
トレーニング用ラダーのおすすめ11選!子どもが使えるものや選び方を解説
トレーニンググッズとして使われる「ラダー」。体幹や俊敏性を鍛えたい方に向いており、子どもから大人まで使えるのが魅力です。本記事ではおすすめのトレーニング用ラダーのほか、長さや間隔といった選ぶ際のポイントを解説します。日々のトレーニングメニューにラダーを取り入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ラダートレーニングの魅力とは?
ラダーは、はしごのような見た目が特徴のトレーニング器具です。俊敏性や体幹を鍛えるのに適しており、サッカーや野球などさまざまなスポーツトレーニングに活用できます。
ラダートレーニングでは素早いステップワークが求められるため、敏捷性を高められるのが魅力です。前方向だけでなく横方向への動きも可能で、普段動かさないような横側の筋肉も鍛えられます。
トレーニングメニューによっては柔軟性やバランス感覚の向上も期待でき、スポーツ前のウォーミングアップやリハビリ用にもおすすめです。大人から子どもまで使えるほか収納性にも優れているため、使いやすいアイテムと言えますね。
ラダーを選ぶ際のポイント5つ
トレーニング用のラダーを選ぶ際は、以下5つのポイントに着目することが大切です。
- トレーニングの用途や熟練度に合わせて長さを選ぶ
- プレートの形状や厚さで選ぶ
- マス目幅の間隔を調節できるかチェック
- 持ち運びしやすさも重要!収納性をチェック
- メニューやマニュアルなど付属品付きで選ぶ
それぞれのポイントについて解説します。
1.トレーニングの用途や熟練度に合わせて長さを選ぶ
ラダーを選ぶ際は、トレーニングの用途や熟練度に合わせて長さを確認しましょう。子ども用は3~5m、大人用は7~9m以上の長さを選ぶと効率よくトレーニングできますよ。
3~5m:短いステップ練習や子ども用に
子ども用として使う場合や短いステップ練習を実施したいときは、3~5m程度のラダーを選びましょう。ラダーが長すぎると疲れやすいですが、短めであれば集中してトレーニングに取り組めます。
また短めのラダーは、軽量で持ち運びやすいのも魅力です。場所を問わず使用でき、連結できるものならトレーニングに慣れたタイミングで長さを調節できますよ。
7~9m以上:有酸素運動や複数人でトレーニングする場合に
有酸素運動目的や複数人でトレーニングを行う場合は、7~9m以上のラダーがおすすめです。距離が長い分動作の時間も長くなり、トレーニングの負荷も大きくなります。
中級者から上級者におすすめで、集中力も併せて養えるのがうれしいポイントです。スタミナをつけたい方は、長さのあるラダーをチェックしてみてくださいね。
2.プレートの形状や厚さで選ぶ
トレーニング用ラダーを選ぶ際は、プレートの形状や厚さも確認しましょう。ラダーの形状には、フラットタイプ・スティックタイプ・多角形タイプなどがあります。形状によっては連結可能なタイプもあり、トレーニングに応じて長さを調整したい方におすすめです。
また、厚いプレートのラダーは踏んだことに気づきやすいため転倒を防止できます。ただしプレートが厚いと重量も増えるので、収納性が劣るほか持ち運びにくくなるのが難点です。転倒のしにくさや収納性を考えると、厚さ5mm前後がぴったりですよ。
3.マス目幅の間隔を調節できるかチェック
フットワークを鍛えたい場合は、マス目幅の間隔を調整できるものがおすすめです。子どもと大人では歩幅が異なりますが、マス目幅の間隔を調節できれば使用する人に合わせて変更できます。
また、トレーニング内容や負荷に合わせてマス目幅の間隔を調整できるのも魅力です。さまざまなトレーニングメニューを実施したい方に向いています。
4.持ち運びしやすさも重要!収納性をチェック
トレーニング用ラダーを選ぶ際は、持ち運びやすさもチェックしましょう。特にウォーミングアップとしてラダーを取り入れている場合は、収納袋付きが便利です。
さまざまな場所に持っていきやすいほか、スムーズに出し入れできるためトレーニングの準備や後片付けの時間を短縮できます。トレーニング用ラダー本体の折りたたみ方にも着目しておくと、子どもでも使いやすいものを選べますよ。
5.メニューやマニュアルなど付属品付きもおすすめ
ラダートレーニング初心者の場合は、メニューやマニュアルなどの付属品付きがおすすめです。ラダーの使い方やメニューが記載されているものなら、初めてでも効率よくトレーニングを行えます。
なかにはマーカーコーンがセットになった商品もあり、さまざまなトレーニングが可能です。トレーニング種目の幅を広げたい方や初めて利用する方は、付属品をチェックしてみてくださいね。
トレーニング用ラダーのおすすめ11選
ここからは、おすすめのトレーニング用ラダーを11選ご紹介します。初心者から上級者まで使えるラダーをピックアップしたので、購入を検討している方は参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,390 | |
4/2(水) | ¥1,390 | |
4/1(火) | ¥1,390 | |
3/31(月) | ¥1,181 | |
3/28(金) | ¥1,181 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,633 | |
4/2(水) | ¥1,633 | |
4/1(火) | ¥1,633 | |
3/31(月) | ¥1,633 | |
3/5(水) | ¥1,633 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥4,927 | |
4/2(水) | ¥4,927 | |
4/1(火) | ¥4,927 | |
3/31(月) | ¥4,886 | |
3/30(日) | ¥4,885 | |
3/29(土) | ¥4,879 | |
3/28(金) | ¥4,878 | |
3/27(木) | ¥4,901 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,941 | |
4/2(水) | ¥3,941 | |
4/1(火) | ¥3,942 | |
3/31(月) | ¥3,582 | |
3/22(土) | ¥3,582 |
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥15,459 | |
4/2(水) | ¥15,459 | |
4/1(火) | ¥15,459 | |
3/31(月) | ¥15,459 | |
2/27(木) | ¥15,459 | |
1/29(水) | ¥15,459 | |
1/3(金) | ¥15,459 | |
12/28(土) | ¥15,459 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,990 | |
4/2(水) | ¥1,990 | |
4/1(火) | ¥1,990 | |
3/31(月) | ¥1,890 | |
3/28(金) | ¥1,890 | |
3/27(木) | ¥1,990 | |
3/4(火) | ¥1,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,781 | |
4/2(水) | ¥3,781 | |
4/1(火) | ¥3,980 | |
3/31(月) | ¥3,980 | |
3/27(木) | ¥3,980 | |
3/26(水) | ¥3,781 | |
3/13(木) | ¥3,781 |
おすすめ商品比較表
![]() Yes4All Yes4All ラダートレーニング | ![]() LICLI(リクライ) LICLI ラダー ハードルトレーニング | ![]() PolySky PolySky トレーニングラダー | ![]() Sutekus Sutekus ハードルトレーニング ラダー | ![]() Dilwe Dilwe トレーニング ラダー | ![]() ミカサ ミカサ トレーニング用品 ラダートレーナー FLD2 | ![]() スキルズ(SKLZ) スキルズ トレーニングラダー | ![]() モルテン Molten ラダートレーナーDX | ![]() Happy Jump Happy Jump トレーニングラダー 固定式 | ![]() ボディメーカー BODYMAKER ラダートレーニング TG132 | ![]() ラク(Raku) RAKU スピードヘキサゴン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | |||||||||||
- | - | - | - | ||||||||
購入リンク | |||||||||||
トレーニング用ラダーで下半身や体幹を鍛えよう!
トレーニング用ラダーを使えば、効率よく下半身や体幹を鍛えられます。長さや形状もさまざまな種類があるため、トレーニングメニューに応じて選ぶと良いでしょう。フットワークを鍛えたい方は、ぜひラダートレーニングに挑戦してみてくださいね。