この記事で紹介されている商品
包丁の捨て方について解説!買い替えにぴったりな包丁おすすめ14選家庭用に人気のタイプをご紹介

包丁の捨て方について解説!買い替えにぴったりな包丁おすすめ14選家庭用に人気のタイプをご紹介

包丁は金属ゴミ、不燃ごみ(燃えないゴミ)、粗大ゴミなど、どの分類で捨てればよいのかご存知でしょうか?自治体によってはステンレスやセラミックなど、素材によって捨て方が異なる場合もあります。この記事では、包丁の正しい捨て方をご紹介します。あわせて、おすすめの包丁もご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

包丁を捨てるタイミングとは?

包丁を使っていると、古くなってきた気はするけどまだ使えるし、とどのタイミングで捨てればよいのか分からないですよね。

包丁を捨てるタイミングは、「切れ味が悪くなったとき」「柄が外れたり傷んだとき」「刃が欠けたり折れたとき」などが挙げられます。


下記で詳しい内容を解説するので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

切れ味が悪くなったとき

実は、包丁は使うたびに切れ味が悪くなっていきます。

切れ味を回復させたい場合は、砥石やシャープナーを使うのがおすすめです。砥石は研ぐ技術が必要になりますが、シャープナーは簡単に研げる魅力があります。また、自身で研ぐのが苦手な方は、プロに任せるというのも方法の一つです。

しかし、自分で研いだりプロに任せても切れ味が戻らないときは、捨てるタイミングと考えてよいでしょう。切れ味の悪い包丁を使い続けていると、調理のスピードが落ちたり、怪我に繋がってしまったりするので、買い替えを検討してみてくださいね。

柄が外れたり傷んだとき

包丁を使っていて、柄が外れかけていたら捨てるタイミングです。柄に隠れている包丁の中子部分が錆びてくると隙間ができ、ぐらつきが起こります。

柄の傷んだ状態の包丁を使っていると、刀身が外れやすく危険なため、買い替えを検討しましょう。

また、「お気に入りの包丁だから手放したくない!」と思う方は、柄を交換する方法もあります。しかし、包丁の種類や柄の素材によって交換費用はさまざまです。自分の考えている予算に合わせて、交換するのか捨てるのか決めてくださいね。

刃が欠けたり折れたとき

包丁の刃が欠けたり折れたりしたときは、危険な状態です。そのまま使い続けると調理中にケガをする恐れがあるため、捨てるかどうか検討してみてもよいかもしれません。

また、1mmほどの欠けなら、砥石を使って研ぐと元に戻る可能性があります。しかし5mm以上欠けると、自分で研ぐのは難しいため専門店にお願いする必要があります。その際、断られたり高額な修理費用がかかってしまう場合もあるので、買い替えを検討してもよいかもしれません。

包丁の捨て方の基本ルール

包丁は、自治体のルールに従って捨てることが大切です。多くの自治体では不燃ごみとして扱われますが、分別の細かい自治体なら、金属に分類される場合もあります。

また、収集日に出すときは、朝に出すようにしましょう。前日に出すと誰かがあやまって触り、ケガをする恐れもあります。なるべく収集時間のギリギリに出すように、心がけてくださいね。


下記では、「包丁の素材別の捨て方」「捨てる包丁の正しい包み方」「砥石の捨て方」などの基本ルールを解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

包丁の素材別の捨て方

包丁は素材によって捨て方が変わります。まずは、下記の項目をご覧ください。

  • ・ステンレス、チタン、鋼:不燃ごみか、金属ゴミに分類されます。
  • セラミック:陶器製のため、不燃ごみとして扱われます。

見た目がプラスチックのようなセラミック包丁は捨てるときに悩みがちですが、実は陶器でできています。そのため、金属ではなく不燃ごみとして扱われるので注意しましょう。
また、自治体によってはゴミの分類が異なる場合もあるので、公式ホームページで確認しておくと安心ですよ。

捨てる包丁の正しい包み方

包丁を捨てるときは、一目見て「危険物」と分かるようにする必要があります。雑な捨て方をすると、回収する業者の方がケガをする恐れがあるので注意しましょう。下記では、捨てる包丁の正しい包み方を解説するので、参考にしてみてください!


まずは、下記の道具を準備しましょう。

  • 自治体指定のゴミ袋
  • 油性ペン・ガムテープ
  • 軍手・新聞紙、厚紙、布など

次に、手順を見ていきましょう。

1.作業する前は、手を傷つけないように軍手をつけてください。

2.新聞紙、厚紙、布などを使って包丁を包みます。刃が露出しないように、何重にも重ねるのがポイントです。

3.包丁が抜けないように、ガムテープで固定します(3~4箇所くらい)。

4.ゴミ袋に「刃物キケン」や「包丁キケン」と書いて、包丁を入れましょう。

また、自治体によっては袋には入れず、厚紙にくるんだ状態で出す場合もあります。その際は、厚紙に「刃物キケン」と書いてから捨てましょう。詳しくは、自治体のホームページをチェックしておいてくださいね。"

砥石も一緒に捨てることはできる?

包丁を研ぐときに使う砥石ですが、一緒に捨てられるのかどうか気になりますよね。砥石は通常のゴミの捨て方とは違い、産業廃棄物扱いになるので注意しましょう。

産業廃棄物とは、事業活動によって生じるものを指します。適切な処理を行わなければ、罰則が科せられてしまいます。

したがって砥石を捨てる際は、産業廃棄物の収集運搬の許可を取得している業者に依頼しましょう。

自分で捨てる以外の方法も活用しよう!

包丁は自治体で捨てる以外にも方法があります。ぜひ参考にしてみてください!

●不用品回収業者

不用品回収業者は家具、家電、粗大ゴミのほかに、刃物なども回収してくれます。捨てる方法を考えなくてすみ、安全に処分できるのがうれしいポイント!また、自宅まで引き取りにきてくれるので、持って行く手間も省けますよ。

しかし包丁だけの回収では、かえって料金がかかる場合もあります。ほかに処分したいものがある場合は、まとめて出すのがおすすめです。

包丁を大切に使ったなら供養する手もあり

包丁を大切に使ったなら供養する手もあり

長年使った包丁は愛着があり、捨てるのをためらうこともありますよね。そんな方におすすめなのが、供養する方法です。

供養するときは、包丁供養を行っている店舗か神社に連絡しましょう。また、刃物の産地では、刃物供養祭を行っている地域もあります。気になる方は、チェックしてみてくださいね!

新しい包丁で調理を快適に

包丁を捨てたあとは、新たな包丁の購入を検討してみてはいかがでしょうか?お気に入りの包丁を見つけて、新しい包丁で料理をより快適に楽しんでくださいね。

おすすめの包丁14選

以下では、どんな食材でも使いやすい三徳包丁や、牛刀、中華包丁など家庭でも使いやすいおすすめの包丁をピックアップしています。買い替えを検討しているという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

下村工業 日本製 ヴェルダン 三徳 包丁

Amazonカスタマーレビュー

4.4

Amazonカスタマーレビュー

(16,538件)

>

商品情報

ブレードの材質 合金鋼, ステンレス鋼
ブランド 下村工業(Shimomura Kougyou)
色 シルバー
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

優しく手になじむオールステンレスの包丁です。ハンドルと刀身の接合部は一体成形のため、汚れが取れやすく衛生的に使えます。刀身は切れ味のよいモリブデンバナジウム鋼を採用しています。普段使いはもちろん、魚のおろし、硬いかぼちゃや骨付き肉でも切りやすいのが魅力です。

貝印 KAI 三徳 包丁 関孫六 匠創

商品情報

ブレードの材質 高炭素ステンレス鋼
ブランド 貝印(Kai Corporation)
色 シルバー
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

刃体とハンドルのバランスがよい、オールステンレスの包丁です。耐久性が優れており、食器洗浄機や乾燥機にも対応しています。刃先には食材への切断抵抗を小さくする三段階研削加工と、刃の厚みを薄く仕上げたスキ加工が施されているので、鋭い切れ味を堪能できますよ!

シンプルで流線型のフォルムが美しい、オールステンレスの包丁。適度な重量感で持ちやすくモナカ型ハンドルは手にフィットし、長時間使っても疲れにくいですよ。切れ味がよいのはもちろん、耐蝕性や耐久性も優れているので、長く愛用できます!

メルペール ネコ 三徳 包丁

商品情報


ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド 東亜金属(Toa)
色 ネコ
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

キュートなネコのイラストが入った、オールステンレスの包丁。かわいいもの好きの方や、料理をしながら癒しを感じたい方におすすめです。イラストはレーザーで焼き付けているので、剥がれる心配もありません。デザインだけではなく、機能性も抜群!切れ味がよく、錆びも付きにくいので使い勝手がよいですよ。

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六

商品情報

ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド 貝印(Kai Corporation)
色 ブラック
ハンドル材質 ナイロン, ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

野菜、肉、魚など、さまざまな食材を切りやすい三徳包丁です。刃の部分は、鋭い切れ味が持続するステンレス刃物鋼と、研ぎやすいステンレス材の3層鋼でつくられています。樹脂ハンドルは耐熱性がよく、食器洗浄機や乾燥機にも対応しているのがうれしいポイントです!

ナガオ 包丁 燕三条 三徳包丁

商品情報

ブレードの材質 モリブデンバナジウム鋼
ブランド ナガオ(Nagao)
色 ステンレス/黒
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

金属加工で有名な燕三条製の包丁。品質と単価のバランスがよく、最初の1本にもおすすめです。持ち手と刀身は一体成型で製造されており、抜ける心配がなく安全に使えます。錆びに強く、食器洗浄機にも対応!お手入れも簡単ですよ。

imarku シェフナイフ

商品情報


ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド imarku
色 銀,茶色
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

切れ味のよい高級ステンレス鋼を使った包丁です。刃先が硬く摩耗もしにくいので、何度お手入れしても鋭い切れ味が続きます。人間工学に基づいて設計されたハンドルは手首の疲労を抑え、長く使っても疲れにくいのが魅力です。

恵比寿刃 hana 牛刀

商品情報


ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド 恵比寿刃
色 Black
ハンドル材質 木材
ブレードのエッジ プレーン

厳しい品質検査をクリアした、安全性の高い包丁。ハンドル部分は天然素材のホワイトオークを使っており、持ちやすさも抜群です!1年間のメンテナンス保証付きなので、鋭い切れ味を長くキープできますよ。

MOSFiATA 8" シェフナイフ

商品情報


ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド MOSFiATA
色 シルバー
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ プレーン

刃のデザインがスタイリッシュな包丁です。高品質のステンレスを使っているので、錆びにくく腐食も防止します。さまざまな食材を切りやすく、薄切りやさいの目切りなどもしやすいですよ!家庭用はもちろん、飲食店で使うのにも向いています。

SUMIKAMA (スミカマ) 霞 包丁 チタンコーティング

商品情報

ブレードの材質 モリブデンバナジウム鋼
ブランド スミカマ(SUMIKAMA)
色 ブルー
ハンドル材質 ポリプロピレン
ブレードのエッジ プレーン

青色のチタンコーティングが美しい包丁です。金属臭が少なく、ニオイ移りも防ぎます。刃先は熟練した職人が1つずつ丁寧に仕上げているので、品質のよさも抜群です。野菜カット、肉や魚の処理、カービング、フルーツナイフなど、さまざまな使い方ができますよ。

包丁 セラミック 【高級料亭料理人監修】

商品情報

サイズ: セラミック包丁22年版

ブラックカラーで統一された、セラミックの包丁です。高級料亭監修のこだわりがあり、機能性も優れています。刃先は高圧圧縮加工により、ステンレスの約50倍の永切れを実現!95gと軽量設計のため、老若男女誰でも使いやすい魅力があります。

京セラ セラミック 包丁

商品情報

ブレードの材質 セラミック
ブランド 京セラ(Kyocera)
色 ホワイト / ナチュラルグリーン
ハンドル材質 ポリプロピレン
ブレードのエッジ プレーン

持ち手のカラーがかわいいセラミックの包丁です。耐摩耗性が優れており、最初の切れ味が持続します。錆びにも強く、食器洗浄機や漂白除菌にも対応!お手入れがしやすく、衛生的に使えるのもうれしいポイントです!

菜切り包丁 PAUDIN

商品情報


ブレードの材質 高碳不锈钢
ブランド PAUDIN
ハンドル材質 合金鋼
ブレードのエッジ プレーン
ブレードの長さ 165 ミクロン

スムーズな切れ味が続く、菜切り包丁です。余計な力は不要のため、食材を楽に切れます。刃にはドイツ製の高炭素ステンレス鋼を採用しており、耐食性や耐摩耗性も抜群!お手入れもしやすく長く愛用できますよ。

imarku 中華包丁

商品情報


ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド imarku
色 銀,茶色
ハンドル材質 木材
ブレードの色 シルバー

軽量で使いやすい中華包丁です。強度を上げたステンレス鋼を使っており、十分な切れ味を発揮!持ち手は水を通しにくい素材のため浸食がなく、衛生的に使えますよ。扱いやすいので、中華包丁を初めて使う方にもおすすめです。

堺孝行 【プロの料理人が愛用する包丁ブランド】 朗黒 剣型

商品情報


ブランド KitcheNavi
色 黒
ハンドル材質 木材
ブレードのエッジ プレーン
商品の重量 162 グラム

全体を黒色で統一したスタイリッシュな包丁。おしゃれな包丁をお探しの方におすすめです!持ち手は漆職人が丁寧に重ね塗りしており、特別感があります。ブレードは切れ味がよく、サビにも強いので長く使えるのが魅力です。

包丁の捨て方のルールを守ろう!

包丁は自治体によって捨て方が違います。地域のルールを守って、捨てるように心がけましょう。また、包丁は刃物のため捨てるときは安全対策を行い、できるだけ収集日に捨てることが大切です。ほかにも不用品回収業者の方法もあるので、検討してみてくださいね。

※製品画像はAmazonより

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

新着記事

カテゴリー