この記事で紹介されている商品
トリートメントコームのおすすめ14選!毎日のバスタイムでしっかりヘアケア

トリートメントコームのおすすめ14選!毎日のバスタイムでしっかりヘアケア

お手頃な価格でヘアケアを済ませたいという方は「トリートメントコーム」の使用がおすすめです。この記事では、100均でも購入できるというコスパのよさだけでなく、バスタイムにひと手間加えるだけで髪の毛をケアできる便利なトリートメントコームや選び方について解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ヘアケアに活躍!トリートメントコームとは

トリートメントコームとは、お風呂で使う用に作られたヘアコームのことです。一般的なコームと比較して目が粗いのが特徴で、濡れた髪に使っても引っかかりにくくなっています。シャンプー前の乾いた髪をとかしたり、トリートメントを髪の毛全体に馴染ませる際に使うのがおすすめです。

トリートメントコームはお手頃な価格で購入できる商品も多く、100円均一でも販売されています。手軽にお風呂でヘアケアを済ませたいという方は、検討してみてもよいでしょう。

トリートメントコームを使うメリット

トリートメントコームを使うと、手ぐしでトリートメントをつけたときよりも髪の毛にトリートメントがしっかりと行き渡りやすくなります。これによりトリートメントの効果をより実感しやすくなるというのがメリット。

また、シャンプーをする前にトリートメントコームで髪をとかしておくと、シャンプー時の摩擦を軽減したり、髪の毛や頭皮の汚れを落としやすくなるともいわれています。普段のヘアケアにひと手間加えるだけなので、簡単なのもうれしいポイントですね。

トリートメントコームは100均でも買える?

トリートメントコームはダイソーでも購入できます。100均でお手軽に購入できるので、誰でも気軽に試しやすくなっています。

例えば「バスコーム(ブラック)」はコンパクトでシンプルなトリートメントコームで、持ち手部分を引っ掛けてお風呂場にぶら下げておけるようになっています。手ぐしよりもトリートメントが髪全体に行き渡りやすいので、日々のヘアケアに役立つでしょう。

ダイソー バスコーム(ブラック)

【※商品は価格変動、販売終了、在庫切れとなる場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。】

トリートメントコームの使い方

まず、いつも通り髪全体にトリートメントを塗ってから、トリートメントコームでやさしくとかしましょう。いつものヘアケアに1ステップだけ追加するだけでサラサラな髪をキープしやすくなるため、ぜひ試してみてくださいね。

1.お風呂での使いやすさで選ぶ

トリートメントコームにはさまざまな種類がありますが、お風呂での使いやすさや保管の仕方などから商品を選ぶようにしましょう。どのトリートメントコームを購入するか迷っている方は、以下のポイントを参考にしてみてくださいね。

【素材】水に強い!プラスチック製

お風呂場で使用するトリートメントコームは、水に濡れても傷みにくいプラスチック製の商品がベストです。

トリートメントコームをお風呂場に置いておきたいという方もいるかもしれませんが、プラスチック製のものは木製や金属製のものと比較して水に強く、水気や湿気の多い場所でも錆びないため長期で使用しやすいでしょう。

トリートメントコームに付いたシャンプーやトリートメントも簡単にシャワーで洗い流せるので、使い勝手がよいのもメリットです。

【形状】シンプルで溝が少ないほうがベター

くしの根元の溝がなるべく少ないものを選ぶと、髪の毛の引っかかりを抑えられてスムーズにコーミングできます。溝が深いコームだとトリートメントを削ぎ落としてしまう可能性もあり、本来のトリートメントコームの役割を果たしにくくなるかもしれません。

溝が少ない方が髪の毛にトリートメントがしっかりと行き渡りやすく、髪の毛の表面についた汚れも落としやすくなるため、忘れずチェックしておくとよいでしょう。

【ハンドル】濡れた手でも滑りにくいもの

水で濡れた手や、シャンプーやトリートメントが付いた手でコームを持っても滑りにくいように、ハンドルの作りが工夫されているものを選ぶのが理想的です。

例えば、ハンドルが少し太めもしくは厚めに作られていると、コームをしっかりと握れてコーミングしても滑りにくくなっています。さらに、コームのハンドル部分にのみ滑り止め加工が施されているものもあるので、使いやすさにこだわりたい方はよく確認してから購入するようにしましょう。

【保管しやすさ】フック・穴あき・自立型

トリートメントコームをお風呂場で保管したい場合は、コームがフック型になっていて引っ掛けやすいものや、コームに穴が空いているものを選びましょう。コームを寝かせて直置きするよりも衛生的で乾きやすいため、コームを長持ちさせることにもつながります。

また、自立できるものも販売されており、シャンプーやトリートメントなどと並べて置きやすく、お風呂場をすっきりとさせておきたいときにも重宝するでしょう。

【管理しやすさ】抗菌・防カビ加工

丁寧なヘアケアを心がけていても、不衛生なコームは髪や頭皮によいとはいえません。水気や湿気の多い環境でトリートメントコームを保管する場合、コーム本体に抗菌加工や防かび加工が施されていると衛生面に配慮しながら管理できます。

抗菌・防カビ加工付きのコームとはいっても、完全に雑菌やカビの繁殖を抑えられるわけではありません。コームの使用後には毎回トリートメントを洗い流し、乾かしておくなどの管理も大切です。

2.ブラシの歯幅で選ぶ

トリートメントコームは、商品によってブラシの歯幅が狭めのものと広めのものがあります。ここでは、それぞれの特徴やメリットを紹介するので、自分のヘアケア方法に適した方を選んでみてくださいね。

狭め幅:トリートメントを馴染ませやすい!

トリートメントを髪の毛に行き渡らせて、馴染ませることを重視したい場合は、ブラシの歯幅が狭めのタイプを選ぶのがおすすめです。手ぐしでは難しいですが、ブラシを使うと細い髪の毛の1本1本にブラシが絡みつくので、トリートメント選びにこだわっている方にもぴったり。

ただし、髪の毛が長い方やパーマをかけている方は髪の毛がブラシに引っかかりやすいので、優しくとかしてあげるようにしましょう。

広め幅:とかしやすく摩擦が起きにくい!

髪の毛はブラシでとかすことで表面に摩擦が生じます。ブラシの幅が狭いと髪の毛がブラシに引っかかりやすく、髪が傷む原因にもなりかねません。

ヘアケアをするうえで髪の毛への負担をなるべく軽減したいと考えている方は、ブラシの歯幅が広めのタイプを選ぶとよいでしょう。ブラシに髪の毛が引っかかることによる切れ毛や抜け毛も防ぎやすく、濡れた髪でもサラッととかしやすい点も魅力です。

3.価格やブランドをチェック

トリートメントコームはさまざまなブランドから展開されており、価格帯も広めです。1,000円以内で購入できる安いものから、自分へのご褒美やプレゼントにもぴったりな5,000円前後のものまであるので、予算を決めたうえでどれを購入するか検討しましょう。

「ハニホコ」「貝印」「キヌガワカンパニー」などのブランドでは、バスタイムのヘアケアに活用できるトリートメントコームを販売しています。それぞれのブランドのこだわりポイントやコームの特徴を比較しながら選んでみてくださいね。

トリートメントコームのおすすめ14選

ここからは、おすすめのトリートメントコームを14選ご紹介します。コームの使いやすさや管理のしやすさ、価格などを比較したうえで、毎日のバスタイムに取り入れやすいものを選んでみましょう。

iMii トリートメントコーム T
4.6

Amazonカスタマーレビュー(310件)

商品情報

ブランド iMii
色 ピンクパープル

髪の毛をとかしたときに起きる摩擦をなるべく抑えてくれる表面加工が施されており、髪の毛をやさしくケアできます。まずは歯幅の広いBIGリング側で髪をとかしてトリートメントを均一に行き渡らせたら、狭め幅のMINIリングで髪の毛1本1本にしっかりと馴染ませていくとよいでしょう。抗菌・抗カビ効果もあるため、お風呂場にも置きやすいですね。

サロンのような仕上がりを自宅でも再現できるよう、ヘアケアメーカーがこだわって作ったトリートメントコームです。グリップ部分が大きく、濡れた手やトリートメントの付いた手でも使いやすいのがポイント。トリートメントを髪の毛に馴染ませる目的で使用するのはもちろん、ホームカラーの際にも使いやすいでしょう。

エトルーチェ トリートメントコーム
4.0

Amazonカスタマーレビュー(377件)

商品情報

ブランド Etoluce
色 ピンク×ブルー

淡いピンクと水色のグラデーションがおしゃれなコームです。ロングヘアやパーマヘアでも髪の毛が絡まりにくい粗めの歯幅で、髪通りのよさが特徴。丸洗い可能な抗菌ABS樹脂素材なので、ヘアケアを終えたあとにトリートメントをきれいに洗い流しておけば清潔を保ちやすいでしょう。

iMii トリートメントコーム F
4.1

Amazonカスタマーレビュー(80件)

商品情報

ブランド iMii
色 クリアパープル

シャンプー後の濡れた髪への摩擦を軽減しながら、しっかりとトリートメントを塗布できる広めの歯幅になっています。コームの持ち手部分がフック型になっているため、お風呂場に引っ掛けておけるのも便利です。直置きよりも衛生的で、コームの水気も乾きやすいでしょう。

マペペ バスタイムヘアケアコーム
4.3

Amazonカスタマーレビュー(735件)

商品情報

ブランド マペペ
色 ホワイト

シャンプーをする前の軽いコーミングはもちろん、トリートメントを髪全体に行き渡らせたい際にも役立つシンプルなコームです。バスタイムのヘアケアをこれひとつで済ませられるため、毎日手軽に使用できるのもメリット。軽量なプラスチック素材で作られており、価格も1,000円以内とお手頃な価格になっています。

ポーチに入れて旅行先にも持って行きやすいコンパクトなサイズ感が魅力です。コームにシリコンが配合されているため、髪通りがよく静電気が発生しにくいのもポイント。髪の毛にかかる摩擦をなるべく抑えて、毎日丁寧にヘアケアをしたい方にもおすすめです。

ピンクカラーが目を引くLサイズの大きなハンドコームです。シンプルながらも持ち手は握りやすいデザインで、Sサイズよりも幅広い範囲の髪の毛を捉えられるようになっています。コームは抗菌剤入りで、水気の多い場所でも使いやすいでしょう。

歯幅の異なる2種類のコームが両側についた特殊な形状が特徴で、2ステップに分けて髪の毛をケアできます。まず歯幅が広い方のブラシで髪の毛の絡まりをといてトリートメントを髪全体に馴染ませ、歯幅が細かい方のブラシを使って髪の毛1本1本にムラなくトリートメントを馴染ませるのが基本的な使い方です。ドライヤーをするときのコーミングにも活用可能。

キヌガワカンパニー トリートメントコーム
3.9

Amazonカスタマーレビュー(103件)

商品情報

ブランド キヌガワカンパニー
色 ブラック

男女問わず誰でも使いやすいシンプルなブラックカラーが特徴です。価格も500円程度となっているため、手軽にヘアケアを始めたい方にもぴったり。歯幅は狭めで、髪の毛1本1本をしっかりと捉えてトリートメントを馴染ませられます。強くコーミングしすぎると摩擦が発生しやすくなるため、使用時はやさしく髪をとかすようにしましょう。

髪の毛をいたわりながらやさしくヘアケアできるように、歯幅は手ぐし感覚で使える粗めの作りになっています。適度に髪の毛の絡まりを軽減しつつ、トリートメントを塗り広げるのに便利なアイテムです。凹凸のあるグリップ部分は手が滑りにくく、トリートメントの付いた手で持ってもグリップしやすいでしょう。

ハホニコ トリメンコーム
4.3

Amazonカスタマーレビュー(92件)

商品情報

ブランド ハホニコハッピーライフ
色 ブラック

粗めの歯幅部分と狭めの歯幅部分を使い分けることができるコームで、髪の毛になるべく負担がかからないようにヘアケアができるようになっています。コームがシャンプー後の不必要な水分を落としつつ、髪の毛にトリートメントが馴染みやすい状態を作ってくれるでしょう。

P-UP クレア トリートメントコーム ミニ
4.0

Amazonカスタマーレビュー(9件)

商品情報

ブランド P-UP
色 ブラック

弾力性のある折れにくい素材で作られたコームは髪の毛に負担をかけにくく、スルッとした髪通りを実感できます。コームを通したときの静電気も抑えやすくなっており、手軽にヘアケアを済ませられるのが魅力です。ブラックで統一されたシンプルなデザインで、握りやすい持ち手部分もポイントです。

ARTERO YSPARK Shampooa Comb
5.0

Amazonカスタマーレビュー(2件)

商品情報

ブランド ARTERO
色 ブラック

カーブを描いたグリップ部分は持ちやすく、コーム自体にも厚みがあるため手袋を着けてホームカラーをするときにも活用できるでしょう。細かい歯幅は手ぐしでは掴み切れないほどの細かい髪の毛1本1本をしっかりと捉えます。1,000円前後で購入できるので、シンプルで使いやすいトリートメントコームを探している方にも向いているでしょう。

リヨンプランニング Rコーム大

商品情報

ブランド リヨンプランニング
色 ブラック

ブラシの先が丸くなっているため、コーミング中に頭皮を傷つけにくく、手ぐしのような感覚で使用できるでしょう。ブラシの根本部分が広くなっており、髪への摩擦を軽減しつつヘアケアできるのが魅力です。コーム本体は大きめで、握りやすいデザインになっているのも嬉しいですね。

全14商品

おすすめ商品比較表

iMii トリートメントコーム T

iMii トリートメントコーム H

エトルーチェ トリートメントコーム

iMii トリートメントコーム F

マペペ バスタイムヘアケアコーム

貝印 toucherie ハンドコームS 粗目

貝印 toucherie ハンドコームL 粗目

ニュート 浸透トリートメントコーム

キヌガワカンパニー トリートメントコーム

ベス バスウエットコーム

ハホニコ トリメンコーム

P-UP クレア トリートメントコーム ミニ

ARTERO YSPARK Shampooa Comb

リヨンプランニング Rコーム大

Amazonカスタマーレビュー
4.6310
4.698
4.0377
4.180
4.3735
4.395
4.4324
-
3.9103
-
4.392
4.09
5.02
-
最安値
タイムセール
¥890-10%
参考価格¥990
タイムセール
¥803-9%
参考価格¥880
購入リンク

トリートメントコームで普段のヘアケアにひと手間プラス!

トリートメントコームのメリットや商品の選び方を解説しました。トリートメントコームは、普段からヘアケアにこだわっている方や、手軽にお風呂場でヘアケアを済ませたい方におすすめの商品です。バスタイム中のヘアケアにひと手間加えて、美しい髪をキープしましょう!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の生活雑貨カテゴリー

新着記事

カテゴリー