ノートパソコンの掃除におすすめのアイテム7選!掃除をするときの注意点も解説

ノートパソコンの掃除におすすめのアイテム7選!掃除をするときの注意点も解説

ノートパソコンの汚れは、冷却機能の低下やそれによる動作不良、異音といった不調の原因にもなりえます。そうはいっても、分解して内部を掃除するのは難しく、対応に悩まれている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、無理なく「ノートパソコンの掃除」ができるおすすめのアイテムをご紹介します。通気口のホコリをとり除くアイテム、キーボードの隙間の汚れをとり除くアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ノートパソコンを定期的に掃除した方がいい理由

ノートパソコンの定期的な掃除が望ましいのは、「故障のリスクを下げるため」そして「衛生的に保つため」です。

ノートパソコンは精密機器であり、通気口にホコリが溜まると、熱を逃せずに調子が悪くなります。パフォーマンスが落ちるのはもちろん、突然のシャットダウンといった深刻な不具合につながることも。また、よく触れるキーボードやマウスなどは、そのぶん手垢や雑菌が溜まりやすく、不衛生になりがちです。

ノートパソコンを定期的に掃除すれば、こうした故障のリスクを下げ、よく触れる部分も衛生的に保てます。

ノートパソコンの掃除をするときの注意点

ノートパソコンの掃除をするときの注意点は、以下のとおりです。

  • 分解は故障の原因になるため避ける
  • 掃除の前に必ず電源を切る&電源コードを抜く
  • 水や専用洗剤以外は使わない
  • 掃除の前にデータのバックアップをとっておく

分解は故障の原因になるため避ける

ノートパソコンは、デスクトップパソコンとは異なり、外装のとり外しが難しい構造になっています。掃除をしようと無理に分解すると、かえって故障の原因になりかねません。ノートパソコンの掃除は、外側からに留めておきましょう。

なお、どうしても内部の汚れが気になる場合は、専門業者に5,000円前後で依頼もできます。

掃除の前に必ず電源を切る&電源コードを抜く

ノートパソコンに電気が通っていると、掃除中に以下のようなトラブルが起きる可能性があります。

  • 掃除をしている人が感電する
  • わずかな水分に反応してショートする
  • 誤作動により思わぬ場所がふいに動く

掃除の前には必ず電源を切り、念のため電源コードも抜いておきましょう。大掃除をするときには、内部バッテリーも外しておくのがおすすめです。

なお、電源コードを抜いた直後は、内部に電気が残っていることがあります。掃除はしばらく間を置いてから始めてください。

水や専用洗剤以外は使わない

洗剤のなかには、酸性・アルカリ性が強く、ノートパソコンの外装に傷をつけたり、内部の腐食の原因になったりするものもあります。汚れを落としたいからと、水や専用洗剤以外を使わないようにしましょう

なお、ウェットティッシュは使って構いませんが、水分が残ると故障の原因になります。使ったあとはから拭きをして、水分が残らないようにしてください。

掃除の前にデータのバックアップをとっておく

ノートパソコンの掃除中は、何かをこぼす、本体を落とすといったトラブルのリスクがあります。万が一に備えて、掃除の前にはデータのバックアップをとっておきましょう。日頃から、バックアップを習慣づけておくのもおすすめです。

ノートパソコンの掃除方法

ノートパソコンの掃除方法を、通気口のホコリや本体の汚れ、ディスプレイ、キーボードやマウスの3つにわけてご紹介します。

通気口のホコリや本体の汚れをとる

通気口のホコリや本体の汚れをとる手順は、以下のとおりです。

1、エアダスターでホコリを吹き飛ばす

まずは、気体の噴出でホコリを吹き飛ばす「エアダスター」を使います。通気口を含め、目に見えるホコリを吹き飛ばしてしまいましょう。細かい隙間、なかなかホコリがとれない場所は、ブラシを組み合わせるのがおすすめです。

2、ウェットティッシュやクリーニングクロスで拭く

ウェットティッシュやクリーニングクロスを使って、外側を拭き上げていきます。本体に傷をつけないよう、軽めの力を心がけましょう。

ディスプレイをきれいにする

ディスプレイをきれいにする手順は、以下のとおりです。

1、ウェットティッシュなどで拭く

まずは、頑固な汚れを落とすため、ウェットティッシュで拭きます。アルコールはディスプレイを痛める恐れがあるので、ノンアルコールの商品、あるいはディスプレイ向けの商品を使いましょう。

2、乾いた布で拭く

先程使ったウェットティッシュの水分を、乾いた布で拭きとります。

ディスプレイの汚れが軽ければ、手順2のみでも構いません。

キーボードやマウスを掃除する

キーボードやマウスを掃除する手順は、以下のとおりです。

1、外側の汚れを拭きとる

まずは、ウェットティッシュやクリーニングクロスなどを使って、外側の汚れを拭きとります。キーボードのキーが外れるタイプなら、とり外して拭くのもいいでしょう。

2、エアダスターでホコリを吹き飛ばす

細かい隙間に残ったホコリを、エアダスターで吹き飛ばします。

3、残った汚れをピンセットなどでとり除く

布でとりきれなかった汚れを、ピンセットで慎重にとり除きます。手垢が溜まりやすいマウスのホイール部分は、特にしっかりチェックしましょう。

ノートパソコンの掃除に活躍するグッズ7選

ノートパソコンの掃除に活躍するおすすめグッズ7選をご紹介します。

エレコム(ELECOM)
エレコム 液晶用ウェットクリーニングティッシュ WC-DP110N4

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(3,615件)

商品情報

デリケートな液晶にも使える、ノンアルコールのウェットティッシュです。細かい繊維をメッシュ状にしており、あまり力を入れなくても汚れを落とせます。拭き跡が残りにくいほか、帯電しにくくすることで、次のホコリを予防します。
エレコム(ELECOM)
エレコム 除電クリーニングブラシ KBR-AM014AS

Amazonカスタマーレビュー

3.8

Amazonカスタマーレビュー

(771件)

商品情報

キーボードといった狭い隙間の掃除に便利な2種類の毛を使ったブラシです。本体をスライドさせると、2種類の毛を使いわけられるほか、なかに両方を収納できます。静電気をとり除く働きもあり、次にホコリがつくのを予防してくれます。
エレコム(ELECOM)
エレコム テレビ用クリーニングクロス AVD-TVCC01

Amazonカスタマーレビュー

4.5

Amazonカスタマーレビュー

(2,125件)

商品情報

液晶の手形や指紋などを拭きとる、ドライタイプのクリーニングクロスです。超極細繊維を使用しており、水性から油性まで、幅広い汚れを落とせます。洗って繰り返し使えるため、1枚持っておけば、日々の掃除に活躍します。
Amazon999詳細

Amazon Prime対象商品

エレコム(ELECOM)
エレコム ダストブロワー ECO AD-ECOMT

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(12,151件)

商品情報

通風口の掃除に便利なホコリを吹き飛ばすエアダスターです。狭い隙間でも不便がないよう、逆さまで噴射できるようになっています。可燃性のガスを使っているので、火気や換気には気をつけましょう。
Room Logic
Room Logic ジェルクリーナー キーボード

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(881件)

商品情報

粘着力のあるスライムのような商品であり、狭い隙間の汚れやゴミをくっつけてとり除きます。繰り返し使えるので、ノートパソコンだけでなく、リモコンや車の掃除にも活用できます。
OXO (オクソー)
オクソー キーボード & 液晶クリーナー 3種

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(20,836件)

商品情報

狭い隙間のゴミをとり除くブラシ2つ、ディスプレイを拭くためのクロス1枚が、1つにまとめられた商品です。ブラシは場所によって使いわけられるよう、異なる形状を採用しています。また、クロスは一体型のポーチに入っており、紛失しにくい仕様になっています。
エレコム(ELECOM)
エレコム 液晶用クリーニングリキッドクリア CK-DP100

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(861件)

商品情報

デリケートな液晶にも使えるノンアルコールのクリーニングリキッドです。クリーニングクロスに吹きかけて使い、液晶の指紋や皮脂を拭きとります。拭き跡が残りにくいほか、帯電による次のホコリを予防する働きも持っています。

ノートパソコンをきれいに保つコツ

ノートパソコンをきれいに保つコツは、以下のとおりです。それぞれの内容を詳しく解説します。

こまめに掃除をする

こまめに掃除をすれば、頑固な汚れが生じず、ノートパソコンをきれいに保てます。くしゃみや飲み物などがついたときは、すぐに拭きとりましょう。また、月に1度程度ホコリをとっておくと、大掛かりな掃除をせずに済ませられます。

ホコリが溜まりやすい場所に置かない

ホコリが溜まりやすい場所にノートパソコンを置くと、そのぶん汚れがつきやすくなります。部屋の隅や壁際は避け、できるだけ通気性のいい場所に置くようにしましょう。ベッドでの使用もついしがちですが、避けることをおすすめします。

保護フィルムやカバーをつけて汚れにくくする

画面に保護フィルム、キーボードにカバーをつけると、ノートパソコンを汚れにくくなります。反射や映り込み、覗き見の防止、ブルーライトカットなど、付加機能があるものも多いので、好みのものを選びましょう。

全7商品

おすすめ商品比較表

エレコム(ELECOM)

エレコム 液晶用ウェットクリーニングティッシュ WC-DP110N4

エレコム(ELECOM)

エレコム 除電クリーニングブラシ KBR-AM014AS

エレコム(ELECOM)

エレコム テレビ用クリーニングクロス AVD-TVCC01

エレコム(ELECOM)

エレコム ダストブロワー ECO AD-ECOMT

Room Logic

Room Logic ジェルクリーナー キーボード

OXO (オクソー)

オクソー キーボード & 液晶クリーナー 3種

エレコム(ELECOM)

エレコム 液晶用クリーニングリキッドクリア CK-DP100

Amazonカスタマーレビュー
4.13,615
3.8771
4.52,125
4.312,151
3.9881
4.020,836
4.2861
最安値
タイムセール
¥935-27%
参考価格¥1,280
タイムセール
¥1,280-7%
参考価格¥1,381
タイムセール
¥999-29%
参考価格¥1,408
タイムセール
¥849-6%
参考価格¥900
タイムセール
¥1,155-38%
参考価格¥1,870
タイムセール
¥655-44%
参考価格¥1,180
購入リンク

ノートパソコンはこまめな掃除がおすすめ!

ノートパソコンを掃除すると、故障のリスクを下げ、衛生面を改善できます。汚れを溜めないよう、月に1回程度、こまめに掃除をしましょう。エアダスターやブラシ、クリーニングクロスなど、今回ご紹介したおすすめアイテムを活用して、ぜひノートパソコンをきれいに保ってくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー