
【プロに聞く】ローチェアのおすすめ16選!キャンプで使える人気タイプと選び方を紹介
キャンプやソロキャンプで快適に過ごすなら、「ローチェア」は必須アイテムです。しかし、どのように選べばいいのか、おすすめの商品はどれなのか悩みますよね。
そこで本記事では、コスパの良いモデルから、リクライニング機能付きでくつろげるタイプ、ハイバッグ仕様で背中をしっかり支えるタイプまで、おすすめのローチェアを厳選して紹介します。
また、キャンプインストラクターのKATSUKIさんに監修いただき、持ち運びやすさや耐久性を考慮した選び方も解説!初心者の方から買い替え・買い足しを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。
監修者
キャンプインストラクター/アウトドアライター
- アウトドア・キャンプ
キャンプインストラクター。キャンプ初心者に向けたキャンプの講習会を開催したり、キャンプメディアサイトで、キャンプの楽しさを発信しています。キャンプを軸とした地域活性化にも積極的に取り組んでいます。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ローチェアとは?ハイチェアやグランドチェアとの違い
キャンプの際に使用するチェアには、ロータイプとハイタイプ、グランドチェアの3種類があります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、ゆったりと座って焚き火を眺めたい、食事や料理を楽しみたい、など目的や用途に合わせて選びましょう。
キャンプインストラクター/アウトドアライター
ローチェア「リラックススタイルで座れる」
ローチェアは座面の高さが地面から30cm程度のものが一般的で、足を伸ばしたりあぐらをかいたりと、リラックススタイルで座れる点が魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥2,952 | |
4/22(火) | ¥2,952 | |
4/21(月) | ¥2,952 | |
4/20(日) | ¥2,952 | |
4/19(土) | ¥2,952 | |
4/18(金) | ¥2,952 | |
4/17(木) | ¥3,280 | |
4/16(水) | ¥3,280 |
ハイチェア「足腰の負担を抑えて座れる」
座面高が約40〜50cmのハイチェアは、テーブルでの作業のしやすさが良好です。立ち座りの動作が楽で、足腰に負担がかかりにくいというメリットがあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥9,750 | |
4/22(火) | ¥9,750 | |
4/21(月) | ¥12,700 | |
4/17(木) | ¥9,750 | |
4/16(水) | ¥9,750 | |
4/14(月) | ¥9,750 | |
4/13(日) | ¥9,800 |
グランドチェア「自然な体勢で座れる」
グランドチェアとは、普通のローチェアより幅広い設計のローチェアです。座った時の姿勢が無理にならない作りになっており、ポールなども耐久性が強いものが採用されています。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥14,343 | |
4/22(火) | ¥14,343 | |
4/21(月) | ¥14,343 | |
4/20(日) | ¥14,343 | |
4/19(土) | ¥14,343 | |
4/18(金) | ¥14,343 | |
4/17(木) | ¥14,343 | |
4/16(水) | ¥14,343 |
キャンプ用ローチェアの選び方
ここからは、キャンプ用ローチェアの選び方について詳しく解説していきます。
折りたたみ式やリクライニング機能付き、ハイバックタイプなどさまざまな商品が展開されているので、優先したい機能や好みに合わせて選んでくださいね。
自分が使いやすいタイプで選ぶ
キャンプ用チェアは、基本的にはキャンプ場に着いてからセッティングするものであり、普段はコンパクトに収納できて、車に積み込みやすい仕様になっています。
チェアの広げ方は「折りたたみ式」「組み立て式」「収束式」の3パターン。それぞれ持ち運びやすさや収納のしやすさにも違いがあるので、自分に合うタイプを選びましょう。
折りたたみ式
- 焚火を楽しみたい
背もたれと座面を折りたたむタイプの「折りたたみ式」は、短時間で組み立てられるので設営と撤収がスムーズにおこなえるのがポイントです。
組み立て後は座面が固めに張られるため、お尻の沈み込みを抑えてくれて、長時間の使用でも疲れにくい設計。ぐらつき感が少なく安定性にも優れています。
サイズが大きく重量感のあるタイプが多いですが、組み立てやすさと座った時の安定性を重視したいなら、折りたたみ式がおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥4,545 | |
4/22(火) | ¥4,545 | |
4/21(月) | ¥4,545 | |
4/20(日) | ¥4,545 | |
4/19(土) | ¥4,545 | |
4/18(金) | ¥4,545 | |
4/17(木) | ¥4,545 | |
4/16(水) | ¥4,545 |
組み立て式
- バイカーや徒歩キャンパーなど軽量さを重視する
脚部フレームを折りたためる「組み立て式」は、1kg前後の軽量でコンパクトな点が魅力。座面や脚など各パーツがバラバラになっており、慣れるまではセッティングや分解に時間がかかります。
一方で、持ち運びのしやすさやちょっとした隙間に収納できるメリットも。とにかく荷物を軽くしたい、予備で持っていきたいなど、用途や必要に応じてフレキシブルに選ぶとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥1,980 | |
4/22(火) | ¥1,980 | |
4/21(月) | ¥1,980 | |
4/20(日) | ¥1,980 | |
4/19(土) | ¥1,980 | |
4/18(金) | ¥1,980 | |
4/17(木) | ¥2,980 | |
4/16(水) | ¥2,980 |
収束式
- 持ち運びのしやすさを重視する
4本の脚が真ん中に収束している「収束式」は、素早く設営したい方におすすめです。スリムでコンパクトに収納できるので、持ち運びに便利で自宅での保管に場所を取らない点が魅力。
ただし、広げると座面が沈み込みやすい仕様になっているため、座り心地を重視したい場合には、座面が補強されているタイプかチェックしましょう。スムーズな設営・撤収を目指す方にぴったりです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥7,604 | |
4/22(火) | ¥7,604 | |
4/21(月) | ¥8,349 | |
4/20(日) | ¥8,347 | |
4/19(土) | ¥8,340 | |
4/18(金) | ¥8,348 | |
4/17(木) | ¥8,340 | |
4/16(水) | ¥7,782 |
座り心地の良さで選ぶ
食事やおしゃべり、ちょっとした休憩など、座る機会が意外と多いキャンプシーン。座り心地の良さもチェックしたいポイントです。
座り心地を良くするための機能がいくつかあるので、選ぶ際の参考にしてみてくださいね!
リクライニング機能
背もたれの傾斜を調整できるリクライニング機能があれば、昼寝や読書、星空観察など、シーンに合わせた楽しみ方ができます。フラットにすれば、空を見上げる姿勢でゆったりとした時間を過ごせたり、本を読むのにちょうど良い角度に調整すれば、読書に集中したりもできます。
キャンプをする際に、どのような時間の使い方をして楽しみたいかを考えておくと、リクライニング機能付きのローチェアを活用できるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥8,980 | |
4/22(火) | ¥8,980 | |
4/21(月) | ¥8,980 | |
4/20(日) | ¥8,082 | |
4/19(土) | ¥8,082 | |
4/18(金) | ¥8,082 | |
4/17(木) | ¥8,980 | |
4/16(水) | ¥8,980 |
ハイバックタイプ
背もたれが長く、頭までしっかりと支えてくれるハイバックタイプは、肩や背中をすっぽりと包み込むことでリラックス状態をキープ。体全体を預けられるので、長時間座っていても疲れずに過ごせます。
取り外し可能なヘッドレストを搭載したモデルなど、形状や仕様は多様なので、収納のしやすさなども考慮して選びましょう。背面の高さは、約80cmあれば大人が座るには十分です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥5,500 | |
4/22(火) | ¥5,500 | |
4/21(月) | ¥5,500 | |
4/20(日) | ¥4,982 | |
4/19(土) | ¥4,982 | |
4/18(金) | ¥4,982 | |
4/17(木) | ¥4,982 | |
4/16(水) | ¥4,982 |
肘掛けつき
肘掛けが付いていると、座っている時の肘置きとしての機能の他に、立ち上がり時に体を支えてくれるというメリットがあります。肘掛けのおかげで、柔らかい座面でもリラックスした体勢を無理なくキープでき、体重が分散されることで長時間使用しても腰や肩への負担が軽減されます。
便利なドリンクホルダーが付いているモデルもあり、実際に使ってみると肘掛けの利便性を実感できるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥5,305 | |
4/22(火) | ¥5,305 | |
4/21(月) | ¥5,305 | |
4/20(日) | ¥5,305 | |
4/19(土) | ¥5,305 | |
4/18(金) | ¥5,305 | |
4/17(木) | ¥5,305 | |
4/16(水) | ¥5,305 |
耐荷重をチェック
耐荷重も、キャンプ用ローチェアを選ぶ際に重視すべきポイントです。一般的なローチェアの耐荷重は約80〜150kgと幅が広く、モデルや使用している素材によってもさまざま。フレームが木製か金属かによっても耐荷重に差が出るのに加え、耐荷重が重いほどフレームが頑丈なので、本体の重量にも影響を及ぼします。
座った衝撃や経年劣化によっても壊れやすさに差が出てくるので、自分の体重よりも重い設定の耐荷重のものを選ぶことをおすすめします。
素材で選ぶ
キャンプ用ローチェアの素材は製品によってさまざまですが、主に使われているのは、コットン、ポリコットン、ポリエステル、ナイロンの4つの素材です。
コットンとポリコットンは火に強いため、焚き火の近くで使用するのに向いています。ポリエステルとナイロンは水に強く速乾性があり、軽量なのが特徴です。どの素材が適しているかは用途や目的によって違ってくるので、使いたいシーンを考えた上で、ローチェア選びを進めていきましょう。
キャンプインストラクター/アウトドアライター
焚き火メインで使用する場合は、難燃性の生地を選ぶことで生地に穴を開くのを防げます。メッシュは通気性が良く、夏はムレずに使用できます。化繊は丈夫ですが、ムレやすく火の粉に弱い傾向があります。コットンは、天然素材なので肌触りも良く、使っていくうちに風合いが出てくるでしょう。
1人or2人掛け?座る人数で選ぶ
キャンプ用ローチェアは1人掛けタイプのものが多いです。1人で座るか、子どもを抱っこしながら座ることもできますが、2人掛けのワイドなタイプもあるのでぜひチェックしてみてください!
幅広でゆったりとした2人掛けサイズは座り心地も良好で、家族や友人同士など、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。大人2人が座れる大きさなら、小さい子ども3人が座ることも可能です。
キャンプインストラクター/アウトドアライター
キャンプ場までの移動方法が、車・バイク・電車なのかによってチェアのタイプが変わってきます。
キャンプ用ローチェアのおすすめ7選
特徴や選び方がわかったところで、ここからはキャンプ用ローチェアのおすすめ商品をご紹介します。
多彩なシーンや用途に適したアイテムをまとめているので、ローチェア選びに迷ったらぜひ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥5,369 | |
4/22(火) | ¥5,369 | |
4/21(月) | ¥5,369 | |
4/20(日) | ¥5,379 | |
4/19(土) | ¥5,379 | |
4/18(金) | ¥5,379 | |
4/17(木) | ¥5,977 | |
4/16(水) | ¥5,977 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥1,882 | |
4/22(火) | ¥1,882 | |
4/21(月) | ¥1,882 | |
4/20(日) | ¥1,882 | |
4/19(土) | ¥1,882 | |
4/18(金) | ¥1,959 | |
4/17(木) | ¥1,959 | |
4/16(水) | ¥1,959 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥3,689 | |
4/22(火) | ¥3,689 | |
4/21(月) | ¥3,689 | |
4/20(日) | ¥3,689 | |
4/19(土) | ¥3,689 | |
4/18(金) | ¥3,689 | |
4/17(木) | ¥4,099 | |
4/16(水) | ¥4,099 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥5,480 | |
4/22(火) | ¥5,480 | |
4/21(月) | ¥5,480 | |
4/20(日) | ¥5,480 | |
4/19(土) | ¥5,480 | |
4/18(金) | ¥5,480 | |
4/17(木) | ¥5,480 | |
4/16(水) | ¥5,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥3,869 | |
4/22(火) | ¥3,869 | |
4/21(月) | ¥3,869 | |
4/20(日) | ¥3,869 | |
4/19(土) | ¥3,869 | |
4/18(金) | ¥3,869 | |
4/17(木) | ¥4,299 | |
4/16(水) | ¥4,299 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥8,568 | |
4/22(火) | ¥8,568 | |
4/21(月) | ¥8,568 | |
4/20(日) | ¥8,568 | |
4/19(土) | ¥8,568 | |
4/18(金) | ¥8,568 | |
4/17(木) | ¥8,568 | |
4/16(水) | ¥8,568 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥6,242 | |
4/22(火) | ¥6,242 | |
4/21(月) | ¥6,242 | |
4/20(日) | ¥6,242 | |
4/19(土) | ¥6,242 | |
4/18(金) | ¥6,242 | |
4/17(木) | ¥6,242 | |
4/16(水) | ¥6,242 |
初心者におすすめのキャンプ用ローチェアはある?
ローチェアの選び方のポイントとして、焚き火を楽しむことを優先するのか、持ち運びやすさを優先するのかなど、目的に合わせて選ぶローチェアも変わってきます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/23現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/23(水) | ¥22,000 | |
4/22(火) | ¥22,000 | |
4/21(月) | ¥22,000 | |
4/20(日) | ¥22,000 | |
4/19(土) | ¥22,000 | |
4/18(金) | ¥22,000 | |
4/17(木) | ¥22,000 | |
4/16(水) | ¥22,000 |
スノーピークのローチェアは、耐久性がしっかりとしており、最初のチェアとしておすすめです。生地に穴が開いてしまった場合には交換できるサービスなどもあります。
コンパクトに収納できるため、移動や保管の際のスペースもとりません。
角度の調整ができるような、購入してからもアレンジ可能なものを選ぶと失敗しないでしょう。室内ではなく、外で使用することが多いチェアなので耐久性や難燃性も確認しておくと便利です。
キャンプ用ローチェアのメリット・デメリット
- 足を伸ばしてゆったり座れる
- 焚火の際、薪をくべやすく煙がかかりにくい
最も大きなメリットは、リラックスしてくつろぎながら座れることです。足を伸ばしてゆったり座れるので、豊かな自然や焚き火をのんびりと眺めるのに適しています。
ハイチェアに比べると、座った時に地面からの距離が近いため、煙がかかりにくいメリットもあります。視界が広がり見晴らしが良くなることで、自然と一体化しているような感覚も得られるでしょう。
小さな体でもフィットして座りやすいので、子どもが使用しても転げ落ちにくい点や、コンパクトで持ち運びしやすい点も便利です。
キャンプインストラクター/アウトドアライター
焚き火や囲炉裏テーブルを囲んで会話を楽しんだり、焚き火をメインにキャンプを楽しみたい方に向いています。最近のキャンプの主流は、焚火がメインでギアの販売などもされているのでローチェアを選ぶことでキャンプスタイルの幅が広がります。
キャンプ用ローチェアを使う際の注意点
- ハイチェアより立ち座りがしにくい
- 深く座り込むと食事がしにくい
一方で、ローチェアのデメリットとしてテキパキ動けない点が挙げられます。座ったり立ち上がったりという動作が頻繁にある場合は、少々不便を感じるかもしれません。
座っている時は、体が沈み込むことで全身を包まれるようなリラックス感を得られるものの、立ち上がる瞬間には安定感がなく、足腰に負担がかかりやすいという難点も。
また、深く座りこんでしまうとテーブルまでの距離が遠くなり、食事がしにくい場合もあります。
キャンプインストラクター/アウトドアライター
ローチェアは立ち座りがしにくいことも。他のギアもロースタイルの物を選ぶ必要があるので、高さがあるテーブルやランタンなどの光の広がり方も考える必要があります。
長時間座っても疲れにくいキャンプ用ローチェアの条件とは?
- ハイバッグタイプ
- リクライニング機能
- クッション性
長時間座っても疲れにくいローチェアの仕様は、背もたれを頭の高さまであるものを選んだり、角度の調節ができるリクライニング式のチェアを選ぶのが良いでしょう。
また、ひじ掛けなどもあるとよりリラックスしてチェアに座ることが可能です。体を包み込む形状を選ぶことで、より快適に過ごせます。
クッション性も重要になってくるので、座面部の生地の厚みや素材なども確認してから選ぶのがおすすめです。キャンプで多くの時間を過ごすチェアは、実店舗で座り確認してから購入しましょう。
おすすめ商品比較表
![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ ロースタイル イージーチェア | ![]() Coleman(コールマン) Coleman ツーウェイキャプテンチェア | ![]() ヘリノックス(Helinox) Helinox グラウンドチェア | ![]() S'more S'more Iron Low Armchair | ![]() ジージーエヌ(G.G.N.) G.G.N. アウトドア チェア | ![]() ロゴス(LOGOS) ロゴス Tradcanvas ポータブルあぐらチェア | ![]() WAQ(ワック) WAQリクライニングローチェア | ![]() ロゴス(LOGOS) LOGOS Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェア | ![]() Coleman(コールマン) コールマン コンパクトフォールディングチェア | ![]() ogawa(オガワ) ogawa ローチェア2 | ![]() BUNDOK(バンドック) BUNDOK ローチェア | ![]() MOON LENCE MOON LENCE アウトドア チェア ローチェア | ![]() BUNDOK(バンドック) BUNDOK ロースタイルチェア | ![]() MOON LENCE MOON LENCE 2wayキャンプチェア | ![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ グランドローベンチ | ![]() パール金属(PEARL METAL) キャプテンスタッグ ディズニー イスベンチ | ![]() Snow Peak(スノーピーク) スノーピーク ローチェア30 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||
お気に入りのローチェアでキャンプをもっと楽しく!
キャンプをする際にローチェアがあれば、焚き火を眺めてリラックスして過ごすなど、さまざまなシーンで役立ちます。
より充実したキャンプライフを実現するためにも、本記事を参考にお気に入りのローチェアを見つけてくださいね。
川や山へ出かける際、バーベキュー用アウトドアテーブルがあれば、盛り上がりますよね。今回の記事では、持ち運びに便利な折りたたみ式やアルミ製などのバーベキュー用アウトドアテーブルを14選ご紹介します。おしゃれなものなどおすすめの商品を集めましたので、購入する際の参考にしてくださいね。
ローチェアは座面が低いので、足を伸ばして座れるうえ焚き火を楽しむのに適しています。ハイチェアは、リクライニング機能や飲み物を置けるスペースがついていたりと機能性があるものも。焚火を楽しみたい方やチェアに座ることが多いキャンプスタイルの場合は、グランドチェアがおすすめです。