
おしゃれな保冷バッグ5選!保冷力が高いタイプなど選び方のポイントもご紹介
冷たい食材やお弁当の持ち運びに便利な「保冷バッグ」。厚手の布地製なので冷気が逃げにくく、中身を出せばコンパクトに折り畳めるのが特徴です。
この記事では、保冷バッグの選び方を詳しく解説します!アウトドアやレジャー用のほか、普段のお買い物に使えるエコバッグやお弁当入れなどのおすすめ商品もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
「保冷バッグ」と「クーラーボックス」の違い
保冷バッグと混同されやすいアイテムとして「クーラーボックス」があります。どちらも冷たさをキープしたまま持ち運ぶことを目的としていますが、実は容量と持ち運びやすさに違いがあるんです。以下で詳しく解説するので確認してみましょう。
保冷バッグ
保冷バックはコンパクトに折りたためて持ち運びしやすいのが特徴です。布製ですが、生地が厚いものが多いので冷気が逃げにくく、食材が傷むのを防いでくれます。お弁当を持ち運んだり、夏のキャンプにおすすめです。
クーラーボックス
クーラーボックスは、保冷バッグに比べて容量が大きく多くの食材や飲み物を持ち運ぶことができます。大型の商品が多いので、ファミリーキャンプや釣りなどのアウトドアで使用したい方におすすめです。ただし、外装がハードタイプで頑丈な商品も多く、かさばりやすいため、慣れていなければ持ち運びづらいと感じるかもしれません。
今回の記事では「保冷バッグ」について解説します。コンパクトなタイプが多い保冷バッグは、買い物バッグやお弁当入れとしても活躍する万能アイテムなんですよ!使用用途や使う人数に応じておすすめの選び方をご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
保冷バッグの選び方
保冷バックを選ぶ際は、「容量」「保冷力」「バッグの種類」に注目してみてください。
以下で詳しく解説するので確認してみましょう!
1.用途に応じて容量を選ぶ
保冷バッグを選ぶときは、買い物用やキャンプ用など用途に応じて適切な容量をチェックするのがポイントです。基本的に、保冷バッグの容量は「L(リットル)」で表示されています。買い物などの普段使いであれば約15L、キャンプ用なら約25Lを目安に選ぶのがおすすめですよ。
しかし、保冷バッグは中身に隙間が空きすぎると保冷力が低下する傾向にあります。クーラーボックスのような耐久性もないので、あらかじめ何を入れるか、量を想定した上でサイズをチェックしてみてくださいね。
2.保冷力で選ぶ
一般的に保冷バッグの保冷力は、約4〜6時間程度と言われています。保冷バッグの性能を十分に活かすためには、保冷生地が2重になっているものや保冷剤が十分に入るポケット付きのものがおすすめです。
また、ファスナーやマジックテープなどで密封できるタイプのものなら、外気が入る心配がなく、長時間保冷力を保つことができますよ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,480 | |
4/1(火) | ¥2,480 | |
3/31(月) | ¥1,860 | |
3/28(金) | ¥1,860 | |
3/27(木) | ¥2,480 | |
3/10(月) | ¥2,480 | |
3/4(火) | ¥2,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,800 | |
4/1(火) | ¥1,800 | |
3/31(月) | ¥1,710 | |
3/21(金) | ¥1,710 | |
3/11(火) | ¥1,980 | |
3/10(月) | ¥1,980 |
3.バッグの種類で選ぶ
保冷バッグには、ボックス型やショルダー型、ランチバッグ型などさまざまな種類があります。持ち運ぶものやシーンに合わせて用途に合った保冷バッグを選びましょう。
アウトドアにぴったりな「ボックス型」
ボックス型の保冷バッグは、1度にたくさんの食材や飲み物を入れたい場合に便利です。マチ部分が広く、比較的保冷力が高い商品が多いので、キャンプなどのアウトドアでの使用にもおすすめですよ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,500 | |
4/1(火) | ¥4,500 | |
3/31(月) | ¥4,500 | |
3/30(日) | ¥4,280 | |
3/29(土) | ¥3,524 | |
3/26(水) | ¥3,524 | |
3/25(火) | ¥3,916 | |
3/18(火) | ¥3,916 |
買い物に便利な「ショルダー型」
肩にかけられるショルダー型は持ち運びしやすく、ちょっとした買い物にも使える便利なタイプです。折りたためるタイプであれば、エコバッグとして持ち歩くこともできますよ!また、カラーやデザインなど豊富なラインナップが展開されているのも魅力のひとつ。ぜひ、ご自宅の空間に合った商品を見つけてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,627 | |
4/1(火) | ¥1,627 | |
3/31(月) | ¥1,627 | |
3/30(日) | ¥1,629 | |
3/29(土) | ¥1,628 | |
3/22(土) | ¥1,628 |
お弁当を入れるなら「ランチバッグ型」
お弁当用の保冷バッグを選ぶなら、ランチバッグ型がおすすめです。手頃なサイズ感が魅力なので、ピクニックやオフィス用として使用するのに適しています。お弁当箱が小さい、メインのバッグに入れて使用するという場合は、巾着型のコンパクトな保冷バッグでもよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,480 | |
4/1(火) | ¥1,480 | |
3/31(月) | ¥1,480 | |
2/27(木) | ¥1,480 | |
1/29(水) | ¥1,480 | |
1/4(土) | ¥1,480 |
おすすめ商品比較表
![]() LAD WEATHER(ラドウェザー) [ラドウェザー] 保冷バッグ 30L 大容量 | ![]() BUNDOK(バンドック) BUNDOK(バンドック) クーラー バッグ | ![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 保冷バッグ | ![]() Ordbok(オードブク) [オードブク] トートバッグ 保冷バッグ コンパクトに畳める | ![]() GISELLE(ジゼル) [ジゼル] ランチバッグ 保冷 保温 お弁当 ケース | |
---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||
購入リンク | |||||
ポイントを押さえて用途に合った保冷バッグを見つけよう!
保冷バッグの特徴や機能、選び方を解説しましたがいかがでしたか?保冷バッグを選ぶときは、用途に合わせてサイズや保冷力を選ぶことが大切です。さまざまなデザインや形状のものが販売されているので、自分に合ったお気に入りの保冷バッグを見つけてみましょう!
※製品画像はAmazonより
屋外でのスポーツや釣りなど、アウトドアシーンに活躍する「小型クーラーボックス」。ソフトとハードタイプでそれぞれ保冷力や使い勝手が異なるため、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。今回は、キャンプインストラクターの立花さんが監修!選び方のコツを徹底解説しながら、小型クーラーボックスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。 コールマンやサーモスなど定番ブランドの商品もピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。