大人向けバランスボードのおすすめ12選!運動初心者や中級者の体幹トレーニングに

大人向けバランスボードのおすすめ12選!運動初心者や中級者の体幹トレーニングに

「大人向けバランスボード」は体幹を鍛えたい、バランス感覚を向上させたいと考えている方におすすめです。しかしどのバランスボードを選べばよいのかわからない方も多いでしょう。そこで初心者の方から中級者の方まで、それぞれのレベルや目的に合わせて選べる商品を厳選しました。使いやすさにも配慮したアイテムばかりですよ。またバランスボードのメリットも解説しています。ぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

大人向けバランスボードの魅力・メリット3つ

大人だからこそ、バランスボードを使うメリットはたくさんあります。ここでは3つの魅力やメリットをご紹介します。

魅力・メリット
  • 体幹を鍛えられる
  • 省スペースでトレーニングできる
  • 価格が安いものが多く取り組みやすい

体幹を鍛えられる

バランスボードは、体幹トレーニングにおすすめの器具として注目を集めています。不安定な板の上でバランスを保つ動作により、体の深層部にあるインナーマッスルを刺激できます

通常の筋トレでは鍛えにくい筋肉を活性化させることで、身体の安定性を高められますよ。また体幹を鍛えれば、日常生活の中で怪我の予防にもつながるでしょう。

省スペースでトレーニングできる

バランスボードの一般的な直径は約30~40cmで、場所を取らずにトレーニングを行えます。例えば、リビングやワークスペースの隅など、限られたスペースでも気軽に運動を始められるのがメリットです。

使用しないときは壁に立てかけるだけで収納できるため、部屋のスペースを有効活用できますよ。また持ち運びも簡単で、オフィスに持ち込んで仕事の合間にトレーニングできます。

価格が安いものが多く取り組みやすい

バランスボードは、エクササイズ用品の中でも手頃な価格帯となっており、1,000円から5,000円程度で購入できます。フィットネスを始めたい初心者にとって始めやすい値段なのが魅力です。

お手軽に体幹トレーニングを始められるため、運動習慣を新しく取り入れたい方でも気軽にチャレンジできます。また価格以上に期待できることから、コストパフォーマンスの高いトレーニング用品としても注目されています。

大人向けバランスボードの選び方

大人向けのバランスボードは多数のメーカーから販売されており、どれを基準にして選べばよいのか迷う方も多いでしょう。ここでは、失敗しない5つのポイントをまとめました。

バランスボードの選び方
  • 運動経験に合わせてタイプを選ぶ
  • 使い方に合わせてサイズを選ぶ
  • 床との接地面の数もチェックする
  • 耐荷重は体重の約2倍のタイプを選ぶ
  • 滑り止め加工もチェックする

運動経験に合わせてタイプを選ぶ

バランスボードはその人の運動神経に合わせて選べます。下記では円盤タイプとボドタイプの2種類をそれぞれ詳しく解説します。

普段あまり運動しない初心者なら「円盤タイプ」

バランスボード初心者には、円盤型がおすすめです。ボードタイプと比べてボード下のスタンドが固定されているため、安定性が高く初めての方でも問題なく取り組めます

左右前後への傾きを自由に調整でき、全身の筋肉をしっかり鍛えられるでしょう。両足を乗せるのが難しいときは、片足から始めることで徐々にバランス感覚を養えますよ。

また、円盤型の特徴を活かして、床に置いた状態で座って運動することも可能です。座った姿勢でのトレーニングに慣れてきたら、膝の曲げ伸ばしを取り入れて、次の運動へとステップアップしましょう。

普段から運動する人や中級者なら「ボードタイプ」

バランスボードのボードタイプは左右への大きな揺れがあり、安定性を保つのが難しいため、中級者におすすめです。

さらにスケートボードのような形状は、サーフィンやスノーボードなどのボードスポーツのオフシーズントレーニングにぴったり。屋内で気軽に練習できるため、悪天候のときやシーズン以外でも鍛えられます。

また、高度なトレーニングを目指す方には、難易度の高いローラー付きのボード型がおすすめです。

使い方に合わせてサイズを選ぶ

目的に合わせてサイズを選ぶことで、ストレスなく運動ができます。ここでは、大きめサイズや小さめサイズの違いを解説します。

全身のエクササイズに使用できる「直径40cm以上」

バランスボードを使った全身運動には、直径40cm以上の大きめサイズを選ぶことをおすすめします。この大きさがあれば、両足をしっかりと置いて安定した姿勢を保ちながら、さまざまなトレーニングに取り組めます

広い面積を活かして、スクワットやプランクなどさまざまな運動メニューにチャレンジできるのが特徴です。また、大きいサイズのボードは安定性も高いため、初心者でも使いやすいですよ。

体の向きを変えたり姿勢を変えたりする際にも余裕を持って動作を行え、快適にトレーニングができるでしょう。

椅子に乗せて使える「~30cm」

30cm以下のコンパクトなサイズのバランスボードなら椅子に乗せて使用でき、デスクワークの合間にも手軽にトレーニングを行えます。椅子に座った状態でバランスを取ることで、普段の姿勢でも体幹を意識的に鍛えられるでしょう。

また小さなサイズでは持ち運びが楽なため、オフィスと自宅の往復にも便利です。デスクワークによる運動不足を解消したい方や、仕事中でも少しでも体を動かしたい方にとって理想的なサイズといえます。

床との接地面の数もチェック!

バランスボードを選ぶ際は、床との接地点の数をチェックしましょう。

接地点が2か所あるタイプは安定性が高く、初心者向きです。このタイプは前後の揺れを抑えられることから、基本的なバランス感覚を養うのに適しています。

一方、床との接地点が1か所のタイプは、より高度なバランス能力が求められるため、中級者以上の方におすすめです。全方向への揺れに対応する必要があり、しっかりした体幹トレーニングができます。

耐荷重は体重の約2倍の製品がおすすめ

耐荷重とは製品が耐えられる最大の重量を示す数値のことです。商品によっては100kgから200kg程度と幅広く設定されています。

快適に使用するためには、自分の体重の約2倍の耐荷重がある商品を選ぶことがおすすめです。これはバランスを取る際に足で踏ん張る動作により、体重以上の負荷がボードにかかるためです。

耐荷重に余裕がない状態で使用すると、ボードが破損することがありケガにつながります。

トレーニング中の転倒防止に!滑り止め加工もチェック

快適に使用するためにも、バランスボードに滑り止め加工が施されているかを確認しましょう。特に汗をかきやすい方には、研磨紙のような質感のザラザラした滑り止め付きがおすすめです。

一方で、足裏への負担を軽減したい方は、波型加工の滑らかな滑り止めがおすすめ。これによって、裸足でも快適に運動を続けられるでしょう。

自分の運動スタイルや好みに合わせて、適切な滑り止め加工を選んでくださいね。

大人向けバランスボードのおすすめ12選

ここからは、大人向けのバランスボードをご紹介します。下記では円盤タイプとボードタイプのカテゴリに分けています。自分に合った商品を見つけましょう。

【円盤タイプ】大人向けバランスボードのおすすめ

円盤タイプはボード下のスタンドが固定されており、初心者でも気軽に使えます。前後左右に自由に傾けられ、座って使用することもできるため、さまざまなトレーニングに対応できます。ここでは、7点の商品をピックアップしました。

Yes4All 木製バランスボード TGXY
Yes4All

Amazonカスタマーレビュー

4.6
11,331

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,726(税込)
Amazon2,726詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

直径40cmの木製で、136kgまでの耐荷重に対応できるバランスボードです。360度回転と15度の傾斜角が可能で、表面には高品質なプラスチック素材を使用して滑り止め加工が施されています。付属のトレーニングチューブを活用することで、バランス感覚を養いながら足腰の筋力強化ができます。ダイナミックな動きにも対応できるのがポイントです。
Amazon2,726詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

2/4現在の価格

¥2,726

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥2,726¥0
2/3(月)¥2,726+¥266
2/2(日)¥2,460¥0
2/1(土)¥2,460¥0
1/31(金)¥2,460¥0
1/24(金)¥2,460¥0
もっとみる
プリマソーレ バランスボード
プリマソーレ(Primasole)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
186

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,580(税込)
Amazon2,580詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

こちらのバランスボードは耐荷重200kgと高い強度で、自宅での体幹トレーニングやストレッチにおすすめです。表面と裏面の両方に滑り止め加工が施されている仕様となっています。360度の回転と約15度の傾斜角度により、バランス運動や円形のドリルエクササイズなどのトレーニングメニューに対応できます。
Amazon2,580詳細

Amazon Prime対象商品

2/4現在の価格

¥2,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥2,580¥0
2/3(月)¥2,580¥0
2/2(日)¥2,580¥0
2/1(土)¥2,580¥0
1/31(金)¥2,580¥0
12/30(月)¥2,580¥0
11/28(木)¥2,580¥0
11/12(火)¥2,580¥0
もっとみる
Amazonベーシック バランスボード
Amazonベーシック(Amazon Basics)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
11,743

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,604(税込)

商品情報

こちらの木製バランスボードは、120kgまでの耐荷重があり、頑丈な設計が特徴です。さらに滑り止め加工された表面により、汗をかいても滑りにくくなっています。腕立て伏せやプランク、立ったままのバランストレーニングなど、さまざまなエクササイズに対応。一般の方からアスリートまで幅広い層に適しており、自宅やジム、リハビリ施設などでも使われています。

2/4現在の価格

¥1,604

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥1,604¥0
2/3(月)¥1,604¥0
2/2(日)¥1,604¥0
2/1(土)¥1,604¥0
1/31(金)¥1,604¥0
12/30(月)¥1,604¥0
11/28(木)¥1,604¥0
11/6(水)¥1,604¥0
もっとみる
エレコム バランスボード HCF-BDBUL
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
489

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,636(税込)参考価格¥2,508
¥872OFF

商品情報

ソフト素材を採用することで体にやさしくフィットできるバランスボードです。立位でも座位でも使用できる柔軟性があり、乗るだけで体幹トレーニングが可能です。専用マットが付属されており、床を保護しながら安定した運動をサポートします。初心者でも体幹トレーニングを気軽に始められるアイテムです。

2/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,132
最安値¥1,636
平均比496

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥1,636¥0
2/3(月)¥1,636¥0
2/2(日)¥1,636¥0
2/1(土)¥1,636¥0
1/31(金)¥1,636¥0
12/30(月)¥1,636¥0
11/29(金)¥1,636¥0
11/28(木)¥1,636¥0
もっとみる
PROIRON バランスボード
PROIRON

Amazonカスタマーレビュー

4.0
85

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,999(税込)

商品情報

このバランスボードは150kgの耐荷重があり、高品質で耐久性のある素材で作られています。タイルや木材、カーペットなど、どのような床でも安定して使用でき、エクササイズ中のボードのずれを防止しやすい設計となっています。どのような体格の方にも対応でき、しっかりとトレーニングができる運動器具です。

2/4現在の価格

¥2,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥2,999¥0
2/3(月)¥2,999+¥450
2/2(日)¥2,549¥0
2/1(土)¥2,549¥0
1/31(金)¥2,549¥0
1/24(金)¥2,549¥0
もっとみる
BODYMAKER アダムスキー型バランスボード TG209
ボディメーカー

Amazonカスタマーレビュー

4.4
5

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

乗るだけで手軽に体幹トレーニングとバランストレーニングができる商品です。表面には波型の滑り止め加工が施されており、安定した足場を確保できます。プッシュバーやアブスライダーなど、他のトレーニング器具と組み合わせることで、より強度の高いワークアウトにも対応可能です。耐荷重は100kgで、しっかり身体を支えてくれます。

2/4現在の価格

平均価格¥3,990
最安値¥3,990

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥3,990¥0
2/3(月)¥3,990+¥600
2/2(日)¥3,390¥0
2/1(土)¥3,390¥0
1/31(金)¥3,390-¥600
1/30(木)¥3,990¥0
1/10(金)¥3,990¥0
1/9(木)¥3,990¥0
もっとみる
DABADA バランスボード
DABADA(ダバダ)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
42

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,098(税込)

商品情報

耐荷重約100kgのバランスボードで、省スペースながら体幹トレーニングができます。普段使用することの少ない筋肉を刺激し、姿勢の維持に役立ちます。表面には滑り止め加工が施されており、運動を効率的にサポート。バランスボールと比べてコンパクトなため、限られたスペースでも効率的なエクササイズが可能です。付属の説明書を読むことで、初心者でもすぐにトレーニングを始められますよ。

2/4現在の価格

¥2,098

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥2,098¥0
2/3(月)¥2,098¥0
2/2(日)¥2,098¥0
2/1(土)¥2,098¥0
1/31(金)¥2,098¥0
1/6(月)¥2,098¥0
もっとみる

【ボードタイプ】大人向けバランスボードのおすすめ

ボードタイプは左右に大きく揺れるため安定性が低いことから、上級者向けのアイテムとして注目されています。スケートボードのような形から、U字型など種類はさまざまです。下記では5つの商品をまとめました。

Yes4All 木製バランスボードローラー 8GHV
Yes4All

Amazonカスタマーレビュー

4.6
2,665

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,510(税込)
Amazon6,510詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

この木製バランスボードは、調整可能な2つのストッパーと4つのネジを備え、28cmと41cm、56cmの3段階で距離を調整できるアイテムです。耐久性のあるローラーで、割れにくい頑丈な構造となっています。腹筋運動のような日常のトレーニングにも適したバランス器具で、使う方のレベルに合わせてカスタマイズできるのがポイントです。
Amazon6,510詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

2/4現在の価格

¥6,510

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥6,510¥0
2/3(月)¥6,510+¥913
2/2(日)¥5,597¥0
2/1(土)¥5,597¥0
1/31(金)¥5,597¥0
もっとみる
Fungoal バランスボードPRO
Fungoal

Amazonカスタマーレビュー

4.4
330

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,800(税込)

商品情報

このバランスボードは、高度なバランストレーニングを目指す上級者向けの器具です。使用時は肩幅で両足を広げ、膝を軽く曲げた状態で両端を浮かせてバランスを取ります。サーフィンやスケボーのような疑似体験ができるでしょう。ただし通常のバランスボードよりも難易度が高く、不安定な状態となります。運動不足の方や初心者が挑戦すると転倒の危険があるため、注意してくださいね。

2/4現在の価格

平均価格¥9,800
最安値¥9,800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥9,800¥0
2/3(月)¥9,800+¥1,078
2/2(日)¥8,722-¥1,078
2/1(土)¥9,800+¥1,078
1/31(金)¥8,722-¥1,078
1/30(木)¥9,800¥0
1/10(金)¥9,800¥0
1/9(木)¥9,800¥0
もっとみる
CICINELL バランスボード
CICINELL

Amazonカスタマーレビュー

4.4
494

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,980(税込)

商品情報

表面にコーティングが施され、角部は曲線加工によりささくれを防いでくれるCICINELLのバランスボードです。耐久性のある木材を使用し、200kgという高い耐荷重を実現。ゆるやかなカーブ形状は、使用時の安定性を確保するだけでなく、壁に立て掛けての収納も可能です。インテリアとしてもマッチする洗練されたデザインです。

2/4現在の価格

¥3,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥3,980¥0
2/3(月)¥3,980+¥300
2/2(日)¥3,680¥0
2/1(土)¥3,680¥0
1/31(金)¥3,680¥0
1/24(金)¥3,680¥0
もっとみる
Bonarca バランスボード BMB-W44
Bonarca

Amazonカスタマーレビュー

4.2
9

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,200(税込)

商品情報

耐荷重約145kgの木製バランスボードは、プラスチック製と比べて耐久性があります。表面にはスケートボード用のデッキテープによる滑り止め加工が施され、背面には保護パッドが装着されている点が特徴。トレーニング時の騒音や床の損傷を防ぐ配慮がなされています。約1.8kgと軽量で持ち運びが楽なうえに、どこでも体幹やインナーマッスルを鍛えられる実用的なトレーニングツールですよ。

2/4現在の価格

¥3,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥3,200¥0
2/3(月)¥3,200-¥400
2/2(日)¥3,600¥0
2/1(土)¥3,600+¥200
1/31(金)¥3,400¥0
1/22(水)¥3,400¥0
もっとみる
LandSup Crazy mini
LandSup

Amazonカスタマーレビュー

4.2
59

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥16,500(税込)

商品情報

このバランスボードは、ボールと空気入れがセットになった商品です。コンパクトながら、予測できない揺れを生み出すトレーニングができます。厚さわずか1.8cmのボードはボールと分離でき、隙間収納にも対応する便利な作りが特徴。室内外で使用でき、日々の体幹トレーニングや、ボードスポーツのオフシーズン用のトレーニングにおすすめです。ボールの空気量で負荷調整ができますよ。

2/4現在の価格

¥16,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
2/4(火)¥16,500¥0
2/3(月)¥16,500¥0
2/2(日)¥16,500¥0
2/1(土)¥16,500¥0
1/31(金)¥16,500¥0
1/10(金)¥16,500¥0
1/6(月)¥16,500¥0
もっとみる

バランスボードはダイエットに使える?

バランスボードに乗るだけでダイエットは期待できません。しかしインナーマッスルを鍛えることで基礎代謝が向上し、太りにくい体質づくりをサポートします。また、正しい姿勢を維持できるようになることで、筋肉の使い方が正されてより引き締まった印象の体型へと導きます。

体重自体は筋肉量の増加により減少しない可能性がありますが、バランスの取れた美しい体型と、それに伴う見た目の印象を整えることができるでしょう。全身の筋肉をバランスよく使えるようになるため、健康維持にも役立ちます。

全12商品

おすすめ商品比較表

Yes4All

Yes4All 木製バランスボード TGXY

プリマソーレ(Primasole)

プリマソーレ バランスボード

Amazonベーシック(Amazon Basics)

Amazonベーシック バランスボード

エレコム(ELECOM)

エレコム バランスボード HCF-BDBUL

PROIRON

PROIRON バランスボード

ボディメーカー

BODYMAKER アダムスキー型バランスボード TG209

DABADA(ダバダ)

DABADA バランスボード

Yes4All

Yes4All 木製バランスボードローラー 8GHV

Fungoal

Fungoal バランスボードPRO

CICINELL

CICINELL バランスボード

Bonarca

Bonarca バランスボード BMB-W44

LandSup

LandSup Crazy mini

Amazonカスタマーレビュー
4.611,331
3.9186
4.311,743
4.0489
4.085
4.45
3.942
4.62,665
4.4330
4.4494
4.29
4.259
最安値
タイムセール
¥1,636-35%
参考価格¥2,508
¥16,500
購入リンク

バランスボードでインナーマッスルを鍛えよう!

バランスボードは、体幹の強化やバランス感覚の向上などが期待できるトレーニングツールです。コンパクトで場所を取らず手頃な価格で始められ、幅広い運動レベルに対応できる点も魅力です。毎日の運動習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のスポーツ用品カテゴリー

カテゴリー