高校生向けお弁当箱のおすすめ10選!大容量サイズやかわいいデザインもご紹介

高校生向けお弁当箱のおすすめ10選!大容量サイズやかわいいデザインもご紹介

「高校生のお弁当箱」には、本人の好きなデザインや食べる量に合ったサイズを選びましょう。本記事では男子・女子それぞれの容量の目安や、おすすめのお弁当箱を多数ご紹介。ナチュラルでかわいい曲げわっぱ・大容量サイズ・サーモスの保温弁当箱など、さまざまな商品をピックアップしているのでぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

高校生向けお弁当箱の選び方

高校生向けのお弁当箱を選ぶ際には、以下でご紹介する4つのポイントをチェックしてみてください。好きな形やデザインで選ぶのはもちろんのこと、普段食べる量に合ったサイズや、お弁当を詰めたり洗ったりする際のことも考えて選ぶのをおすすめします。

各ポイントについて詳しく解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1.サイズ・容量で選ぶ

お弁当箱のサイズを選ぶ際には、まず食べる人にとって必要なカロリーを把握する必要があります。お弁当箱の容量とカロリーはだいたい同じとされているので、たとえば約400kcalの食事を詰めたいなら400mLのお弁当箱を選ぶとよいですよ。

男子高校生用お弁当箱の目安

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2025年版)」をベースに考えると、15~17歳の男性に必要な1日あたりのカロリーは、体重1kgあたり41.9~52.7kcalとされています。身体活動レベルによって多少の幅がありますが、わからない場合は標準の47.3kcalを基準にして計算してみてください。

たとえば体重60kgの男子高校生なら、1日に約2514~3162kcalが必要と考えられます。1日3食食べるなら1食あたり約838~1054kcalなので、容量800~1000mL程度のお弁当箱を選ぶとよいでしょう。

女子高校生用お弁当箱の目安

上記でご紹介した厚生労働省の基準をベースにすると、15~17歳の女性に必要な1日あたりのカロリーは、39.2~49.3kcalとされています。身体活動レベルがわからない場合は、標準の44.3kcalを目安にしてください。

一例として、体重52kgの女子高校生の場合、1日に約2038~2564kcalが必要と考えられます。1日3食食べるなら、1食あたり約680~855kcalとなるので、容量600~900mL程度のお弁当が適しているでしょう。

2.形やタイプで選ぶ

お弁当箱の形によって、ごはんやおかずの詰めやすさが異なります。洗いやすさも違ってくるので、好みに合わせて選んでみてください。

長方形

長方形のお弁当箱は隙間なく食材を詰めやすいので、ごはんやおかずをたっぷりと入れたい場合にもぴったりです。隙間なく詰めることで中身が動くのを防ぎやすく、安定感が高いのもメリットの1つといえます。

仕切りが付いている場合は、長方形なら横幅が一定なので、楕円形よりも可動域が広くなるのもうれしいポイントです。ただしお手入れの際には四角が洗いにくいため、洗いやすさ重視の方は注意して選びましょう。

楕円形

楕円形のお弁当箱は角がないので、洗いやすくて衛生的に使いやすいところが魅力です。丸みのある形はかわいらしい印象もあり、キャラ弁を作るのにも適しています。

俵型のおにぎりやミニトマト、ミートボールや唐揚げなど角がない形状のおかずが多いなら、楕円形や丸型のほうが詰めやすく中身が動きにくいでしょう。木製のおしゃれな曲げわっぱも楕円形や丸型のものが多いですよ。

丸型

丸型のお弁当箱は、おかずの配置を気にせずに詰めやすいところが魅力です。メインのおかずやごはんだけでなく、サラダやフルーツ用としても使いやすいでしょう。

長方形や楕円形のお弁当箱と比べるとスペースが狭くなりやすいため、大きめのおかずをメインにしたお弁当は作りにくいかもしれませんが、丼物なら丸型が最も詰めやすいのでおすすめです。

ドーム型

ドーム型のお弁当は蓋が盛り上がった形になっているので、高さのあるおかずを潰さずに詰められるのが特徴です。ごはんもふんわりと盛り付けられますし、かわいいピックも倒さずにそのまま入れられますよ。

高さがあるぶん持ち運びの際は多少場所をとりますが、盛りつけ加減によって量の調整がしやすいのもうれしいポイントです。

スリムタイプ

スリムタイプのお弁当箱は、マチが狭いバッグにもスマートに収納でき、食べる際に持ちやすいところが魅力です。1段あたりに入る容量が少なかったり、大きめのおかずが入れにくいといったデメリットはありますが、2段になっているスリムタイプならしっかりと容量を確保できますよ。

またスリムタイプではないですが、薄型でバッグに収納しやすいものもあるので、大きめのおかずを詰めたい場合は薄型もおすすめです。

1段タイプ

1段タイプのお弁当箱は、幅広いバリエーションのメニューに使えるところがメリットです。取り外し可能な仕切りが付いていればよりメニューの幅が広がります。

ごはんとおかずでスペースを分けたり、底にごはんを敷いてのり弁や丼物にしたりと、アイデア次第でいろいろなお弁当を楽しめるでしょう。また蓋を開けたらすぐに食べられて、場所をとりにくいのもメリットの1つです。

2段タイプ

2段タイプのお弁当箱は、色移りや汁移りを気にせずに使えるところが魅力です。また1段タイプより大容量なものが多いため、しっかり食べたい方にも向いています。

1段目にはごはん、2段目にはおかずというように決めておけば、おかずを入れられるスペースが広いのでさまざまなメニューを楽しみやすいでしょう。スリムタイプの商品も多く持ち運びにも便利ですよ。

ジャータイプ

ジャータイプは水筒に使われている密閉構造を、スープや水分の多いおかず用に応用したものです。一般的にお弁当に詰めるのが難しいカレーやシチュー、リゾットやスープなどを入れて簡単にお弁当にできます。

保温・保冷性の高いものなら冷たい料理やデザートを持ち運べたり、ほったらかし調理ができたりとメニューの幅が広がるのもメリットです。

3.素材で選ぶ

お弁当箱の素材によって、デザインや耐久性、お手入れのしやすさなどが異なります。他にも衛生面や扱いやすさなど、重視したいポイントに合わせて選びましょう。

プラスチック製

プラスチック製のお弁当箱はデザインの幅が広いため、カラフルなものやキャラクターデザインの商品が多いという特徴があります。もちろんシンプルなデザインもあるので、好みに合わせて選びやすいでしょう。電子レンジや食洗機に対応している商品も多いため、使い勝手にも優れています

他の素材と比べると劣化は早いものの、蓋にパッキンが付いていて汁漏れしにくかったり、軽くて持ち運びやすかったりとプラスチックならではのメリットも多いですよ。

アルミ製

アルミは数ある金属の中でも熱伝導率が高いため、保冷剤を一緒に入れておけばしっかりと全体を冷やしやすく、夏場のお弁当箱としてぴったりです。電子レンジや食洗機には対応していないものが多いですが、ケチャップのような落としにくい汚れやニオイが付きにくいため、衛生的に使えます。

蓋は上からかぶせるだけのシンプルなものが多く、軽い力で開け閉めできるのも使いやすさの1つです。

ステンレス製

ステンレス製のお弁当箱はサビに強いので、衛生的に長く使い続けられる点がメリットです。汚れやニオイも付きにくく、油汚れも簡単に落とせます。また耐久性が高く壊れにくいため、アウトドア用としてもよく使用されており、屋外でお弁当を食べることが多い場合にもおすすめです。

シンプルでスタイリッシュなデザインの商品が多いですが、キャラクターがデザインされたかわいいステンレス製のお弁当箱もありますよ。

木製

木製のお弁当箱といえば、木のぬくもりが感じられてシンプルでおしゃれな「曲げわっぱ」が有名です。炊き立てのごはんを木製の容器である「おひつ」に入れると、木が水分量を調節してくれるため時間が経ってもおいしく食べられますが、木製のお弁当箱にも同じことがいえます。

お弁当箱に詰めたごはんやおかずの水分量を調節してくれて、冷めてもおいしく食べられることが大きな魅力です。

ホーロー製

ホーロー(琺瑯)とは金属性の素材にガラスコーティングを施したもので、表面がつるんとしているため汚れを落としやすいというメリットがあります。基本的には白を基調としたシンプルなデザインが多いですよ。

保存容器としてもよく用いられる素材で、雑菌が付きにくい材質なのでお弁当を衛生的に持ち運びたい方にも向いています。色やニオイ移りもしにくい素材です。

4.機能で選ぶ

密閉性が高く立てても汁漏れしにくいものや、あたたかいごはんをお弁当にできる保温性に優れたものなど、機能性の高いお弁当箱も多く販売されています。

高い密閉性

持ち運びの際に、汁漏れやおかずがぐちゃぐちゃになるのが心配な方は、できる限り密閉性の高いものを選びましょう。蓋にパッキンが付いているものや、カチッとしっかりロックできるものがおすすめです。

商品によっては通常のパッキンに加え、仕切られたスペースごとにパッキンが付いているWシーリング構造のものもありますよ、

電子レンジや食洗機に対応

お手入れしやすいものを選びたいなら、電子レンジや食洗機に対応している、耐熱性の高いものを選びましょう。電子レンジに関しては蓋をしたまま温められるものと、蓋以外が電子レンジに対応しているものがあるので、注意して選んでくださいね。

電子レンジが設置されている学校ならお弁当の温め直しができますし、電子レンジを使わなくても食洗機に対応していればお手入れが簡単になりますよ。

保温・保冷機能付き

お弁当であたたかいごはんを食べたい場合や、冷たいままフルーツを持ち運びたい場合などには、保温・保冷機能付きのお弁当箱がおすすめです。

保温・保冷ができるお弁当箱には保温性や保冷性を高めるためのバッグが付属していることが多く、単品で販売されているものと、複数のお弁当箱がセットになっているものとがあります。

セットになっているものなら、付属のバッグにあたたかいごはんとその他おかずを一緒に入れられるので持ち運びやすいですよ。

高校生向けお弁当箱のおすすめ10選

ここからは高校生におすすめのお弁当箱をご紹介します。気になる商品があればぜひチェックしてみてくださいね。

【男子高校生におすすめ】

まずは男子高校生におすすめのお弁当箱をご紹介します。男子高校生に適した容量のお弁当箱をピックアップしているので、自分に合ったものを選んでみてください。

サーモス 弁当箱 2段 大容量 フレッシュランチボックス
サーモス(THERMOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,556

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,800(税込)参考価格¥2,678
¥878OFF

商品情報

容量1.8Lと大容量で、ハードな部活を頑張っている男子高校生にぴったりの2段式お弁当箱です。大きいお弁当箱と小さいお弁当箱2つの合計3つがセットになっており、ごはん・おかず・デザートなどとしっかり分けて詰められるのもうれしいポイント。持ち運びに便利な専用保冷ポーチが付属しています。食洗機に対応しているのでお手入れも簡単です。

価格推移

もっとみる
象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温弁当箱 SL-XE20-AD
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
4,898

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,809(税込)
Amazon3,809詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

電子レンジ対応のごはん容器・おかず容器・スープ容器がセットになっており、ごはん容器には約4杯分の1.6合とたっぷり入ります。保温機能付きなので、あたたかいお弁当を楽しみたい方におすすめです。容器や蓋には抗菌加工が施されており、汚れも付きにくいので簡単にお手入れできますよ。専用のジャーに入っているので持ち運びも簡単です。
Amazon3,809詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
EFFORTS 1400ml大容量 二段 お弁当箱
もうほうきょう

Amazonカスタマーレビュー

3.0
2

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,800(税込)
Amazon1,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

大きめの容器と小さめの容器2つが2段になっているお弁当箱です。合計1400mLとたっぷり入るので、食べ盛りの男子高校生にぴったり。ネイビーとイエローの組み合わせがかわいらしく、蓋の中にはスプーンとフォークが収納できます。蓋を外せば電子レンジにも対応しているので、お弁当の温め直しにも便利です。
Amazon1,800詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
スケーター 折りたたみハンドル付ランチジャー 1250ml LDNO13AG
スケーター
参考価格楽天市場
¥2,979(税込)

商品情報

保温・保冷機能付きで、ボリューミーな丼をそのまま持ち運べるお弁当箱です。容量は1250mLと大容量で、丼物だけでなくカレーやパスタなど、汁気の多いメニューにも使えます。下の段と具を入れる段は分けて収納できるため、食べる直前にのせられ、ごはんや麺が汁でふやけにくいのもうれしいポイントです。折りたたみハンドルが付いていて持ち運びもしやすいでしょう。

価格推移

もっとみる
サーモス 保温弁当箱 DBQ-502
サーモス(THERMOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
6,520

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,455(税込)
Amazon3,455詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ごはんは真空断熱タイプの容器に入っているためあたたかいまま、傷みやすいおかずは常温で持ち運べるお弁当箱です。ごはんは約2.5杯分、おかずは600mLとたっぷり入ります。各容器と蓋・お箸やお箸ケースは食洗機に対応しているので、お手入れも簡単です。バックルストラップ付きのポーチが付属しており、通勤バッグにかけて持ち運べますよ。
Amazon3,455詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

【女子高校生におすすめ】

次に女子高校生におすすめのお弁当箱をご紹介します。シンプルでかわいく使い勝手にも優れたものがたくさんあるので、気になるお弁当箱があればぜひチェックしてみてくださいね。

スケーター アルミふわっとランチボックス 1段 600ml AFT6B
スケーター(Skater)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,930

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,292(税込)参考価格¥2,970
¥678OFF
Amazon2,292詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

シンプルながらもノスタルジックな雰囲気がかわいい、アルミ製のランチボックスです。熱伝導率が高いため、忙しい朝にもごはんやおかずを早く冷まして蓋できるのもうれしいポイント。ふんわりと盛り付けられるドーム型の蓋付きで、パッキンが付いているので汁漏れの心配がありません。留め具がバックル型なのもおしゃれですよ。
Amazon2,292詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
JINZUOMA 麦わらランチボックス 850ml
JINZUOMA

Amazonカスタマーレビュー

3.5
2

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,788(税込)参考価格¥1,888
¥100OFF
Amazon1,788詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

フォークとスプーンが収納できる透明窓つきの蓋がかわいい、容量850mLのランチボックスです。カラーバリエーションはピンク・ベージュ・グリーンの3色があります。仕切りが付いているのでごはんとおかずを分けて詰めやすいですよ。蓋を外せば電子レンジにも対応しています。角が丸い長方形なので、詰めやすさと洗いやすさが両立されているのもポイントです。
Amazon1,788詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
シービージャパン 汁漏れしにくい弁当箱 ライスボーイ 700ml
シービージャパン(CB JAPAN)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,527

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,018(税込)参考価格¥1,430
¥412OFF
Amazon1,018詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

仕切りではなく、ごはんやおかずを入れるスペースが完全に分かれており、各スペースにパッキンが付いているので汁漏れしにくいお弁当箱です。一見すると小ぶりでかわいらしいのに、容量700mLとたっぷり入ります。角が丸くなっているため洗いやすく、パッキンは蓋と一体化しているので取り外して洗う必要がありません。
Amazon1,018詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
Wpc. Patterns ランチボックス 花と鳥ブルー
ワールドパーティー(Wpc.)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
32

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,600(税込)参考価格¥2,851
¥251OFF
Amazon2,600詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

温かみのあるテキスタイルデザインのかわいいランチボックスです。デザインはこちらの「花と鳥ブルー」を含め、全6種類から選べます。容量は600mLで、蓋がドーム型になっているため量の調節をしたり、ふんわり盛り付けたりと使い勝手もよいですよ。電子レンジや食洗機にも対応しています。同じデザインのカトラリーセットやランチ巾着と合わせて使うのもおすすめです。
Amazon2,600詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
藤代工芸 曲げわっぱ 小判弁当箱 ねこ うるし塗り
藤代工芸

Amazonカスタマーレビュー

4.2
231

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,680(税込)
Amazon3,680詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ナチュラルな木目がおしゃれな小判型の曲げわっぱです。蓋にはかわいい猫のイラストが描かれているので、猫好きの方にもぴったり。容量は650mLとなっており、I字とT字の2種類の仕切りが付属しているため、その日のメニューに合わせて使い分けられますよ。表面にウレタン塗装が施されていて、揚げ物の油やタレによるシミが気になりにくいのも特徴です。
Amazon3,680詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

サーモス(THERMOS)

サーモス 弁当箱 2段 大容量 フレッシュランチボックス

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温弁当箱 SL-XE20-AD

もうほうきょう

EFFORTS 1400ml大容量 二段 お弁当箱

スケーター

スケーター 折りたたみハンドル付ランチジャー 1250ml LDNO13AG

サーモス(THERMOS)

サーモス 保温弁当箱 DBQ-502

スケーター(Skater)

スケーター アルミふわっとランチボックス 1段 600ml AFT6B

JINZUOMA

JINZUOMA 麦わらランチボックス 850ml

シービージャパン(CB JAPAN)

シービージャパン 汁漏れしにくい弁当箱 ライスボーイ 700ml

ワールドパーティー(Wpc.)

Wpc. Patterns ランチボックス 花と鳥ブルー

藤代工芸

藤代工芸 曲げわっぱ 小判弁当箱 ねこ うるし塗り

Amazonカスタマーレビュー
4.41,556
4.24,898
3.02
-
4.46,520
4.31,930
3.52
4.13,527
4.332
4.2231
最安値
タイムセール
¥1,800-33%
参考価格¥2,678
タイムセール
¥2,292-23%
参考価格¥2,970
タイムセール
¥1,788-5%
参考価格¥1,888
タイムセール
¥1,018-29%
参考価格¥1,430
タイムセール
¥2,600-9%
参考価格¥2,851
購入リンク

お気に入りのお弁当箱を選ぼう!

お弁当箱は頻繁に買い換えるようなアイテムではないので、長く使っても飽きのこないお気に入りのデザインを選ぶのがおすすめですよ。商品によってさまざまな使いやすい工夫がなされているため、好みやライフスタイルに合ったものを選ぶとよいでしょう。本記事でご紹介したおすすめの商品も参考にしながら、ぜひお気に入りのお弁当箱を選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー