大型ワンタッチテントのおすすめ13選!DOD・ロゴスのテントやイベントや学校行事向けのものも

大型ワンタッチテントのおすすめ13選!DOD・ロゴスのテントやイベントや学校行事向けのものも

「ワンタッチテント」は軽量感があり、組み立ての簡単さからキャンプ初心者さんにおすすめのテントです。大型タイプは学校や幼稚園などのイベントシーンでも活躍してくれますよ。本記事ではワンタッチテントの種類や選び方などを解説しながら、DODやロゴスの有名なアウトドアブランドのものなど、おすすめ商品もご紹介します。使用シーンに適したサイズ感のワンタッチテントで、より手軽に設置しましょう!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ワンタッチテントとは?種類と使用シーンを解説

ワンタッチテントとはポールとテントの生地が一体化しているのが特徴で、傘のように開くだけで設置ができるアイテムです。通常のテントに比べポールを通す手間が省けるので、キャンプ初心者さんや小さなお子さんがいる方など手早く簡単に組み立てたい方におすすめですよ。コンパクトなサイズ感と軽量感で持ち運びのしやすさもあります。

他にも魅力的な点として「大型サイズのワンタッチテントはイベントでも活躍する点」や「組み立てが簡単な点」が挙げられます。それぞれくわしく見ていきましょう。

大型タイプはイベントでも活躍!

大型タイプは学校の運動会や文化祭などのイベントシーンにおすすめのアイテムです。少人数で設置ができ、撤収も簡単なのが魅力です。また、折り畳むとコンパクトになるので倉庫など限られたスペースでも省スペースで収納できるのもうれしいポイントですね。

また、大型のワンタッチテントは風通しが良く、熱中症対策としてぴったりです。風のない日は扇風機や打ち水などでより有効的に使えますよ。また、側面があるものは救護スペースとしても活用できるでしょう。店舗名やワンポイントなどをプリントしたオリジナルテントなら、華やかなブースになり他のテントとの差をつけられます!

組み立てが簡単!慣れれば一人でも楽々設営

組み立てが簡単なテントはワンタッチテント以外にもポップアップタイプのテントが挙げられます。ポップアップテントは柔軟性のある細いワイヤーが組み込まれていて、テントを広げると自力で立ち上がり形ができあがるのが特徴。軽量で持ち運びのしやすさはワンタッチテントよりも感じやすいでしょう。しかし、その軽量感から設置環境によっては倒壊する恐れもあるので注意が必要です。

一方でワンタッチテントは傘のように広げながら組み立てることで完成します。ポールが交差している構造で耐久性に富んでいるのが魅力です。ポップアップほどの手軽さはないものの、慣れれば一人でも設置でき、どんな環境でも簡単にテントを設置したい方におすすめのアイテムですよ。

大型ワンタッチテントの選び方

大型のワンタッチテントは、イベントシーン以外でもご家族でのキャンプやレジャーにもぴったりのものもあります。

選ぶ際は「収容する人数に適したサイズ」「機能性」に着目して選びましょう。機能性は耐水圧や遮光性など使用感を左右するポイントです。また「キャノピーやベンチレーションの有無」や「折り畳んだときのサイズ感」にも注目してみてください。使用シーンに合わせた選び方でワンタッチテントを便利に使いこなしてくださいね。

収容人数に合わせたサイズを選ぶ

アウトドアやレジャーは荷物が多く場所を取りますよね。大型のワンタッチテントで広々とした空間を満喫するなら、使用人数や収容人数+1人を目安にサイズを選んでみましょう

備品や用具などこだわりがある方は前室付きのものがおすすめ。荷物のスペースとして活用できるので、テント内に十分なスペースを確保しながらアウトドアを楽しめるでしょう。また前室はリビングや日よけにもなり、大人数での使用にもぴったりですよ。

機能性で選ぶ

「耐水圧」「遮光性」「遮熱性」「UVカット率の高さ」といった機能性は、ワンタッチテントを選ぶ際のポイントになります。使用シーンや使用する環境に適したアイテムを選ぶことで、より使い心地が良くなり満足度の高いアウトドア体験ができますよ。

急な天候の変化による予想外の展開や暑さが気になる夏などでも、機能性の高いワンタッチテントを使うことで快適な時間が過ごせるでしょう。

耐水圧は1000mm以上のものを選ぼう

耐水圧とはテントが耐えられる水圧を示す値のことです。耐水圧と雨の水圧は下記を目安にしてみてください。

  • 耐水圧500ml:小雨
  • 耐水圧1,000ml:通常の雨
  • 耐水圧1,500ml:大雨

ワンタッチテントで宿泊を伴うキャンプをお考えの方は1,500ml以上の耐水圧があると良いでしょう。公園などでのピクニック、海や川などのレジャーで使用する際は1,000ml以上のもので水をカバーできるでしょう。

遮光・遮熱性とUVカット率の高さをチェック

UVカット率が高いアイテムや、遮光性、遮熱性を備えたワンタッチテントを選ぶことには下記のようなメリットがあります。

  • UVカット率が高いアイテム:紫外線対策
  • 遮光性:プライバシーの保護・快適な睡眠
  • 遮熱性:暑い夏でもテント内の気温上昇を防ぐ

UVカット率が高いワンタッチテントは、日中に屋内で過ごすシーンが多い方におすすめです。大人はもちろん小さなお子さんへの紫外線の影響を軽減してくれますよ。また、遮光性が高いアイテムはテント泊する方はチェックしておきたい機能性です。着替えや就寝などプライバシー空間をつくれます。

さらに、遮熱性に富んでいるものは、海や川などのレジャーなど暑い夏にテント内で快適に過ごしたい方におすすめです。熱がこもりにくくテント内の気温上昇を防いでくれるでしょう。

キャノピーやベンチレーションの有無もチェック

キャノピーは荷物を置いたり、リビングになったりと広い空間を演出するには欠かせません。また雨宿りや日よけのスペースとしても使用できるので、人数が多い場合やアウトドアの頻度が高い方におすすめですよ。

通気性アップが期待できるベンチレーションもチェックしておきたい機能のひとつです。使用人数が多い方や虫の侵入が気になる方は、出入り口や窓などの通気口にメッシュ生地が施されているものがぴったりです。テント内の蒸れを防ぎながら防虫も期待できますよ。

折りたたみ時のサイズや重さを事前にチェック

持ち運びを考慮したサイズ選びもポイントです。大型タイプは重量感があり、収納スペースも必要です。軽量感や持ち運びのしやすいアイテムが欲しい方や収納スペースが限られている方は、90×20×20cm程度に折り畳めるコンパクト感のあるサイズを選びましょう。

またポールとテントが一体化しているためサイズ感や重量感が気になってしまう場合もありますが、肩に掛けられたりや背負えたりできるアイテムは運びやすいですよ。

大型ワンタッチテントのおすすめ13選【収容人数別】

大型のワンタッチテントのおすすめ13選を「4~5人用」「5~8人用」の収容人数別にくわしくご紹介します。キャンプブランドのDODやロゴスなどおしゃれで機能性のあるワンタッチテントで、簡単に設営しましょう!

ファミリーキャンプに便利なサイズ【4~5人用】

4~5人用のワンタッチテントは、ファミリーでのアウトドアやレジャーシーンにぴったりのサイズです。300×300cmのアイテムは4人での使用におすすめ。しかし、お子さんが多い方や椅子や机を置きたい方は狭さを感じるかもしれません。

350×350cmほどのアイテムなら、5人家族や人数が増えた場合でも快適に過ごせるでしょう。ゆとりをもって選ぶようにしてください。

DOD キノコテント
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
115

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥39,027(税込)参考価格¥39,600
¥573OFF

商品情報

換気の調節ができるメッシュ製の窓や垂直な壁が特徴的なきのこ型のワンタッチテントです。6本足で安定感があり出入口は大きく開くので、コンパクトなサイズ感ながらも出入りがしやすく快適です。テント内のランタンフックやコンセント用ファスナーなどは使いやすさを高めてくれるでしょう。ブランドロゴをあしらった専用の収納袋は取っ手が付いており、持ち運びもしやすいですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥39,314
最安値¥39,027
平均比287

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥39,027¥0
4/1(火)¥39,027+¥9,127
3/31(月)¥29,900¥0
3/30(日)¥29,900¥0
3/22(土)¥29,900¥0
3/21(金)¥29,900¥0
もっとみる
DOD わがやのテントL 5人用 T5-869-TN
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
304

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

足を広げて開くだけひとりで簡単に組み立てできるアイテムです。フライシート付属で2ルーム風にもでき、インナーテントとしても活用できるためキャンプ泊も可能。切り替え可能な全面メッシュ加工は風通しの良さを上げてくれますよ。シンプルな収納袋でも持ち運びもしやすいワンタッチテントです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥39,237
最安値¥39,200
平均比37

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥39,200¥0
4/1(火)¥39,200+¥685
3/31(月)¥38,515¥0
3/30(日)¥38,515-¥685
3/29(土)¥39,200¥0
3/28(金)¥39,200+¥1,478
3/27(木)¥37,722+¥1,030
3/26(水)¥36,692¥0
もっとみる
モダンデコ ワンタッチテント ドーム型 大型 5人用
モダンデコ

Amazonカスタマーレビュー

3.8
106

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

フレームを広げてロックするだけで簡単に設置できるワンタッチテントです。直径約300cmのテントはフルクローズにもできるため雨の侵入はもちろんプライバシーも保護できます。入口や窓はメッシュ加工が施されており、防虫対策や通気性も確保できるのもうれしいポイントですね。壁面あたりの面積が小さく球体に近い形(ヘキサゴン型)で倒壊のリスクを減らしてくれますよ。天候にかかわらず設営したい方におすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,332
最安値¥8,998
平均比334

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥8,998¥0
4/1(火)¥8,998¥0
3/31(月)¥8,998¥0
2/28(金)¥8,998¥0
2/27(木)¥8,998¥0
2/13(木)¥8,998¥0
もっとみる
ロゴス ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA 71805581
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
93

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥12,165(税込)参考価格¥17,820
¥5,655OFF

商品情報

テントをはじめさまざまなアウトドアグッズを展開しているロゴスのワンタッチテントは、約30秒で組み立てが叶う手軽さとUVカット率が高さが魅力です。遮光率も高く夏場のレジャーシーンでの使用に適していてフルクローズもできるので、着替えなどのプライバシーも守れますよ。シンプルかつおしゃれなデザインで室内に設置すればお子さんの遊び場としても活用できます。200×150cmのコンパクトな大きさで総重量3kgと軽量感も魅力です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥15,935
最安値¥12,165
平均比3,770

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥12,165¥0
4/1(火)¥12,165-¥910
3/31(月)¥13,075+¥1
3/30(日)¥13,074+¥4
3/29(土)¥13,070-¥5
3/28(金)¥13,075-¥758
3/27(木)¥13,833+¥64
3/26(水)¥13,769¥0
もっとみる

大人数で楽しむアウトドアに便利なサイズ【5~8人用】

使用人数が多い方は5~8人用のワンタッチテントがおすすめです。お手持ちのさまざまなアウトドアグッズで、本格的にキャンプを楽しみたい方にぴったりのサイズですよ。300×300cmの大きめサイズのものが多く、大人が余裕で横になれます。

FIELDOOR、Naturehikeは付属のポールで前室がつくれるので、2ルーム風のテントでアウトドアが楽しめるでしょう。ゆったりとした空間で快適に過ごしたい方はぜひ参考にしてくださいね。

雑貨の国のアリス ワンタッチテント 5~6人用
雑貨の国のアリス

Amazonカスタマーレビュー

4.2
15

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥10,880(税込)

商品情報

柔軟性のあるアームが特徴のワンタッチテントで、軽く投げるだけで組み立てができるのが魅力です。ドーム型テント内の天井が高く開放感があります。出入り口や窓などにはメッシュ加工が施されていて、虫の侵入を防いだり通気性を確保できたりと快適な空間づくりをサポートしてくれますよ。畳むと直径90cmの取っ手付きの収納袋に収まるので持ち運びも簡単にできるでしょう。

4/2現在の価格

¥10,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥10,880¥0
4/1(火)¥10,880+¥1,088
3/31(月)¥9,792¥0
3/21(金)¥9,792¥0
もっとみる
FIELDOOR ワンタッチテント300 4~6人用
FIELDOOR(フィールドア)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
175

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ご家族でのキャンプや使用人数が多い方におすすめのワンタッチテントです。インナーテントが300×300cmと大型のドームテントで、付属のポールで広々とした前室もつくれますよ。UVカット数値のUPF50+にくわえ1500ml以上の耐水圧で天候に左右されずにアウトドアが楽しめるでしょう。また、遮熱性を確保するためにテントにシルバーコーティングしているのも魅力的なポイントですね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,167
最安値¥19,800
平均比367

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥19,800¥0
4/1(火)¥19,800¥0
3/31(月)¥19,800¥0
2/27(木)¥19,800¥0
2/13(木)¥19,800-¥1,100
2/5(水)¥20,900¥0
もっとみる
Naturehike ワンタッチテント 2~6人用
Naturehike

Amazonカスタマーレビュー

4.2
439

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥32,990(税込)参考価格¥45,990
¥13,000OFF

商品情報

付属のポールで前室がつくれるのが魅力のワンタッチテントです。インナーテントは高さ180cmで広々とした空間でくつろげますよ。また窓や出入口はメッシュ加工になっているため、通気性も確保できます。アースカラーでおしゃれなテントで写真映えすること間違いなし!耐水圧や遮熱性にも優れており、ご家族でテント泊したい方におすすめですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥39,490
最安値¥32,990
平均比6,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥32,990¥0
4/1(火)¥32,990+¥998
3/31(月)¥31,992¥0
3/21(金)¥31,992-¥998
3/5(水)¥32,990¥0
もっとみる
Naturehike Black dog ワンタッチテント 5~8人用
windhike

Amazonカスタマーレビュー

3.7
10

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥32,154(税込)参考価格¥36,894
¥4,740OFF

商品情報

テント内の高さが200cmと圧迫感のない空間がつくれるのが魅力のワンタッチテントです。ブランド独自のビニール素材を採用しており、遮光性や耐久性に富んでいるのが特徴。どんなシーンでも使いやすさがありますよ。前室にもなる3つのドアと窓にはメッシュ加工が施されており、通気性も抜群ですよ。

4/2現在の価格

¥32,154

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥32,154¥0
4/1(火)¥32,154+¥2,639
3/31(月)¥29,515¥0
3/21(金)¥29,515¥0
もっとみる
Beikemall ワンタッチテント 5-6人用
Beikemall

Amazonカスタマーレビュー

3.8
67

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥11,880(税込)

商品情報

耐水圧が3000mmの生地を採用し、シルバーコーティングで遮光率と断熱性に富んだワンタッチテントです。テントの出入り口と窓はフライシートとメッシュを活かした構造になっており、使用シーンに合わせて使い分けができます。テントのトップを引き上げたり、引き下げたりして女性でも簡単に組み立て・撤収ができるでしょう。

4/2現在の価格

¥11,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥11,880¥0
4/1(火)¥11,880+¥2,970
3/31(月)¥8,910¥0
3/21(金)¥8,910¥0
もっとみる

イベントや学校行事でも活躍するタープタイプ【番外編】

タープタイプのワンタッチテントは4本のポールで自立するテントで、学校行事や学園祭などのイベントシーンで活躍するアイテムです。重厚感があり大きさから収納時はかさばりがちですが、設営と撤収が簡単なのが魅力。

基本的には収納袋から取り出したら天幕を付け(初回時のみ)、脚を開いてフレームを固定すれば完成します。大型なので組み立てには人数を要しますが、2回目以降は天幕が取り付け不要なため、時短で組み立てられますよ。

Willpo ワンタッチ タープテント
Willpo

Amazonカスタマーレビュー

3.6
101

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥13,000(税込)参考価格¥14,800
¥1,800OFF

商品情報

ステンレスフレームで耐久性に長けているのが魅力のタープテントです。折り畳まれたフレームに天幕を被せて広げるだけで設営ができます。窓はロールアップ式でメッシュ加工されており、防虫作用や通気性が確保できるのもうれしいポイントですね。ビーチやレジャーシーン、学校の運動会などさまざまなシーンにおすすめのアイテムです。

4/2現在の価格

¥13,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥13,000¥0
4/1(火)¥13,000¥0
3/31(月)¥13,000¥0
3/11(火)¥13,000¥0
もっとみる
Fungoal ワンタッチテント ポップアップテント
Fungoal

Amazonカスタマーレビュー

3.9
10

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥81,000(税込)

商品情報

スポーツ大会やイベントなどにぴったりの大型テントです。最初は天幕を付ける手間があるものの、使用後はそのまま折り畳んで収納できるので、手軽に使えますよ。設営方法は簡単で、コーナーをそれぞれ持ちながら広げて、足を伸ばすだけで組み立てが完了します。テントの高さは10cm間隔で4段階に調節できるのもうれしいポイントですね。

4/2現在の価格

¥81,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥81,000¥0
4/1(火)¥81,000¥0
3/31(月)¥81,000¥0
2/27(木)¥81,000¥0
2/13(木)¥81,000¥0
2/5(水)¥81,000¥0
もっとみる
Fungoal かんたんワンタッチテント
Fungoal

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

フリーマーケットやマルシェなどにぴったりの小ぶりなサイズ感が魅力のワンタッチテントです。雨や日差しから道具や商品などを守るのに適したコンパクト感が特徴。男性なら一人で持ち運びでき、防水・UVカット加工された厚手の生地は幅広いシーンで活用できるでしょう。

4/2現在の価格

¥31,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥31,100¥0
4/1(火)¥31,100¥0
3/31(月)¥31,100¥0
2/27(木)¥31,100¥0
2/13(木)¥31,100¥0
2/5(水)¥31,100¥0
もっとみる
Caliturben ワンタッチ タープテント
Caliturben

Amazonカスタマーレビュー

3.5
7

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,899(税込)

商品情報

屋外のパーティーやバーべキューなどにおすすめのワンタッチ式のタープテントです。テントを広げたときのサイズは600×300cmで、使用人数の目安は15~20人。災害時の避難所や救護所などとしても活用できます。キャスター付きの収納バッグは127×36×27cmとコンパクトなので持ち運びも手軽にできるうえ、省スペースでの収納が叶いますよ。

4/2現在の価格

¥29,899

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥29,899¥0
4/1(火)¥29,899¥0
3/31(月)¥29,899¥0
2/27(木)¥29,899¥0
2/5(水)¥29,899¥0
もっとみる
全13商品

おすすめ商品比較表

DOD(ディーオーディー)

DOD キノコテント

DOD(ディーオーディー)

DOD わがやのテントL 5人用 T5-869-TN

モダンデコ

モダンデコ ワンタッチテント ドーム型 大型 5人用

ロゴス(LOGOS)

ロゴス ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA 71805581

雑貨の国のアリス

雑貨の国のアリス ワンタッチテント 5~6人用

FIELDOOR(フィールドア)

FIELDOOR ワンタッチテント300 4~6人用

Naturehike

Naturehike ワンタッチテント 2~6人用

windhike

Naturehike Black dog ワンタッチテント 5~8人用

Beikemall

Beikemall ワンタッチテント 5-6人用

Willpo

Willpo ワンタッチ タープテント

Fungoal

Fungoal ワンタッチテント ポップアップテント

Fungoal

Fungoal かんたんワンタッチテント

Caliturben

Caliturben ワンタッチ タープテント

Amazonカスタマーレビュー
4.2115
4.4304
3.8106
4.193
4.215
4.2175
4.2439
3.710
3.867
3.6101
3.910
5.02
3.57
最安値
¥39,027
¥39,200
タイムセール
¥12,165-32%
参考価格¥17,820
¥10,880
¥19,800
¥32,990
タイムセール
¥32,154-13%
参考価格¥36,894
¥11,880
タイムセール
¥13,000-12%
参考価格¥14,800
¥81,000
¥31,100
¥29,899
購入リンク

大型のワンタッチテントは簡単・手軽に設営ができる!

大型のワンタッチテントはひとりでも簡単に組み立てができるのが魅力のアイテム。準備に時間がかかるアウトドアやイベントシーンで大活躍してくれます。使用人数や機能性をチェックしながら選ぶのが良いでしょう。さまざまなキャンプブランドからワンタッチテントが展開されていますが、DODやロゴスなど有名メーカーをふくめたおすすめ商品は、キャンプ初心者さんでも使いやすいラインナップになっています。ぜひご家庭や使用用途にぴったりのものを見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ解説】ポップアップテントのおすすめ13選!簡単に設営できる人気商品や選び方をご紹介【公園利用にも】

【プロに聞いた】カーサイドタープのおすすめ12選!選び方やメリット・デメリットを解説!

【プロが解説】ツーリングテントのおすすめ20選!バイクでアウトドア・キャンプを楽しもう

【プロが解説】ルーフテントのおすすめ15選!後悔しない選び方のコツもご紹介

ベルテントのおすすめ7選!メリット・デメリットなど解説!スモアのアイテムも

テント・タープのカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ