
Amazonギフト券とは?種類や使い方、お得なキャンペーンまで解説
コンビニやオンラインでのチャージもでき、Amazonでの買い物すべてに使える「Amazonギフト券」。登録残高の有効期限は10年と長くて使い切りやすく、ポイント還元キャンペーンもありお得に買い物できる点も魅力です。この記事ではAmazonギフト券の種類や使い方を解説します。本記事を参考に、自分や相手にぴったりのギフト券を選んでくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazonギフト券とは?特徴とメリットを解説
Amazonギフト券は、Amazonでの買い物に使える商品券です。商品券というと人からプレゼントしてもらうイメージがありますが、Amazonギフト券は自分で購入して利用する方も多くいます。
支払い方法はクレジットカードだけでなく現金にも対応しているので、まだクレジットカードを持っていない方でも気軽に購入できることが魅力です。あらかじめアカウントにチャージして使用するため、予算を決めて使い過ぎを防止するのにも使えますよ。
Amazonギフト券の有効期限は10年!
Amazonギフト券の有効期限は10年です。非常に長いため、通販はAmazonを利用することが日常になっている方なら、多めに購入しておいても損する事はほとんどないでしょう。なお購入したギフト券の有効期限は、Amazonトップページのカテゴリータブにあるギフトカードを選択し、ギフトカード残高を確認するというところからチェックできます。
Amazonギフト券は何に使える?
Amazonギフト券は、Amazonでの買い物やプライム会費の支払いに使えるだけでなく、Amazon以外の通販でもAmazon Pay対応であれば支払いに使用可能です。Amazonでは通常の商品の購入以外に、Kindle・Amazon Prime Videoの映画・Amazonコインなどのデジタルコンテンツもギフト券で購入できます。
Amazonギフト券の使い方
基本的なAmazonギフト券の使い方は、ギフト券に記載されているギフトコードという番号を、Amazonアカウントに入力することでチャージができます。
Amazonギフト券には、Eメールタイプ、印刷(PDF)タイプ、チャージタイプ、商品券タイプなどがあります。特に、Eメールタイプと印刷タイプは、送られてきたURLから直接Amazonのギフト券にチャージされるのでとても便利です。カードタイプと商品券タイプは、裏面に記載されているギフトコードを、Amazonアカウントに入力することでチャージが完了します。
基本的なAmazonギフト券の使い方は、ギフト券に記載されているギフトコードという番号を、Amazonアカウントに入力することでチャージができます。
Amazonギフト券には、Eメールタイプ、印刷(PDF)タイプ、チャージタイプ、商品券タイプなどがあります。特に、Eメールタイプと印刷タイプは、送られてきたURLから直接Amazonのギフト券にチャージされるのでとても便利です。カードタイプと商品券タイプは、裏面に記載されているギフトコードを、Amazonアカウントに入力することでチャージが完了します。
Amazonのお買い物に使える「Amazonギフト券」は、ちょっとした贈り物にもぴったりな商品です。このギフト券、実はAmazon以外でも使用でき、チャージタイプがあるのをご存じでしょうか?ここではAmazonギフト券は何に使えるのか?などの疑問や、残高の見方やチャージの仕方などについてご紹介します。
Amazonギフト券はプレゼントにもおすすめ
Amazonギフト券は、プレゼントや贈り物にもおすすめです。
Amazonギフト券には、自分のアカウントにチャージするチャージタイプ以外に、デジタルタイプと配送タイプの2種類があります。
デジタルタイプ・配送タイプの大きく2種類に分けられ、さらに細かく分けると全6種類です。
- デジタルタイプ:
メールで送るタイプ・PDF印刷タイプ - 配送タイプ:
カタログタイプ・封筒タイプ・ボックスタイプ
誕生日や結婚祝い、お歳暮など用途に合わせてデザインも選べます。
デジタルタイプは気軽に贈りやすく、配送タイプはのし紙付きのものもあるので、誕生日や出産祝いなど丁寧なプレゼントにも向いていますよ。
ちょっとしたプレゼントやお祝いなど、さまざまなシーンで活用できるAmazonギフト券です。 今回は、プレゼント用のAmazonギフト券が販売されている場所や購入方法について紹介します。実際に購入する際の参考にしてください。
Amazonギフト券デジタルタイプの種類
先ほども説明しましたが、デジタルタイプのAmazonギフト券は、大きく分けてEメールで送るタイプとPDFを印刷するタイプの2種類です。デジタルタイプは注文後すぐに届き手軽にプレゼントできるので、今すぐギフト券を送りたいときやカジュアルなギフトとしておすすめです。
1.Eメールタイプ
Eメールで送るタイプは、好きなデザインを選んで送りたい金額・メッセージ・送り先を入力して購入するだけで、すぐに送信できます。Amazonでの買い物に使えるギフト券だけでなく、Apple・Google play・Uber Eatsなど、相手がよく使うサービス向けのギフトカードもEメールで送信可能です。
Amazonギフトカード(Eメールタイプ)
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/19現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/19(木) | ¥5,000 | |
6/18(水) | ¥5,000 | |
6/17(火) | ¥5,000 | |
6/16(月) | ¥5,000 | |
6/15(日) | ¥5,000 | |
6/14(土) | ¥5,000 | |
6/13(金) | ¥5,000 | |
6/12(木) | ¥5,000 |
Amazonギフト券の「eメールタイプ」では、メールアドレス手軽にギフト券を送付できますが、何らかの原因で相手に届かなかったり、こちらから送付できない場合があります。今回は、Amazonギフト券eが届かない場合の対処法について解説します。また、贈り方・受け取り方や購入時の注意点も紹介するので、参考にしてください。
2.印刷(PDF)タイプ
PDFを印刷するタイプは、購入すると自分のEメールアドレス宛にリンクが届き、自分で印刷し組み立ててオリジナルのギフト券が作れます。自宅にプリンターがあれば、すぐにギフト券が用意できるので、手渡ししたいけど買いに行く時間がない場合や、急ぎの際にもおすすめです。
Amazonギフトカード 印刷タイプ(PDF)
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/19現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/19(木) | ¥5,000 | |
6/18(水) | ¥5,000 | |
6/17(火) | ¥5,000 | |
6/16(月) | ¥5,000 | |
6/15(日) | ¥5,000 | |
6/14(土) | ¥5,000 | |
6/13(金) | ¥5,000 | |
6/12(木) | ¥5,000 |
3.チャージタイプ
チャージタイプは、自分のアカウントに直接残高を追加するタイプです。100〜500,000円まで1円単位で好きな金額がチャージできます。買い物の際にチャージをよく忘れてしまう方なら、残高が一定金額を下回ると自動でチャージしてくれる、オートチャージ機能も便利ですよ。
Amazonギフトカード チャージタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/19現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/19(木) | ¥2,000 | |
6/18(水) | ¥2,000 | |
6/17(火) | ¥2,000 | |
6/16(月) | ¥2,000 | |
6/15(日) | ¥2,000 | |
6/14(土) | ¥2,000 | |
6/13(金) | ¥2,000 | |
6/12(木) | ¥2,000 |
自分のアカウントに直接残高をチャージできる「Amazonギフト券チャージタイプ」。チャージのやり方は簡単で、カード払いや現金でのコンビニ支払いもでき、ポイント還元のキャンペーンでよりお得になります。本記事ではチャージタイプの基礎知識やキャンセルの可否も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
Amazonギフト券配送タイプの種類
配送タイプは実物を受け取れるタイプのギフト券で、より丁寧なプレゼントに向いています。内祝いや引き出物などにもぴったりな、のし紙付きのカタログギフトもあり、ミニサイズののし紙風デザインの封筒タイプもかわいいですよ。子供から大人まで幅広い年代の方に贈りやすい、豊富なデザインから選べるのも魅力といえます。
1.商品券タイプ
商品券タイプは、ごく一般的なデザインのAmazon商品券なので、当たり障りのない贈り物として最適です。デザインがシンプルなので、お世話になっている方へのご挨拶やパーティーでの景品など、幅広い用途で使いやすいでしょう。ほかにも、お祝いにぴったりな封筒デザインのものもありますよ。
Amazonギフトカード 商品券タイプ
商品情報
2.ボックスタイプ
ボックスタイプは、さまざまなデザインのボックスの中に、Amazonギフト券が入っているタイプです。ユーモアあふれるデザインのボックスも多く、ギフト券のプレゼント自体を相手に楽しんでもらいたい方にぴったりでしょう。開けると立体的なキャラクターが飛び出すものもあるので、子供へのプレゼントにもおすすめです。
Amazonギフトカード ボックスタイプ
商品情報
3.封筒タイプ
封筒タイプはポチ袋のようなミニサイズの封筒に、Amazonギフト券が入っているタイプです。薄くて持ち歩きの際にかさばりにくいため、スマートにプレゼントしたいときにうってつけです。一言メッセージを添えられるデザインになっているので、こちらもシーンや相手を問わずに使いやすくなっていますよ。
Amazonギフトカード 封筒タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4.カタログ型ギフトカードタイプ
カタログ型はのし紙・外箱・専用ブックレットがセットになっているタイプです。丁寧なギフトに特化したデザインで、通常のAmazonギフトラッピングを適用することもできます。よくあるカタログギフトとは違い、Amazonのカタログ型ギフトカードはAmazonで購入できるすべての商品に使用可能です。
Amazonカタログ型ギフトカード
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/19現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/19(木) | ¥5,000 | |
6/18(水) | ¥5,000 | |
6/17(火) | ¥5,000 | |
6/16(月) | ¥5,000 | |
6/15(日) | ¥5,000 | |
6/14(土) | ¥5,000 | |
6/13(金) | ¥5,000 | |
6/12(木) | ¥5,000 |
コンビニやドラッグストアなどでも購入可能
Amazonギフト券は、セブンイレブンやローソンといったコンビニやドラッグストアなどでも購入可能です。プリペイドカードコーナーに並んでいることが多いので、ぜひ探してみてください。
店舗によって置いているギフト券のタイプが異なりますが、基本的にカードタイプやボックスタイプ、封筒タイプが多いです。商品券タイプは1000円分のギフト券が10枚セットになっているため、1000円ずつ送る相手を分けることもできますよ。
ちょっとしたプレゼントやお祝いなど、さまざまなシーンで活用できるAmazonギフト券です。 今回は、プレゼント用のAmazonギフト券が販売されている場所や購入方法について紹介します。実際に購入する際の参考にしてください。
Amazonギフト券の登録方法と使い方
Amazonギフト券をもらったら、AmazonのアカウントサービスからAmazonギフト券のメニューを選び、アカウントに登録という箇所を選択することでギフト券を登録できます。
あとは通常通りAmazonで買い物をすると、自動的にAmazonギフト券の残高から料金が支払われる仕組みです。ギフト券を使わずに買い物する場合は、支払い方法の設定で変更できますよ。
Amazonギフト券の残高を使い切る方法
中途半端な残高が残ってしまった場合は、他の支払い方法と併用して使い切ることができます。たとえば1000円の商品を購入するとして、Amazonギフト券の残高が50円残っている場合、Amazonギフト券から50円を、残りの950円分は他のクレジットカードなどで支払うことが可能です。Amazonギフト券なら中途半端に残っても損する事がないので、安心して使えますね。
Amazonギフト券の使い道は?
Amazonギフト券は、さまざまなものに使用することができます。ここでは、Amazonギフト券の使い道を解説していきます。
Amazonサイトで商品を購入
Amazonギフト券の一般的な使い方は、Amazonサイトでの商品購入です。家電製品や食品、日用品などAmazonで販売されているほとんどの商品に使用できます。Amazonギフト券を登録・購入したら自動的に使用できる点も魅力ですね。
Amazonギフト券を使用しない場合は、下記の手順で設定を変更してみてください。
- 1.注文確認画面で「支払方法」を選択
- 2.「変更」をクリック
- 3.「Amazonギフトカードを使用」のチェックを外す
- 4.別の支払い方法を選択し「続行」をクリック
kindle本やPrime Videoなどデジタルコンテンツの購入
Amazonギフト券は、Amazonで販売されているデジタルコンテンツも購入することができます。
- kindle本(電子書籍)
- Prime Video(映画・TVのレンタル、購入)
- Amazon Music(楽曲ダウンロード・定額サービスの利用料)
- Audible(オーディオブックの購入・月額プランの利用料)
Amazon Pay対応のオンラインショップや実店舗で利用
Amazonギフト券は、Amazon Pay対応のオンラインショップや実店舗でも利用できる場合があります。
Amazon Payとは、Amazonのアカウントを使ってAmazonサイト以外のオンラインショップなどでも支払いができる便利なサービスです。Amazon Payに対応している店舗であれば、Amazonギフト券の残高を使って支払いできるため、買い物の幅が広がります。
ただし、すべてのAmazon Pay対応のオンラインショップや実店舗でギフト券が使えるわけではありません。使用したい場合は、事前に使用可能か確認するようにしましょう。
Amazonプライム会員の年会費・月会費の支払い
Amazonプライム会員の年会費・月会費の支払いにあてることもできます。
Amazonプライムとは、Amazonが提供する有料会員サービスです。このプログラムに加入すると、送料が無料になるなどの配送特典に加え、映画やドラマが楽しめる「Prime Video」、数百万曲が聴き放題の「Amazon Music Prime」、写真データを保存できる「Amazon Photos」といった多様なデジタルコンテンツやサービスを追加費用なしで利用できます。
このように、Amazonギフト券は、購入された方も受け取った方も、さまざまな使い方ができる点が魅力です。
Amazonギフト券ポイントキャンペーン
Amazonでは、ギフト券をチャージしたり購入することでポイントが還元されるキャンペーンが随時開催されています。キャンペーン内容はつねに同じではないため、最新の情報を公式サイトでチェックしてみてくださいね。
5000円以上チャージで1000ポイント
1回のチャージで5000円以上購入すると、初回限定で一律1000ポイントのAmazonポイントが還元されます。ただし、チャージ額が多いほどポイントの付与額が増えるわけではないので要注意です。
キャンペーンには購入前にエントリーしておく必要があり、注文確定前にクーポンコードを入力することも忘れないようにしてくださいね。なお支払い方法は、コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで、実際にポイントが受け取れるのは注文確定後2週間以内です。
初回購入2000円以上で200ポイント
Amazonギフトカードを今まで購入したことがない方は、2,000円以上のギフトカード購入で、200ポイントがもらえます。こちらも事前にキャンペーンにエントリーし、注文確定前にクーポンコードを入力すれば参加可能です。
ただしチャージタイプのギフトカードは、キャンペーン対象外となるため注意しておきましょう。実際にポイントが受け取れるのは、支払い完了月の翌月中旬です。なお複数のAmazonギフトカードを一度にカートに入れ、合計で2000円以上購入してもキャンペーン適用されますよ。
Amazonでのショッピングに使える「Amazonギフト券」。使用時にAmazonポイントはつかないのか、ポイントやその他の支払い方法との併用はできるのかなど、Amazonギフト券の特徴を詳しく解説します。お得なチャージキャンペーンや、ギフト券と交換できる他社ポイントも紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
Amazonギフト券でお得に買い物しよう!
この記事ではAmazonギフト券の種類や使い方を解説してきました。ちょっとしたお礼から本格的なお祝いまで、どんな相手やシーンでも贈りやすく喜ばれやすく、買い物にも使えるため非常に便利です。Amazonギフト券を誰かに贈ろうか悩んでいる人は、本記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。
※各種セールは必ず開催があるとは限りません。本記事記載のセール・キャンペーンは予告なく終了となる場合があります。
※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。
※商品画像はAmazonから