
大型ワンタッチテントのおすすめ13選!DOD・ロゴスのテントやイベントや学校行事向けのものも
「ワンタッチテント」は軽量感があり、組み立ての簡単さからキャンプ初心者さんにおすすめのテントです。大型タイプは学校や幼稚園などのイベントシーンでも活躍してくれますよ。本記事ではワンタッチテントの種類や選び方などを解説しながら、DODやロゴスの有名なアウトドアブランドのものなど、おすすめ商品もご紹介します。使用シーンに適したサイズ感のワンタッチテントで、より手軽に設置しましょう!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ワンタッチテントとは?種類と使用シーンを解説
ワンタッチテントとはポールとテントの生地が一体化しているのが特徴で、傘のように開くだけで設置ができるアイテムです。通常のテントに比べポールを通す手間が省けるので、キャンプ初心者さんや小さなお子さんがいる方など手早く簡単に組み立てたい方におすすめですよ。コンパクトなサイズ感と軽量感で持ち運びのしやすさもあります。
他にも魅力的な点として「大型サイズのワンタッチテントはイベントでも活躍する点」や「組み立てが簡単な点」が挙げられます。それぞれくわしく見ていきましょう。
大型タイプはイベントでも活躍!
大型タイプは学校の運動会や文化祭などのイベントシーンにおすすめのアイテムです。少人数で設置ができ、撤収も簡単なのが魅力です。また、折り畳むとコンパクトになるので倉庫など限られたスペースでも省スペースで収納できるのもうれしいポイントですね。
また、大型のワンタッチテントは風通しが良く、熱中症対策としてぴったりです。風のない日は扇風機や打ち水などでより有効的に使えますよ。また、側面があるものは救護スペースとしても活用できるでしょう。店舗名やワンポイントなどをプリントしたオリジナルテントなら、華やかなブースになり他のテントとの差をつけられます!
組み立てが簡単!慣れれば一人でも楽々設営
組み立てが簡単なテントはワンタッチテント以外にもポップアップタイプのテントが挙げられます。ポップアップテントは柔軟性のある細いワイヤーが組み込まれていて、テントを広げると自力で立ち上がり形ができあがるのが特徴。軽量で持ち運びのしやすさはワンタッチテントよりも感じやすいでしょう。しかし、その軽量感から設置環境によっては倒壊する恐れもあるので注意が必要です。
一方でワンタッチテントは傘のように広げながら組み立てることで完成します。ポールが交差している構造で耐久性に富んでいるのが魅力です。ポップアップほどの手軽さはないものの、慣れれば一人でも設置でき、どんな環境でも簡単にテントを設置したい方におすすめのアイテムですよ。
大型ワンタッチテントの選び方
大型のワンタッチテントは、イベントシーン以外でもご家族でのキャンプやレジャーにもぴったりのものもあります。
選ぶ際は「収容する人数に適したサイズ」や「機能性」に着目して選びましょう。機能性は耐水圧や遮光性など使用感を左右するポイントです。また「キャノピーやベンチレーションの有無」や「折り畳んだときのサイズ感」にも注目してみてください。使用シーンに合わせた選び方でワンタッチテントを便利に使いこなしてくださいね。
収容人数に合わせたサイズを選ぶ
アウトドアやレジャーは荷物が多く場所を取りますよね。大型のワンタッチテントで広々とした空間を満喫するなら、使用人数や収容人数+1人を目安にサイズを選んでみましょう。
備品や用具などこだわりがある方は前室付きのものがおすすめ。荷物のスペースとして活用できるので、テント内に十分なスペースを確保しながらアウトドアを楽しめるでしょう。また前室はリビングや日よけにもなり、大人数での使用にもぴったりですよ。
機能性で選ぶ
「耐水圧」「遮光性」「遮熱性」「UVカット率の高さ」といった機能性は、ワンタッチテントを選ぶ際のポイントになります。使用シーンや使用する環境に適したアイテムを選ぶことで、より使い心地が良くなり満足度の高いアウトドア体験ができますよ。
急な天候の変化による予想外の展開や暑さが気になる夏などでも、機能性の高いワンタッチテントを使うことで快適な時間が過ごせるでしょう。
耐水圧は1000mm以上のものを選ぼう
耐水圧とはテントが耐えられる水圧を示す値のことです。耐水圧と雨の水圧は下記を目安にしてみてください。
- 耐水圧500ml:小雨
- 耐水圧1,000ml:通常の雨
- 耐水圧1,500ml:大雨
ワンタッチテントで宿泊を伴うキャンプをお考えの方は1,500ml以上の耐水圧があると良いでしょう。公園などでのピクニック、海や川などのレジャーで使用する際は1,000ml以上のもので水をカバーできるでしょう。
遮光・遮熱性とUVカット率の高さをチェック
UVカット率が高いアイテムや、遮光性、遮熱性を備えたワンタッチテントを選ぶことには下記のようなメリットがあります。
- UVカット率が高いアイテム:紫外線対策
- 遮光性:プライバシーの保護・快適な睡眠
- 遮熱性:暑い夏でもテント内の気温上昇を防ぐ
UVカット率が高いワンタッチテントは、日中に屋内で過ごすシーンが多い方におすすめです。大人はもちろん小さなお子さんへの紫外線の影響を軽減してくれますよ。また、遮光性が高いアイテムはテント泊する方はチェックしておきたい機能性です。着替えや就寝などプライバシー空間をつくれます。
さらに、遮熱性に富んでいるものは、海や川などのレジャーなど暑い夏にテント内で快適に過ごしたい方におすすめです。熱がこもりにくくテント内の気温上昇を防いでくれるでしょう。
キャノピーやベンチレーションの有無もチェック
キャノピーは荷物を置いたり、リビングになったりと広い空間を演出するには欠かせません。また雨宿りや日よけのスペースとしても使用できるので、人数が多い場合やアウトドアの頻度が高い方におすすめですよ。
通気性アップが期待できるベンチレーションもチェックしておきたい機能のひとつです。使用人数が多い方や虫の侵入が気になる方は、出入り口や窓などの通気口にメッシュ生地が施されているものがぴったりです。テント内の蒸れを防ぎながら防虫も期待できますよ。
折りたたみ時のサイズや重さを事前にチェック
持ち運びを考慮したサイズ選びもポイントです。大型タイプは重量感があり、収納スペースも必要です。軽量感や持ち運びのしやすいアイテムが欲しい方や収納スペースが限られている方は、90×20×20cm程度に折り畳めるコンパクト感のあるサイズを選びましょう。
またポールとテントが一体化しているためサイズ感や重量感が気になってしまう場合もありますが、肩に掛けられたりや背負えたりできるアイテムは運びやすいですよ。
大型ワンタッチテントのおすすめ13選【収容人数別】
大型のワンタッチテントのおすすめ13選を「4~5人用」「5~8人用」の収容人数別にくわしくご紹介します。キャンプブランドのDODやロゴスなどおしゃれで機能性のあるワンタッチテントで、簡単に設営しましょう!
ファミリーキャンプに便利なサイズ【4~5人用】
4~5人用のワンタッチテントは、ファミリーでのアウトドアやレジャーシーンにぴったりのサイズです。300×300cmのアイテムは4人での使用におすすめ。しかし、お子さんが多い方や椅子や机を置きたい方は狭さを感じるかもしれません。
350×350cmほどのアイテムなら、5人家族や人数が増えた場合でも快適に過ごせるでしょう。ゆとりをもって選ぶようにしてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥39,027 | |
4/1(火) | ¥39,027 | |
3/31(月) | ¥29,900 | |
3/30(日) | ¥29,900 | |
3/22(土) | ¥29,900 | |
3/21(金) | ¥29,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥39,200 | |
4/1(火) | ¥39,200 | |
3/31(月) | ¥38,515 | |
3/30(日) | ¥38,515 | |
3/29(土) | ¥39,200 | |
3/28(金) | ¥39,200 | |
3/27(木) | ¥37,722 | |
3/26(水) | ¥36,692 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥8,998 | |
4/1(火) | ¥8,998 | |
3/31(月) | ¥8,998 | |
2/28(金) | ¥8,998 | |
2/27(木) | ¥8,998 | |
2/13(木) | ¥8,998 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥12,165 | |
4/1(火) | ¥12,165 | |
3/31(月) | ¥13,075 | |
3/30(日) | ¥13,074 | |
3/29(土) | ¥13,070 | |
3/28(金) | ¥13,075 | |
3/27(木) | ¥13,833 | |
3/26(水) | ¥13,769 |
大人数で楽しむアウトドアに便利なサイズ【5~8人用】
使用人数が多い方は5~8人用のワンタッチテントがおすすめです。お手持ちのさまざまなアウトドアグッズで、本格的にキャンプを楽しみたい方にぴったりのサイズですよ。300×300cmの大きめサイズのものが多く、大人が余裕で横になれます。
FIELDOOR、Naturehikeは付属のポールで前室がつくれるので、2ルーム風のテントでアウトドアが楽しめるでしょう。ゆったりとした空間で快適に過ごしたい方はぜひ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥10,880 | |
4/1(火) | ¥10,880 | |
3/31(月) | ¥9,792 | |
3/21(金) | ¥9,792 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥19,800 | |
4/1(火) | ¥19,800 | |
3/31(月) | ¥19,800 | |
2/27(木) | ¥19,800 | |
2/13(木) | ¥19,800 | |
2/5(水) | ¥20,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥32,990 | |
4/1(火) | ¥32,990 | |
3/31(月) | ¥31,992 | |
3/21(金) | ¥31,992 | |
3/5(水) | ¥32,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥32,154 | |
4/1(火) | ¥32,154 | |
3/31(月) | ¥29,515 | |
3/21(金) | ¥29,515 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥11,880 | |
4/1(火) | ¥11,880 | |
3/31(月) | ¥8,910 | |
3/21(金) | ¥8,910 |
イベントや学校行事でも活躍するタープタイプ【番外編】
タープタイプのワンタッチテントは4本のポールで自立するテントで、学校行事や学園祭などのイベントシーンで活躍するアイテムです。重厚感があり大きさから収納時はかさばりがちですが、設営と撤収が簡単なのが魅力。
基本的には収納袋から取り出したら天幕を付け(初回時のみ)、脚を開いてフレームを固定すれば完成します。大型なので組み立てには人数を要しますが、2回目以降は天幕が取り付け不要なため、時短で組み立てられますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥13,000 | |
4/1(火) | ¥13,000 | |
3/31(月) | ¥13,000 | |
3/11(火) | ¥13,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥81,000 | |
4/1(火) | ¥81,000 | |
3/31(月) | ¥81,000 | |
2/27(木) | ¥81,000 | |
2/13(木) | ¥81,000 | |
2/5(水) | ¥81,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥31,100 | |
4/1(火) | ¥31,100 | |
3/31(月) | ¥31,100 | |
2/27(木) | ¥31,100 | |
2/13(木) | ¥31,100 | |
2/5(水) | ¥31,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥29,899 | |
4/1(火) | ¥29,899 | |
3/31(月) | ¥29,899 | |
2/27(木) | ¥29,899 | |
2/5(水) | ¥29,899 |
おすすめ商品比較表
![]() DOD(ディーオーディー) DOD キノコテント | ![]() DOD(ディーオーディー) DOD わがやのテントL 5人用 T5-869-TN | ![]() モダンデコ モダンデコ ワンタッチテント ドーム型 大型 5人用 | ![]() ロゴス(LOGOS) ロゴス ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA 71805581 | ![]() 雑貨の国のアリス 雑貨の国のアリス ワンタッチテント 5~6人用 | ![]() FIELDOOR(フィールドア) FIELDOOR ワンタッチテント300 4~6人用 | ![]() Naturehike Naturehike ワンタッチテント 2~6人用 | ![]() windhike Naturehike Black dog ワンタッチテント 5~8人用 | ![]() Beikemall Beikemall ワンタッチテント 5-6人用 | ![]() Willpo Willpo ワンタッチ タープテント | ![]() Fungoal Fungoal ワンタッチテント ポップアップテント | ![]() Fungoal Fungoal かんたんワンタッチテント | ![]() Caliturben Caliturben ワンタッチ タープテント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
大型のワンタッチテントは簡単・手軽に設営ができる!
大型のワンタッチテントはひとりでも簡単に組み立てができるのが魅力のアイテム。準備に時間がかかるアウトドアやイベントシーンで大活躍してくれます。使用人数や機能性をチェックしながら選ぶのが良いでしょう。さまざまなキャンプブランドからワンタッチテントが展開されていますが、DODやロゴスなど有名メーカーをふくめたおすすめ商品は、キャンプ初心者さんでも使いやすいラインナップになっています。ぜひご家庭や使用用途にぴったりのものを見つけてくださいね。