この記事で紹介されている商品
ラグビーボールのおすすめ12選!選び方・主要メーカーのアイテムを紹介

ラグビーボールのおすすめ12選!選び方・主要メーカーのアイテムを紹介

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

楕円形状が特徴的な「ラグビーボール」。4号や5号などサイズが豊富で、おもちゃ感覚で使える幼児用や練習用ボールも販売されています。素材やメーカーも豊富なので購入の際にどれが良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事ではラグビーボールの選び方をご紹介します。選び方のほかにおすすめな商品を12選ご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ラグビーの魅力

ラグビーは1チーム15人の選手が、ラグビーボールをパスしたりキックしたりしながら相手のゴールに運んで得点するスポーツです。

体格のよい選手たちが体当たりしてボールを奪い合うスクラムや相手のタックルを振り払いながらボールをスピーディに運んでトライするシーンは、とても迫力があります。

また、「ノーサイド精神」もラグビーの魅力の一つといえるでしょう。試合終了の笛が鳴れば敵も味方も関係なくお互いを称え合うマインドのことで、試合終了後は握手したり抱き合ったりする姿が見られます。

2019年に日本で開催されたラグビーワールドカップをきっかけにラグビーの魅力が広まり、国内でもラグビースクールに通う小中学生が増えているようです。

ラグビーボールの選び方

ここからは、ラグビーボールを選ぶ際にチェックしておきたい5つのポイントをご紹介します。

  • 1.サイズ
  • 2.メーカー
  • 3.素材
  • 4.価格
  • 5.用途

各ポイントについて以下で解説していきます。

1.年齢に合ったサイズで選ぶ

ラグビーボールは両手で持ったり脇に抱えたりして運ぶことが多いため、年齢や体格に応じて適切なサイズのものを選ぶ必要があります。

ここでは、幼児用・小学校低学年用・小学校高学年用・中学生以上用にふさわしいラグビーボールをご紹介するので参考にしてくださいね。

幼児:おもちゃ・2号級~2.5号級

3歳前後の幼児には、ポリエステルやPVCなど柔らかい素材で作られたおもちゃのラグビーボールをおすすめします

本物のラグビーボールのようにバウンドはしませんが、体に当たっても痛くなりにくく、小さな手でもつかみやすいですよ。

ボールを投げたり蹴ったりできるようになったら、ファーストボールを買ってあげるのもおすすめです。幼児用としては2号または2.5号のラグビーボールが適しています。

キッズ向けラグビースクールに通うことを予定している場合にも2号か2.5号がおすすめです。

小学校低学年:2.5号級~3号級

一般的に8歳以下には3号のラグビーボールが推奨されています

ただし、低学年児童は身長が低く手も小さいことから3号球では大き過ぎる場合もあります。子どもの体格によっては、3号球よりひと回り小さめの2.5号球を選んだほうがよいこともありますよ。

効率よく練習できるよう、体に合ったサイズのものを選んであげてくださいね。

小学校高学年:4号級

小学校高学年である9~12歳の子どもには、4号のラグビーボールが使いやすいとされています。中学校になると5号球にサイズアップしなくてはならないので、4号球を使う時期は短くもったいないと感じるかもしれませんね。とはいえ、ラグビーを続けるのであれば4号球にサイズアップすることをおすすめしますよ。

9~12歳の年代は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、生涯のなかで最も運動能力を高められる時期だからです。年齢や体に合ったラグビーボールを用意し、しっかり練習できるようサポートしてあげましょう。

中学生以上:5号級

5号球は中学生だけでなく、高校生やプロの選手も使うサイズです。メーカーにもよりますが5号球の直径は28~30cmで、重量は400g以上となります。

5号球は商品ラインナップが豊富なのも特徴で、有名メーカーからさまざまな色・デザイン・素材のラグビーボールが販売されています。

また、ボールの素材や表面加工も工夫されたものが多いので、自分にあった使いやすいものを選びやすいです。

2.主要なメーカーから選ぶ

ラグビーボールのメーカーとしては、「ギルバート」や「カンタベリー」、「セプター」、「ミズノ」が有名です。

以下で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

ギルバート

ギルバート製のボールは信頼性が高く、ラグビーワールドカップの試合球に選ばれています。

耐久性を高めるための表面加工や、グリップ性を向上させるためのシボ加工が施されているのも特徴です。

また、特許技術「TruflightTMチューブ」を採用したことで、遠くまでキックでボールを運ぶ際も、コントロールしやすくなっています。

カンタベリー

カンタベリーはボール以外にもさまざまなユニフォームやラグビー関連用品を取り揃えているメーカーです。日本代表のユニフォームもカンタベリーのものが選ばれていますよ。

カンタベリーのボールは日本ラグビー協会認定球に選ばれている商品も多くあります。キックやパスの際にボールがぶれにくく、バランスがよいのが特徴です。

セプター

セプターのラグビーボールは1950年に日本協会の推薦球に指定されているほか、関東大学対抗戦のリーグ戦をはじめ公式球としても採用されています。

特に5号球は、公式・練習球ともに種類が多いのが特徴です。国内は土のグラウンドが多いことを鑑み、表面に土が付着しても手なじみがよく、すり減りにくい工夫を施したラグビーボールを開発していますよ。

ミズノ

ミズノのラグビーボールは、日本ラグビーフットボール協会の認定を受けているのが特徴です。国内大会においてはミズノのボールを使っている試合が多く、広く認められています。

3.素材をチェック

ラグビーボールの素材にはゴム製や革製、人工皮革製などがあり、それぞれ持ちやすさや耐久・耐水性に違いがあります。

ここでは、現在の主流である合成ゴム製と、昔ながらの革製のラグビーボールの特徴について解説していきます。

公式球でも主流「合成ゴム製」がおすすめ

合成ゴム製のラグビーボールは、手入れのしやすさが魅力です。表面のヨレが少なく、水に濡れても重くなりにくいので、雨や雪が降るなかでも安定的なプレーができます。汚れた際は、水や中性洗剤で気軽に洗えるのもよいですね。

ゴム製は白色ベースでグラウンド上でも見やすく、価格が革製より手頃なものも特徴です。

昔ながらのラグビーボールなら「革製」

天然皮革を用いた昔ながらの茶色いラグビーボールは現在ではほとんど流通しておらず、オブジェとしてコレクションされることがほとんどです。

実際に使用するなら人工皮革のラグビーボールをおすすめします。人工皮革のボール使用している大会もあり、出場する場合は練習で人工皮革のボールをコントロールできるように慣らしておくことが大切です。

4.価格・コスパで選ぶ

ラグビーボールの価格は、練習球か公式球かで大きく異なってきます。

練習で使用するラグビーボールなら、5,000円以下の物を目安に選ぶとよいでしょう。5号サイズでも練習球やレプリカボールは5,000円以下で買えるモデルがあり、子供向けの4号・3号・2号・2.5号のボールはもっとリーズナブルな価格で買えますよ。

公式球やラグビー協会に認定された球は5,000円以上のものがほとんどです。ただし、小学生や幼児向けの4号球以下の公式球は安いものもあるので探してみてください。

5.トレーニング用or試合用?用途で選ぶ

普段の練習はトレーニング用を使い、試合前には公式球を使うなど目的に合わせて使い分けるとよいでしょう。

ここからは、練習や試合で使用されるボールの特徴や選び方をご紹介します。

練習用ならトレーニングボールもチェック

練習用のラグビーボールは使用頻度が高く消耗しやすいため、リーズナブルで耐久性に優れたタイプがおすすめです。

各メーカーがグリップ性能や縫製、防水性に工夫を凝らした練習用ボールを開発しているので、比較検討してみてはいかがでしょうか。

また、楕円形のラグビーボールとは別に、1人でも練習がしやすいトレーニングボールもあります。リバウンダーボールやシャドーボールと呼ばれるもので、壁に当てても真っ直ぐ戻ってくるため1人でもパス練習がしやすいですよ。

練習から試合球に慣れておくのも大事

試合球は練習球に比べて質のよい素材で作られていることが多く、手に馴染みやすいです。

ラグビーの大会や公式戦への出場を予定している場合は、試合で使われる公式球を購入するのもおすすめです。普段の練習から公式球の扱いに慣れておくことで、実際の試合でも違和感なくボールをコントロールできます。

ただし、試合用のボールは高価なものが多いので、予算が足りない場合は同じメーカーの練習球を使ってみるのもおすすめです。

ラグビーボールのおすすめ

ここからは、おすすめのラグビーボールをピックアップしてご紹介します。

「小学生向け」と「中学生以上・大人向け」のカテゴリーごとに商品を集めているので、ぜひ参考にしてくださいね。

小学生向け

小学校低学年向けは2.5号や3号サイズ、高学年には4号サイズが推奨されています。

ラグビー初心者や体格の小さな子でも扱いやすい柔らかいボールから、本格的な手縫いのボールまで、幅広いラグビーボールを厳選しているので、子どもの年齢や予算に合わせて選びましょう。

ギルバート トレーニングボール G-TR4000
4.3

Amazonカスタマーレビュー(395件)

商品情報

ブランド:Gilbert
サイズ:5号球
重量:0.24kg
材質:ゴム
特徴:練習球、5号レースレス

過酷なトレーニングにも耐えられるよう設計されたラグビーボールです。特許技術である「トリ・グリップパターン」によりグリップ性能を高め、ハンドリングしやすいようになっています。

縫い目から水の浸入を防ぐために、独自のハイドラテック技術を採用しているのも特徴です。

カンタベリー ラグビーボール TAGRUGBYBALL
4.0

Amazonカスタマーレビュー(9件)

商品情報

ブランド:CANTERBURY(カンタベリー)
サイズ:4号球
重量:0.38kg
材質:合成ゴム
特徴:マルチカラー、ラテックスチューブ使用

ラグビー日本代表を象徴する「桜のエンブレム」を使ったデザインが特徴的です。タグラグビーのために開発されたボールなので、しっかり抱えて走り回れるますよ。

小学校高学年向けの4号球です。素材は合成ゴム製でラテックスチューブを使用しています。

カンタベリー ラグビーボール AA00847
4.0

Amazonカスタマーレビュー(4件)

商品情報

ブランド:CANTERBURY(カンタベリー)
サイズ:3号球
材質:合成ゴム
特徴:ラテックスチューブを使用

小学校低学年向けの3号球ラグビーボールは、日本ラグビーフットボール協会に認定された確かな品質と使い心地が魅力です。

明るいグリーンとブルーを組み合わせた躍動感のあるデザインで、中央にカンタベリーのロゴがあしらわれています。合成ゴム製なのでお手入れしやすいのもよいですね。

MIZUNO ラグビーボールMS-III
4.3

Amazonカスタマーレビュー(15件)

商品情報

ブランド:Mizuno(ミズノ)
サイズ:3号球
材質:天然ラテックス
特徴:日本ラグビーフットボール協会認定、手縫い

天然ラテックスを使用した小学校低学年向けの3号球です。日本ラグビーフットボール協会の認定球なので、公式のラグビー大会に出場することを想定した練習にもおすすめします。

ネイビーとマゼンタの鮮やかなカラーリングもかっこいいですね。

モルテン ラグビーボール トライゲッター RG300
3.6

Amazonカスタマーレビュー(14件)

商品情報

ブランド:モルテン(molten)
サイズ:3号球
重量:約370g
材質:ゴム
特徴:手縫い

ボール側面に大きく書かれた「TRY GETTER」の文字が目を引くデザインです。日本語に訳すと「トライをする能力がある選手」という意味で、練習へのモチベーションを高めてくれますよ。

扱いやすいゴム製の3号球で、ラグビーを始めたばかりの小学校低学年の練習用におすすめします。

ミカサ スマイルラグビーボール
4.6

Amazonカスタマーレビュー(21件)

商品情報

ブランド:ミカサ
サイズ:円周52~54×38~40cm
重量:約150g
材質:EVA素材
特徴:やさしい手ざわり

ビビッドなイエローカラーのラグビーボールは、グラウンドでも見失いにくいです。重さは約150gと軽く、直径も約17cmしかないため、小柄な小学生でもしっかり抱えて走る練習ができます。EVA素材ならではのソフトな手触りも魅力です。

ギルバート タグ・ラグビーボール GB9131
4.4

Amazonカスタマーレビュー(52件)

商品情報

ブランド:ギルバート(GILBERT)
サイズ:4号球
重量:380-400g
材質:ゴム
特徴:タグラグビー専用ボール

ボールの形状と手触りのよさにこだわって作られた、タグラグビー専用ボールです。小学校高学年向けの4号球ですが重さは380~400gと軽いため、ハンドリングの練習にも適しています。日本ラグビーフットボール協会の推奨用具です。

中学生以上・大人向け

中学生以上は大人と同じ5号球を使うのが一般的です。5号球はデザインや価格、素材もさまざまなモデルが揃っているので、選びやすいですよ。

ここでは、練習用におすすめのものから本格的なワールドモデルまで、魅力的なラグビーボールをピックアップしているので参考にしてください。

カンタベリー ボール プラクティスボール AA00412
4.3

Amazonカスタマーレビュー(33件)

商品情報

ブランド:CANTERBURY(カンタベリー)
サイズ:5号球
重量:690g
材質:天然ゴム
特徴:練習用ラグビーボール

天然ゴムを使用した手なじみのよい練習用のラグビーボールで、使用頻度が高くても消耗しにくい設計になっています。

ブラック×レッドカラーでなめらかな流線を描いた、シンプルでクールなデザインが印象的ですね。

セプター ラグビー ボール ワールドモデル WM-2
4.2

Amazonカスタマーレビュー(61件)

商品情報

ブランド:SCEPTRE(セプター)
サイズ:5号球
重量:410~460g
材質:ポリプロピレン、ナイロン
特徴:レースレス、ひもなし

ポリプロピレンとナイロンを用いた特殊ラバー素材のラグビーボールです。ラガーマンの間でも握りやすく投げやすいと評価されていますよ。

日本ラグビーフットボール協会の公認球なので、試合を見据えた練習用にも最適です。

ギルバート トレーニングラグビーボール GL-R4000
4.6

Amazonカスタマーレビュー(2363件)

商品情報

ブランド:ギルバート(GILBERT)
サイズ:4
重量:320g
材質:ポリエステル、ゴム
特徴:手縫い構造、耐久性のあるゴム表面

手縫いで仕上げられたこだわりのラグビーボールは、内部に3層ポリエステルとコットンラミネート加工を施すことでゴム製でありながら高い耐久性を発揮します。

TRIグリップテクノロジーを採用したことで、フィールドの土が付いた状態でも握りやすいですよ。

カンタベリー ボール ラグビーボール AA00405
5.0

Amazonカスタマーレビュー(3件)

商品情報

ブランド:CANTERBURY(カンタベリー)
サイズ:5号球
材質:天然ゴム
特徴:ラテックスチューブを使用

日本ラグビーフットボール協会に認定されている5号球は、中高・大学の部活動はもちろん、プロを目指す方にもおすすめです。

天然ゴム製でラテックスチューブを使用しているので、定期的に空気圧を確認する必要があります。

ギルバート トレーニングボール G-TR4000 ロイヤル

商品情報

ブランド:Gilbert(ギルバート)
サイズ:3号球
材質:ゴム
特徴:練習球、水をはじくHydratec、手縫い、TRIグリップテクノロジー

グリップ機能を高めるために、ギルバートの特許技術であるTRIグリップテクノロジーを採用しています。

ゴムの伸びを軽減するためボール内部に特殊なラミネート加工を施しているのもポイントです。独自のHydratec技術により、縫い目から水が入りにくくなっています。

全12商品

おすすめ商品比較表

ギルバート トレーニングボール G-TR4000

カンタベリー ラグビーボール TAGRUGBYBALL

カンタベリー ラグビーボール AA00847

MIZUNO ラグビーボールMS-III

モルテン ラグビーボール トライゲッター RG300

ミカサ スマイルラグビーボール

ギルバート タグ・ラグビーボール GB9131

カンタベリー ボール プラクティスボール AA00412

セプター ラグビー ボール ワールドモデル WM-2

ギルバート トレーニングラグビーボール GL-R4000

カンタベリー ボール ラグビーボール AA00405

ギルバート トレーニングボール G-TR4000 ロイヤル

Amazonカスタマーレビュー
4.3395
4.09
4.04
4.315
3.614
4.621
4.452
4.333
4.261
4.62,363
5.03
-
最安値
タイムセール
¥3,080-7%
参考価格¥3,300
タイムセール
¥3,625-13%
参考価格¥4,180
タイムセール
¥2,475-41%
参考価格¥4,180

-

購入リンク

かっこいいラグビーボールを選ぼう!

ラグビーボールは年齢や体格、用途に合うものを選ぶことが大切です。本記事で紹介したラグビーボールの選び方やおすすめ商品を参考にして、練習のモチベーションが上がるかっこいいラグビーボールを見つけましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のスポーツ用品カテゴリー

新着記事

カテゴリー