
男性向けお弁当箱おすすめ17選!一段から大容量の二段タイプまで人気アイテムを紹介
大容量のものが多く、おしゃれなデザインで学校や職場にも持って行きやすい「男性向けお弁当箱」。一段タイプや大容量の二段タイプなどさまざまな形状があり、おかずを詰めやすいものからおしゃれなデザインのものまで豊富に展開されています。そこで今回は、男性向けお弁当箱のおすすめの選び方を解説します。人気商品もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
男性向けお弁当箱の選び方
男性向けお弁当箱には容量や形状などによってさまざまな種類があるので、どのポイントに着目して選べばいいのか迷ってしまいますよね。ここでは男性向けお弁当箱を選ぶ際のポイントについて詳しく解説していきます。
容量で選ぶ:成人男性?学生?幼児?
男性向けのお弁当箱を選ぶ際は、お弁当箱を使う人の運動量や食べる量に合わせて適切な容量を選ぶことが大切です。
お弁当箱の中にすき間ができてしまうと、せっかくきれいに詰めたおかずやごはんが偏ってぐちゃぐちゃになってしまうことも。ぴったりのサイズを選び、足りなければ保存容器を追加で準備するのがおすすめです。
運動系の部活やアスリートなら大容量の「1,000ml以上」
運動系の部活に入っている学生やアスリート、体を動かす仕事をしている方には1,000ml以上の大容量サイズが適しています。
お茶碗2杯分のごはんと主菜、3種類以上の副菜がたっぷり詰められるサイズ感なので、お昼にがっつり食べたい方でも満足できるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,077 | |
7/3(木) | ¥1,077 | |
7/2(水) | ¥1,077 | |
7/1(火) | ¥1,077 | |
6/30(月) | ¥1,077 | |
6/29(日) | ¥1,077 | |
6/28(土) | ¥772 | |
5/30(金) | ¥772 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,975 | |
7/3(木) | ¥2,975 | |
7/2(水) | ¥2,975 | |
7/1(火) | ¥2,975 | |
6/30(月) | ¥2,975 | |
6/28(土) | ¥2,975 | |
6/27(金) | ¥2,950 | |
6/19(木) | ¥2,950 |
幼児〜小学校低学年なら「500ml以下」
小学生以下の子どもが使うなら、500ml以下の容量を目安にするのがおすすめ。
子ども用のお茶碗1杯分のごはんが入り、主菜と副菜が詰められる程度のサイズ感です。大きさもコンパクトなものが多く、軽量で子どもでも持ち運びやすいものが多くなっています。小さめのデザート容器などと組み合わせて使えば、ランチメニューの幅も広がりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥829 | |
7/3(木) | ¥829 | |
7/2(水) | ¥829 | |
7/1(火) | ¥829 | |
6/30(月) | ¥829 | |
5/30(金) | ¥829 | |
4/28(月) | ¥829 | |
4/15(火) | ¥829 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,365 | |
7/3(木) | ¥1,365 | |
7/2(水) | ¥1,365 | |
7/1(火) | ¥1,365 | |
6/30(月) | ¥1,365 | |
6/16(月) | ¥1,365 | |
5/30(金) | ¥1,562 | |
5/23(金) | ¥1,562 |
小学校高学年〜中高生なら「600〜800ml」
小学校高学年のお子様やあまりたくさん食べない中高生には600〜800mlのお弁当箱がぴったりでしょう。お茶碗一杯分のごはんと主菜、副菜が2種類ほど入れられるサイズ感です。
男性向けお弁当箱の標準サイズとされているので、どの容量にするか迷ったら600〜800mlを選ぶのがおすすめです。カロリー制限中の社会人にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,191 | |
7/3(木) | ¥1,191 | |
7/2(水) | ¥1,191 | |
7/1(火) | ¥1,191 | |
6/30(月) | ¥1,191 | |
5/30(金) | ¥1,191 | |
5/23(金) | ¥1,191 | |
4/28(月) | ¥1,191 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥825 | |
7/3(木) | ¥825 | |
7/2(水) | ¥825 | |
7/1(火) | ¥825 | |
6/30(月) | ¥825 | |
6/14(土) | ¥825 | |
5/30(金) | ¥1,442 | |
4/28(月) | ¥1,442 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,293 | |
7/3(木) | ¥1,293 | |
7/2(水) | ¥1,293 | |
7/1(火) | ¥1,293 | |
6/30(月) | ¥1,293 | |
6/26(木) | ¥1,293 | |
6/25(水) | ¥1,298 | |
6/15(日) | ¥1,298 |
食べ盛りの中高生〜社会人なら「800〜950ml」
食べ盛りの中高生や20代~50代の社会人なら800~950mlのお弁当箱がちょうどいいでしょう。
お茶碗大盛りのごはんが入り、ボリュームのある主菜や副菜も詰めることができます。エビフライやサンドイッチなどのサイズの大きい料理も詰めやすいので、お弁当のバリエーションも豊かになるサイズです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥973 | |
7/3(木) | ¥973 | |
7/2(水) | ¥973 | |
7/1(火) | ¥973 | |
6/30(月) | ¥973 | |
5/30(金) | ¥973 | |
4/28(月) | ¥973 | |
4/5(土) | ¥973 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥980 | |
7/3(木) | ¥980 | |
7/2(水) | ¥980 | |
7/1(火) | ¥980 | |
6/30(月) | ¥980 | |
6/2(月) | ¥980 |
形状で選ぶ:一段?二段?
男性向けのお弁当箱は一段タイプや二段タイプなど形状もさまざま。
おかずを入れたい量や食べたいメニューなどによって適した形状が異なるので、自分に合った形状のものを選んでみてくださいね。
一段タイプ:一品料理にもおすすめ
サンドイッチやエビフライなどの大きなおかずが詰めやすく、レイアウトがしやすい「一段タイプ」。
仕切りが取り外せるものや動かせるものを選べば、ごはんとおかずのバランスを自由に調節できます。パスタやオムライスなどの一品料理を盛り付けるのにもぴったりの形状です。
ただし、サイズが大きくなればなるほど底面積も大きくなるので、バッグに入れられるサイズかどうか事前に確認する必要があります。密閉性の高いものなら、立ててバッグに入れられるので便利ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,980 | |
7/3(木) | ¥1,980 | |
7/2(水) | ¥1,980 | |
7/1(火) | ¥1,980 | |
6/30(月) | ¥1,980 | |
6/29(日) | ¥1,980 | |
6/28(土) | ¥1,980 | |
6/23(月) | ¥1,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,320 | |
7/3(木) | ¥1,320 | |
7/2(水) | ¥1,320 | |
7/1(火) | ¥1,320 | |
6/30(月) | ¥1,320 | |
6/2(月) | ¥1,320 | |
5/30(金) | ¥1,320 | |
5/24(土) | ¥1,320 |
二段タイプ:スリムでバッグに入れやすい
ごはんとおかずをたっぷりと詰めることができる「二段タイプ」。
ごはんとおかずを完全に分けて詰めることができるので、おかずの汁や味がごはんに移る心配もありません。煮物や和え物など、汁気の多いおかずを持っていきたいときに活躍してくれますよ。
底面積が小さくコンパクトなものもあり、ビジネスバッグに入れて持って行きたい方にもおすすめ。食べ終わったら一段にコンパクトに収納できるものもあるので、持ち運びや保管にも便利です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,099 | |
7/3(木) | ¥2,099 | |
7/2(水) | ¥2,099 | |
7/1(火) | ¥2,099 | |
6/30(月) | ¥2,099 | |
6/19(木) | ¥2,099 |
ジャータイプ:汁物も入れられる
お味噌汁やスープなどの汁物を持って行きたいなら「ジャータイプ」を選んでみてはいかがでしょうか?深さがあり密閉性が高いため、カレーやシチュー、麺類など、お弁当に入れづらいメニューにも適しています。
保温だけでなく保もできるものが多く、サラダやデザートなどを入れてもおいしく食べられますよ。
ジャータイプは容量が大きいものが多いので、食べ盛りの学生やがっつり食べたい方にもおすすめです。その分サイズも大きくなりがちなので、重さや持ち運びやすさにも着目して選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥5,560 | |
7/3(木) | ¥5,560 | |
7/2(水) | ¥5,560 | |
7/1(火) | ¥5,560 | |
6/30(月) | ¥5,560 | |
6/26(木) | ¥5,560 | |
6/25(水) | ¥5,610 | |
6/24(火) | ¥5,659 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥3,990 | |
7/3(木) | ¥3,990 | |
7/2(水) | ¥3,990 | |
7/1(火) | ¥3,990 | |
6/30(月) | ¥3,990 | |
6/9(月) | ¥3,990 | |
5/30(金) | ¥4,090 | |
5/23(金) | ¥4,090 |
どんぶりタイプ:丼・麺メニューが楽しめる
親子丼や牛丼などの丼を楽しみたいなら「どんぶりタイプ」がおすすめです。ごはん容器とおかず容器に分かれており、食べる直前にごはんにおかずをかけて丼が完成します。
ごはんがおかずの汁気を吸わずべちゃつかないので、ランチにおいしい丼を楽しめますよ。
どんぶりタイプは、丼はもちろん、パスタやうどんなどの麺類を詰めるのにも向いています。保冷性があるものなら、冷やし中華やぶっかけうどんなどの冷たいメニューも楽しめます。
電子レンジに対応しているものが多いので、外出先でもできたてのお弁当を食べたい方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥3,580 | |
7/3(木) | ¥3,580 | |
7/2(水) | ¥3,580 | |
7/1(火) | ¥3,580 | |
6/30(月) | ¥3,580 | |
6/29(日) | ¥3,580 | |
6/28(土) | ¥4,250 | |
6/26(木) | ¥4,250 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,950 | |
7/3(木) | ¥1,950 | |
7/2(水) | ¥1,950 | |
7/1(火) | ¥1,950 | |
6/30(月) | ¥1,950 | |
6/21(土) | ¥1,950 | |
5/30(金) | ¥1,950 | |
4/28(月) | ¥1,950 |
お手入れのしやすさをチェック
お弁当箱を毎日使うなら、お手入れのしやすさも重要なポイントです。
洗いやすさを重視している方は、突起やくぼみなどのないシンプルな形状になっているお弁当箱がおすすめですよ。
また、パッキンなどのパーツが付いているものは取り外して洗えるかも確認しましょう。お手入れの手間を省きたい方は、食器洗い機に対応しているものを選ぶと便利です。
温め直したいなら電子レンジ対応が便利
熱々のランチを楽しみたいなら電子レンジに対応しているかもチェックしましょう。
樹脂製のものは電子レンジで使えるものが多く、木製やアルミ製のものにも対応している商品が増えてきています。ステンレス製やホーロー製のものは電子レンジが使えないものが多いので注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,395 | |
7/3(木) | ¥2,395 | |
7/2(水) | ¥2,399 | |
7/1(火) | ¥2,398 | |
6/30(月) | ¥2,398 | |
6/28(土) | ¥2,398 | |
6/27(金) | ¥2,397 | |
6/23(月) | ¥2,397 |
気になるAmazonでのランキングをチェック!
ここまでは男性向けお弁当箱の種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらに男性向けお弁当箱を探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 弁当箱 俺の飯 D-2316 | ![]() スケーター(Skater) スケーター ふわっと盛れる アルミ製弁当箱 AFTD10-A | ![]() OSK OSK まるごと冷凍弁当 PCL-1S | ![]() スケーター(Skater) スケーター マインクラフト 弁当箱 RBF3ANAG-A | ![]() サーモス(THERMOS) サーモス フレッシュランチボックス DJT-600W | ![]() スケーター(Skater) スケーター ネイチャーカラー弁当箱 PFLW9AG-A | ![]() アスベル アスベル 弁当箱 FC-T800 | ![]() スケーター(Skater) スケーター ブルックリン 4点ロックランチボックス YZFL9 | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 二段弁当箱 AZ-5046 | ![]() シービージャパン(CB JAPAN) シービージャパン 薄型弁当箱 フードマン | ![]() Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 バルブ付き 密閉ランチボックス 5472 | ![]() サーモス(THERMOS) サーモス スリム フレッシュランチボックス DSA-804W BKBD | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー 魔法瓶 保温弁当箱 LWU-A172-KM | ![]() アスベル アスベル ランタスステンレス保温ランチボックスHLB-B1050CS | ![]() スケーター(Skater) スケーター 丼ぶり型 保温弁当箱 STLB2 | ![]() アスベル アスベル ランタスカフェ丼 HLB-CD620 A3248 | ![]() たつみや(Tatsumiya) たつみや 抗菌塗り 曲げわっぱ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||
ぴったりのお弁当箱でランチタイムを楽しもう
男性向けお弁当箱の選び方と、おすすめ商品についてご紹介しました。電子レンジが使えるものやスープが入れられるものであれば、ランチのバリエーションも広がりますよ。ぜひご紹介した内容を参考にしていただき、ご自身に合うお弁当箱を選んでみてくださいね。
毎日のランチタイムがもっと楽しくなる、おしゃれな「お弁当箱」。さまざまなブランドから販売されており種類も豊富なので、今回はおしゃれなお弁当箱の選び方について解説します。メンズ向けや高校生向け、大人女子におすすめなものを、1段や2段などのタイプ別にご紹介しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
木目の美しい風合いを楽しめる「曲げわっぱ弁当箱」。無垢・漆塗り・ウレタン塗装といった種類があり、丸型・電子レンジ対応・二段式のものなど、バリエーション豊富。どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、曲げわっぱ弁当箱の選び方について詳しく解説。さらに、おすすめ商品を紹介しています。日本製の秋田杉や有名メーカーのものなど、使いやすいものをピックアップ。洗い方やカビないお手入れ方法、汁漏れ対策についても説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ピクニックなどのイベントや毎日の昼食で使う「お弁当箱」。形や容量、機能などさまざまな種類があってどんなお弁当箱を選んだらよいか悩む方も多いのではないでしょうか?この記事では大人用や子ども用弁当などお弁当箱の選び方を解説します。おすすめのお弁当箱についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。