【専門家監修】脂性肌向け美容液のおすすめ13選!人気のプチプラや皮脂・テカリを抑えるアイテムをご紹介

【専門家監修】脂性肌向け美容液のおすすめ13選!人気のプチプラや皮脂・テカリを抑えるアイテムをご紹介

脂性肌でべたつきやテカリニキビが気になる方でも、美容液のスキンケアは欠かせません。しかし、プチプラからデパコス、韓国ブランド、さらにはメンズ向けまで選択肢が豊富で迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、脂性肌向け美容液の人気おすすめ商品をご紹介します。さらに、スキンケアスペシャリストの福光さんに監修いただき、それぞれの特徴や成分を詳しく解説、いらない皮脂を抑えながら美肌を目指せるアイテムをピックアップしました。あなたにぴったりの美容液を見つけましょう!

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子
  • コスメ・化粧品

札幌市生まれ。美容や健康、食に関する執筆や監修、セミナー講師などをしている。読売新聞、日本経済新聞などメディア取材実績多数。著書に『体もうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)、『今年からは手作り派 やさしい梅しごと』(食べもの通信社)、『心も体もよろこぶ 養生酒大全100』(自由国民社)がある。世界5か国で翻訳版出版。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

脂性肌の特徴とは「美容液で保湿する必要はない?」

脂性肌(オイリー肌)は皮脂の分泌が多く、しっとりした肌質のこと。主にTゾーンがテカりやすく、化粧崩れやニキビ肌に悩む声も多く耳にします。

結論から述べると、脂性肌にも美容液は必要です。脂性肌はすでに皮脂の分泌が過剰であることから、ベタつきを感じる美容液や乳液は必要ないと考えがち。

しかし、皮脂の分泌過多が原因で肌が乾燥している場合もあります。美容液は、皮脂と水分のバランスを整えることで、肌トラブルを防ぐ効果が期待できます。

混合肌(インナードライ肌)との違いは?

インナードライ肌とは表面は皮脂でベタついているにも関わらず、実際は肌が乾燥している状態のことです。どちらも皮脂が分泌している点では同じですが、実際は異なります。

オイリー肌は顔全体の皮脂が過剰に分泌されているのに対して、インナードライ肌は皮脂の分泌が過剰な部分と乾燥している部分が混在しています。

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

混合肌の方は、Tゾーンは脂性肌用、頬は乾燥肌用のように、肌の状態によって美容液を使い分けましょう。

脂性肌向け美容液の選び方

ここでは、脂性肌の美容液を選ぶポイントを「オイルコントロール成分・整肌成分が入っているものを選ぶ」「ベタつきが気になるならオイルカット処方やジェルタイプが好適」「肌悩みにあわせた成分」の3つに分けて紹介します。

「皮脂抑制成分・整肌成分」が入っているものを選ぶ

脂性肌の方は、皮脂分泌抑制成分(オイルコントロール成分)・整肌成分が入っているものがおすすめです。皮脂コントロール成分配合の美容液は、皮脂の分泌量をコントロールし、テカリや毛穴の詰まりを防ぎます。

一方で、乾燥が気になるデメリットもあります。乾燥しがちな冬は、保湿できる美容液に使い分けることも方法のひとつです。

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

脂性肌の方も「グリセリン」「ヒアルロン酸」などの保湿成分が配合されている美容液を選ぶと良いですね。

「オイルカット処方・ジェルタイプ」はベタつきの抑えるのに好適

ベタつきが気になる場合は、「オイルカット処方」「オイルフリー」と表記のあるものやジェルタイプ、ウィーターベースの美容液がおすすめです。油分の配合量が少ないためベタつかず、軽い使い心地が特徴です。

【毛穴・テカリ・ニキビ】肌悩みにあわせた成分から選ぶ

脂性肌は、毛穴詰まりやテカリ、ニキビに悩む方が多いと思います。それぞれの悩みにおすすめの成分を紹介するので、美容液選び方の参考にしてくださいね。

毛穴詰まり予防に有効な成分

  • AHA(フルーツ酸):古い角質をやわらかくして、毛穴の詰まりを取り除く
  • BHA(サリチル酸):毛穴の皮脂を溶かして、毛穴の詰まりを防ぐ

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

ノンコメドジェニック(毛穴を詰まらせない処方)製品を選ぶことも重要です。

テカリ予防に有効な成分

  • ビタミンC誘導体:皮脂分泌を抑制、肌を保護する
  • ナイアシンアミド: 肌のバリア機能をサポートし、肌の炎症を防ぐ

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

肌をひきしめる収れん作用がある「ハマメリスエキス」などが配合された美容液も、脂性肌さんのテカリ予防におすすめです。

ニキビ・吹き出物の予防に有効な成分

 
  • BHA(サリチル酸):毛穴の皮脂を溶かし、毛穴の詰まりを防ぐ

脂性肌におすすめの美容液13選

ここからは、脂性肌におすすめの美容液を13選ご紹介します。それぞれの特徴や魅力を詳しく見ていきましょう。

メラノCC 薬用 しみ集中対策 プレミアム美容液
メラノCC

Amazonカスタマーレビュー

4.3
756

Amazonカスタマーレビュー

ビタミンC配合!シミ・そばかすに使える
最安値Amazon
¥1,490(税込)参考価格¥1,628
¥138OFF
ビタミンC配合!シミ・そばかすに使える

商品情報

メラノCCはビタミンCが配合された美容液です。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐビタミンCと、皮脂の分泌を抑えるビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)が配合されています。そのほかにも3種類のビタミンC誘導体が配合されており、使用すれば濃密な1滴が肌に密着します。肌なじみの良い美容液や、ビタミンCが配合されているものを探している方におすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,559
最安値¥1,490
平均比69

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,490¥0
4/1(火)¥1,490¥0
3/31(月)¥1,490¥0
2/27(木)¥1,490¥0
2/16(日)¥1,490-¥138
1/29(水)¥1,628¥0
1/2(木)¥1,628¥0
12/28(土)¥1,628¥0
もっとみる
ORBIS オルビスユー デイエッセンス
オルビス(ORBIS)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
73

Amazonカスタマーレビュー

30代前後のゆらぎ肌にもおすすめ!
最安値Amazon
¥2,850(税込)参考価格¥2,970
¥120OFF
30代前後のゆらぎ肌にもおすすめ!

商品情報

SPF25・PA++のUVカット機能がある日中用美容液です。オイルカット処方でベタつきにくく、塗ってすぐにメイクができます。無香料、無着色なのもうれしいポイントです。朝のハリのある肌を長時間キープしたい方にもおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,910
最安値¥2,850
平均比60

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,850¥0
4/1(火)¥2,850-¥120
3/31(月)¥2,970¥0
3/20(木)¥2,970¥0
2/27(木)¥2,970¥0
1/29(水)¥2,970¥0
1/2(木)¥2,970¥0
12/28(土)¥2,970¥0
もっとみる
ちふれ 美白美容液VC
ちふれ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
794

Amazonカスタマーレビュー

アルコールフリーのシンプル処方
参考価格Amazon
¥880(税込)
アルコールフリーのシンプル処方

商品情報

メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐビタミンCが配合されている美容液です。サラッとしたテクスチャーで、脂性肌の方でも使いやすいのがうれしいですね。ノンアルコールのため、肌が敏感な方や荒れやすい方でも使用しやすいでしょう。無香料なので、化粧品の匂いが気になる方にもおすすめですよ。

4/2現在の価格

¥880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥880¥0
4/1(火)¥880¥0
3/31(月)¥880¥0
2/27(木)¥880¥0
1/29(水)¥880¥0
1/2(木)¥880¥0
12/28(土)¥880¥0
11/26(火)¥880¥0
もっとみる
トリデン セルメイジング ビタC ブライトニングアンプル セラム
TORRIDEN

Amazonカスタマーレビュー

3.8
28

Amazonカスタマーレビュー

くすみ・開き毛穴にアプローチ
最安値Amazon
¥2,420(税込)参考価格¥2,530
¥110OFF
くすみ・開き毛穴にアプローチ

商品情報

こちらの美容液は肌のくすみ(※)にアプローチしてくれるものです。ビタミンCが配合されている化粧水が欲しい方や、サラッとしたテクスチャーを求めている方はこちらを検討してみてはいかがでしょうか。
※乾燥による

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,475
最安値¥2,420
平均比55

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,420¥0
4/1(火)¥2,420+¥484
3/31(月)¥1,936¥0
3/28(金)¥1,936-¥484
3/27(木)¥2,420¥0
3/4(火)¥2,420-¥110
2/27(木)¥2,530¥0
1/29(水)¥2,530¥0
もっとみる
キュレル 潤浸保湿美容液
キュレル

Amazonカスタマーレビュー

4.4
337

Amazonカスタマーレビュー

脂性肌向け!保湿しながらサッパリ使える
最安値Yahoo!
¥1,998(税込)参考価格¥2,830
¥832OFF
脂性肌向け!保湿しながらサッパリ使える

商品情報

キュレルは乾燥性敏感肌がターゲットのスキンケアブランドですが、こちらは脂性肌の方でも使用できる化粧水です。ベタつきにくく伸びの良いジェルタイプなので、重い使用感が苦手な方にもおすすめです。肌の乾燥を防ぐセラミドが配合されていたり、ハリを与えるグリセリンが入っていたりと、保湿を重視したい方にも適しています。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,453
最安値¥1,998
平均比455

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,998¥0
4/1(火)¥1,998¥0
3/31(月)¥1,998¥0
3/30(日)¥1,998¥0
3/26(水)¥1,998¥0
3/25(火)¥1,998¥0
3/24(月)¥1,998¥0
3/21(金)¥1,998¥0
もっとみる
無印良品 薬用ブライトニング美容液
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

4.1
11

Amazonカスタマーレビュー

コスパ最強!ジェルタイプでサラッとなめらか保湿
最安値楽天市場
¥1,990(税込)参考価格¥1,992
¥2OFF
コスパ最強!ジェルタイプでサラッとなめらか保湿

商品情報

高品質かつ低価格で商品を展開している無印良品の美容液です。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ、天然由来成分100%にこだわった処方。アルコールフリーで無着色、合成香料無添加、と肌が敏感で荒れやすい方でも使いやすいですよ。伸びの良いテクスチャーのジェルタイプ美容液です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,991
最安値¥1,990
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,990¥0
4/1(火)¥1,990¥0
3/31(月)¥1,990¥0
2/27(木)¥1,990¥0
1/29(水)¥1,990¥0
1/2(木)¥1,990¥0
12/28(土)¥1,990¥0
11/26(火)¥1,990¥0
もっとみる
トリデン バランスフル シカ セラム
TORRIDEN

Amazonカスタマーレビュー

4.3
58

Amazonカスタマーレビュー

韓国コスメ!ベタつかず肌に馴染む
タイムセール
¥2,024(税込)参考価格¥2,530
¥506OFF
韓国コスメ!ベタつかず肌に馴染む

商品情報

2015年12月に誕生した韓国の化粧品ブランド「Torriden」の化粧水です。敏感混合肌向けに開発されており、Torridenだけの独自成分の配合があらゆる肌悩みにアプローチします。べたつかずにしっとりと広がるテクスチャーも、脂性肌の方が使いやすいポイントです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,277
最安値¥2,024
平均比253

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,024¥0
4/1(火)¥2,024¥0
3/31(月)¥2,024¥0
3/28(金)¥2,024-¥506
3/27(木)¥2,530¥0
3/24(月)¥2,530+¥50
3/23(日)¥2,480¥0
3/22(土)¥2,480¥0
もっとみる
&be アンドビー VCセラム10
&be(アンドビー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
9

Amazonカスタマーレビュー

とろみのある軽々としたテクスチャー
参考価格楽天市場
¥2,750(税込)
とろみのある軽々としたテクスチャー

商品情報

高保湿、ハリツヤ、エイジングケア(※)、肌荒れ防止などあらゆる肌悩みをケアするマルチ美容液です。とろみのあるテクスチャーですが、重たい使用感が苦手な方や脂性肌の方でも使いやすくなっていますよ。シリコーンオイルや鉱物油、着色料、エタノールを使用していません。容器のサイズは2種類があり、お試しで使用したい場合には30mlがおすすめです。
※年齢に応じたケアのこと

4/2現在の価格

¥2,750

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,750¥0
4/1(火)¥2,750¥0
3/31(月)¥2,750¥0
2/27(木)¥2,750¥0
1/29(水)¥2,750¥0
1/2(木)¥2,750¥0
12/28(土)¥2,750¥0
11/26(火)¥2,750¥0
もっとみる
ETVOS モイスチャライジングセラム
ETVOS

Amazonカスタマーレビュー

4.3
504

Amazonカスタマーレビュー

保湿成分のセラミドが必要な皮脂を守る
参考価格Amazon
¥4,620(税込)
保湿成分のセラミドが必要な皮脂を守る

商品情報

「洗練された美しさ」を謳っているETVOSの美容液です。保湿成分の「セラミド」が配合されており、肌の乾燥悩みに着目しています。保湿ケアをしているのに肌が乾燥してしまう、乾燥でくすんで見えるといった方は、まずはこちらを試してみてはいかがでしょうか。同ブランドからは洗顔料や化粧水、クリームなどが出ており、ライン使いもできますよ。

4/2現在の価格

平均価格¥4,620
最安値¥4,620

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,620¥0
4/1(火)¥4,620+¥462
3/31(月)¥4,158¥0
3/28(金)¥4,158-¥462
3/27(木)¥4,620¥0
3/23(日)¥4,620¥0
3/4(火)¥4,620¥0
2/27(木)¥4,620¥0
もっとみる
セルニス ナイアシンセラムNA15
セルニス

Amazonカスタマーレビュー

3.9
121

Amazonカスタマーレビュー

整肌成分のナイアシンアミド配合
最安値Amazon
¥2,170(税込)参考価格¥2,860
¥690OFF
整肌成分のナイアシンアミド配合

商品情報

ビタミンB3と呼ばれる整肌成分のナイアシンアミドを15%配合した美容液です。8つの成分(香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、アルコール、パラベン、サルフェート、紫外線吸収剤)不使用なので、成分にこだわる方は試してみてくださいね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,515
最安値¥2,170
平均比345

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,170¥0
4/1(火)¥2,170+¥408
3/31(月)¥1,762¥0
3/26(水)¥1,762-¥408
3/25(火)¥2,170¥0
3/4(火)¥2,170-¥690
2/27(木)¥2,860¥0
1/29(水)¥2,860¥0
もっとみる
ギブ&ギブ アクアラビュー美容液
Sioditin

Amazonカスタマーレビュー

4.1
20

Amazonカスタマーレビュー

オイルフリーですっきりケア
参考価格Amazon
¥3,300(税込)
オイルフリーですっきりケア

商品情報

脂性肌の方向けに発売された美容液です。肌のベタつきが気になる方でも使いやすいオイルフリーのさっぱりとした使い心地で、余分な皮脂や汚れを落としてくれるのが特徴です。保湿成分であるヒアルロン酸やコラーゲンなどが配合されており、乾燥しやすい冬でも使いやすいでしょう。80ml、250ml、500mlの3種類サイズなのもうれしいですね。

4/2現在の価格

¥3,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,300¥0
4/1(火)¥3,300¥0
3/31(月)¥3,300¥0
2/27(木)¥3,300¥0
2/5(水)¥3,300¥0
1/29(水)¥3,300¥0
1/2(木)¥3,300¥0
12/28(土)¥3,300¥0
もっとみる
DHC 薬用アクネコントロール スポッツエッセンスEX
DHC

Amazonカスタマーレビュー

4.1
124

Amazonカスタマーレビュー

毛穴詰まりやニキビ・赤みにおすすめ!
タイムセール
¥682(税込)参考価格¥880
¥198OFF
Amazon682詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場854詳細
毛穴詰まりやニキビ・赤みにおすすめ!

商品情報

思春期ニキビと大人ニキビを予防する部分用美容液です。無着色、パラベンフリー、アルコールフリーと、肌が敏感な脂性肌の方にも適しています。保湿成分も配合されているため、乾燥が気になる方にもおすすめです。
Amazon682詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場854詳細

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥768
最安値¥682
平均比86

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥682¥0
4/1(火)¥682¥0
3/31(月)¥682¥0
2/27(木)¥682¥0
1/29(水)¥682¥0
1/2(木)¥682¥0
12/28(土)¥682-¥172
11/26(火)¥854¥0
もっとみる
ファンケル ポア エッセンス
ファンケル(FANCL)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
47

Amazonカスタマーレビュー

お肌の皮脂をコントロールして健やかな肌へ
参考価格Amazon
¥1,320(税込)
お肌の皮脂をコントロールして健やかな肌へ

商品情報

化粧品・健康食品の製造・販売を行う日本企業「ファンケル」より発売されている美容液です。皮脂のバランスを整えて、肌を引き締めることで、テカリやベタつきを防ぎます。1本で約40回分と、1か月以上使えるのもうれしいポイントです。朝と夜のスキンケアに使用できますよ。

4/2現在の価格

¥1,320

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,320¥0
4/1(火)¥1,320¥0
3/31(月)¥1,320¥0
2/27(木)¥1,320¥0
1/29(水)¥1,320¥0
1/2(木)¥1,320¥0
12/28(土)¥1,320¥0
11/26(火)¥1,320¥0
もっとみる

【脂性肌向け】美容液を使うときの注意点

脂性肌に美容液を使うときは、「乳液も使用すること」「適量を守る」「ニキビができている箇所には塗らない」の3つの注意点を押さえておきましょう。

脂性肌の正しいスキンケアの手順
  • 化粧水:洗顔後の肌がしっとりしているうちに使用する
  • 美容液:肌に必要な成分を届ける
  • 乳液(またはクリーム):取り入れた水分を閉じ込める

美容液だけ使用はNG!化粧水や乳液も併用する

美容液には肌悩みを改善するための成分が豊富にあるため、化粧水や乳液は使わなくてもよいのではと思う方もいるでしょう。しかし、美容液だけの使用はNG!化粧水や乳液も併用してください。

これは美容液の水分量だけでは、蒸発して肌の乾燥を招く恐れがあるためです。化粧水や乳液を使用すれば、含まれている水分と油分が肌に蓋をして乾燥を防ぎます。毎日のスキンケアに取り入れやすいパックもおすすめです。

化粧水やパックも脂性肌向けのものがあり、おすすめのアイテムを以下の記事で紹介しています。ぜひご自身の肌にあったスペシャルな保湿ケアを取り入れてみてくださいね。

こちらもチェック!
脂性肌向け化粧水おすすめ16選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

テカリやベタつきが気になる、ニキビができやすいなどのお悩みを持つ脂性肌の方は、メンズ・レディース問わずいらっしゃいます。「脂性肌は乳液・化粧水いらないでしょう」と思ってしまうことも。 しかし、オイリー肌でも適度に水分を与えてあげることが大切です。そこで今回は、脂性肌の方におすすめなキュレルや資生堂、無印良品や韓国コスメなど人気の化粧水をご紹介します。 男性用のアイテムをはじめ、ビタミンC配合でさっぱり&しっとり仕上がるプチプラ商品まで幅広くピックアップ!スキンケアスペシャリストの福光さんに監修いただき、脂性肌の原因や選び方のコツにも触れ、正しいスキンケアをサポートします。

こちらもチェック!
脂性肌向けパックのおすすめ16選!プチプラや韓国コスメなどご紹介

皮脂が多い脂性肌の方はパックしないほうがよいと思われることがありますが、「脂性肌向けパック」ならベタつき・毛穴・ニキビをケアできるものが多いですよ。この記事ではDr.ルルルンをはじめとするプチプラから韓国コスメ、デパコスまで幅広い商品をご紹介。使用頻度や時間についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

塗りすぎは逆効果!適量をしっかり馴染ませる

美容液は、1回につき1〜2滴程度が適量とされている製品が多く、使用するメーカーの説明に従って適量を守りましょう。少量でもしっかりと肌に馴染ませることが大切で、塗りすぎると肌に負担をかける可能性があります。

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

手のひらで美容液を少し温めてから塗ると、肌への負担が少なくなります。顔全体にやさしく手のひらで押し込むようにして肌になじませます。ゴシゴシこすらず、やさしく丁寧に塗りましょう。

ニキビができている箇所には塗らない

ニキビができている箇所はデリケートです。美容液はニキビへの刺激になることがあるため、使用は避けてくださいね。

ニキビがある方には、ニキビや肌荒れの有効成分が配合された医薬部外品の洗顔料がおすすめです。ニキビや肌トラブルが起こりやすい方におすすめの洗顔料を以下の記事で紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
脂性肌・オイリー肌向け洗顔料のおすすめ22選!メンズ向けの人気商品などご紹介

脂性肌の方にとって、洗顔料選びはとても重要。皮脂が多くニキビができやすいオイリー肌には、毛穴汚れをしっかり落としつつも、肌を乾燥させないバランスの取れた洗顔料が必要です。 そこで今回は、メンズにも人気の脂性肌向け洗顔料を厳選!ドラッグストアで買えるプチプラ商品から、ニベアやロゼットなどの定番ブランドまで、おすすめの洗顔料をご紹介します。 さらに本記事では、スペシャリストの福光さんに監修いただき、洗顔料の選び方やおすすめの成分、洗顔方法やスキンケア方法も解説。自分の肌に合った洗顔料を見つけて、皮脂トラブルを防ぎましょう!

【夏・冬】季節にあわせて美容液を使い分けよう

気温や湿度などの外的状況によっても肌のコンディションは変化するため、季節にあわせた美容液選びが大切です。ここからは、夏と冬それぞれの脂性肌向け美容液の選び方のポイントを解説します。

夏の脂性肌向け美容液

気温が高くなると、肌のテカリに悩む脂性肌の方が多いのではないでしょうか。脂性肌の方が夏に使用する美容液は、以下のポイントを参考に選んでみてください。

選ぶときのポイント
  • テカリを防ぐ皮脂コントロール成分配合のもの
  • 皮脂を抑えつつ肌の水分補給ができる、軽めの保湿成分配合のもの

冬の脂性肌向け美容液

寒い季節は乾燥によって肌のターンオーバー(新陳代謝)が遅れがちです。脂性肌の方が冬に使用する美容液は、以下のポイントを参考に選んでみてください。

選ぶときのポイント
  • ビタミンC誘導体やレチノールなど、エイジングケア(※)成分配合のもの
    ※年齢に応じたケア
  • 肌のバリア機能をサポートする、高い保湿成分を含むもので乾燥を防ぐ

エアコン使用時の美容液

エアコンは乾燥を招き、肌の水分を奪います。エアコンを使用する環境で過ごす時間が多い場合も、保湿成分を含む美容液を使用し、乾燥から肌を守りましょう。

肌が乾燥しないようエアコンの風に直接当たらないことも大切です。また、加湿器を使用したり、こまめに水分補給したりすることも心がけましょう。

【プチプラ・デパコス】美容液は何が違う?

美容液は、プチプラとデパコスとではかなり価格に差があり、価格以外に何を重視して選べば良いか悩みますよね。ここからは、プチプラ・デパコスそれぞれの美容液の特徴を紹介します。メリットとデメリットを理解した上で購入してくださいね。

プチプラ美容液の特徴

プチプラ美容液のメリット
  • 比較的安価なので、脂性肌に合うかどうか試しやすい
  • 取扱店が多く、入手しやすい
  • ジェルタイプやウォーターベースの軽めのテクスチャが多く、脂性肌でもさらっと使いやすい
プチプラ美容液のデメリット
  • 即効性を感じにくい場合があり、長期間の使用でじっくりと実感することが多い
  • 高機能性成分の配合は少ないことが一般的で、成分の質が低い場合もある

デパコス美容液の特徴

デパコス美容液のメリット
  • 高機能性成分が多く含まれているものが多い
  • 美容部員から具体的な説明が聞けて、サンプルを試すこともできる
  • 研究を重ねて開発された製品が多く、品質が安定していることが多い
デパコス美容液のデメリット
  • 価格が高めで、コストがかかる
  • 高機能性成分が多い分テクスチャーが重めの製品が多く、脂性肌の人には重く感じることも

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

脂性肌の方がデパコス美容液を選ぶなら、軽いジェルタイプやウォーターベースの製品を選ぶことで、重く感じることなく使えますよ。重いクリーム状のものやオイルベースの美容液は避けましょう。

全13商品

おすすめ商品比較表

メラノCC

メラノCC 薬用 しみ集中対策 プレミアム美容液

オルビス(ORBIS)

ORBIS オルビスユー デイエッセンス

ちふれ

ちふれ 美白美容液VC

TORRIDEN

トリデン セルメイジング ビタC ブライトニングアンプル セラム

キュレル

キュレル 潤浸保湿美容液

無印良品

無印良品 薬用ブライトニング美容液

TORRIDEN

トリデン バランスフル シカ セラム

&be(アンドビー)

&be アンドビー VCセラム10

ETVOS

ETVOS モイスチャライジングセラム

セルニス

セルニス ナイアシンセラムNA15

Sioditin

ギブ&ギブ アクアラビュー美容液

DHC

DHC 薬用アクネコントロール スポッツエッセンスEX

ファンケル(FANCL)

ファンケル ポア エッセンス

Amazonカスタマーレビュー
4.3756
3.973
4.2794
3.828
4.4337
4.111
4.358
4.49
4.3504
3.9121
4.120
4.1124
4.247
最安値
タイムセール
¥2,024-20%
参考価格¥2,530
タイムセール
¥682-22%
参考価格¥880
購入リンク

脂性肌の方も美容液を使おう!

脂性肌の方は皮脂の分泌が過剰であることから、乳液や美容液の使用を避ける方もいるでしょう。

しかし、化粧水のみの使用は肌の乾燥を招き、皮脂の分泌を促進させることがあります。美容液や乳液も併せて使用することで、しっかりと保湿をして健やかな肌を目指しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ16選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

サリチル酸洗顔料のおすすめ8選!角質ケアやニキビ予防に合う製品をご紹介

サリチル酸ピーリングのおすすめ11選!ドラッグストアや通販で買える商品をご紹介

【皮膚科医監修】毛穴ケア化粧水のおすすめ9選!毛穴詰まりのケア方法からドラッグストアのプチプラ人気商品も【2025年】

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ