【2025年】塗装用刷毛(ハケ)のおすすめ14選【徹底解説】

【2025年】塗装用刷毛(ハケ)のおすすめ14選【徹底解説】

ペンキやアクリル絵の具、ニスなどの塗料を塗るのに欠かせない塗装用の「刷毛」。刷毛とひとくちに言ってもいくつか種類があり、用途に合わせて選ぶ必要があります。しかしDIY初心者のなかには、どのように刷毛を選べばよいかわからない方もいるでしょう。本記事では、おすすめの塗装用刷毛を紹介します。選び方のポイントも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

塗装や掃除に使う「刷毛(ハケ)」とは?

刷毛(ハケ)はブラシのような形をした道具で、塗装や掃除に使われます。刷毛とひとくちに言っても、筆のように細いものもあれば、毛束に厚みがあるもの、毛がやわらかいもの、硬いものなど実に様々です。

刷毛に使われている毛はヤギや馬などの動物の毛のほか、人工繊維や動物の毛と人工繊維のブレンドがあり、それぞれ適した塗料が異なります。

狭い場所や細かい部分も美しく仕上げられるのが刷毛を使うメリットです。家具やタイヤのホイールなど凹凸がある場所も、刷毛ならきれいに仕上げられます。

塗る場所に合わせて刷毛とローラーを使い分けよう

塗料を塗るのに使われる道具にはローラーもあります。ローラーは、スポンジや毛でできたローラーに塗料を含ませて使う塗装用具です。

ローラーは広い範囲を塗装するのに適しています。刷毛と違って初心者でも塗料を均一に塗れるのがメリットです。

しかし、狭い場所の仕上げなどには向かないので、塗る場所に合わせて刷毛とローラーを使い分けましょう。

刷毛の選び方

ここからは、刷毛の選び方を解説します。刷毛を選ぶときは、使う塗料や塗装する場所の広さに合わせて毛の種類や刷毛の形を選ぶことが大切ですよ。

使う塗料に合わせて刷毛の種類を選ぶ

刷毛を選ぶときは、まず使う塗料に合った種類を選びましょう。塗料といっても、水性のものもあれば油性のもの、ニスなど様々なものがあります。なかには、刷毛を使って糊やボンドのような接着剤を塗りたいと考えている方もいるでしょう。

どの塗料を使う場合でも、塗料に合った種類の刷毛を選ぶことで、スムーズかつきれいに仕上げられますよ。

水性・油性塗料には専用刷毛を選んで

塗料には、水性のものと油性(強溶剤・弱溶剤)のものがあります。刷毛を選ぶときは、使いたい塗料のタイプをチェックしましょう。

水性塗料用の刷毛は、化学繊維でできた合成毛や豚毛を使用しており、毛がやわらかく長さが均一なのが特徴。塗料離れが良いので水性塗料をスムーズに塗れます。

油性塗料用の刷毛は、主にヤギや馬などの獣毛を使用しています。硬くコシがあって塗料をたっぷり含むため粘度の高い油性塗料が塗りやすいですよ。耐摩耗性に優れたものも多く、凹凸のある金属面を塗った際に毛先が傷みにくいのも油性塗料用のハケの特徴です。

水性塗料を塗るのに油性塗料用の刷毛を使うと、塗料がきれいに塗り広げられずスムーズに塗れません。逆に、油性塗料を塗るのに水性用の刷毛を使うと仕上がりが汚くなったり、毛先が傷んだりしてしまいます。

ニスを塗るなら刷毛跡が残りにくいニス用刷毛がおすすめ

家具や床にニスを塗るなら、ニス用の刷毛を使いましょう。水性ニス用はナイロンや樹脂などの化学繊維、油性ニス用はヤギや馬などの獣毛でできていることが多いです。使用するニスに合わせて水性用と油性用を使い分けてくださいね

ニスはペンキなどと違い、薄く均一に塗り広げるのが美しく仕上げるコツです。そのためニス用の刷毛は、均一に塗り広げやすいよう毛足が短く作られています。刷毛跡が残りにくいよう、細い毛を使っていたり、毛の先端に特殊加工を施しているものもあります。

万能刷毛は汎用性が高く様々な塗料が塗れる

ペンキだけでなく、アクリル絵の具やニスなど1本の刷毛で様々な塗料を塗りたいなら、万能刷毛がおすすめです。万能刷毛は、コシのある獣毛とやわらかい人工繊維をブレンドして作られていることが多い、水性・油性どちらにも対応した刷毛です。なかには、糊や接着剤を塗るために作られた刷毛もあります。

万能刷毛を使うときは、水性塗料と油性塗料を同時に1本の刷毛で塗ることは避けましょう。耐久性・耐薬品性に優れているものが多いとはいえ、水性と油性の塗料が混ざると毛先が傷んだり、塗料が固まらなくなったりする可能性があります。

違う塗料を塗るときは刷毛を使い分けるか、付いている塗料をしっかり洗い落としてから塗るようにしましょう。

使い方に合わせて刷毛の形を選ぶ

刷毛にも様々な形があります。広い場所を塗るのに小さな刷毛では非効率的ですし、細かい場所を大きな刷毛で塗れば仕上がりが汚くなってしまいます。塗る面積や凹凸の有無などに合わせて刷毛の形を選びましょう。

持ちやすくきれいに塗れる筋交い刷毛

筋交(すじか)い刷毛は、海外にはない、日本独自の刷毛です。毛先に対して柄が斜め45度に付いていて、鉛筆のように持って使います。鉛筆と同じように持つと毛先が均一に塗装面に当たるように作られており、初心者でも細かい場所まできれいに塗れるのが特徴です。

狭い場所でも手が動かしやすいので、窓枠や家具、タイヤのホイールのように凹凸のある面もきれいに塗装できます。

広い面積を効率的に塗れる平刷毛(ベタ刷毛)・コテバケ

壁や床など広い面積を塗装するなら、平刷毛(ベタ刷毛)やコテバケがおすすめです。

平刷毛(ベタ刷毛)は、刷毛といって多くの人がイメージする、毛に対して柄が真っすぐについている幅広の刷毛です。広い範囲も効率的に塗装できることから、主に屋根塗装に用いられます。

一方、コテバケはプラスチックの柄と土台の下にスポンジが付いた、フロアワイパーのような形の刷毛です。

どちらも細かい場所や凹凸のある場所を塗るのには不向きですが、平らな広い面を効率的に塗れます

細かい作業に適した目地刷毛・金巻刷毛

細かい箇所をきれいに仕上げたいなら、目地刷毛や金巻刷毛を使いましょう。

目地刷毛は、毛先が細く幅の小さい刷毛をいいます。先が細いため目地や隅も塗りやすいですよ。

毛の根元が金属で巻かれているものは、金巻刷毛です。毛束を挟んで留めているものに比べて毛量が少なく、塗料の含みも少ない傾向があります。そのため、隅や目地を塗っても余分な塗料が溜まることなくきれいに仕上がりますよ。

粘度の高い塗料を塗るのに適した寸胴刷毛

油性塗料のように粘度の高い塗料を塗るなら、寸胴刷毛を使いましょう。毛量が多く毛先に厚みがあり塗料をたっぷり含むため、粘度の高い塗料でも途中でかすれることなくきれいに塗り広げられますよ

ただし、最近は粘度の高い塗料を塗るのにローラーや他の種類の刷毛が使われることが多いため、商品の種類が少ない点は頭に入れておきましょう。

粘度の低い塗料が塗りやすいスポンジ刷毛

スポンジ刷毛は、柄にスポンジを取り付けた刷毛です。先端部分がスポンジになっており、水分が多い塗料もしっかり含ませられるので、水性塗料のようなサラッとしている塗料を塗るのに適しています

毛がないため、刷毛跡が残りにくいのもスポンジ刷毛ならでは。力を入れて押し付けるようにして塗ると上手に塗れないので、塗料を含ませたら力を入れずにスーッとなでるようにして塗るのがきれいに仕上げるコツです。

塗る場所に合わせてサイズを選ぶ

刷毛のサイズは、一般的に号数で表され、数字が大きくなればなるほど刷毛の幅が大きくなります。以前は同じ号数でも関東と関西で大きさに差がありましたが、近年は関東表記のサイズが基準です。

刷毛を選ぶときは、塗る場所の面積や形に合わせて大きさを選びましょう。広く平らな面を塗るなら大きい刷毛の方が効率的です。一方で、凹凸がある場所や狭い場所を塗るには小さな刷毛のほうがきれいに仕上がります。

特徴を踏まえて毛の種類を選ぶ

刷毛に使われる毛は主に化繊と獣毛です。獣毛は、馬や豚、山羊、イノシシなど細かく分けると数百種類に上るとされています。中でも特に広く用いられている4種類の毛の特徴を解説します。

耐摩耗性に優れた化繊

人工的に作られた化学繊維には、PA(ナイロン/ポリアミド)やPBT(ポリブチルテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)などがあります。

なかでもPBTは先端を細く加工でき、耐摩耗性に優れている刷毛に向いた素材です。化繊の刷毛は、アクリル絵の具のような合成樹脂系の塗料を塗るのに適しています。

刷毛の跡が残りにくい山羊毛

山羊の毛は、馬毛や豚毛に比べて塗料をたっぷり含むのが特徴です。やわらかさもあるため、刷毛跡が残りにくいとされています。

部位によって毛質に特徴があり、刷毛に使われることが多いのはわき腹や背中、尻尾の毛、ヒゲの毛です。なかでも、ヒゲは高級部位とされています。

硬さの異なる複数種類の毛や化繊と組み合わせて刷毛を作ることもあります。

弾力性・柔軟性に優れた馬毛

馬毛は、耐久性があり、水性塗料にも油性塗料にも対応する獣毛です。たてがみや尻尾の毛のほか、蹄の周囲にある「馬蹄毛」などが材料として使われています。なかでも尻尾の産毛は耐水性・弾力性に富んだ高級部位です。

適度な弾力性があって塗料をたっぷり含むため、粘度の高い塗料を塗るのに適しています。

太くてコシが強い豚毛

豚毛は、山羊毛や馬毛よりも硬く、コシがあるのが特徴です。白毛種と黒毛種の毛があり、白毛種よりも黒毛種のほうが毛が硬いとされています。しかし、毛先が割れているため根元の毛質に比べると、毛先はやわらかめです。

摩耗しにくく、耐水性にも優れていることから、水性塗料用の刷毛によく用いられます

一度に様々な刷毛をそろえたいならセット品に注目

様々な太さ・大きさの刷毛を一度に揃えたいなら、セット品に注目してみましょう。また、何本も使い分けたいときは、同じ刷毛が複数本セットになったまとめ買い品も便利です。

刷毛のおすすめ14選

ここからは、おすすめの刷毛を紹介します。万能刷毛からお得なセット商品まで幅広く取り揃えましたので、気になる商品があればチェックしてみてください。

アサヒペン 刷毛 お得用多用途用 3本セット OT-3P
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
4,265

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥634(税込)参考価格¥818
¥184OFF

商品情報

30mm、50mm、70mmの刷毛がセットになった商品です。いずれも水性・油性塗料どちらにも使えるので、初めて刷毛を買う方におすすめですよ。これからDIYをする方は1つ持っておくと便利です。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥757
最安値¥634
平均比123

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥634¥0
7/28(月)¥634¥0
7/27(日)¥634¥0
7/26(土)¥634¥0
7/25(金)¥634¥0
7/24(木)¥634¥0
7/23(水)¥634¥0
7/22(火)¥634¥0
もっとみる
トラスコ中山 ダスター刷毛356 TPB3563
Trusco

Amazonカスタマーレビュー

4.3
502

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥682(税込)参考価格¥1,177
¥495OFF

商品情報

塗装のほか掃除にも使える万能刷毛です。豚毛を使用しており、適度なコシがあるため粘度の高い塗料も塗りやすいですよ。毛先の幅は75mm。少し広めの場所を塗るのにも使いやすい大きさです。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥703
最安値¥682
平均比21

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥682¥0
7/28(月)¥682¥0
7/27(日)¥682¥0
7/26(土)¥682¥0
7/25(金)¥682¥0
7/24(木)¥682¥0
7/23(水)¥682¥0
7/22(火)¥682¥0
もっとみる
インダストリーコーワ 特選万能用刷毛
宏和工業

Amazonカスタマーレビュー

4.1
26

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥166(税込)参考価格¥194
¥28OFF

商品情報

山羊毛と化繊をブレンドした万能刷毛です。毛先の幅は30mm。水性・油性どちらの塗料にも使え、細かい場所も塗りやすいので、1本持っておくと重宝します。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥179
最安値¥166
平均比13

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥166¥0
7/28(月)¥166¥0
7/27(日)¥166¥0
7/26(土)¥166¥0
7/25(金)¥166¥0
7/24(木)¥166¥0
7/23(水)¥166¥0
7/22(火)¥166¥0
もっとみる
ハンディ・クラウン SPエクステリアペイント 平刷毛 100mm
Handy Crown

Amazonカスタマーレビュー

4.2
102

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥410(税込)参考価格¥560
¥150OFF

商品情報

化繊100%の刷毛ですが、豚毛のようなコシがあります。毛先に特殊な加工が施されているため、ウッドデッキやラティスなどを塗る作業がしやすいですよ。毛先の幅は100mm。幅広で、広い面もスピーディーに塗装できます。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥490
最安値¥410
平均比80

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥410¥0
7/28(月)¥410¥0
7/27(日)¥410¥0
7/26(土)¥410¥0
7/25(金)¥410¥0
7/24(木)¥410¥0
7/23(水)¥410¥0
7/22(火)¥410¥0
もっとみる
大塚刷毛 目地・サッシュ用刷毛 「ひよこ」
大塚刷毛(Otsuka Hake)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
48

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥214(税込)参考価格¥486
¥272OFF

商品情報

水性塗料・弱溶剤塗料に対応した目地刷毛です。耐久性に優れた化繊でできており、塗料の含みが良く適度なコシもあるため、細かい場所もきれいに仕上げられますよ。毛先の幅は30mmです。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥347
最安値¥214
平均比133

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥214¥0
7/28(月)¥214¥0
7/27(日)¥214¥0
7/26(土)¥214¥0
7/25(金)¥214¥0
7/24(木)¥214¥0
7/23(水)¥214¥0
7/22(火)¥214¥0
もっとみる
アサヒペン お得用多用途用刷毛 10本パック 30mm T30-10P
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
81

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,242(税込)参考価格¥1,493
¥251OFF

商品情報

毛先の幅30mmの刷毛が10本セットになった商品です。複数本の刷毛をまとめて購入したいときに便利ですよ。毛の素材は山羊・化繊混毛で、耐久性に優れ、適度なコシとやわらかさもあり、刷毛跡も残りにくいのが魅力です。ハンドルが斜めについた筋交いタイプで、塗装初心者も使いやすいですよ。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,409
最安値¥1,242
平均比167

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥1,242¥0
7/28(月)¥1,242¥0
7/27(日)¥1,242¥0
7/26(土)¥1,242¥0
7/25(金)¥1,242¥0
7/24(木)¥1,242¥0
7/23(水)¥1,242¥0
7/22(火)¥1,242¥0
もっとみる
ハンディ・クラウン INNOVA ECO刷毛
Handy Crown

Amazonカスタマーレビュー

4.5
264

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥566(税込)参考価格¥843
¥277OFF

商品情報

業界初のウェーブ繊維を採用した刷毛です。塗料の含み・吐き出しに優れているため、塗装面を効率的かつ美しく仕上げられます。水性・油性・ニスと塗る塗料を選ばないのも魅力。握りやすいラバーグリップで長時間使っても手が疲れにくいのもうれしいですね。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥706
最安値¥566
平均比140

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥566¥0
7/28(月)¥566¥0
7/27(日)¥566¥0
7/26(土)¥566¥0
7/25(金)¥566¥0
7/24(木)¥566¥0
7/23(水)¥566¥0
7/22(火)¥566¥0
もっとみる
TRUSCO 糊刷毛 4寸 TPB-475
Trusco

Amazonカスタマーレビュー

4.0
307

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,127(税込)参考価格¥1,661
¥534OFF

商品情報

障子のりなどの塗布に適した糊専用の刷毛です。毛先の幅は115mmと少し広めなので、広範囲に素早く糊付けできます。山羊毛を使用しているため、糊の含みが良く、適度なコシがあり塗りやすいのが魅力です。工芸や染色にも使えますよ。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,144
最安値¥1,127
平均比17

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥1,127¥0
7/28(月)¥1,127¥0
7/27(日)¥1,127¥0
7/26(土)¥1,127¥0
7/25(金)¥1,127¥0
7/24(木)¥1,127¥0
7/23(水)¥1,127¥0
7/22(火)¥1,127¥0
もっとみる
大塚刷毛 マルテー プラグレ 塗装用筋違刷毛
大塚刷毛(Otsuka Hake)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
54

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥412(税込)参考価格¥662
¥250OFF

商品情報

毛をはじめすべて樹脂でできた刷毛です。耐久性に優れ、溶剤塗料にも対応しています。毛先がやわらかく、まとまりに優れているため、ダメ込みに適しているのもポイント。六角形の持ち手はしっかり握れ、エラストマー加工が施されているため長時間握っていても疲れにくいのがうれしいですね。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥537
最安値¥412
平均比125

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥412¥0
7/28(月)¥412¥0
7/27(日)¥412¥0
7/26(土)¥412¥0
7/25(金)¥412¥0
7/24(木)¥412-¥9
7/23(水)¥421¥0
7/22(火)¥421¥0
もっとみる
ハンディクラウン INNOVA ワンタッチコテバケ 1395200200
Handy Crown

Amazonカスタマーレビュー

4.1
967

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥498(税込)参考価格¥503
¥5OFF

商品情報

室内の壁やガーデンデッキなど、広く平らな部分の塗装に適したコテバケです。パッド部分はワンタッチで交換できるため手が汚れません。またパッドの形状が台形で、見切り・縁取りが簡単にでき、塗装初心者でも簡単にきれいに仕上げられるのがうれしいですね。別売りの伸縮柄を付ければ、手の届きにくいところも塗りやすいですよ。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥500
最安値¥498
平均比2

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥498¥0
7/28(月)¥498¥0
7/27(日)¥498¥0
7/26(土)¥498¥0
7/25(金)¥498¥0
7/24(木)¥498¥0
7/23(水)¥498¥0
7/22(火)¥498¥0
もっとみる
インダストリーコーワ 容器付ハケ 高粘度用 100cc No.14146
興和

Amazonカスタマーレビュー

3.2
23

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥532(税込)参考価格¥621
¥89OFF

商品情報

ボトルに塗料を入れて、そのまま塗れる便利な刷毛です。水性・油性の家庭用塗料のほか、木工用接着材や水性プライマーに適合します。キャップに注ぎ口が付いているため、塗料が入れやすいのも使い勝手の良いところです。少量の塗料を持ち運びたいときにも重宝します。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥577
最安値¥532
平均比45

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥532¥0
7/28(月)¥532¥0
7/27(日)¥532¥0
7/26(土)¥532¥0
7/25(金)¥532¥0
7/24(木)¥532¥0
7/23(水)¥532¥0
7/22(火)¥532¥0
もっとみる
コーワ NSニス用刷毛
宏和工業

Amazonカスタマーレビュー

3.0
1

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥440(税込)参考価格¥489
¥49OFF

商品情報

毛先に厚みのある、金巻コピー式のニス専用刷毛です。塗料の含みがよいので、スムーズに塗り広げられますよ。毛は化繊と山羊毛の混合で、適度なコシとやわらかさがあり、刷毛跡も残りにくいのがうれしいですね。ハンドルが斜めに付いた筋交いタイプで手元が見やすく、作業しやすいのも魅力です。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥465
最安値¥440
平均比25

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥440¥0
7/28(月)¥440¥0
7/27(日)¥440¥0
7/26(土)¥440¥0
7/25(金)¥440¥0
7/24(木)¥440¥0
7/23(水)¥440¥0
7/22(火)¥440¥0
もっとみる
カンペハピオ UTスポンジ刷毛
カンペハピオ(Kanpe Hapio)

Amazonカスタマーレビュー

3.4
30

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥88(税込)参考価格¥648
¥560OFF

商品情報

平らな狭い面を塗るのに適したスポンジ刷毛です。水性塗料のほか、木部保護塗料、ニス、ステインに対応しています。先端の幅は2インチ(約5cm)。先端が平らになっているので、塗料を付けてポンポンとスタンプのように塗る塗り方もできます。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥292
最安値¥88
平均比204

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥88¥0
7/28(月)¥88¥0
7/27(日)¥88¥0
7/26(土)¥88¥0
7/25(金)¥88¥0
7/24(木)¥88¥0
7/23(水)¥88¥0
7/22(火)¥88¥0
もっとみる
大塚刷毛 マルテー #356Nラスター刷毛
大塚刷毛(Otsuka Hake)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
39

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥468(税込)参考価格¥688
¥220OFF

商品情報

塗装準備や印刷・工場作業の清掃用として使われるラスター刷毛です。高級な豚毛を使用しており、特殊加工でコシと毛の弾力の強化を実現しています。清掃だけでなく、塗料や接着剤の塗布にも使用可能。ローラーなどで塗装できない場所や、刷毛目を通したい広い場所の塗装に適した1本です。

7/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥558
最安値¥468
平均比90

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/29(火)¥468¥0
7/28(月)¥468¥0
7/27(日)¥468¥0
7/26(土)¥468¥0
7/25(金)¥468¥0
7/24(木)¥468¥0
7/23(水)¥468¥0
7/22(火)¥468¥0
もっとみる
全14商品

おすすめ商品比較表

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 刷毛 お得用多用途用 3本セット OT-3P

Trusco

トラスコ中山 ダスター刷毛356 TPB3563

宏和工業

インダストリーコーワ 特選万能用刷毛

Handy Crown

ハンディ・クラウン SPエクステリアペイント 平刷毛 100mm

大塚刷毛(Otsuka Hake)

大塚刷毛 目地・サッシュ用刷毛 「ひよこ」

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン お得用多用途用刷毛 10本パック 30mm T30-10P

Handy Crown

ハンディ・クラウン INNOVA ECO刷毛

Trusco

TRUSCO 糊刷毛 4寸 TPB-475

大塚刷毛(Otsuka Hake)

大塚刷毛 マルテー プラグレ 塗装用筋違刷毛

Handy Crown

ハンディクラウン INNOVA ワンタッチコテバケ 1395200200

興和

インダストリーコーワ 容器付ハケ 高粘度用 100cc No.14146

宏和工業

コーワ NSニス用刷毛

カンペハピオ(Kanpe Hapio)

カンペハピオ UTスポンジ刷毛

大塚刷毛(Otsuka Hake)

大塚刷毛 マルテー #356Nラスター刷毛

Amazonカスタマーレビュー
4.04,265
4.3502
4.126
4.2102
3.948
4.381
4.5264
4.0307
4.454
4.1967
3.223
3.01
3.430
4.439
最安値
タイムセール
¥682-42%
参考価格¥1,177
タイムセール
¥1,127-32%
参考価格¥1,661
購入リンク

塗料・塗る場所に適した刷毛できれいな仕上がりに!

刷毛といってもその種類は様々。塗装面をきれいに仕上げたいなら、使う塗料や塗る場所に合わせて適切な刷毛を選びましょう。刷毛選びに迷ったときは、記事中で紹介したおすすめ商品も参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】パンタグラフジャッキのおすすめ12選【徹底解説】

【2025年】ソケットレンチのおすすめ13選【徹底解説】

【2025年】ラチェットレンチのおすすめ10選【徹底解説】

【2025年】ノギスのおすすめ14選【徹底解説】

【2025年】コンベックスのおすすめ15選【徹底解説】

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ