PS4対応キーボードのおすすめ9選!チャットもエイムもスピードアップ

PS4対応キーボードのおすすめ9選!チャットもエイムもスピードアップ

PS4でオンラインゲームをプレイする際に便利なのが「PS4対応キーボード」。「フォートナイト」や「モンハンワールド」といった仲間と協力してプレイを楽しむソフトでスムーズにチャットができますよ。この記事ではPS4におすすめのキーボードをピックアップしてご紹介します。ぜひ製品選びの参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

PS4でキーボード&マウスを使うメリット

PS4でキーボードやマウスを使用するメリットは、ゲーム中にスムーズなチャットが楽しめることとシューティングゲームでエイムがしやすくなることです。

ゲームをプレイするスタイルには大きく分けて「ゲームパッド」(純正のコントローラー)を使うスタイルと「キーボード&マウス」(通称キーマウ)を使うスタイルの2つがあります。

キーマウは主にパソコンゲームで使われるスタイルですが、PS4にも「ファイナルファンタジー14」や「フォートナイト」などのキーマウに対応しているゲームがありますよ。「ファイナルファンタジー14」のようなオンラインRPGでは、キーボードを使うことでほかのプレイヤーとのチャットがスムーズになりますよ。

また「フォートナイト」のようなシューティングゲームでは、マウスを使ったほうが銃の照準を素早く正確に操作できるといったメリットがあります。ただしキャラクターの移動をキーボードで行うのには、慣れが必要になります。

PS4対応キーボードの選び方

PS4に対応しているキーボードの選び方のポイントには接続方式やキー配列、キーピッチやスイッチの種類などがありますよ。ゲームで上位レベルになるには仲間との協力プレイや敵に照準を合わせるエイムの技術が欠かせません。以下を参考にしながら、操作しやすいキーボードを選びましょう。

1.接続方式で選ぶ(有線・ワイヤレス)

PS4対応のキーボードを選ぶ際には、ゲーム機本体との接続方式が大切です。ここでは有線タイプと無線タイプのメリット・デメリットを解説します。

【有線タイプ】

メリット
  • 電池が不要
  • 価格が抑えられる
デメリット
  • ゲーム機本体との距離が限られる
  • 断線が起きることがある

【ワイヤレスタイプ】

メリット
  • ケーブルのわずらわしさがない
デメリット
  • 充電や電池が必要
  • 有線タイプと比べると高価

予算を抑えたい人は有線タイプ、机上をすっきりさせたい人はワイヤレスタイプがおすすめですよ。ワイヤレスタイプにはUSBレシーバーを使うものとBluetoothのものがあるので、設置する場所の電波状況を確認してから選ぶとよいでしょう。

2.キー配列で選ぶ(日本語・英語)

国内のメーカーが販売している外付けタイプのキーボードは、日本語配列(JIS配列)になっているものが一般的です。ふだんパソコンを使っている人は同じ感覚で使えるため、日本語配列のキーボードが使いやすいでしょう。ただし海外の製品やゲーミングキーボードの中には英語配列のものもあるのでしっかりチェックしてくださいね。

英語配列のキーボードは「Enterキー」の形が異なるだけでなく「全角/半角」や「カタカナ・ひらがな・ローマ字」のキーがないといった特徴がありますよ。

3.キーピッチで選ぶ

キーとキーの間隔を表す「キーピッチ」は、キーボードの操作性において重要なポイントです。デスクトップパソコンの一般的なキーボードのキーピッチは、19mmが平均値になっていますよ。コンパクトなキーボードを選ぶとキーピッチが狭いものや「Shift」キーや「Ctrl」キーの配置が異なる場合があります。

キーピッチが狭いと隣り合ったキーをうっかり押してしまう誤入力が多くなるので、設置場所に余裕がある場合には使い慣れたパソコンと同じキーピッチのキーボードを選ぶのがおすすめです。

4.スイッチの種類で選ぶ

キーボードには、メンブレンやメカニカル、パンタグラフといったスイッチの種類があります。それぞれ使い心地が異なるので、適したものを選びましょう。3つのスイッチそれぞれの特徴を解説します。

メンブレン

デスクトップパソコンのキーボードに昔から使われているのが「メンブレン」タイプのキーボードです。キーの下にゴムでできたラバーカップがついており、キーを押すとその反発力で元の位置に戻る仕組みになっていますよ。

ノートパソコン等に使われている薄型のキーに慣れていると、しっかり押し込む操作性がやや重いと感じる場合も。低価格の製品が多く手軽に購入できるのが大きなメリットですが、キーの下にあるゴムが劣化しやすいといったデメリットもあります。

メカニカル

キーのひとつひとつにスイッチとスプリングと呼ばれるばねが仕込まれているので、誤入力を防げるのが「メカニカル」タイプのキーボードです。ゲーミング用のキーボードに多く採用されていますよ。

「メンブレン」やこれからご紹介する「パンタグラフ」と比較するとコストが高いといった特徴がありますが、ゲーム中のチャットや操作性に正確性を求める人におすすめです。

パンタグラフ

ノートパソコンに使われることが多い、厚みの薄いキーが特徴の「パンタグラフ」。キーの内部に電車のパンタグラフのようなX字形のパーツが内蔵されていることからこの名前で呼ばれています。

キーストロークが浅いので、少ない力でチャットを楽しめますよ。また、薄型でコンパクトなキーボードに多く搭載されているので、キーボードを持ち運びしたい人に向いています。

おすすめのPS4対応キーボード9選

ここからは、有線タイプやワイヤレスタイプのPS4に対応しているキーボードのおすすめ9選をご紹介します。ゲーミングキーボードもピックアップしているので予算や設置場所なども考慮しながら、自分に合ったキーボードを選んでくださいね。

バッファロー BSKBU105BK

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(3,381件)

商品情報

ブランド:バッファロー
対応デバイス:パソコン, タブレット, ゲーム機
接続技術:USB-A
キーボードの説明:メンブレン

USB Type-A端子に接続できるキーボードは、スタンダードなキー配列が特徴です。19mmの標準的なキーピッチで、パソコンと同じような感覚でチャットを楽しめるでしょう。角度調整ができるスタンドつきで、机の上で使いやすい角度に調節できますよ。メンブレン方式で打鍵音が静かなため、ボイスチャットと併用したいときにも向いています。

バッファロー BSKBU14WH

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(1,375件)

商品情報

ブランド:バッファロー
対応デバイス:パソコン, タブレット, ゲーム機
接続技術:USB-A
キーボードの説明:パンタグラフ

押し込んでもぐらつかないパンダグラフ構造のキーボードは、安定したキー操作を求める人におすすめです。硬質なアルミプレートが使われているため、強い力でキーを打ってしまったときの誤入力も防げるでしょう。ドライバーのインストールは不要で、USBで簡単に接続できるのもうれしいポイントです。

バッファロー ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

Amazonカスタマーレビュー

3.7

Amazonカスタマーレビュー

(853件)

商品情報

ブランド:バッファロー
対応デバイス:パソコン, タブレット, ゲーム機, スマートフォン
接続技術:Bluetooth
キーボードの説明:パンタグラフ

Bluetoothで接続できる、ワイヤレスタイプのキーボードです。PS4だけでなく、パソコン、Android端末、Macシリーズなどと接続でき、最大で3台の機器とペアリングできますよ。単4形の乾電池2本で給電でき、動作時間が長いのもうれしいですね。キーひとつひとつが独立しているパンダグラフ構造で誤入力が起きにくいため、ゲームのチャットにぴったりです。

バッファロー 有線ゲーミングキーボード BSKBCG300BK

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(21件)

商品情報

ブランド:バッファロー
対応デバイス:パソコン, タブレット, ゲーム機
接続技術:USB、PS/2
キーボードの説明:メンブレン+プランジャー

斜めからのキータッチでもしっかり打鍵できるプランジャー機構が特徴の、PS4対応のキーボードです。ゲーム専用モードを搭載しており、Windowsキーを無効化できますよ。約4.0mmのストロークはしっかりと打ち込んだ感覚があり、誤入力を減らせるでしょう。日本語キー配列ですが「かな刻印」がないため、すっきりしたデザインです。

バッファロー 有線 ウォッシャブルキーボード BSKBU12BK

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(582件)

商品情報

ブランド:バッファロー
対応デバイス:パソコン, タブレット, ゲーム機
接続技術:USB
キーボードの説明:メンブレン

排水構造を搭載しており、水で丸洗いできるウォッシャブルタイプのキーボードです。ゲームを楽しんでいる最中にコーヒーやお茶などをこぼしてしまった時にも、水でざっと洗い流せるのですぐにプレイを再開できるでしょう。長く使用してもキーの文字が消えにくい、レザー刻印を採用しています。食べこぼししやすい子どもが使うのにも向いていますよ。

エレコム キーボード ワイヤレス TK-FDM063TBK

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(8,279件)

商品情報

ブランド:エレコム(ELECOM)
対応デバイス:USBポートを装備したWindows OS搭載機、PlayStation(R)3、Wii、Wii U
接続技術:USB, 2.4GHzワイヤレス
キーボードの説明:メンブレン

最大で約1,000万回ものキーストロークに耐える丈夫なキーを採用しているワイヤレスタイプのキーボード。PSのほかにもWii、WiiUなどのゲーム機に対応していますよ。角度を2段階で調節できるスタンドつきで、使いやすい角度で入力できます。メンブレン方式のキーボードはしっかりした打鍵感があり、ゲームの操作性をアップできるでしょう。

エレコム キーボード GM-TKFCM062BK

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(52件)

商品情報

ブランド:エレコム(ELECOM)
対応デバイス:PlayStation(R)
4
接続技術:USB-A
キーボードの説明:メンブレン

PS4用での使用に特化した有線タイプのキーボードは、画面から離れてもプレイを続けられる約3mのロングケーブルが特徴です。日本語配列のキーピッチは19mmで打鍵しやすく、深めのメンブレンキーは打鍵音が静かなため、ゲーム配信をしている人にも向いていますよ。‎排水機能を搭載しており、水をこぼしたときに本体裏面の水抜き穴から排水できます。

サンワダイレクト メカニカルキーボード 400-SKB056R

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(108件)

商品情報

ブランド:サンワダイレクト
対応デバイス:パソコン, ゲーム機
接続技術:USB
キーボードの説明:メカニカル

静かなクリック音と軽めの押し心地がゲームにぴったりなゲーミング用のキーボードです。LEDのバックライト搭載で、波打つような点灯や押した場所を中心とした光り方などが自分で設定できるため、ゲームへの没入感が高まるでしょう。キーボード全体が緩い弧を描くスカルプチャー仕様で、長時間使っても指に負担がかかりにくくなっていますよ。

e元素 メカニカルゲーミングキーボード

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(187件)

商品情報

ブランド:e元素対応
デバイス:パソコン
接続技術:USB-C
キーボードの説明:メカニカル

キーのひとつひとつが取り外せるため、劣化したキーの取り換えが可能になっています。金属パネルを使用した人体工学に基づいたデザインは、長時間ゲームをプレイした際にも疲れにくい設計です。WindowsやmacOS、PS4に対応していますがコンバーターが必要になる場合があるので注意してくださいね。

全9商品

おすすめ商品比較表

バッファロー BSKBU105BK

バッファロー BSKBU14WH

バッファロー ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

バッファロー 有線ゲーミングキーボード BSKBCG300BK

バッファロー 有線 ウォッシャブルキーボード BSKBU12BK

エレコム キーボード ワイヤレス TK-FDM063TBK

エレコム キーボード GM-TKFCM062BK

サンワダイレクト メカニカルキーボード 400-SKB056R

e元素 メカニカルゲーミングキーボード

Amazonカスタマーレビュー
4.23,381
4.11,375
3.7853
4.321
4.0582
4.08,279
4.252
4.2108
4.0187
最安値
タイムセール
¥775-85%
参考価格¥5,247
タイムセール
¥2,482-45%
参考価格¥4,480
タイムセール
¥1,950-27%
参考価格¥2,680
¥11,800
購入リンク

PS4対応のキーボードでゲームを快適に楽しもう!

PS4に対応しているキーボードを使用すれば、オンラインでのチャットがしやすくなりますよ。キーピッチやスイッチの種類なども考慮しながら、使いやすいキーボードを見つけてくださいね。シューティングゲームにはマウス等も併用して、快適な動作環境でレベルアップを目指しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー