
PS5対応マウスおすすめ8選!有線・ワイヤレスタイプなど一挙ご紹介
高画質でゲームを楽しめるPS5。ゲームによってはコントローラーよりもマウスのほうがプレイしやすいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめの「PS5対応マウス」をご紹介します。有線接続タイプやサイドボタンがあるタイプなどバリエーション豊富なので、自分の使い方に合ったモデルを選びましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
PS5にマウスは使える?
PS5にマウスは使用可能です。マウスをPS5に接続するだけで使えるので、難しい設定も必要ありません。ゲームによってはコントローラーよりもマウスのほうがプレイしやすいものもあり、コントローラーとマウスをゲームによって使い分けるのがおすすめです。
ただし、接続方式・ボタンの数・重量などによってもプレイのしやすさは異なるので注意が必要。細かな仕様までチェックして選ぶ必要があるでしょう。
非対応ソフトの場合はコンバーターを
マウス非対応ソフトの場合は、コンバーターを使用するのもひとつの方法。コンバーターはマウスの入力をコントローラー入力に変換する機器のことで、マウス非対応ソフトでもマウスでのプレイを可能にします。
ただし、コンバーターの使用はPSNにおける規約違反となります。使用する場合は自己責任で使いましょう。一部のゲームでは使用そのものを禁止しているケースもあるので、事前に利用規約を確認しておくのがベターです。
PS5対応マウスの選び方
PS5対応マウスには、接続方法・DPI数値・機能性・価格などに違いがあります。ゲームによっても使いやすいマウスが異なるので、自分がプレイしたいゲームに合ったモデルを総合的に選んでくださいね。
接続方法で選ぶ
PS5対応マウスは、有線タイプとBluetoothタイプが販売されています。それぞれの特徴を理解して、使い方に合ったモデルを選びましょう。
有線タイプ
有線タイプは、安定してプレイしたい人におすすめ。接続切れの心配なくプレイできますよ。現在はBluetoothタイプでも接続が切れにくく、ラグも生じにくい高性能なアイテムが多く販売されていますが、より安定的にゲームを楽しみたい場合は有線タイプが有力な選択肢になるでしょう。
また、充電が不要な点もメリット。使いたいときに充電がないということがなく、スムーズにゲームをはじめられます。Bluetoothタイプよりも安価に購入できる傾向にあるので、はじめてPS5対応マウスを購入する場合にもぴったりです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,881 | |
3/31(月) | ¥5,881 | |
3/30(日) | ¥5,980 | |
3/18(火) | ¥5,980 |
Bluetoothタイプ
Bluetoothタイプは、軽快に操作できる点が特徴。ゲームをプレイ中にケーブルが絡んだり、USBが外れて操作できなかったりというアクシデントが起きる心配がありません。机の上がごちゃごちゃせず、嵩張らずスマートに収納できます。PS5本体から離れた場所でもプレイできるので、ベッドの上でくつろぎながらプレイしたいという人にもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥19,800 | |
3/31(月) | ¥19,800 | |
3/29(土) | ¥19,800 | |
3/28(金) | ¥17,490 | |
3/27(木) | ¥17,490 | |
3/26(水) | ¥17,490 | |
3/25(火) | ¥17,490 | |
2/27(木) | ¥17,490 |
ゲームに合わせて選ぶ
PS5のゲームには、MMO RPGやFPS・TPSなどさまざまなジャンルがあります。ゲームの特性に合ったマウスを選ぶことで快適にプレイ可能。逆に自分のプレイするゲームに合わないマウスを選んでしまうとプレイに支障をきたす場合もあるので注意して選びましょう。
MMO RPG
MMO RPGには、ボタン数が多いモデルがおすすめ。MMO RPGは、「多人数同時参加型オンラインRPG」のことでネット上でほかのプレイヤーとコミュニケーションをとりながら冒険を進めるゲームです。複雑な操作を簡略化するために10個以上のボタンを搭載したモデルを選ぶとよいでしょう。
FPSやTPS
FPS・TPSには、軽量のマウスがぴったり。FPS・TPSはシューティングゲームを指し、軽いマウスを選べば軽快な操作が可能です。また、手にフィットするかも重要なポイント。人間工学に基づいた設計のエルゴノミクスマウスや左右対称のマウスなどが販売されています。わずかな握り心地がプレイの快適性を左右するので、できれば実物でチェックするのがベターです。
DPIの数値もポイント!
DPI数値も要チェック。DPI数値はマウスセンサーの精度を示し、数値が大きいほど精度が高くなります。精度が高いほどマウスの感度も高くなり、自分の重い描いたとおりに操作しやすくなるのが特徴です。
DPIは自分に合うよう細かく調整できるモデルがおすすめ。DPI400〜1600の範囲で設定できるものを選ぶとよいでしょう。
機能性で選ぶ
サイドボタンの多さやオンボードメモリに対応しているかなど機能性も要チェック。必要な機能を見極めて使い勝手のよいモデルを選びましょう。
サイドボタンの多さ
サイドボタンの多さにも要注目。サイドボタンが多いほど多くの操作を割り当てられ、プレイが快適になります。ただし、ゲームのジャンルによってはオーバースペックな場合も。MMO RPGでは10個以上あると便利ですが、FPS・TPSでは2〜3個あれば事足ります。MMO RPG以外にも使いたい場合は、まずは汎用的に使用できる2〜3個のサイドボタンを搭載したモデルを選ぶのがおすすめです。
オンボードメモリ
複数の端末で使用したい場合は、オンボードメモリ対応モデルかどうかもチェックすべきポイント。オンボードメモリはDPIやボタンの設定などをマウス自体が記憶できる機能で、使用する端末を変えても同じ設定でプレイできます。特定のPS5だけでしかマウスを使用しない場合は考慮しなくて構いませんが、複数の端末で使用する機会がある場合は、確認しておくとよいでしょう。
価格で選ぶ
価格で選ぶのもひとつの方法。高いものだと2万円を超えるものもありますが、5,000円程度で購入できるモデルも販売されています。ますは安いモデルから試してみて、必要に応じて買い替えを検討するのもおすすめです。
メーカーで選ぶ
PS5対応マウスは数多くのメーカーから販売されています。老舗のメーカーの商品がほしい場合はロジクール、スタイリッシュなデザインのマウスがほしい場合はRazerのようにメーカーで選ぶのもひとつの方法です。
PS5対応マウスおすすめ6選
PS5対応マウスのおすすめ商品をご紹介します。形や重さなどにも注目して選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥9,162 | |
3/31(月) | ¥9,162 | |
3/30(日) | ¥8,979 | |
3/29(土) | ¥8,889 | |
3/28(金) | ¥8,800 | |
3/27(木) | ¥8,800 | |
3/26(水) | ¥8,980 | |
3/25(火) | ¥10,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥11,000 | |
3/31(月) | ¥11,000 | |
3/28(金) | ¥11,000 | |
3/27(木) | ¥12,500 | |
3/25(火) | ¥12,500 | |
3/24(月) | ¥13,220 | |
3/23(日) | ¥12,500 | |
3/22(土) | ¥13,220 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥9,900 | |
3/31(月) | ¥9,900 | |
3/30(日) | ¥9,900 | |
3/29(土) | ¥9,700 | |
3/28(金) | ¥9,900 | |
3/27(木) | ¥9,700 | |
3/26(水) | ¥9,900 | |
3/25(火) | ¥9,700 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥7,180 | |
3/31(月) | ¥7,180 | |
2/27(木) | ¥7,180 | |
1/29(水) | ¥7,180 | |
1/1(水) | ¥7,180 | |
12/28(土) | ¥7,180 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥8,280 | |
3/31(月) | ¥8,280 | |
2/27(木) | ¥8,280 | |
1/29(水) | ¥8,280 | |
1/7(火) | ¥8,280 |
PS5でマウスを使用するメリット
PS5であえてマウスを使用する必要があるのか疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
マウスを使用することの大きなメリットは、FPSやTPSでのエイム精度が上がること。エイム精度とは、銃などの照準を正確に標的に合わせる精度のことです。コントローラーのスティックより、マウスで照準を合わせるほうがはるかに正確な操作が可能になります。
また、マウスのボタンに操作を割り当てたり、スクロールホイールでの操作などと組み合わせたりするとスムーズなプレイが可能になります。ただし、ゲームのジャンルにもよるので、マウスとコントローラーをうまく使い分けるのがポイントです。
おすすめ商品比較表
![]() Razer(レイザー) Razer DeathAdder V2 ゲーミングマウス RZ01-03210100-R3M1 | ![]() Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 Pro RZ01-04620100-R3A1 | ![]() Logicool G(ロジクール G) Logicool G G600t | ![]() ハイパーエックス(HyperX) HyperX Pulsefire Dart ワイヤレスゲーミングマウス | ![]() Logicool G(ロジクール G) Logicool G ワイヤレス ゲーミングマウス G703h | ![]() SteelSeries Rival 3 ゲーミングマウス | ![]() Logicool G PRO LIGHTSPEED G-PPD-002WLr | ![]() ハイパーエックス(HyperX) HyperX Pulsefire Haste ワイヤレスゲーミングマウス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | - | |||||||
- | ||||||||
購入リンク | ||||||||
PS5対応マウスを手に入れて快適にゲームを楽しもう
コントローラーとの使い分けによってより快適にゲームを楽しめるPS5対応マウス。多くのボタンを搭載したモデルや、軽量なモデルなどさまざまなアイテムが販売されているので、自分がプレイしたいゲームに合ったものを選んでくださいね。