【プロが解説】小型クーラーボックスのおすすめ15選!おしゃれなものや保冷力が高いものなど人気商品をご紹介

【プロが解説】小型クーラーボックスのおすすめ15選!おしゃれなものや保冷力が高いものなど人気商品をご紹介

屋外でのスポーツや釣りなど、アウトドアシーンに活躍する「小型クーラーボックス」。ソフトとハードタイプでそれぞれ保冷力や使い勝手が異なるため、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。

今回は、キャンプインストラクターの立花さんが監修!選び方のコツを徹底解説しながら、小型クーラーボックスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。 コールマンやサーモスなど定番ブランドの商品もピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

キャンプインストラクター

立花 龍汰
  • アウトドア・キャンプ
  • 家電

アウトドアブランドで商品撮影やコーディネート、商品・イベント企画等を担当。その他、キャンプインストラクターとして子供たちに火起こし体験や防災学習などアウトドアにまつわる体験プログラムの講師を行っている。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

小型クーラーボックスのメリット

小型クーラーボックスは、スポーツやアウトドアの際に、飲み物や食べ物を冷たいまま持ち運べるアイテムです。冷蔵庫のように内部の温度を一定に保てるのがメリットで、大型クーラーボックスに比べて場所を取らず気軽に使えますよ。また、テーブルや椅子の代用、お部屋の収納インテリアとして使えるものもあり、冷やすこと以外の使い勝手があるところも魅力です。

小型クーラーボックスの選び方

小型クーラーボックスには、ハードタイプソフトタイプの2種類があります。それぞれクーラーボックスの密閉度や素材が異なるため、保冷力や使いやすさの特徴をよく理解してから選ぶのがコツ。また、スポーツ・アウトドア・魚釣りなど、どのシーンにふさわしいタイプであるかも考えて選ぶようにしましょう。

まずは用途に合わせて特徴をチェック

キャンプインストラクター

立花 龍汰

クーラーボックスを選ぶ際は、まず先に用途を選ぶと早いです。保冷力や持ち運びやすさの項目も自ずと決まりますよ。

キャンプ・BBQ・魚釣りなどのアウトドアシーンで使うなら、保冷力の高さがあるハードタイプがおすすめです。食べ物や飲み物を朝から夕方までしっかり保冷してくれて、品質を損なうことを防げるでしょう。

魚を釣ったときに、鮮度を落とさないようスムーズに収納できる小窓が付いたものもあり、本体のフタを開けずに済むので冷気を逃がさずに使えて便利です。テーブルや椅子代わりにもなるので、荷物を減らしたいシーンにも活躍します。以下の記事では釣り用のクーラーボックスを紹介しているので、釣り目的の方は参考にしてみて下さいね。

こちらもチェック!
釣り用クーラーボックスのおすすめ7選!保冷力の高いタイプや小型のものなど人気のアイテムをご紹介

釣った魚の鮮度をキープするのに必須の「クーラーボックス」。大型や小型などのものの中でもサイズバリエーションは豊富で、保冷力やコスパでも違いがあります。この記事では、釣り用クーラーボックスのおすすめ商品やクーラーボックスを選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

サッカーや野球・部活・運動会などのスポーツシーンで使うなら、軽量で持ち運びがしやすいソフトタイプがおすすめです。保冷の必要がなくなったらコンパクトに折り畳んで収納できるので、帰りの荷物を減らせるのも嬉しいポイント!大きめの持ち手やショルダーベルトが付いたものは、移動時の負担軽減にもつながるでしょう。

ハードタイプとソフトタイプ何が違う?

小型クーラーボックスには、ハードタイプとソフトタイプの2種類があり、それぞれシーンによって使い分けることをおすすめします。

キャンプインストラクター

立花 龍汰

一般的には、ハードタイプが「クーラーボックス」、ソフトタイプが「クーラーバッグ」と呼び分けられています。これらはまとめて同じものとして扱われることもあります。

ハードタイプ:高い保冷力と収納力

メリット
  • 内部にウレタンが充填されていることが多く、保温・遮熱性が高い。
  • 密閉性が高い。
  • 汚れをふき取りやすく、そのまま氷水を入れたりと雑に扱える。
デメリット
  • 折りたたみができない。
  • 値段がソフトタイプに比べて高い。

ハードタイプは、頑丈な素材で作られているものが多く、断熱材に厚みがあるので保冷力が長く持続するほか、パッキンで密閉して冷気を逃がさない特徴があります。キャンプやBBQなど長時間使いたい場合におすすめで、ソフトタイプに比べて多くの飲み物や食べ物が入る収納力の高さも魅力です。

また、持ち手やベルトを付属しているものがほとんどで、重たい荷物の移動が楽におこなえます。簡易テーブルや椅子代わりにもなるので屋外の使用に重宝します。ただし、小型ではあるもののソフトタイプより場所を取るので、使わないときの収納場所の確保が必要です。

STANLEY クーラーボックス
STANLEY(スタンレー)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,267

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥10,000(税込)参考価格¥11,000
¥1,000OFF

商品情報

こちらは創業100年を超えるSTANLEY(スタンレー)のクーラーボックス。胴部分だけではなく、フタにも断熱材が使用されているので冷気を逃しません。 保冷力目安は2度以下で24時間、10度以下で36時間とされています。フタ部分のゴムロープにはボトルなどを挟むのも良し、取り外して椅子として使うのも良し!頑丈な造りなので使い勝手抜群です。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,500
最安値¥10,000
平均比500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥10,000¥0
4/2(水)¥10,000-¥1,000
4/1(火)¥11,000+¥968
3/31(月)¥10,032¥0
3/30(日)¥10,032-¥1
3/29(土)¥10,033-¥5
3/28(金)¥10,038-¥962
3/27(木)¥11,000¥0
もっとみる

ソフトタイプ:普段使いもしやすいコンパクトなタイプ

メリット
  • 折りたたみができる。
  • ハードタイプに比べて値段が安い。
デメリット
  • 薄いウレタンや発泡スチロール・アルミを使用したものが多く、材質的に保冷力が低め。
  • 密閉性が低い。
  • 汚れがふき取りにくい。

ソフトタイプは、軽量で折り畳みができるやわらかな素材で作られているのが主流。ハードタイプに比べて断熱材の厚みが薄くなり保冷力が劣りますが、持ち運びしやすく使わないときはコンパクトに折り畳んで収納できるのが特徴です。

近所での買い物・部活・運動会などのレジャーにおすすめで、ハードタイプより場所を取らないので車に常備しておくのも便利です。おしゃれなデザインのものが多く、便利な外ポケットなどの機能が付いているものもあります。

Coleman デイリークーラー
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,789

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,980(税込)参考価格¥3,850
¥870OFF

商品情報

保冷力に優れており、デイリー使いにちょうどいい商品です。使わないときは折りたためるので持ち運びの際にとても便利ですよ。見た目もシンプルな色合いのものとカラフルな柄のものがあるので、お好きなデザインをチョイスできます。

4/3現在の価格

¥2,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,980¥0
4/2(水)¥2,980¥0
4/1(火)¥2,980¥0
3/31(月)¥2,980¥0
3/18(火)¥2,980¥0
もっとみる

素材で違う!保冷力の差って?

小型クーラーボックスにおいてもっとも重要なのは保冷力です。商品によって使われている断熱材の素材が異なるため、どの素材の断熱材を使用しているのか必ずチェックしましょう。

魚釣り用に開発された小型クーラーボックスは、高い保冷力を持つ真空断熱パネルを使用した高価なものが多い傾向にあります。鮮度を長時間キープできるので釣りに行く時におすすめです。

真空断熱パネルの次に保冷力が高いのが、ウレタンフォーム断熱材です。アウトドアメーカーから販売される小型クーラーボックスに多く使われていて、厚みがあるほど保冷力の高さが期待できます。真空断熱パネルに比べて比較的リーズナブルな価格のものが多いので、ある程度の保冷力がある小型クーラーボックスを探す方におすすめです。

その他に、保冷力は劣るものの軽量で持ち運びがしやすい発泡スチロール断熱材もあります。安価なものが多く手に入れやすいのが魅力で、短時間の使用におすすめのタイプです。

容量と収納性もチェックしよう

小型クーラーボックスを選ぶ際は、持ち運びたい物が収納できる容量やサイズであるかも確認しましょう。

クーラーボックスの容量の目安
  • 5L:500mlペットボトル4本サイズ(横置き)=350ml缶約6本サイズ(縦置き)
  • 15L:500mlペットボトル15~16本サイズ(縦置き)

定番の5L容量の場合は350mlの缶が約6本、500mlのペットボトルは約4本まで収納可能となっています。ミニサイズですが、ピクニックのお弁当を入れて持ち歩くのにも便利なサイズです。

小型クーラーボックスのなかでも大きな15L容量の場合は、500mlのペットボトルを約10~15本前後収納することができます。キャンプやBBQなどで必要な食べ物やお酒がたっぷり入るので1度に多くのものを運べて便利です。

また、クーラーボックスの容量だけでなく、フタの開閉がスムーズにおこなえるかどうかも保冷力を持続させるための大きなポイント!特にソフトタイプでチャック式の小型クーラーボックスは、フタの角に引っ掛かりがあるため閉めるのに手間を取られてしまうとその間に冷気が逃げてしまいます。ハードタイプは手を離すと自動でロックするものもあるので、開閉時間を短縮できるでしょう。

キャンプインストラクター

立花 龍汰

保冷力を保つためにはクーラーボックス内を密に収納することが重要です。50〜60Lに2〜3本入れる場合と、5Lに同じ本数を入れる場合では、後者の方が効率的に冷却できます。

タイプ別にご紹介!おすすめ小型クーラボックス12選

小型クーラーボックスには、さまざまなメーカーのものがあります。まず、どんな用途で使うのかをイメージして、そのシーンにふさわしい保冷力や容量なのかをよく考えましょう。持ち運びやすさや携帯性も重要ですが、それでも迷うときは、釣りやアウトドアの専門メーカーから販売しているものを選べば失敗が少なく済むでしょう。

ハードタイプで保冷性抜群!クーラーボックス

ここでは、ハードタイプの小型クーラーボックスを紹介します。 頑丈な素材で保冷力が高く、アウトドアシーンにおすすめのタイプです。 

サンカ ふたが外せる両開きフィッシングクーラー
サンカ(Sanka)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
22

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥2,250(税込)参考価格¥2,253
¥3OFF

商品情報

こちらは小型かつ軽量で、家族で釣りを楽しむのに最適なフィッシングクーラーです。両側から開閉可能なので狭いところでも快適に使用できますよ。また、フタを外して丸洗いできるのもうれしいポイント。500mlのペットボトルなら横置きで6本、350mlの缶なら縦置きで8本収納できるちょうど良いサイズ感です。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,252
最安値¥2,250
平均比2

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,250¥0
4/2(水)¥2,250¥0
4/1(火)¥2,250-¥82
3/31(月)¥2,332+¥233
3/30(日)¥2,099¥0
3/26(水)¥2,099-¥233
3/25(火)¥2,332¥0
3/18(火)¥2,332¥0
もっとみる
Coleman エクストリームクーラー
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,071

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥8,960(税込)参考価格¥9,900
¥940OFF

商品情報

こちらの商品は、ボディと同様にフタにも厚みのある断熱材が使用されており、冷気を逃がさず長時間保冷が可能です。また、フタには汚れを拭き取りやすい表面加工が施されており、カップホルダーも水切りが可能。頑丈なボディは大人が座ることもでき、キャンプやBBQで便利に使えますよ。

4/3現在の価格

¥8,960

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥8,960¥0
4/2(水)¥8,960¥0
4/1(火)¥8,960+¥10
3/31(月)¥8,950¥0
3/23(日)¥8,950¥0
もっとみる
JEJアステージ クーラーボックス グラシード5
アステージ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
206

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,650(税込)参考価格¥2,860
¥210OFF

商品情報

こちらはコンパクトながら保冷力に優れており、普段使いにちょうど良いクーラーボックスです。保冷力の秘密は断熱材に高密度発泡ウレタンを使用していること。さらにボディはポリエチレン製なので衝撃にも強く頑丈です。フタは取り外し可能で裏返にするとトレーとしても使用できます。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,815
最安値¥2,650
平均比165

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,650¥0
4/2(水)¥2,650¥0
4/1(火)¥2,650¥0
3/31(月)¥2,650¥0
3/4(火)¥2,650-¥329
2/27(木)¥2,979¥0
1/29(水)¥2,979¥0
1/3(金)¥2,979¥0
もっとみる
ダイワ スノーライン
ダイワ(DAIWA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
322

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,861(税込)参考価格¥3,865
¥4OFF

商品情報

釣り用品を専門に取り扱うダイワが販売する、容量2.9Lのハードタイプの小型クーラーボックスです。シンプルなホワイトカラーでランドセルのような縦長の形状で、ハンドルとショルダーベルトを付属しているので持ち運びが簡単におこなえます。断熱材にはスーパースチロールが使用されており、おにぎりやペットボトルなどの軽いランチを収納することができる容量なので、部活・運動会・ピクニックなどのレジャーにおすすめです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,863
最安値¥3,861
平均比2

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥3,861¥0
4/2(水)¥3,861¥0
4/1(火)¥3,861¥0
3/31(月)¥3,861¥0
2/27(木)¥3,861¥0
2/15(土)¥3,861¥0
1/29(水)¥3,861¥0
1/3(金)¥3,861¥0
もっとみる
PYKES PEAK クーラーボックス
PYKES PEAK

Amazonカスタマーレビュー

3.7
340

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,499(税込)

商品情報

350mlの缶を約6本、500mlのペットボトルを横置きで約4本収納可能な、5.5L容量のハードタイプ小型クーラーボックスです。断熱材にはポリウレタンを使用していて、気温30℃の環境で24時間テストをした際に氷が残ったままといった高い保冷力が報告されています。持ち運びがしやすいコンパクトサイズで、パステルカラーの選べる4色も人気ですよ。

4/3現在の価格

¥4,499

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥4,499¥0
4/2(水)¥4,499¥0
4/1(火)¥4,499¥0
3/31(月)¥4,499¥0
3/10(月)¥4,499¥0
もっとみる

ソフトタイプで取扱簡単!クーラーボックス

ここでは、ソフトタイプの小型クーラーボックスを紹介します。 軽量で持ち運びがしやすく、レジャーシーンにおすすめのタイプです。 

LOGOS ハイパー氷点下クーラー
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,645

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,722(税込)参考価格¥13,750
¥4,028OFF

商品情報

こちらはロゴスの「氷点下」シリーズのクーラーボックスで、保冷力に優れている商品です。別売りの「氷点下パックGT-16℃」と組み合わせることで保冷効果がさらにUPし、アイスクリームが最大7時間〜12時間保存可能になります。ジッパーで大きさを調整できるので、小さく畳んで収納も可能。デイリー使いからアウトドアまで幅広く活躍します。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,876
最安値¥9,722
平均比154

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥9,722¥0
4/2(水)¥9,722¥0
4/1(火)¥9,722-¥308
3/31(月)¥10,030¥0
3/25(火)¥10,030¥0
3/24(月)¥10,030¥0
3/17(月)¥10,030¥0
3/16(日)¥10,030¥0
もっとみる
Coleman アルティメイトアイスクーラーⅡ
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,497

Amazonカスタマーレビュー

ハードクーラーとの併用に便利なハンドルスリーブつき
タイムセール
¥6,852(税込)参考価格¥7,500
¥648OFF
ハードクーラーとの併用に便利なハンドルスリーブつき

商品情報

なんと保冷力は約42時間とされており、1泊2日以上のキャンプにも対応可能です。さらに耐水圧が25,000mmと雨にも強いので、天候を気にせずアウトドアシーンを楽しめますね。こちらのクーラーボックスも折りたためるので使わないときは小さく収納できますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,016
最安値¥6,852
平均比164

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥6,852¥0
4/2(水)¥6,852¥0
4/1(火)¥6,852+¥412
3/31(月)¥6,440¥0
3/29(土)¥6,440¥0
3/28(金)¥6,440¥0
3/27(木)¥6,440¥0
3/26(水)¥6,440¥0
もっとみる
サーモス ソフトクーラー
サーモス(THERMOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
611

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥3,799(税込)参考価格¥4,198
¥399OFF

商品情報

こちらは断熱容器などを取り扱うサーモスが販売するクーラーボックス。週末のまとめ買いからアウトドアまで、幅広いシーンで大活躍の容量です。インナーボックス付きなので物を詰めやすく、取り出しやすいですよ。さらに小さく折りたためるので使わないときはコンパクトに収納できます。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,999
最安値¥3,799
平均比200

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥3,799¥0
4/2(水)¥3,799¥0
4/1(火)¥3,799¥0
3/31(月)¥3,799¥0
2/27(木)¥3,799¥0
2/13(木)¥3,799-¥399
1/29(水)¥4,198¥0
1/3(金)¥4,198¥0
もっとみる
CAPTAIN STAG デリス ソフトクーラーバッグ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,548

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,517(税込)参考価格¥2,500
¥983OFF

商品情報

こちらのソフトクーラーバッグは、持ち運びやすさと収納力を兼ね備えたデザインで、さまざまなシーンで活躍します。長さ調節可能なショルダーストラップ付きで、フロントには中身が見えるメッシュポケットを装備。フタ内側のマジックベルトでコンパクトに収納できますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,792
最安値¥1,517
平均比275

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,517¥0
4/2(水)¥1,517¥0
4/1(火)¥1,517¥0
3/31(月)¥1,517¥0
3/12(水)¥1,517¥0
2/27(木)¥1,517¥0
2/25(火)¥1,517-¥133
1/29(水)¥1,650¥0
もっとみる
オレゴニアンゴルファー クーラーバック
ノーブランド品

Amazonカスタマーレビュー

4.0
38

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

まるでリュックサックのようなおしゃれなデザインで、17.2Lと大容量のソフトタイプ小型クーラーボックスです。防水機能のあるアルミを採用しているので、氷を直接投入して保冷することが可能。夏でも常に冷えた飲み物やアイスを持ち運べて便利ですね。ファッション性のあるミリタリーカラーで、タイプはSサイズ、Lサイズ、キューブタイプ、トートタイプの4種類から選べますよ。
asics スポーツ クーラーバッグ
asics(アシックス)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
12

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,806(税込)参考価格¥4,600
¥2,794OFF

商品情報

こちらはワンポイントのブランドロゴがおしゃれな、アシックスのクーラーバッグです。ペットボトルの飲料だけではなくお弁当箱もしっかり収納できるのでスポーツをする人や部活用にもピッタリですよ。両開きのファスナーは開け閉めしやすく、出し入れしやすいので使い勝手も抜群です。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,433
最安値¥1,806
平均比1,627

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,806¥0
4/2(水)¥1,806-¥201
4/1(火)¥2,007¥0
3/31(月)¥2,007-¥223
3/30(日)¥2,230¥0
3/29(土)¥2,230-¥248
3/28(金)¥2,478¥0
3/26(水)¥2,478¥0
もっとみる
AND MYSELF クーラーボックス
AND MYSELF

Amazonカスタマーレビュー

3.9
226

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,580(税込)参考価格¥2,780
¥200OFF

商品情報

350mlの缶を約6本収納できる、容量5Lのソフトタイプの小型クーラーボックスです。保冷剤を収納できるメッシュポケット付きで、断熱材にはポリエチレンを採用しています。テントの素材にも使用されているオックスフォード生地なので撥水・防水機能も抜群。開閉しやすいダブルジッパーのほか、大きめの持ち手で持ち運びしやすいのもポイントです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,680
最安値¥2,580
平均比100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,580¥0
4/2(水)¥2,580¥0
4/1(火)¥2,580+¥230
3/31(月)¥2,350¥0
3/21(金)¥2,350-¥430
3/10(月)¥2,780¥0
もっとみる

持ち運びやすさも大切!持ち手にも注目して

小型クーラーボックスであっても、ハードタイプとソフトタイプではもともとの重量が異なり、荷物を入れた際の持ち運びやすさも大きく違ってきます。

ハードタイプは大きめの持ち手やショルダーベルトが付いているものが多く、持ち手によってはふたりで運ぶことも可能です。ベルトを使えば荷物の重さが分散できるので、移動時の持ち運びも楽にすることができるでしょう。

ソフトタイプは持ち手にハンドルが付いていて、普段のバッグを持ち運ぶ感覚で使えます。商品によってはショルダーベルトが付属しているものもあるので、荷物の量に応じて手で持ったり肩に掛けたりして使い分けると便利です。どちらも実際に手に取ってみて、握りやすさやフィット感の違いを試してから購入するとよいでしょう

キャプテンスタッグ リュック型クーラーバッグ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
284

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,682(税込)参考価格¥5,500
¥1,818OFF

商品情報

両手がふさがらないよう工夫された、リュックサック型のクーラーボックスです。断熱材には保冷力を高める発砲ポリエチレンフォームを使用。フタの裏部分には保冷剤を収納するポケット、外部にはシートなどを収納できるポケットが付いており、収納の多さも魅力です。上部には持ち手も付いていて、トートバッグのように持ち運ぶことも可能ですよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,161
最安値¥3,682
平均比479

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥3,682¥0
4/2(水)¥3,682¥0
4/1(火)¥3,682¥0
3/31(月)¥3,682¥0
3/23(日)¥3,682-¥318
2/28(金)¥4,000-¥801
2/27(木)¥4,801¥0
1/29(水)¥4,801¥0
もっとみる

クーラーボックスの保冷力をキープするポイント

保冷力キープのポイント
  • 使用前はオーブンのように予熱ならぬ「予冷」をしましょう。
  • 冷気は上から下へ。だから保冷剤は一番上へ!
  • 開けたらすぐ閉めましょう。
  • 地熱・直射日光は避けましょう。

クーラーボックスの保冷効果をしっかり発揮させるためには、いくつかのポイントがあります。まず使用前にサブの保冷剤を入れて「予冷」し、内部を冷やしておくと効果的です。次に、冷気は上から下へ流れる性質があるため、保冷剤は食材の上に置くのがポイント。また、開けたらすぐ閉めることで冷気の流出を防ぎましょう。さらに、クーラーボックスは地熱や直射日光を避ける場所に置くことで、外部からの熱を遮断し、長時間の保冷力を維持できます。

キャンプインストラクター

立花 龍汰

冷凍食品は保冷剤の代わりにもなります。晩ごはんに食べる予定がある場合は、前日にクーラーボックスに入れておくと徐々に解凍されてちょうど良い状態になりますよ。このとき、保冷効果を高めるために、クーラーボックスの中身をできるだけいっぱいに詰めておくことをおすすめします。

全15商品

おすすめ商品比較表

STANLEY(スタンレー)

STANLEY クーラーボックス

Coleman(コールマン)

Coleman デイリークーラー

サンカ(Sanka)

サンカ ふたが外せる両開きフィッシングクーラー

Coleman(コールマン)

Coleman エクストリームクーラー

アステージ

JEJアステージ クーラーボックス グラシード5

ダイワ(DAIWA)

ダイワ スノーライン

PYKES PEAK

PYKES PEAK クーラーボックス

ロゴス(LOGOS)

LOGOS ハイパー氷点下クーラー

Coleman(コールマン)

Coleman アルティメイトアイスクーラーⅡ

サーモス(THERMOS)

サーモス ソフトクーラー

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

CAPTAIN STAG デリス ソフトクーラーバッグ

ノーブランド品

オレゴニアンゴルファー クーラーバック

asics(アシックス)

asics スポーツ クーラーバッグ

AND MYSELF

AND MYSELF クーラーボックス

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ リュック型クーラーバッグ

Amazonカスタマーレビュー
4.51,267
4.42,789
4.422
4.32,071
4.3206
4.1322
3.7340
4.32,645
4.31,497
4.3611
4.23,548
4.038
4.712
3.9226
4.2284
最安値
タイムセール
¥10,000-9%
参考価格¥11,000
タイムセール
¥2,980-23%
参考価格¥3,850
タイムセール
¥8,960-9%
参考価格¥9,900
タイムセール
¥2,650-7%
参考価格¥2,860
タイムセール
¥9,722-29%
参考価格¥13,750
タイムセール
¥6,852-9%
参考価格¥7,500
タイムセール
¥1,517-39%
参考価格¥2,500

-

タイムセール
¥1,806-61%
参考価格¥4,600
タイムセール
¥3,682-33%
参考価格¥5,500
購入リンク

用途に合った小型クーラーボックスを見つけよう!

小型クーラーボックスは、レジャーやアウトドアシーンで一定の温度を保って保冷するアイテムです。飲み物や食べ物を保冷するだけでなく、テーブルやイスに代用できる便利なものもあります。コンパクトに折り畳んで収納できるものなどさまざまなので、シーンにぴったりのものを見つけてみてくださいね。

以下の記事では、別サイズのクーラーボックスや一緒に使えるおすすめの保冷剤を紹介しています!ぜひチェックしてみて下さい。

こちらもチェック!
【2024年】クーラーボックスのおすすめ18選!保冷力の高いハードタイプも

保冷力が高く、キャンプや釣り、BBQなどのアウトドアレジャーはもちろん、日常の買い物にも便利な「クーラーボックス」。保冷力の高いハードタイプや持ち運びやすいソフトタイプなど種類が豊富です。キャンプや釣りなどシーンに合わせて選ぶのがおすすめ。コールマンやロゴスなどの人気メーカーから、小型から大型まで多様なラインアップが揃っています。この記事では、キャンプインストラクターの立花さん監修で選び方のポイントも詳しく解説します。最強のベストバイ商品を見つける参考にしてください。

こちらもチェック!
最強の保冷剤はどれ?長時間の保冷に適したおすすめ商品12選をご紹介

長時間長持ちする「保冷剤」は、クーラーボックスに入れたペットボトルの飲料物や食材を冷やすために欠かせない必須アイテム。キャンプなどのアウトドアシーンに活躍するハードタイプとソフトタイプがあるため、選ぶのに迷う方も多いはずです。そこでこの記事では、最強の保冷材を選ぶコツとおすすめの商品をご紹介します。効果をより発揮させる方法についても解説していますので、チェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

最強の保冷剤はどれ?長時間の保冷に適したおすすめ商品12選をご紹介

【2025年】クーラーボックスのおすすめ18選!保冷力の高いハードタイプも

保冷剤の捨て方を徹底解説!ジェル状の液体・プラスチック容器の保冷剤はどう捨てる?

【2023年】車載冷蔵庫のおすすめ10選!メリットやデメリット、選び方も解説

クーラーバッグのおすすめ9選!保冷力の高い人気アイテム、軽量・大容量のおしゃれタイプもご紹介

クーラーボックス・保冷用具のカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ