【2025年】フィッシングナイフのおすすめ8選【徹底解説】

【2025年】フィッシングナイフのおすすめ8選【徹底解説】

「フィッシングナイフ」とは、魚を締める・捌く・エサを切るなど、あらゆる釣りシーンに活躍するアイテムのことです。しかし、選び方を間違えると扱いづらく、保管方法によっては銃刀法に抵触するおそれもあります。そこで本記事では、フィッシングナイフの選び方と、シマノやダイワといった有名メーカーなどのおすすめのフィッシングナイフを厳選してご紹介。釣りスタイルにぴったりな1本を見つけましょう。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

フィッシングナイフとは?

釣りを楽しむうえで、適切な道具選びは重要なポイントです。その中でも特に実用性が高いのがフィッシングナイフ。

フィッシングナイフとは、釣りに関連する以下のシーンで役立つアイテムです。

釣りにおけるフィッシングナイフの用途
  • 釣った魚の活け締め
  • 魚を捌く、ウロコを取り除く
  • エサ用の魚を切り刻む
  • 釣り糸を切る

フィッシングナイフは、釣った魚を締めることも捌くこともでき、持ち帰る時も、すぐに処理したい時にも便利です。さらにビニール袋の開封などにも使えるため、アウトドアシーンに1本持参しておくと役立つでしょう。

フィッシングナイフの所持や保管は銃刀法違反に注意!

フィッシングナイフを持ち歩き・保管する際は、「銃刀法」に違反しないよう注意しなければなりません。銃刀法とは、刀剣類や銃砲類、特定刃物の所持・携帯に関する規制です。

フィッシングナイフは「釣りで使用する」という正当な理由があるため、釣り場への移動時や使用中であれば、おおむね問題はありません。ただし、使用後および帰宅後は、釣りとの関連性が薄いと見なされやすく、銃刀法違反に問われるケースがあります。釣り場やキャンプ場での置き忘れには十分に注意しましょう。

フィッシングナイフの選び方

フィッシングナイフは、用途や使用環境により合った商品を選ぶことで、使い勝手がぐんと向上します。フィッシングナイフの選び方を確認していきましょう。

錆びにくい素材を選ぶ

海水や魚の血など、水分に触れる機会が多い釣り場では、以下のような錆びに強い素材のフィッシングナイフが必須です。

錆びにくい素材の代表
  • ステンレス鋼
  • チタン合金

上記のうち、錆びにくいフィッシングナイフの素材として一般的なのが、ステンレス鋼です。水洗い後には乾燥させるだけなど、手入れが簡単なため、初心者でも扱いやすい素材としても知られています。

また、チタン合金に関しては、海水や塩分に対する耐食性が高く、海釣り向きです。ステンレスの約半分の軽さとも言われており、長時間の釣りや持ち歩きにも適しています。さらに強度も高いため、長時間に及ぶ海での大物狙いには重宝するでしょう。

釣りたい魚に適した種類を選ぶ

フィッシングナイフは、大きく分けて「シースナイフ」「スライドナイフ」「フォールディングナイフ」の3つと、特定の魚を釣るのに適した「専用タイプ」があります。釣りたい魚に合わせた種類を選んでみましょう。

シースナイフ:刃が固定され安定感があり大物向き

シースナイフは、大型魚の活け締めや捌き作業におすすめです。刃とグリップ部分に継ぎ目がなく、刃が固定された構造のため、安定感に優れています。耐久性も高いため、力を込めても破損しにくく、青物や鯛など、骨が硬い魚も処理しやすいのが特徴です。刃とグリップがシームレスでつながっているため、メンテナンスや研ぎなおしもしやすいでしょう。

スライドナイフ:刃をスライド収納できてコンパクト

スライドナイフは、小型魚の活け締めや捌き作業にぴったりです。カッターのように柄から刃をスライドできる構造で、収納時には容易に刃を隠すことができ、ケガのリスクを下げコンパクトに保管できます。刃渡り5cm前後のモデルが多く、アジやメバルといった小型魚を処理するのに好適。そのほか取り回しの良さは、釣り糸を切ったりエサを切り刻んだりなどの作業でも発揮されます。

フォールディングナイフ:折りたたみ式で携帯性◎

フォールディングナイフは、どんな魚にも対応するサイズバリエーションが豊富なタイプです。柄の部分で二つ折りにできる構造で、折りたたむと約半分の長さになるため、携帯性に優れています。さらに刃が完全に露出しないため、持ち運び中や保管時の事故を防げるのもポイント。サイズだけでなく、デザインや素材も幅広く展開されているため、釣り以外のアウトドアシーンにも活躍するでしょう。

専用タイプ:イカを締めるための独特な形状

イカ釣りのお供にするなら、通常のフィッシングナイフとは異なる特徴を持つ、イカ専用タイプに注目してみてください。イカの柔らかい身も活け締め・捌き作業がしやすい特殊形状の刃は、鋭利でありながらナイフ跡を抑え、鮮度を保ちながら美しく捌くことが可能です。滑りにくいグリップを採用したモデルを選べば、水分やぬめりの多いイカを扱うシーンで重宝するでしょう。

グリップのデザインをチェック

安全性と作業効率を重視するなら、グリップのデザインにも着目してみましょう。イカに限らず、魚はぬめりを伴うため、濡れた手で触るとさらに滑りやすく、事故にもつながりやすいです。グリップ部分に滑り止めが施されているものや手になじむ形状を採用しているものなら、安定感を保ちながら作業できます。手にしっかり固定できることによって疲れにくくもなるため、長時間の使用を想定する場合も、グリップのデザインにはこだわってみましょう。

メーカーの特徴にも注目!

フィッシングナイフをメーカーで選ぶのも一つの手です。ダイワやシマノ、がまかつなどが代表的なメーカーで、それぞれ特徴が違っています。お気に入りのメーカーを見つけ、好みやこだわりポイントに応じて選んでみましょう。

ダイワ(Daiwa)

ダイワは、大手釣り具用品メーカーの一つで、高品質でコンパクトなフィッシングナイフを多数ラインナップしています。スライド式の商品が多く、携帯性を重視したい方にもぴったり。錆びにくいステンレス素材を採用しながらリーズナブルな商品もあり、コストパフォーマンスの高さにこだわりたい方にもおすすめです。

ダイワ フィッシュナイフII型
ダイワ(DAIWA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
638

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,474(税込)参考価格¥1,499
¥25OFF

商品情報

ダイワの「フィッシュナイフII型」は、錆びにくく、切れ味の良さが長続きするステンレス鋼のベストセラー商品です。刃がブラックの+Fシリーズは刃の表面にフッ素塗装が施されており、錆びにくさと汚れのつきにくさがアップ。柄の部分が両開き構造で、コンパクトに収納可能です。

8/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,491
最安値¥1,474
平均比17

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥1,474¥0
8/30(土)¥1,474¥0
8/29(金)¥1,474¥0
8/28(木)¥1,474¥0
8/27(水)¥1,474¥0
8/26(火)¥1,474¥0
8/25(月)¥1,474¥0
8/24(日)¥1,474¥0
もっとみる

シマノ(SHIMANO)

ダイワとともに、大手釣り具用品メーカーに数えられるのがシマノです。特に耐久性と強度に優れた商品を多く展開しており、長く愛用したい方はぜひ注目してみてください。また、バリエーションも豊富で、今回ご紹介したシースナイフ・スライドナイフ・フォールディングナイフすべてを販売。釣りたい魚ごとに、同じメーカーで揃えたい方にもうってつけです。

シマノ シース小出刃 CT-511N
シマノ(SHIMANO)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
12

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,508(税込)参考価格¥2,552
¥44OFF

商品情報

シマノの「シース小出刃」は、錆びに強い3mm厚のフッ素加工済みステンレス製ブレードを採用したフィッシングナイフです。装着が容易かつ水抜き穴を設けた樹脂製のシース付きで、水分のこもりにくさにも配慮。CT-511Nのブラックのほかにも、ライトグレー・カーキのカラー展開もあります。

8/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,538
最安値¥2,508
平均比30

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥2,508¥0
8/30(土)¥2,508¥0
8/29(金)¥2,508¥0
8/28(木)¥2,508¥0
8/27(水)¥2,508¥0
8/26(火)¥2,508¥0
8/25(月)¥2,508¥0
8/24(日)¥2,508¥0
もっとみる

がまかつ(Gamakatsu)

がまかつは、釣り好きから長年愛される日本の釣り具メーカーです。デザイン性に特化しており、高級感があるフィッシングナイフを選びたい方におすすめ。木製や革製のグリップがおしゃれな商品を展開しています。刃渡りが長く、高強度なシースナイフを多く販売しているので、大型魚の処理にあてたい方にもぴったりです。

がまかつ クラスプナイフ LE106-1 9cm
Gamakatsu(がまかつ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
142

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,000(税込)参考価格¥1,430
¥430OFF

商品情報

がまかつの「クラスプナイフ LE106-1 9cm」は、汚れがつきにくいフッ素コート加工済みの、ステンレス製フォールディングナイフです。全長175mm・刃渡り90mmのところ、折りたたみ時は、100×30mmとコンパクト。背面にはフックが付いており、Dリングなどに引っ掛けられて便利です。

8/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,257
最安値¥1,000
平均比257

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥1,000¥0
8/30(土)¥1,000¥0
8/29(金)¥1,000¥0
8/28(木)¥1,000¥0
8/27(水)¥1,000¥0
8/26(火)¥1,000¥0
8/25(月)¥1,000¥0
8/24(日)¥1,000¥0
もっとみる

フィッシングナイフのおすすめ商品

ここからは、おすすめのフィッシングナイフをご紹介します。折りたたみ式でコンパクトなフォールディングナイフや、シマノの別モデルも登場。商品選びの参考にしてみてください。

第一精工 MCナイフ #55
第一精工

Amazonカスタマーレビュー

4.3
511

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥756(税込)参考価格¥1,100
¥344OFF

商品情報

第一精工の「MCナイフ」は、カッターのように刃を収納できる、スライドタイプです。釣り場への携帯に便利なことに加え、オルファ製ステンレス刃を使用し、錆びにくさとお手入れしやすさも確保。メバルやアジなど、ライトゲームでの活け締めや捌き作業にぴったりです。

8/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥859
最安値¥756
平均比103

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥756¥0
8/30(土)¥756¥0
8/29(金)¥756¥0
8/28(木)¥756¥0
8/27(水)¥756¥0
8/26(火)¥756¥0
8/25(月)¥756-¥14
8/24(日)¥770¥0
もっとみる
シマノ Sephia スライドイカシメ CT-202I
シマノ(SHIMANO)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
166

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥941(税込)参考価格¥1,188
¥247OFF

商品情報

シマノの「Sephia スライドイカシメ CT-202I」は、レッドカラーが印象的な、イカ釣り専用タイプ。イカを締めやすく、抜き差ししやすいスリット入りのワイドブレードを採用しています。ブレードはステンレス製で、錆びにくさも良好。収納しやすいコンパクト設計と、握りやすいグリップ形状もポイントです。

8/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,025
最安値¥941
平均比84

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥941¥0
8/30(土)¥941¥0
8/29(金)¥941¥0
8/28(木)¥941¥0
8/27(水)¥941¥0
8/26(火)¥941¥0
8/25(月)¥941¥0
8/24(日)¥941¥0
もっとみる
ダイトウブク 折りたたみ出刃
ダイトウブク(Daitou)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
45

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥906(税込)参考価格¥1,048
¥142OFF

商品情報

ダイトウブクの「折りたたみ出刃」は、コンパクトで安全性に配慮された、両開き収納式のグリップを備えた1本。使用時の本体サイズ205mm・刃渡り75mmで、釣り場でのちょっとした下処理やエサのカットに活躍します。刃は錆びにくいステンレス製で、鋭い切れ味も維持できるでしょう。

8/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥979
最安値¥906
平均比73

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥906¥0
8/30(土)¥906¥0
8/29(金)¥906¥0
8/28(木)¥906¥0
8/27(水)¥906¥0
8/26(火)¥906¥0
8/25(月)¥906¥0
8/24(日)¥906¥0
もっとみる
カザックス フィッシングナイフ P318
カザックス

Amazonカスタマーレビュー

3.8
10

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

カザックスの「フィッシングナイフ P318」は、鋭い切れ味が魅力のバナジウムステンレス製の商品です。木調のハンドルがおしゃれながら、刃は錆びにくさにも配慮されているため、水気の多い釣りシーンにぴったり。刃をすっぽり覆えるカバー付きなのも嬉しいポイントです。

8/31現在の価格

¥1,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥1,800¥0
8/30(土)¥1,800¥0
8/29(金)¥1,800¥0
8/28(木)¥1,800¥0
8/27(水)¥1,800¥0
8/26(火)¥1,800¥0
8/25(月)¥1,800¥0
8/24(日)¥1,800¥0
もっとみる
ベルモント アウトドアナイフ 然
ベルモント
参考価格Yahoo!
¥3,280(税込)

商品情報

ベルモントの「アウトドアナイフ 然」は、鋭い切れ味と錆びにくさで、高い作業性をキープするフィッシングナイフです。力を込めやすく、安定感のあるシースナイフタイプで、素材にはステンレス鋼を採用。ガードフックと刃波付きで汎用性が高く、釣りはもちろん、山歩きやキャンプにも重宝するでしょう。

8/31現在の価格

¥3,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/31(日)¥3,280¥0
8/30(土)¥3,280¥0
8/29(金)¥3,280¥0
8/28(木)¥3,280¥0
8/27(水)¥3,280¥0
8/26(火)¥3,280¥0
8/25(月)¥3,280¥0
8/24(日)¥3,280¥0
もっとみる

メンテナンス方法をチェック!

フィッシングナイフを使用した後は、すぐに真水で魚の血や汚れを洗い流してください。刃とグリップの間や折りたたみ部分などは、特に汚れが残りやすいため、念入りに洗浄しましょう。洗浄後は、乾いた布で水分を拭き取り、錆防止のため、完全に乾燥させてから収納するのがポイントです。

フィッシングナイフの切れ味を維持したいなら、使用後に加え、定期的なメンテナンスを心がけてください。特に硬い物に触れて刃こぼれが発生した場合、砥石で研ぐと切れ味が復活します。研ぎ終わったら防腐オイル(椿油やオリーブオイルなど)を塗って仕上げるとさらによいでしょう。

全8商品

おすすめ商品比較表

ダイワ(DAIWA)

ダイワ フィッシュナイフII型

シマノ(SHIMANO)

シマノ シース小出刃 CT-511N

Gamakatsu(がまかつ)

がまかつ クラスプナイフ LE106-1 9cm

第一精工

第一精工 MCナイフ #55

シマノ(SHIMANO)

シマノ Sephia スライドイカシメ CT-202I

ダイトウブク(Daitou)

ダイトウブク 折りたたみ出刃

カザックス

カザックス フィッシングナイフ P318

ベルモント

ベルモント アウトドアナイフ 然

Amazonカスタマーレビュー
4.3638
4.512
4.2142
4.3511
4.2166
3.745
3.810
-
最安値
タイムセール
¥1,000-30%
参考価格¥1,430
タイムセール
¥756-31%
参考価格¥1,100
購入リンク

フィッシングナイフでより快適な釣りライフに!

釣った魚の活け締めや捌き、エサの準備など、さまざまなシーンで活躍するフィッシングナイフ。選ぶ際は、錆びにくい素材・魚の種類に適した形状・持ちやすいグリップなどを考慮しましょう。また、持ち運びや保管時には、銃刀法を意識することも大切です。適切なフィッシングナイフを選び、快適な釣りライフを楽しんでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】カワハギロッドのおすすめ12選【徹底解説】

【2025年】グラスロッドのおすすめ11選【徹底解説】

【2025年】タイラバロッドおすすめ9選【徹底解説】

【2025年】ヒラスズキロッドのおすすめ12選【徹底解説】

【2025年】パックロッドのおすすめ10選【徹底解説】

釣具・釣り用品のカテゴリー

その他のスポーツ用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ