この記事で紹介されている商品
ソフトクーラーボックスのおすすめ15選!折りたたんで収納できる便利なアイテム

ソフトクーラーボックスのおすすめ15選!折りたたんで収納できる便利なアイテム

アウトドアの冷蔵庫代わりとして便利なクーラーボックス。ひと昔前はハードタイプが主流でしたが、近年では軽量で持ち運びやすい「ソフトクーラーボックス」も注目されています。折りたたみ可能で収納も簡単なほか、10L・15L・30Lと容量も豊富です。今回は保冷力にも優れたおすすめのソフトクーラーボックスをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ソフトクーラーボックスとは?

ソフトクーラーボックスは軽量でやわらかいだけでなく、適度な保冷力で食材の持ち運びに役立つのが特徴です。丈夫で頑丈なハードタイプと比べると保冷機能は劣るものの、コンパクトに折りたたみ省スペースで収納できます。軽くなじみ深い形状なので普段使いしやすく、日頃のショッピングバッグとしても活用できますよ。

ソフトクーラーボックスは保冷バッグとも呼ばれており、以前までは食材を一時的に保管する利用法が一般的でした。長時間冷気をキープするのが難しいとされていましたが、現在ではハードタイプ並みの強力な保冷力を維持する高性能モデルも登場しています。

保冷力に優れたソフトクーラーボックスは、キャンプなどアウトドア活動のほか、夏場の生鮮食品の買い出しにも大活躍!ひとつ持っているとさまざまな場面で活用できますよ。

ソフトクーラーボックスのメリット

ソフトクーラーボックスは、何といっても軽く持ち運びやすいのが魅力です。やわらかい素材でできているため、使用後はコンパクトに折りたたんで収納できます。かさばらず省スペースに持ち運べるので、アウトドアの帰り道で荷物が多い時にも便利ですよ。

また定番のボックス型以外に、トートやリュックなどデザインが豊富なのも特徴のひとつ。日頃から慣れ親しんだ形状で、普段使いとしても活用しやすいでしょう。ハンドルやショルダーストラップ付きなど、重い荷物にも対応したモデルも登場しています。

さらに比較的リーズナブルで、手を出しやすい価格帯なのもメリットです。高性能ながらもお手頃価格で購入できるので、アウトドア初心者にもおすすめですよ。アウトドアブランドや釣り具メーカーからは、高い冷気の維持力を備えた商品も多く販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ソフトクーラーボックスのデメリット

魅力が盛りだくさんのソフトクーラーボックスですが、肝心の保冷力は、ハードタイプよりも劣る傾向にあります。コンパクトに折りたためる反面、内部に採用できる断熱材が限られるのがデメリットです。

またソフトクーラーボックスにはやわらかい素材が採用されているため、重い荷物を重ねると内部に保管している食材などを潰してしまう可能性があります。ボックスの上にモノを積むこともできないので、荷物運搬時には不便に感じるケースもあるでしょう。デリケートで衝撃に弱いため、ぶつける・落下などのリスクにも注意してください。

ソフトクーラーボックスの選び方

アウトドア専用か、毎日の買い物にも活用するのかによって、ソフトクーラーボックスを選ぶ基準は変わります。それぞれの用途に応じたサイズや保冷力、形状、メンテナンスのしやすさなどを考慮するのがポイントです。

1.まずは容量で選ぶ

どんな用途でも、まずはソフトクーラーボックスの容量を確認しましょう。何をどれくらい収納できるのか、具体的な例があればより選びやすくなりますよ。

10〜15L:1人

10~15Lのソフトクーラーボックスは、最も軽量かつ小型モデルです。小ぶりな10Lの容量は、500mlのペットボトルが約5本入るサイズ感。野外フェスやイベントなどにドリンクを持参するのにピッタリです。

ソロキャンプやソロ登山など1人でのアウトドアには15Lのソフトクーラーボックスが役立ちます。必要最低限の食糧やドリンクを持ち運べ、小型かつ軽量なので荷物として負担になりにくいでしょう。

20〜30L:2・3人

日帰りキャンプや休日のピクニックなど、近場へのお出かけには20~30Lのソフトクーラーボックスを選びましょう。小型タイプながら、ちょっとした軽食やドリンクを持ち運ぶのにピッタリです。かさばらず普段使いしやすいサイズ感なので、毎日の買い出しにも手軽に活用できますよ。

30L〜:4人以上

30L以上のモデルなら、キャンプやバーベキューなど幅広いアウトドアシーンで活躍してくれます!3人ほどの食材やドリンクを収納できる容量で、10Lや20Lと比べると大型ですが、ひとりでも持ち運びやすいでしょう。

家族や友人など複数人で一日アウトドアを楽しむなら、35L以上の大容量タイプがおすすめです。4人以上の荷物を収納できるスペースと耐久性を備えています。サイズも大きく中身がぎっしり詰まっていると持ち運びはやや大変ですが、使用後はコンパクトに折りたためるので帰宅時の疲労感を軽減できますよ。

2.保冷力を左右する断熱材をチェック

保冷力を重視するなら、用いられている断熱材をチェックすることが大切です。ソフトクーラーボックスには、主にアルミ蒸着とポリエチレンフォームの2種類が採用されています。

アルミ蒸着は、内部に輻射熱を反射するアルミシートを貼り付けたモデル。外部から受ける気温の上昇を防ぎます。手頃な価格帯で、貼り付けたシートも薄いため内部を広々使えるのが魅力です。ただし保冷力は弱く、直射日光が当たる長時間の外出には向きません。

一方ポリエチレンフォームは、ポリエチレンを発泡させ厚みのある断熱材に仕上げたモデルです。3層や5層など、内部に採用されるポリエチレンフォームが厚いほど保冷力に優れます

どちらのタイプを選ぶ場合も、直射日光が当たる蓋や地熱が伝わりやすい底までしっかり断熱材が入っているモデルを選ぶのがベストですよ。

3.用途にあわせて形状で選ぶ

ソフトクーラーボックスは、さまざまな形が展開されているのも魅力です。利用シーンに合わせて形状を選べば、より使用感もアップするでしょう。

ボックスタイプ

最もメジャーなボックスタイプは、その名の通り箱型の見た目が特徴です。開口部が大きいため食品やドリンクなどを出し入れしやすく、四方は直線状の壁なので保冷剤をまんべんなく配置できます。ソフトクーラーボックスの保冷力の弱さも、比較的カバーしやすいでしょう。荷物をキレイに整理しながら詰められるのもボックスタイプならではですよ。

ただし大きなサイズは重量が増すため、あらかじめショルダーやハンドルが付いているモデルを選んでくださいね。

トートタイプ

一般的なトートバッグとほぼ同じで、なじみ深い形状のソフトクーラーボックスです。長いハンドルで肩掛けしやすく重たい荷物も楽に持ち運べます。おしゃれなデザインも多く日常使いしやすいので、アウトドアから毎日の買い物まで活用したい方におすすめですよ。

ただしハンドルが短いと肩にかけにくく、手持ちスタイルになる場合も。収納する荷物が少ない場合はよいですが、用途に応じてハンドルの長さを確認しておくと安心ですね。

リュックタイプ

両手がフリーになるリュックタイプは、アウトドアはもちろん野外フェスやイベントなどでも活躍します。開口部が小さいモデルが多く、冷気が逃げにくく内部の温度を保ちやすいのも特徴です。

しかしリュックの形状により荷物が縦に積みあがるため、底に詰めたものが取りにくいのはデメリットといえます。そのぶん高さはあるため、500mlペットボトルや背の高い食材をスムーズに収納できますよ。

4.ポケットなど収納性をチェック

使い勝手を重視する方は、ポケットや仕切りなどの収納性も重要なポイントです。

たとえば保冷剤を収納できるポケットが備わっていると、保冷力アップに繋がります。ほかにも内部にメッシュの仕切りがあれば、食材とドリンクをキレイに仕分けられて便利ですよ。収納力に優れたソフトクーラーボックスは普段の買い物にも重宝するので、ぜひ購入前にチェックしてみてくださいね。

5.お手入れのしやすさをチェック

食材やドリンクを収納するソフトクーラーボックスは、一度使用するだけでも内部が汚れてしまいがちですよね。後々のメンテナンスを考えて、内側のライナーを取り外して丸洗いできるタイプを選ぶのがおすすめです。

ソフトクーラーボックスは口にするものを保管するアイテムなので、常に衛生的に保ち快適に使いましょう。

ソフトクーラーボックスのおすすめ15選

アウトドアやレジャー、日々の買い物など幅広いシーンで役立つソフトクーラーボックスは、ラインナップも豊富です。どれも優秀で選べない方に向けて、ここからはおすすめの15点をご紹介します。

耐水圧25,000mmで雨に強い!
Coleman クーラーボックス アルティメイトアイスクーラーII

商品情報

ブランド コールマン
素材 TPE加工ポリエステル・ポリエチレン・PETアルミニウム
タイプ ボックス
容量 25l
サイズ 32cm×42cm×33cm
重量 1.3Kg
特徴 約42時間の保冷力
取り外し可能な抗菌ライナー
ハンドルスリーブ付きでハードクーラーと併用可能

アウトドアデビューで使うなら、老舗アウトドアブランドのモデルがおすすめです。こちらは折りたたみ可能なポリエステル素材ながら、しっかりした作りのボックスタイプ。およそ42時間の保冷力があり、日帰りキャンプやレジャーで活躍します。蓋に小型の取り出し口があり、蓋を全開せずに中身を取り出せるため冷気を逃しません。

THERMOS ソフトクーラー 5L

商品情報

ブランド サーモス
素材 ポリエステル
タイプ ボックス
容量 5l
サイズ 15cm×24cm×19cm
重量 0.3Kg
特徴 持ち運びやすい小型サイズ
5層の断熱構造で保冷力が高い
直置きしても汚れにくい底鋲付き

カバンに入る5Lの小型サイズで、5層の断熱構造が食材の傷みを防ぎます。表面には湿気や水に強い撥水加工が施されており、天候が変わりやすい野外の利用でも安心です。底鋲付きで直置きできるので、汚れにくいのもうれしいですね。折りたたみ可能なほか、付属のテープでコンパクトにまとめられるため持ち帰る際も便利ですよ。

DOD ソフトくらら

商品情報

ブランド ディーオーディー
素材 ポリエステル
タイプ ボックス
容量 4l
サイズ 17cm×24cm×20cm
重量 350g
特徴 350ml缶のドリンク6本がピッタリ収まるサイズ
14時間氷をキープする保冷力
持ち運びに便利な肩掛けベルト付き

高さがちょうど350mlの缶と同じで、複数人のドリンクを冷えた状態で運ぶのに適しています。内部には極厚の断熱材が施され、氷を14時間キープする保冷力の高さが魅力です。太めの肩掛けベルト付きで、重さのあるドリンクも少ない負担で持ち運べますよ。

DAIWA ソフトクール

商品情報

ブランド ダイワ
素材 ポリ塩化ビニル
タイプ ボックス
容量 26l
サイズ 30cm×44cm×34cm
重量 1.3Kg
特徴 20mmの厚底断熱材採用で地熱をカット
簡単装着と丸洗い可能なPVCインナー付き
ショルダーベルト・ハンドルパッド付属

アウトドアでの調理もイチからこだわりたい方には「ダイワ」のソフトクーラーボックスがおすすめです。内部にワンタッチで装着できるPVCインナーが付属しており、直に氷や魚などを収納できます。食材の鮮度をしっかり保ってくれるので、さばくところから楽しめますよ。使用後は取り外して丸洗いすれば、衛生面もバッチリ!底は極厚の断熱材で地熱をカバーしつつ、折りたためるデザインに仕上がっています。

CAPTAIN STAG デリス ソフトクーラーバッグ

商品情報

ブランド キャプテンスタッグ
素材 アルミニウム
タイプ ボックス
容量 15l
サイズ 26cm×31cm×25cm
重量 0.4Kg
特徴 本体にアルミ蒸着シート、内部にポリエチレンフォームを採用したダブルの保冷力
外装フロント部にメッシュポケット配置
内部は保冷剤を収納できるポケット付き

アルミニウムシートを本体に採用した、シンプルなデザインの軽量モデル。ソロキャンプやソロ登山など、1人用に適した15Lの小型サイズです。外装はアルミ蒸着、内部にポリエチレンフォームを採用したハイブリッドタイプで、ダブルの保冷力が期待できます。フロント部には大きなメッシュのポケットがあり、小物の収納にも便利ですよ。内部にも保冷剤の収納箇所があり、より冷気をキープできる仕様です。

AO Coolers ソフトクーラー

商品情報

ブランド エーオークーラー
素材 ポリエステル・ポリエチレン・ナイロン
タイプ ボックス
容量 11l
サイズ 18cm×36cm×30cm
重量 0.9Kg
特徴 外装はTPUライナー、内部断熱材に独立気泡フォームを採用
ボックスのサイドバックルを外しトートタイプへチェンジ可能
5層のインナー構造で結露せず丸洗いも可能
疲れを軽減する太めショルダー付き

圧倒的な保冷力で、氷を約24時間溶かさないソフトクーラーボックスです。他アイテムと比べて約3倍厚い断熱材を採用し、驚異的な冷気の維持力を実現しています。5層構造のインナーで、温度上昇に繋がる結露もしっかりカット。クーラーボックスとして優れているだけでなく、使い勝手に合わせて変えられる形状もポイントです。収納しやすいボックス型から、サイドバックルを外せば高さのあるモノを入れやすいトート型に!気分や用途で自由にスタイルを選べるので、アウトドアはもちろん普段使いでも重宝しそうですね。

Coleman デイリークーラー

商品情報

ブランド コールマン
素材 ポリエステル・ポリエチレン酢酸ビニル
タイプ バッグ
容量 20l
サイズ 23cm×33cm×27cm
重量 0.61Kg
特徴 手頃な価格帯と利便性のよさで日常使いにおすすめ
毎日の買い物や運動会、ピクニックなどちょっとしたお出かけに対応
本体とお揃いで使えるエコバック付属
500mlペットボトルは14本収納可能

大きすぎず小さすぎない、ほどよいサイズの20Lで爽やかなブルーカラーが特徴です。ハンドルとショルダー付きで、荷物の重さによって肩掛けと手持ちを選択できます。同じカラーのエコバッグが付属しているので、その日の買い物量に応じて使い分けできますよ。

THERMOS ソフトクーラー 26L

商品情報

ブランド サーモス
素材 ポリエステル
タイプ バッグ
容量 26l
サイズ 23cm×44cm×27.5cm
重量 800g
特徴 複数の材質を組み合わせたアイソテック2の5層断熱構造
食材を詰めやすく取り出しやすいインナーボックス付き
外装は撥水加工で天候の変化に対応
長めのサイドハンドルで肩掛けも可能

サーモスのソフトクーラーボックスは、たっぷり収納できる26Lの容量と必要なモノをすぐ見つけられる便利なインナーボックス付きなのが魅力です。食材やドリンクに優先順位をつけて仕分けられ、サッと取り出せるのでストレスフリー。5層の断熱構造で、冷たさもしっかりキープしてくれます。蓋はラウンドファスナー式で開閉するため、開口部が広々して中身を見やすく取り出しやすいのもポイントです。ショルダーベルトのほか、両脇のサイドハンドルを持てば重たい荷物も2人がかりで持ち歩けます。

DOD ソフトくらひこ(15)

商品情報

ブランド ディーオーディー
素材 ポリエステル
タイプ バッグ
容量 15l
サイズ 29cm×41cm×21cm
重量 1.2Kg
特徴 ソロキャンプにおすすめの15lサイズ
浅型タイプで食材やドリンクをひと目で確認できる
2ヶ所のパーテーションで荷物もキレイに整理
太めの肩掛けベルト付属

ひとりで楽しむアウトドアでは、小型で軽い15Lのソフトクーラーボックスが役立ちます。運びやすいサイズ感で、ひとり分の食材やドリンクを収納するのにピッタリ!高さは350ml缶に合わせられており、ソロでの使いやすさを追求しています。小型ながらも断熱材がぎっしり使われ、氷が溶けない冷たさを約25時間キープできるのもポイントです。

LOGOS ハイパー氷点下クーラー

商品情報

ブランド ロゴス
素材 EVA・PP・PE・PVC・ナイロン
タイプ ボックス・バッグ
容量 20l
サイズ 30cm×39cm×29cm
重量 17.01Kg
特徴 氷点下パック専用のソフトクーラーボックス
氷点下パック併用でアイスクリームを11時間保存可能
外装は丈夫な作りで衝撃に強い
折りたたみコンパクトに収納可能

ソフトタイプの軽くて持ち運びやすい特徴はそのままに、外装にはハードタイプの丈夫で頑丈な作りを取り入れた画期的なモデルです。通常のソフトタイプに比べて衝撃に強いため、登山などクーラーボックスをぶつけるリスクがある場面で役立つでしょう。別売りの「氷点下パック」を併用すれば、アイスクリームも約7時間保管できます。日差しを反射するメタルシルバーカラーは、クールな輝きでアウトドアルックもおしゃれに決めてくれますよ。

DOD ソフトくらこ(10)

商品情報

ブランド ディーオーディー
素材 ポリエステル
タイプ ボックス・バッグ
容量 10l
サイズ 29cm×41cm×13cm
重量 700g
特徴 持ち運びに特化した薄型タイプ
各所にハンドルやショルダー、Dリングを配置し多用な持ち運びに対応
断熱材に30mmの極厚発泡ポリエチレンフォームを採用

ほかにはない薄型仕様で、ビジネスバッグにも見間違えるほどスタイリッシュなモデル。内部には30mmと厚みのある発砲ポリエチレンフォームを採用しており、高い保冷力も魅力です。厚い断熱材は冷気の維持とともに衝撃を緩和する2つの役割を果たしています。メインハンドルやサイドハンドル、ショルダーはもちろん、あらゆる箇所にDカンを装備。さまざまなスタイルの運搬を可能にした携帯性の自由度が高い一品です。

アズワン TRUSCO ソフトクーラーBOX

商品情報

ブランド アズワン
素材 アルミ蒸着PVCシート・ポリプロピレン・発泡PE・EVAシート
タイプ ボックス
容量 30l
サイズ 44cm×24cm×26cm
重量 720g
特徴 本体に熱を反射するアルミ蒸着シートを採用したボックスタイプ
500mlペットボトルを24本収納しつつコンパクトに折りたため持ち運びも便利

重くなりがちな大型モデルは、できるだけシンプルなデザインを選ぶのがコツです。本体にアルミ蒸着シート、内部の断熱材に発砲ポリエチレンフォームを採用した「アズワン」の品は、30Lと大容量ながら冷気を保つのに必要最低限な仕様となっています。コンパクトかつ軽量という、ソフトクーラーボックスならではの持ち運びやすさが魅力ですよ。手頃な価格帯なので、初心者や取り急ぎ使うアイテムを探している方にもおすすめです。

BUNDOK(バンドック) クーラー バッグ

商品情報

ブランド バンドック
素材 ポリエステル
タイプ ボックス
容量 10l
サイズ 27cm×20cm×24cm
重量 360g
特徴 軽量で手軽に持ち運べるボックスタイプ
小物入れにぴったりのポケット付き
500mlペットボトルが12本収納できるサイズ感
アウトドアから日常使いまで幅広い用途におすすめ

500mlペットボトルを立てて12本入るサイズ感で、ある程度、背の高い食材もキレイに収納できます。小型サイズでも蓋が大きく開くため、中身を出し入れしやすいです。おしゃれなデザインも魅力で、蓋裏には保冷剤を入れるのに最適なメッシュポケットも備わっています。アウトドアで使用するクーラーボックスのサブとして、毎日の買い物バッグとして、便利に役立つ一品です。

LOGOS デザインクーラー

商品情報

ブランド ロゴス
素材 ポリエステル
タイプ ボックス
容量 15l
サイズ 30cm×22.5cm×28cm
重量 600g
特徴 保冷力を保つ厚さ10mmの断熱材を採用
カラフルでおしゃれな色使い
ジッパー部の裏にも断熱材を配置し冷気を逃さない仕様

アウトドアでも抜かりなくおしゃれに決めたい方は、ロゴスの「デザインクーラー」を相棒に選んでみては?カラフルで鮮やかな色使いで、目に入るたびに自然と気分も上がります。ひとり用にピッタリの15Lサイズで小回りが利くのも特徴です。小型モデルながらも、厚さ10mmの断熱材を採用しており優れた保冷力を発揮してくれますよ。冷気が逃げやすい蓋のジッパー裏まで断熱材が施されるなど、大手ブランドだからこそのこだわりが見られる商品です。

LOGOS 氷点下パック 抗菌ベーシッククーラー トート

商品情報

ブランド ロゴス
素材 ポリエステル・EPE・PEVA・PP
タイプ バッグ
容量 4l
サイズ 27cm×13cm×19cm
重量 0.14Kg
特徴 普段使いにもピッタリの4lトート型
内部は衛生的に保存可能な抗菌仕様

わずか150gと軽量で、一見クーラーボックスとはわからないおしゃれなトートタイプです。容量は4Lと少ないですが、丈夫なハンドルとボディで重いドリンク類を詰めても安全に運べます。アウトドアではメインで使うクーラーボックスのサブとして利用するのがおすすめです。普段使いもしやすく、近場のお出かけやコンビニでの買い物にも大いに役立ちますよ。

全15商品

おすすめ商品比較表

Coleman クーラーボックス アルティメイトアイスクーラーII

THERMOS ソフトクーラー 5L

DOD ソフトくらら

DAIWA ソフトクール

CAPTAIN STAG デリス ソフトクーラーバッグ

AO Coolers ソフトクーラー

Coleman デイリークーラー

THERMOS ソフトクーラー 26L

DOD ソフトくらひこ(15)

LOGOS ハイパー氷点下クーラー

DOD ソフトくらこ(10)

アズワン TRUSCO ソフトクーラーBOX

BUNDOK(バンドック) クーラー バッグ

LOGOS デザインクーラー

LOGOS 氷点下パック 抗菌ベーシッククーラー トート

Amazonカスタマーレビュー
4.31,288
4.51,893
4.4448
4.2117
4.23,261
4.51,273
4.42,396
4.4536
4.4273
4.32,409
4.4338
3.890
4.2563
4.4223
3.841
最安値
タイムセール
¥1,573-20%
参考価格¥1,958
タイムセール
¥9,164-13%
参考価格¥10,560
タイムセール
¥7,213-8%
参考価格¥7,871
タイムセール
¥8,100-37%
参考価格¥12,870
購入リンク

ソフトクーラーボックスは普段使いにもおすすめ!

軽量なソフトクーラーボックスは、簡単に持ち運べるのが最大の魅力です。手頃な価格帯で、アウトドアから日々の生活まで気軽に取り入れられるため、ひとつ持っておくと便利ですよ。おしゃれなデザインのモデルも多く登場しているため、ぜひお気に入りの品を探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

新着記事

カテゴリー