ならではの動きを妨げないよう工夫されています。

2/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,796
最安値¥6,390
平均比406

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥6,390¥0
2/4(火)¥6,390-¥30
2/3(月)¥6,420+¥670
2/2(日)¥5,750¥0
2/1(土)¥5,750¥0
1/31(金)¥5,750¥0
1/24(金)¥5,750-¥1,249
12/30(月)¥6,999¥0
もっとみる

日本語配列か英語配列で選ぶ

茶軸に限らず、メカニカルキーボードには、日本語配列と英語配列の2種類があります。日本で取り扱いのある多くが日本語配列で、かな・ローマ字入力の切り替えキーが配置されているのが特徴です。一方、英語配列はアルファベット入力で、入力方法の切り替えキーが配置されていません。日本語を入力することがほとんどなら日本語配列を、プログラミングなどで英語を入力する機会が多いなら英語配列を選ぶと良いでしょう。

機能性で選ぶ

茶軸キーボードを選ぶうえで、付属している機能性も見過ごせないポイントの一つです。例えば、「マクロ機能」は、使用頻度の高い操作を特定のキーに割り当てる機能で、作業やゲーム効率を向上させてくれます。また、キーの誤入力を防ぎ、より精度の高い入力を確保できるのが「アンチゴースト機能」です。そのほかにも、同時に押された複数のキーを正確に検出できる「Nキーロールオーバー」などがあり、ゲームを有利に進めるのに役立ちます。

アクチュエーションポイントもチェック

アクチュエーションポイントとは、各キーに内蔵されている入力を認識する部分で、押した時のキーの反応を左右します。アクチュエーションポイントがイメージとかけ離れていると、「ジャストタイミングで押したつもりだったのに、ズレてしまった」「押したつもりはなかったのに、入力されてしまった」ということが起こるでしょう。ゲーミングキーボードとして使うなら、アクチュエーションポイントの仕様も確認してみてください。なかには認識部の高さを調整できるものもあります。

茶軸ゲーミングキーボードおすすめ5選

ここからは、おすすめの茶軸ゲーミングキーボードをご紹介します。オンラインゲームに向くロジクールの商品から、激しいタイピングにも対応する耐久性の高い商品まで多数登場。ぜひPCゲームに役立ててみてください。

ロジクール KX850CT MX MECHANICAL MINI ‎KX850CT
Logicool(ロジクール)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
455

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ロジクールの「MX MECHANICAL MINI ‎KX850CT」は、マットな質感で指がなめらかに滑る、ミニサイズ(60%キーボード)の茶軸キーボードです。キーキャップが2色に塗り分けられ、直感的な指の配置が可能。指を近づけると起動するバックライトも搭載されています。最大3台までワイヤレス接続でき、ボタン一つで切り替えられるのも魅力です。

2/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,497
最安値¥18,091
平均比1,406

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥18,091¥0
2/4(火)¥18,091¥0
2/3(月)¥18,091¥0
2/2(日)¥18,091¥0
2/1(土)¥18,091¥0
1/31(金)¥18,091¥0
1/16(木)¥18,091¥0
1/15(水)¥18,091¥0
もっとみる
Keychron K1 Version5 ワイヤレス・メカニカルキーボード テンキーレス

Amazonカスタマーレビュー

3.9
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Keychronの「K1 Version5 ワイヤレス・メカニカルキーボード」は、 テンキーレスの茶軸キーボードです。フルアルミニウムで構成された耐久性の高いボディが特徴。気分や好みに合わせて設定できる、18種類のRBGバックライトも搭載されています。英語配列なので、プログラミングなど英語入力が多い方におすすめです。

2/5現在の価格

¥16,940

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥16,940¥0
2/4(火)¥16,940¥0
2/3(月)¥16,940¥0
2/2(日)¥16,940¥0
2/1(土)¥16,940¥0
1/31(金)¥16,940¥0
1/11(土)¥16,940¥0
もっとみる
ロジクール G PRO LoL K/DA テンキーレス ゲーミングキーボード ‎G-PKB-002LoL
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
632

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥14,800(税込)
Amazon14,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ロジクールが展開する、プロ向けの茶軸キーボードで、オンラインバトルゲーム「League of Legends」とのコラボ商品です。作品の世界観を表現した美しいデザインが目を惹きます。安定した接続を実現する有線タイプと、ショートカットを作成可能なFキーを搭載していることも魅力です。
Amazon14,800詳細

Amazon Prime対象商品

2/5現在の価格

¥14,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥14,800¥0
2/4(火)¥14,800¥0
2/3(月)¥14,800¥0
2/2(日)¥14,800+¥1,320
2/1(土)¥13,480-¥1,500
1/31(金)¥14,980-¥3,020
1/30(木)¥18,000¥0
1/28(火)¥18,000¥0
もっとみる
エレコム USB-A ゲーミングキーボード ECTK-G01UKBK
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,023

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

エレコムの「ゲーミングキーボード ECTK-G01UKBK」は、USB式の有線タイプの茶軸キーボードです。5000万回の激しい入力にも対応する、高耐久メカニカルスイッチを採用。すべてのキーが同時入力できる全キーロールオーバーに対応し、特定の8個のキーが取り替え可能なため、ゲーム中の操作を取りこぼすこともないでしょう。

2/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,766
最安値¥7,800
平均比966

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥7,800¥0
2/4(火)¥7,800¥0
2/3(月)¥7,800¥0
2/2(日)¥7,800¥0
2/1(土)¥7,800¥0
1/31(金)¥7,800¥0
1/20(月)¥7,800¥0
1/19(日)¥7,800¥0
もっとみる
FILCO Majestouch 3 テンキーレス FKBN91M/NMB3-AKP
FILCO

Amazonカスタマーレビュー

4.3
53

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

FILCOの「FKBN91M/NMB3-AKP」は、マットブラックコーティングが印象的な茶軸キーボードです。キーに書かれた文字はホワイト一色で、日本語のかながないシンプルなデザイン。そこにフルNキーロールオーバー対応などを加え、機能性にもこだわっています。昔ながらのデザインながら、スペックにも配慮したい方にぴったりです。

2/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥16,290
最安値¥14,506
平均比1,784

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/5(水)¥14,506¥0
2/4(火)¥14,506¥0
2/3(月)¥14,506-¥549
2/2(日)¥15,055+¥136
2/1(土)¥14,919-¥136
1/31(金)¥15,055¥0
1/30(木)¥15,055+¥549
1/29(水)¥14,506¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

Logicool G(ロジクール G)

ロジクール G G813-TCWH

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G ゲーミングキーボード G913-TC

エレコム(ELECOM)

エレコム メカニカルゲーミングキーボード TK-GK20TBK

Logicool(ロジクール)

ロジクール KX850CT MX MECHANICAL MINI ‎KX850CT

Keychron K1 Version5 ワイヤレス・メカニカルキーボード テンキーレス

Logicool G(ロジクール G)

ロジクール G PRO LoL K/DA テンキーレス ゲーミングキーボード ‎G-PKB-002LoL

エレコム(ELECOM)

エレコム USB-A ゲーミングキーボード ECTK-G01UKBK

FILCO

FILCO Majestouch 3 テンキーレス FKBN91M/NMB3-AKP

Amazonカスタマーレビュー
4.51,295
4.4945
4.3113
4.2455
3.93
4.6632
4.31,023
4.353
最安値
¥24,500
タイムセール
¥27,555-13%
参考価格¥31,680
タイムセール
¥18,091-14%
参考価格¥21,120
¥16,940
¥14,800
¥14,506
購入リンク

初めてのメカニカルキーボードに茶軸キーボード!

青軸より打鍵音が静かで、赤軸より爽快な打鍵感を楽しめるのが特徴の茶軸キーボード。無線タイプなら置く場所が限定されず、デスク環境に合わせた配置が可能です。さらに日本語配列は、スムーズなタイピングをサポート。メカニカルキーボードの導入を検討中の初心者ゲーマーは、ぜひ候補に入れてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

キーボード・入力機器のカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー