カーサイドタープのおすすめ10選!メリット・デメリット、選び方も解説

カーサイドタープのおすすめ10選!メリット・デメリット、選び方も解説

車のサイドや後方に取り付けるだけでくつろぎスペースを作れる「カーサイドタープ」。耐水性やUVカット機能のある生地を使ったタイプ、吸盤式で簡単に設営できるタイプなど、さまざまな商品が販売されています。本記事では選び方やおすすめ商品をご紹介しているので、愛車のサイズに合うカーサイドタープを選びましょう。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

カーサイドタープとは?

カーサイドタープとは、車のサイドやリアバックを利用して大きな布を屋根のように設営できるアイテムです。テントよりも簡単に屋根付き空間を作れますよ。

屋外での日よけや雨よけとして役立つだけでなく、屋根の下にチェアやテーブルを置けばリビングスペースを作れるのも魅力です。デイキャンプや車中泊はもちろん、バーベキューや海水浴など、さまざまなアウトドアシーンに対応できますよ。

屋根の生地や設営方法もいろいろなタイプがあるので、自分にとって使いやすいものを選べるのもよいですね。

カーサイドタープのメリット

カーサイドタープは、初心者でも簡単に設営できるよう設計されているのがメリットです。商品によって取り付け方は異なりますが、基本的には生地の片側を吸盤や磁石などを使って車体に固定し、反対側はペグで地面に固定する作りになっています。設営・撤収がスムーズに行えるのはうれしいですね。

また、片側を車に取り付けているため固定力が高いのも魅力で、強めの雨や風を受けても倒壊しにくく安定感がありますよ。

カーサイドタープ下のスペースと車の中を1つの空間として使えるので、居住性がアップするのもよいですね。

カーサイドタープのデメリット

カーサイドタープは車に固定して設営するものなので、使用中は車を動かすことができません。設営後にくるまで買い物やお風呂などに行く必要ができた場合は、一度カーサイドタープを片付ける必要があります。

また、車がないと設営できないため、車を乗り入れられないキャンプ場では使用できないのもデメリットです。設営に際しては、車とカーサイドタープの分の広いスペースが必要になることも考慮しておきましょう。

開けたリアゲートに設置するタイプの場合、撤収後までリアゲートを閉められないため、バーベキューのにおいが車内にしみついてしまいます。においが車中にこもらないよう、調理中は窓を開けて換気をしたり、消臭スプレーを準備したりしておくとよいでしょう。

カーサイドタープの選び方

ネットショップやアウトドア専門店でカーサイドタープを探すと、いろいろな形状のものが販売されているので、何を選べばよいのかわからなくなってしまいますよね。

ここからは、カーサイドタープを選ぶ際に重視したい7つのポイントについてご紹介します。

  • サイズ
  • タイプ
  • 設営方法
  • 耐水性
  • 生地の素材
  • 機能性
  • 持ち運びやすさ

それぞれのポイントについて、以下で解説していきます!

1.使用人数や自分の車に合うサイズで選ぶ

カーサイドタープのサイズを選ぶ際は、使用する人数に合わせて選びましょう。1~3人で使うなら3×3mくらい、3人以上なら5×4mくらいの大きさが使いやすいですよ。

また、カーサイドタープは商品によって対応車種が異なります。軽自動車やミニバン、SUV車など、自分の愛車に適合したカーサイドタープを選びましょう。軽自動車用は2m前後、ミニバンやSUV車用は2.5m、ハイエース用は3m程度のものが一般的です。

なお、車高の低い車に適したカーサイドタープはそれほど種類が多くありません。

2.タイプで選ぶ

カーサイドタープには、主に周囲の視線を遮れる「シェルター式」開放感のある「オープンタープ式」設営がしやすい「リアゲート式」の3種類があります。

各タイプについて以下で詳しく説明しているので、カーサイドタープ選びの参考にしてみてくださいね。

シェルター式

シェルター式のカーサイドタープは、屋根だけでなく壁も作れるので、周囲の視線を気にせずにゆったりくつろげるのが魅力です。雨風にさらされることがなく、また着替えをしたいときにも重宝します。

タープ内にキャンプ用マットを敷いて寝袋やコットを設置すれば、タープ泊も可能です。

サイドウォールを開閉できる商品なら、用途に応じて開放的な使い方ができます。また、換気用のベンチレーションを搭載した商品は、中で調理をしてもニオイがこもりにくく快適ですよ。

テントのような感覚でシェルター式は大きいサイズのものが多く、ミニバンやハイエース、SUV車のような大型車での使用に適しています。

オープンタープ式

オープンタープ式は設営がしやすく、軽量かつコンパクトなので持ち運びしやすいのも魅力です。

キャンプ初心者の方や、設営のしやすさにこだわる方には、車体と地面で生地を支えるタイプをおすすめします。ワンタッチ式のものなら、より手軽に設営できて便利ですよ。

また、開放感のあるくつろぎスペースを作りたい方には、タープポールを使って設置するタイプがぴったりです。なかでもヘキサ・レクタープ形状と呼ばれるタイプは、屋根のみで周囲を遮るものがないので、自然を感じながらゆったりとくつろげるでしょう。構造がシンプルなので設営方法をアレンジしやすいのも特徴です。状況に合わせて車と連結させたり日よけを作ったりできますよ。

オープンタープ式は、軽自動車に対応した商品のラインナップが多いのもポイントです。

リアゲート式

リアゲート式のカーサイドタープは、手軽に着替えや簡易トイレ用のスペースを作れるのが特徴です。車のリアゲートにかぶせたり後部ホイールに取り付けたりするだけで設営できます。ポールを使わない商品が多いので、キャンプに慣れていない方でも扱いやすいですよ。

人目を遮れるという点ではシェルター式と似ていますが、シェルター式に比べるとプライベート空間が狭いので、1人でくつろぎたい場合や着替え用スペースに最適です。

リアゲート式は車のサイズに関係なく取りつけられるので、軽自動車からミニバンまでいろいろな車種に対応しています。

3.設営方法で選ぶ

カーサイドタープの設営方法には、「ウェビング型」「吸盤・磁石型」「固定金具型」の3種類があります。

各タイプの特徴や設営のしやすさについて以下で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ウェビング型

「ウェビング型」とは、車の後部ホイールにウェビングと呼ばれる幅広のテープを引っ掛けてタープを固定する仕様です。

車のサイズに関係なく取り付けられるので、さまざまな車種に対応していますよ。しっかりと固定できるので、風にあおられても倒壊しにくいのも魅力です。

ただし、取り付ける位置によっては車体に傷が付いていしまう恐れがあるので、設営時には十分注意してくださいね。

吸盤・磁石型

吸盤や磁石を使って取り付けるタイプは、ワンタッチで取り付けられるのが魅力です。設置位置の自由度が高いため、日差しの角度や使用する人数などに合わせてさまざまなタープの張り方ができますよ。設営しやすさを求めている方におすすめです。

固定金具型に比べて固定力がやや弱いのはデメリットですが、吸着力や磁力の強さにこだわった商品も多数登場しているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

固定金具型

固定金具型は、タープクリップやカージョイントなどのパーツを車のレインガーターに取り付ける仕様です。高い固定力を発揮するのが特徴で、強い風雨にあおられても外れにくく、安定感がありますよ。風の影響を受けやすい大型のカーサイドタープでも、飛ばされたり倒れたりしにくいでしょう。

ただし、車にレインガーターが搭載されていない場合は固定金具を固定できず使用できません。購入前に愛車にレインガーターがあるかを確認してみてくださいね。

4.耐水性をチェック

アウトドアシーンでは、急な雨に降られる場合もありますよね。そんなときでも、耐水性のあるカーサイドタープなら雨漏りの心配なく過ごせるでしょう。

カーサイドタープを雨の日にも使う可能性があるなら、耐水圧2,000mm以上のものを選ぶことをおすすめします。耐水圧とは、水の浸透しにくさを表す数値のことで、数字が大きいものほど耐水性に優れ、雨に強いと言えますよ。

2,000mm以上の耐水圧があれば、嵐や大雨には対応できないものの、中程度の雨なら十分しのぐことができるので雨天時でもキャンプを楽しめるでしょう

5.生地の素材・特徴で選ぶ

カーサイドタープを選ぶ際は、タープの生地にも着目してみてください。

タープに使用される生地の素材には、ポリエステルやコットン、ポリコットン(TC)などがあり、それぞれ特徴が異なります

たとえば、ポリエステルは他の素材に比べると軽くて持ち運びがしやすく、濡れても乾きやすいのが魅力です。リーズナブルな価格のものも多くありますよ。

コットンは、天然素材ならではのやさしい色合いと肌触りが特徴です。火に強く吸水性に優れていますが、メンテナンスを怠るとカビが発生しやすいのは難点かもしれませんね。

ポリコットン(TC)は、ポリエステルとコットンのよさを兼ね備えた素材です。

焚き火をするなら難燃素材がベスト

キャンプ時にバーベキューや焚き火を楽しみたいなら、カーサイドタープの素材は難燃性の高いものを選びましょう

コットンやポリコットン(TC)は多少の火の粉がかかっても穴が空きにくい難燃性を持っているのが特徴です。絶対に燃えないというわけではありませんが、火災が発生するリスクを軽減できますよ。

なお、タープ素材としてよく使われているポリエステルは、火の粉が当たると穴が開いたり、火が燃え広がったりするリスクがあり危険です。近くで火を使うのは避けた方がよいでしょう。

6.機能性で選ぶ

カーサイドタープの生地には、キャンプシーンをより快適にしてくれる機能を備えたものもあります。

以下では、あったらうれしい機能的な素材についてご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

UVカット機能

紫外線は夏だけでなく1年中降り注いでいるものです。だからこそ、肌がデリケートな子どもと一緒にキャンプを楽しむ場合や、日焼けによるシミが気になる方は、UVカット加工済みのタープ生地を選ぶとよいでしょう

タープの下にいれば強い日差しを防ぐことができ、紫外線も遮ることができますよ。

蚊帳・メッシュ窓付き

自然のなかでキャンプをしていると、場所によっては虫が気になることもありますよね。とくに虫が多い夏場は、蚊帳付きのシェルター式カーサイドタープを選ぶことをおすすめします。窓がメッシュ素材でできているタイプや、タープ全面がメッシュ素材になっているタイプなどもあるので、用途に合わせて選んでみてください。タープ内に虫が浸入しにくく快適に過ごせるでしょう。

蚊帳のようになっているタープは、通気性にも優れているため内側に熱がこもりにくく、暑い季節でも過ごしやすいのがメリットです。

7.収納性・持ち運びやすさもチェック

キャンプを楽しむためには、カーサイドタープ以外にもいろいろな持ち物が必要になります。車載スペースに限りがある場合は、コンパクトに収納できるものや、収納バッグ付きのものを選ぶとよいでしょう

また、車でキャンプ場まで運ぶとはいえ、重たくて大きさのあるタープだと、車に出し入れするのも組み立てるのもひと苦労です。自分1人でも扱いやすいかを考えながら選んでみてくださいね。

カーサイドタープのおすすめ10選

ここからは、数あるカーサイドタープのなかからおすすめの10商品を厳選してご紹介します。

有名メーカーのおしゃれなデザインのものや、手軽に設営できるもの、持ち運びやすいコンパクトサイズのものなど、魅力的なカーサイドタープを集めていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

ogawa カーサイドタープAL-2

Amazonカスタマーレビュー

4.4

Amazonカスタマーレビュー

(114件)

商品情報

メーカー:ogawa(オガワ)
サイズ:高さ220cm×横幅170(上部)~250cm(下部)
重さ:約2.0kg(付属品除く)
特徴:コンパクトサイズ、バックドアにも取り付け可能、取り付け幅を調整可能

カーサイドにもバックドアにも取り付けられるカーサイドタープです。付属の吸盤で車体に貼り付けて固定する仕様で、左右3か所ずつにもうけたレザーパッチを使えば車のサイズに合わせて幅を調整できます。天井の中心部には電灯を吊り下げられるループ付きです。メッシュ窓はフラップが付いているので、天候に合わせて開閉できますよ。

ロゴス neos ALカーサイドオーニング-BB

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(163件)

商品情報

メーカー:ロゴス(LOGOS)
サイズ:(約)幅320×奥行250×高さ190cm
重さ:(約)3.9kg
特徴:3方向から出入り可能、軽自動車にも大型のミニバンにも対応、軽量で丈夫なアルミフレーム

軽自動車にも大型ミニバンにもセッティングできるカーサイドタープは、周囲の視線をしっかり遮りながら広いリビング空間を作れるのが魅力です。どの方向からも出入りができるほか、虫や雨水の侵入を防ぐマッドスカートを全方向に装備しています。フライシートの素材は、バーベキューや焚き火の火の粉が飛び散っても燃え広がりにくい難燃性ポリタフタ生地です。

武田コーポレーション クイックエクスパンドサンシェード

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(189件)

商品情報

メーカー:武田コーポレーション
サイズ:(約)幅250×奥行250×高さ250cm
重さ: (約)2.2kg(収納バッグ含む)
特徴:収納バッグ付き、角度調節可能な真空強力吸盤、4mの飛び防止ロープ付き

アウトドアシーンで屋根付きのくつろぎスペースを簡単に作れます。車の側面に吸盤で貼り付けてセッティングするので、使いたい荷物だけを出し入れでき便利です。強い日差しや急な雨を避けるための簡易テントとしても重宝しますよ。車体サイズや好みの位置に合わせて吸盤の角度を調整できるのもポイントです。付属の収納バッグに入れても約2.2kgと軽量なので、1人でも無理なく持ち運べるでしょう。

ogawa カーサイドシェルター2

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(159件)

商品情報

メーカー:ogawa(オガワ)
サイズ:175~285(横幅)×210(高さ)×247cm(奥行)
重さ:約3.55kg (付属品除く)
特徴:UVカット仕様

昼はサイドを開けて開放感のあるタープとして、夜はプライベート性の高いテントとして使えます。フレームは2本しかない構造なのでセッティングが簡単です。ランタンを吊るせるループや開閉できる窓も付いています。中は1~2人でくつろぐのに十分な広さです。また、車高170~200cmの車種に対応するよう作られているので天井が高く、背をかがめずに過ごせますよ。

ogawa タープ カーサイドリビングDX-2

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(48件)

商品情報

メーカー:ogawa(オガワ)
サイズ:高さ200cm×横幅210(上部)~330cm(下部)
重さ:約4.9kg(付属品除く)
特徴:大きなメッシュ窓は開閉可能なフラップ付き、内側にランタン用リング付き、

アウトドアシーンになじむナチュラルカラーの生地とブラックフレームは、どんな車種にも合わせやすいですよ。タープ内はコットやチェアを置ける広さがあります。フラップ付きの大きなメッシュ窓やランタン用のリングも付いているので、テントのように快適に過ごせますよ。別売りのポール2本を使えば、車から離れた場所に自立させることも可能です。

メルテック カーサイドタープ Meltec LS-22

Amazonカスタマーレビュー

3.6

Amazonカスタマーレビュー

(68件)

商品情報

メーカー:メルテック(meltec)
サイズ:約1.7(W)×2.3(H)×1.7(D)m(組立時)
重さ:約1.6kg(収納袋含む)
特徴:簡単に設置できる、レジャーや車中泊での日よけに

バーベキューやピクニックなどのアウトドアシーンで、ちょっとした日よけが欲しいときにぴったりです。2本のポールを地面に立てて、車体に吸盤を貼り付けるだけで簡単に設営できますよ。タープの生地は190Tポリエステルで耐水1,000mmを確保しているため、小雨のときの傘代わりにもなるでしょう。パーツを解体するとコンパクトになり、収納袋を含めても重さ約1.6kgと軽いので持ち運びやすさも魅力です。

Naturehike カーサイドタープ

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(7件)

商品情報

メーカー:Naturehike
サイズ:展開サイズ:590×340㎝
重さ:約6kg
特徴:UVカット力と防水性に優れた150Dオックスフォード生地、防水レベルはPU3000+、ステンレス製のロックフック

防水レベルPU3,000+の高密度オックスフォード生地を使用したタープは、急な雨に降られてもタープ内に水がしみ込みにくいので快適に過ごせます。一般的なビニールと比べると通気性が高く、肌触りが柔らかいのも特徴です。また、UVカット率が高くUPF50+を確保しているほか、高い遮光・遮熱効果も期待できるので、暑い季節も日差しを気にせずくつろげますよ。

YOURS カーサイドタープ

Amazonカスタマーレビュー

3.0

Amazonカスタマーレビュー

(1件)

商品情報

メーカー:ユアーズ(Yours)
重さ:(約)2.2kg
特徴:簡単設置、軽自動車にも対応、UPF50+、内側はシルバーコーティングで遮熱加工

大型車はもちろん、軽自動車やコンパクトカーでも設営できるカーサイドタープです。吸盤と地面に打ち込むペグで固定するので、よほどの強風でない限りタープが倒壊することはありませんよ。強い日差しが気になる時はポールを短くして日よけに、バーベキューや焚き火の煙がこもるときはポールを高くして通気性を高められます。UPF50+で紫外線をカットできるのもうれしいですね。

ロゴス neos ミニバンリビング-AI

Amazonカスタマーレビュー

3.6

Amazonカスタマーレビュー

(147件)

商品情報

メーカー:ロゴス(LOGOS)
サイズ:(約)幅140×奥行140×高さ170cm
重さ:(約)2.5kg
特徴:多様なミニバンに対応、車体後方に取り付けるタイプ、収納バッグ付き、難燃性ポリタフタ生地

さまざまなミニバンに取り付けられるリアゲート式のカーサイドタープです。ミニバンのバッグドアを開けた状態にして、吸盤とペグでタープを固定すれば、着替えスペースを作れます。難燃性ポリタフタ生地は、表面に水を弾くエンボス加工が施されているのもポイントです。付属の収納バッグにおさめると縦11×横67×高さ11cmとコンパクトなので、車に積んでも邪魔になりませんよ。

コールマン カーサイドテント 3025

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(135件)

商品情報

メーカー:Coleman(コールマン)
サイズ:約330 x 325 x 210(h)cm
重さ:約10kg
特徴:3面がメッシュ・オープン・クローズ可能、定員4~5人用、耐水圧は約1,500mm (フロア: 約2,000mm)

車内とカーサイドテントを連結して広いリビング空間を実現できるので、車中泊がより快適になりますよ。付属のハンギングインナーテントを出し入れすることで、日中は日差しを防ぐ開放的なカーサイドタープとして、夜は密閉性の高いテントとして使える2WAY仕様です。車高約160~195cmに対応しており、カーサイドはもちろんリアにも取り付けられます。

全10商品

おすすめ商品比較表

ogawa カーサイドタープAL-2

ロゴス neos ALカーサイドオーニング-BB

武田コーポレーション クイックエクスパンドサンシェード

ogawa カーサイドシェルター2

ogawa タープ カーサイドリビングDX-2

メルテック カーサイドタープ Meltec LS-22

Naturehike カーサイドタープ

YOURS カーサイドタープ

ロゴス neos ミニバンリビング-AI

コールマン カーサイドテント 3025

Amazonカスタマーレビュー
4.4114
4.1163
3.9189
4.3159
4.048
3.668
3.97
3.01
3.6147
4.2135
最安値
タイムセール
¥25,073-21%
参考価格¥31,900
タイムセール
¥26,151-34%
参考価格¥39,600
タイムセール
¥28,970-37%
参考価格¥46,200
タイムセール
¥41,415-35%
参考価格¥63,800
タイムセール
¥3,780-37%
参考価格¥6,028
¥15,990
タイムセール
¥12,752-20%
参考価格¥15,950
¥19,999
購入リンク

カーサイドタープでキャンプを楽しもう!

愛車に取り付けるだけで、まるでテントのようなくつろぎスペースを作れるカーサイドタープ。形状や設営方法、サイズなどもさまざまなタイプがありますよ。本記事で紹介した選び方やおすすめ商品を参考にして、自分のキャンプスタイルにマッチするカーサイドタープを見つけましょう!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー