【2025年】レバーブレーキリール のおすすめ13選【徹底解説】

【2025年】レバーブレーキリール のおすすめ13選【徹底解説】

「レバーブレーキリール」は、片手でラインの出し入れを調整できる便利なアイテム。シマノやダイワなどのブランドの製品からさまざまなモデルが販売されており、いざ購入するとなると迷ってしまいますよね。本記事では、メリットや選び方を解説し、おすすめの商品をご紹介!シーバスや青物を狙えるモデルもチェックできますよ。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

レバーブレーキリールの必要性は?メリットを解説

レバーブレーキリールは、レバーを押し引きするだけで道糸を出したり止めたりといったラインの操作をスムーズに行えるのが大きな特徴です。魚の引きに応じて微調整しやすく、使うことでさまざまなメリットがありますよ。

レバーブレーキリールを使うことで得られるメリットについて5つにまとめました。

  • 片手でライン操作ができる
  • 手返しが良くなる
  • 簡単に竿の角度を立て直せる
  • シーバス釣りではエラ洗いを回避してバラシを防げる
  • フカセ釣りやシーバス以外にも様々な釣りに使える

以下より、それぞれについて詳しく見ていきましょう。

片手でライン操作ができる

レバーブレーキリールを使用することで、レバーを軽く押すだけでスプールの回転を調整できるため、片手で簡単にラインを出し入れできます。これにより、タモ入れの際に作業がスムーズになり、また魚の急な動きにも素早く対応できるのでファイト時の操作性が格段に向上するでしょう。

手返しが良くなる

レバーブレーキリールを使えばラインの送り出しや回収がスムーズになるのもポイントです。「仕掛けを投げ入れ、回収してまたエサを付ける」という一連の流れの途中で、指一本で糸を出せて便利です。

次のキャストまでの時間が短縮できるため、とくにフカセ釣りなどで素早くアプローチしたい場面では、大きなアドバンテージになるでしょう。

簡単に竿の角度を立て直せる

魚が掛かった際、竿の角度を調整しやすいのも魅力です。必要なタイミングでバーを操作し、瞬時に糸を出して竿を立てられますよ。万が一、細いラインで大物がかかっても、ラインのテンションをコントロールし、魚の動きに合わせて柔軟に対応できるでしょう。

シーバス釣りではエラ洗いを回避してバラシを防げる

シーバスが激しくエラ洗いをすると、フックが外れるリスクが高まります。レバーブレーキリールを使うことで、魚の動きに合わせながらテンションを緩めるなど、適度な張りを保つことができますよ。魚を不必要に暴れさせずに引き寄せられるため、バラシも抑えられるでしょう。

フカセ釣りやシーバス以外にも様々な釣りに使える

レバーブレーキリールは、魚の動きに合わせたブレーキ調整ができる特徴があります。そのため、幅広い釣りに対応できるのが魅力ですよ。

フカセ釣りやシーバス釣りだけでなく、チヌ(クロダイ)釣りやグレ(メジナ)釣りにも適しています。特に、流れの速いエリアでのフカセ釣りでは、細かいラインコントロールが求められるため、レバーブレーキリールが活躍します。

また、ヒラメやマゴチを狙うルアーフィッシング、さらには堤防からのアオリイカのエギングにも応用できるでしょう。

レバーブレーキリールの選び方

レバーブレーキリールと一口に言ってもさまざまなタイプの製品があるので、選ぶ際は迷ってしまいますよね。用途に適したスペックを選ぶことで、より快適に釣りを楽しめますよ。

ここでは、選ぶ際のポイントを7つにまとめました。

  • 一般的なフカセ釣りで使うなら2500~3000番がおすすめ
  • 青物や根魚狙いなら6000~8000番がおすすめ
  • 繊細なメジナ狙いなら1700番がおすすめ
  • 狙っている魚に合わせて最大ブレーキ力と最大ドラグ力を選ぶ
  • ブレーキタイプを選ぶ
  • ギア比(ハイ・ロー・ノーマル)で選ぶ
  • 軽さや耐久性もチェック!

以下より、各項目について詳しく見ていきましょう。

一般的なフカセ釣りで使うなら2500~3000番がおすすめ

堤防や磯でフカセ釣りをするなら、2500~3000番のリールがおすすめです。フカセ釣りでは大物がかかることもあるため、耐久性を考えて太めの3号ラインを使うことが一般的です。2500~3000番のリールをチョイスしておけば、3号ラインをすべて巻けるので便利ですよ。

ダイワ スピニングリール 19 シグナス
ダイワ(DAIWA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
302

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥18,400(税込)

商品情報

一般的なフカセ釣りにピッタリなダイワが展開するエントリーモデル。​「モノコックボディ」を搭載することで進化し、巻き上げ力や回転の耐久性がさらに向上しました。また、気密性や耐水性がアップしたのも魅力です。​高性能でありながら手頃な価格なのも嬉しく、コストパフォーマンスに優れた、初心者におすすめの一台でしょう。

4/29現在の価格

¥18,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥18,400¥0
4/28(月)¥18,400¥0
4/27(日)¥18,400¥0
4/26(土)¥18,400¥0
4/25(金)¥18,400¥0
4/24(木)¥18,400¥0
4/23(水)¥18,400¥0
4/22(火)¥18,400¥0
もっとみる

青物や根魚狙いなら6000~8000番がおすすめ

大型の青物や根魚を狙う場合は、強度が高い系をチョイスします。それらを全て巻ける、6000~8000番のモデルがおすすめですよ。ただし、番手は大きくなるほどリール自体が重くなるため注意しましょう。スタイルや経験値に応じたサイズ選びが大切ですよ。

シマノ BB-X レマーレ 8000D
SHIMANO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
35

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥48,114(税込)参考価格¥49,942
¥1,828OFF

商品情報

大物や青物、岩礁の根魚などを狙えるパワフルなモデル。ブラックとレッドを基調としたアクティブなデザインも魅力でしょう。水の侵入を鉄壁のように防ぐ防水性能や錆びにくい耐久性に優れたボディ、粘り強くスムーズな巻き心地など細部にわたり使いやすさにこだわった製品です。カーボン素材により軽量で扱いやすいのも魅力でしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥49,332
最安値¥48,114
平均比1,218

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥48,114¥0
4/28(月)¥48,114-¥495
4/27(日)¥48,609-¥1,191
4/26(土)¥49,800¥0
4/25(金)¥49,800¥0
4/24(木)¥49,800¥0
4/23(水)¥49,800¥0
4/22(火)¥49,800¥0
もっとみる

繊細なメジナ狙いなら1700番がおすすめ

フカセ釣りのメインターゲットでもあるメジナ(グレ)釣りでは、繊細なアタリを捉えやすい1700番の小型リールがおすすめです。細糸であるPEラインでのフカセ釣りも主流になりつつあり、スタイルや必要性に応じてチョイスするとよいでしょう。

また手の大きさによっては、小さいモデルは使いづらいことがあります。選ぶ際は、実際に手に取りながらチョイスするとよいでしょう。

シマノ BB-X リンカイ スペシャル 1700DXXG
SHIMANO

Amazonカスタマーレビュー

4.7
15

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥38,604(税込)参考価格¥38,755
¥151OFF

商品情報

グラファイト&ゴールドのデザインがクールな、黒鯛専用に設計された一台。コンパクトな形状に短めのハンドル、小さいローターによって軽量化されたわずか185gのボディも魅力でしょう。攻撃的かつスピーディなギアが、1回転で最大95cm巻き上げ、手返しよくアプローチできますよ。Xプロテクトラインローラーにより、防水性も良好でメンテナンスの負担も減らせるでしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥38,690
最安値¥38,604
平均比86

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥38,604¥0
4/28(月)¥38,604-¥105
4/27(日)¥38,709¥0
4/26(土)¥38,709¥0
4/25(金)¥38,709¥0
4/24(木)¥38,709¥0
4/23(水)¥38,709¥0
4/22(火)¥38,709¥0
もっとみる

狙っている魚に合わせて最大ブレーキ力と最大ドラグ力を選ぶ

選ぶ際は、最大ブレーキ力と最大ドラグ力をチェックするのもポイントです。最大ブレーキとは、魚が急激に突っ込んだ際にラインが出るのを抑える制動力のこと。ドラグ力とは、魚が強く引いたときに糸が切れないように自動でラインを送り出す仕組みです。

とくに大型魚や急な突っ込みをする魚を狙う際には、手動では追いつかないことが多いため、重宝する機能です。最大ブレーキ力や最大ドラグ力は製品によって性能が異なるため、狙いたい魚に応じて適したスペックが搭載された製品を選びましょう。

ブレーキタイプを選ぶ

レバーブレーキリールには、大きく分けて「ノーマルブレーキ」と「特殊ブレーキ」の2種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合ったタイプを選びましょう。

以下より、それぞれの特徴について詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ノーマルブレーキ:定番なので初心者にもおすすめ

ノーマルブレーキとは、基本的なレバーブレーキ機能を備えたタイプで、シンプルな操作性が特徴です。レバーを引くことでブレーキがかかり、離すと解除される仕組みで直感的に扱いやすく、初心者にもおすすめですよ。

特殊ブレーキに比べて調整機能は少ないですが、汎用性が高く多くの釣りに対応できるため、迷ったらノーマルブレーキをチョイスするとよいでしょう。

特殊ブレーキ:使いやすさ重視なら「SUT」などもチェック

特殊ブレーキとは、通常のノーマルブレーキに比べて、より細かい制御が可能なブレーキシステムです。たとえば「SUTブレーキ」などの機能を搭載したモデルでは、逆回転しないので、魚の引きに応じたスムーズなラインコントロールができます。使いやすさにこだわりたいなら、こうした機能も要チェックですよ。

シマノ BB-X ハイパーフォース C3000DXXG S L
SHIMANO

Amazonカスタマーレビュー

4.5
58

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥46,365(税込)参考価格¥47,047
¥682OFF

商品情報

まるで鉄壁のような防水性能を発揮する、シマノの一台。SUTブレーキⅡを搭載し、魚の強い引きに応じてコントロールでき、安定感を保ちながら瞬時に竿を立てられるでしょう。軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、扱いやすく操作性抜群ですよ。また素早いライン放出や力強い巻き上げが可能なギアなども魅力でしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥46,607
最安値¥46,365
平均比242

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥46,365¥0
4/28(月)¥46,365¥0
4/27(日)¥46,365¥0
4/26(土)¥46,365¥0
4/25(金)¥46,365¥0
4/24(木)¥46,365¥0
4/23(水)¥46,365¥0
4/22(火)¥46,365¥0
もっとみる

ギア比(ハイ・ロー・ノーマル)で選ぶ

選ぶ際は、ギア比もチェックしましょう。釣りのスタイルやターゲットに応じて適切なギア比を選ぶことで、快適な操作ができますよ。

ギア比とは、ハンドル1回転でスプールが何回転するかを示す数値です。6.0以上のハイギア(HG)は巻き上げ速度が速く、手返し重視の釣りに適していますよ。一方で5.0以下のローギア(PG)は巻き上げ力が強く、大物狙いや重い仕掛けを扱う際に便利。

また初心者なら、5.1~5.9程度のノーマルギア(NG)がバランスがよく、さまざまな釣りに対応できておすすめです。

軽さや耐久性もチェック!

より快適に釣りを行いたいなら、リールの軽さや耐久性も重要なポイントです。軽量モデルは長時間の釣りでも疲れにくく、操作性も向上しますよ。また、耐久性の高いリールは、磯場や船釣りなど過酷な環境でも長く使えるのが魅力。

ボディ素材に注目し、軽さと強度のバランスを考慮して選ぶことが大切です。一般的には、アルミニウムやカーボン樹脂が用いられた製品は軽量な傾向があるので要チェックですよ。

レバーブレーキリールのおすすめ9選

ここからは、レバーブレーキリールの中でもおすすめの製品を厳選してご紹介します。

シマノやダイワといった有名ブランドが展開する優れたアイテムを探している方は必見ですよ!後半には、使い方もご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

シマノ BB-Xテクニウム ファイアブラッド C3000DXXG S R
SHIMANO

Amazonカスタマーレビュー

5.0
10

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥80,760(税込)参考価格¥85,998
¥5,238OFF

商品情報

赤と金を基調としたデザインが特徴的な、SUTブレーキⅡを搭載したモデル。ローター逆転時のブレを排除し、瞬時にラインを放出して体勢を立て直せますよ。​また、アルミニウムやマグネシウムを使ったボディが高い耐久性と剛性を実現しています。さらに、細部まで部品を見直すことでガタつきなどを最小限におさえた静寂性も魅力でしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥82,701
最安値¥80,760
平均比1,941

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥80,760¥0
4/28(月)¥80,760¥0
4/27(日)¥80,760¥0
4/26(土)¥80,760¥0
4/25(金)¥80,760¥0
4/24(木)¥80,760¥0
4/23(水)¥80,760¥0
4/22(火)¥80,760¥0
もっとみる
ダイワ インパルト 競技LBD
ダイワ(DAIWA)

Amazonカスタマーレビュー

4.8
6

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

赤色レバーにスモーキーなダークシルバーを合わせたクールなレバーブレーキリールです。​ギア比7.6と、高速の巻き取り速度を実現し、ハンドル1回転で114cmのラインを巻き取ることが可能です。 ​また、ZAION製のモノコックボディを採用し、剛性・耐久性・防水性も良好ですよ。​さらに、BITURBOⅡブレーキシステムを搭載し、軽い力で高いブレーキ性能を発揮してくれるでしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥55,951
最安値¥55,311
平均比640

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥55,311¥0
4/28(月)¥55,311+¥831
4/27(日)¥54,480-¥2,022
4/26(土)¥56,502+¥515
4/25(金)¥55,987-¥1,422
4/24(木)¥57,409+¥1,369
4/23(水)¥56,040¥0
4/22(火)¥56,040¥0
もっとみる
シマノ BB-X テクニウム C3000DXG SL
シマノ(SHIMANO)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
57

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥72,502(税込)参考価格¥77,462
¥4,960OFF

商品情報

SUTブレーキⅡを搭載したモデル。ローターが逆転した時のぶれを最小限にして、スムースなラインコントロールができますよ。滑らかな巻き心地かつ軽量で、繊細な大物を攻めたい場合にもうってつけです。優れた耐久性や防水性も魅力で、メンテナンスのしやすさも魅力でしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥75,413
最安値¥72,502
平均比2,911

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥72,502¥0
4/28(月)¥72,502¥0
4/27(日)¥72,502¥0
4/26(土)¥72,502¥0
4/25(金)¥72,502¥0
4/24(木)¥72,502¥0
4/23(水)¥72,502¥0
4/22(火)¥72,502¥0
もっとみる
シマノ BB-X ハイパーフォース C2000DXXG
SHIMANO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
50

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥36,856(税込)参考価格¥38,745
¥1,889OFF

商品情報

190gの軽量ボディにギュッと機能を詰め込んだコンパクトな一点。高性能でアトラクティブな超高速ギアを搭載し、軽快でスムーズな回転が魅力です。小ぶりで扱いやすい45mmの短いハンドルが使いやすく、魚が暴れてもブレが出にくいのも特徴でしょう。繊細な釣りを楽しみたい方にぴったりです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥37,292
最安値¥36,856
平均比436

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥36,856¥0
4/28(月)¥36,856¥0
4/27(日)¥36,856¥0
4/26(土)¥36,856¥0
4/25(金)¥36,856¥0
4/24(木)¥36,856¥0
4/23(水)¥36,856¥0
4/22(火)¥36,856¥0
もっとみる
ダイワ 22トーナメント ISO 2500XH-LBD
ダイワ(DAIWA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
33

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥78,645(税込)参考価格¥85,360
¥6,715OFF

商品情報

ギア比6.8、ハンドル1回転で103cmの巻き取りを実現するレバーブレーキリール。​モノコックボディの採用により、高い剛性と防水性を備えています。​また、マグシールド技術でボディ内部への浸水を防いで、滑らかな回転を維持できますよ。​さらに、BITURBOブレーキシステムにより、軽い力で強力な制動力を発揮できるでしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥83,122
最安値¥78,645
平均比4,477

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥78,645¥0
4/28(月)¥78,645¥0
4/27(日)¥78,645¥0
4/26(土)¥78,645¥0
4/25(金)¥78,645¥0
4/24(木)¥78,645-¥794
4/23(水)¥79,439¥0
4/22(火)¥79,439¥0
もっとみる
シマノ BB-X ラリッサ C3000DXG
シマノ(SHIMANO)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
33

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥23,232(税込)参考価格¥23,716
¥484OFF

商品情報

高剛性と高耐久性を追求したシマノのレバーブレーキリールです。​HAGANEギアとHAGANEボディを採用し、マグナムライトローターにより逆回転時のスムーズなライン放出を可能にしています。​さらに、ラインローラー部にXプロテクトを搭載し、防水性や耐久性にも優れ長く愛用できるでしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥23,555
最安値¥23,232
平均比323

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥23,232¥0
4/28(月)¥23,232¥0
4/27(日)¥23,232¥0
4/26(土)¥23,232¥0
4/25(金)¥23,232¥0
4/24(木)¥23,232+¥232
4/23(水)¥23,000-¥265
4/22(火)¥23,265¥0
もっとみる
シマノ BB-X デスピナ C3000DHG
SHIMANO

Amazonカスタマーレビュー

4.1
23

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥29,099(税込)参考価格¥33,110
¥4,011OFF

商品情報

パワフルな大物による負荷にも耐えられる、優れた剛性と操作性を実現したレバーブレーキレール。一体成型によるベールラインローラーとゴールドをあしらったデザインが美しく、継ぎ目のない滑らかなボディによりライントラブルも軽減できます。また、Xプロテクトによって高い防水性能を備え、HAGANEギアとHAGANEボディにより、高い耐久性も持ち合わせたハイスペックな一台でしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥30,445
最安値¥29,099
平均比1,346

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥29,099¥0
4/28(月)¥29,099¥0
4/27(日)¥29,099-¥27
4/26(土)¥29,126¥0
4/25(金)¥29,126¥0
4/24(木)¥29,126¥0
4/23(水)¥29,126¥0
4/22(火)¥29,126¥0
もっとみる
ダイワ 23ラグザス 2500H-LBD
ダイワ(DAIWA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
15

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥28,600(税込)参考価格¥36,960
¥8,360OFF

商品情報

モノコックボディとZAION V素材の採用により、剛性と軽量化を実現したモデル。​クイックな操作も魅力で、ギア比6.2で、ハンドル1回転あたり93cmの巻き取りが可能なオールラウンダーです。​BITURBOブレーキシステムを搭載し、軽い操作だけで従来の1/4の速度で制動力を発揮します。ボディとローターの隙間を埋める防水構造により、海水や埃などからも守ってくれますよ。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥33,625
最安値¥28,600
平均比5,025

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥28,600¥0
4/28(月)¥28,600¥0
4/27(日)¥28,600¥0
4/26(土)¥28,600¥0
4/25(金)¥28,600¥0
4/24(木)¥28,600¥0
4/23(水)¥28,600¥0
4/22(火)¥28,600¥0
もっとみる
ダイワ 25銀狼LBQD
ダイワ

商品情報

剛性・耐久性・防水性に優れたパワフルな一点。軽い力で操作できて扱いやすく、ギア比5.3でハンドル1回転あたり80cmの巻き取りができますよ。 ​標準装備のクイックドラグ(QD)に加え、ノーマルドラグも搭載し、シーンに応じてドラグ設定ができますよ。​さらに、PEライン使用時に対応するエコノマイザーシールが付属し、ナイロン派・PE派どちらにも対応しているのも嬉しいポイントですね。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥55,815
最安値¥55,100
平均比715

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥55,100¥0
4/28(月)¥55,100-¥11
4/27(日)¥55,111-¥5,873
4/26(土)¥60,984¥0
4/25(金)¥60,984¥0
4/24(木)¥60,984+¥4,455
4/23(水)¥56,529¥0
4/22(火)¥56,529¥0
もっとみる

レバーブレーキリールの使い方

ここでは、基本的な使い方について解説します。

レバーブレーキリールは、レバーを操作してラインの放出やブレーキの調整ができるリールです。レバーを押し込むとブレーキが解除され、スプールが回転し魚が引く力に応じてラインを送り出せます。

逆に、レバーを戻せばブレーキがかかり糸の放出を止め、魚の動きを制御できるようになっていますよ。

レバーブレーキリールのメンテナンス方法【ドラグを締めてから水洗いを】

レバーブレーキリールは、使用後のメンテナンスも重要です。ここでは、簡単にメンテナンス方法をご紹介します。

使用後は竿から外し、ドラグをしっかり締めて水洗いを行います。錆などの原因になる汚れや塩分、砂などを洗浄した後、乾いた布で水分をしっかり拭き取り、日陰で乾燥させましょう。

保管時は、圧力がかかり続けないようドラグを緩めておくのがポイントです。定期的にオイルやコート剤を使用するのもおすすめです。スムーズな動作が維持され、耐久性が向上しますよ。こまめに手入れを行いながら、長く愛用してくださいね。

全13商品

おすすめ商品比較表

ダイワ(DAIWA)

ダイワ スピニングリール 19 シグナス

SHIMANO

シマノ BB-X レマーレ 8000D

SHIMANO

シマノ BB-X リンカイ スペシャル 1700DXXG

SHIMANO

シマノ BB-X ハイパーフォース C3000DXXG S L

SHIMANO

シマノ BB-Xテクニウム ファイアブラッド C3000DXXG S R

ダイワ(DAIWA)

ダイワ インパルト 競技LBD

シマノ(SHIMANO)

シマノ BB-X テクニウム C3000DXG SL

SHIMANO

シマノ BB-X ハイパーフォース C2000DXXG

ダイワ(DAIWA)

ダイワ 22トーナメント ISO 2500XH-LBD

シマノ(SHIMANO)

シマノ BB-X ラリッサ C3000DXG

SHIMANO

シマノ BB-X デスピナ C3000DHG

ダイワ(DAIWA)

ダイワ 23ラグザス 2500H-LBD

ダイワ

ダイワ 25銀狼LBQD

Amazonカスタマーレビュー
4.3302
4.435
4.715
4.558
5.010
4.86
4.657
4.450
4.333
4.133
4.123
4.015
-
最安値
¥18,400
¥48,114
¥38,604
¥46,365
¥80,760
¥55,311
¥72,502
タイムセール
¥36,856-5%
参考価格¥38,745
¥78,645
¥23,232
¥29,099
¥28,600
¥55,100
購入リンク

レバーブレーキリールを活用してもっと釣りを楽しもう

レバーブレーキリールは、釣りの効率を大幅に向上させてくれる便利なアイテム。シーバスや青物、フカセ釣りなど、さまざまな釣りスタイルに対応できる汎用性の高さも魅力ですよね。

狙いたい魚やフィールドに応じて必要性をチェックした上で活用するとよいでしょう。本記事も参考にして、ぜひお気に入りの一点を選び、釣りを楽しんでくださいね!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

大人向けのプールバッグ18選!おしゃれなアイテムやメンズ向け・メッシュタイプも

【2025年】エギングロッドのおすすめ9選【徹底解説】

ゴルフで活躍!おすすめのラウンドバッグ20選

かっこいいテニスラケットバッグのおすすめ14選!おしゃれな商品をご紹介・選び方も

【2025年】バス釣り用スピニングリールのおすすめ10選【徹底解説】

釣具・釣り用品のカテゴリー

その他のスポーツ用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ