【プロが解説】ツーリングテントのおすすめ20選!バイクでアウトドア・キャンプを楽しもう

【プロが解説】ツーリングテントのおすすめ20選!バイクでアウトドア・キャンプを楽しもう

バイクや自転車でのツーリングキャンプに欠かせないツーリングテント。軽量でコンパクトなモデルや、広い前室付きのテントなど、種類が豊富でどれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、キャンプインストラクター監修のもと、ツーリングテントのおすすめ人気商品と選び方を徹底解説!バイクや自転車で持ち運びしやすいモデルや、ソロキャンプ向けのテントもご紹介します。快適なツーリングキャンプを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達
  • アウトドア・キャンプ

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者 『子どもを育む場としての「キャンプ」こそ持続可能な社会の第一歩』をテーマに、環境意識やサバイバル知識を高めるために日夜活動。ガジェット/ギアマニアの視点から最新のニュースや考察を発信。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

キャンプ向けツーリングテントとは?

ツーリングテントは、その名の通りバイクツーリング向けに設計されたテントです。最大の特徴は、コンパクトに収納でき、バイクに積載しやすいこと。一般的なキャンプ用テントと比べて、収納サイズが小さく、軽量なモデルが多いのが特徴です。

ツーリングテントのメリット
  • 軽量で持ち運びやすい
  • 設営・撤収が簡単
  • コンパクトで積載しやすい
  • 前室が広めのモデルもあり、ヘルメットやブーツを収納可能
  • バイク本体を雨から守れるモデルもある
ツーリングテントのデメリット
  • 一般的なテントより居住空間が狭くなりやすい
  • 軽量化のために生地が薄い場合がある
  • 防風性や断熱性がやや劣ることがある
  • 耐久性を重視する場合はポールや生地の強度も考慮が必要

ツーリングテントの選び方【プロが解説】

ツーリングテントを選ぶ際は、コンパクトさ(積載性)を最優先に、設営のしやすさ、耐久性、防水性をバランスよく考慮することが重要です。バイク移動は車に比べて積載スペースが限られるため、持ち運びやすいサイズを選びながらも、快適な居住空間を確保できるテントを選びましょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

ツーリングテントは、積載性を最優先に設計されている点が一般的なテントとの大きな違いです。コンパクトさを取るか、居住性を取るか、用途に応じて適したモデルを選ぶことが大切です。

コンパクトさを最優先!積載しやすいサイズを選ぼう

理想は収納サイズが50cm以下で、圧縮できる収納袋付きのモデルや、パニアケースに収まるサイズのものが使い勝手が良いでしょう。特に、荷台に括りつける場合は、道路交通法に適合する「左右15cmを超えないサイズ」に収めることが大切です。

設営のしやすさも重要!シンプルな構造を選ぼう

長距離移動後のテント設営は、できるだけ手早く済ませたいもの。ソロキャンプ用のテントが基本になるため、ワンタッチで設営できるモデルや、シンプルな構造のテントがおすすめです。ただし、ワンタッチテントやポップアップテントは宿泊向けのモデルが少なく、かさばるデメリットもあるため、慎重に選びましょう。

おすすめの形状としては、ドーム型テントとワンポールテントが挙げられます。ドーム型テントは山岳用でもよく使われる構造で、複数のポールをクロスさせることで耐久性を確保。一方、ワンポールテントはペグダウンしてメインポールを立てるだけで設営できる簡単さが魅力です。

耐久性・防水性もチェック!悪天候でも安心なモデルを選ぶ

防水性の目安としては、耐水圧1500mm以上の生地を選べば、雨天時でも安心。ポールの素材はアルミ合金製なら軽量かつ耐久性が高く、テント生地はポリエステルやナイロンが主流です。ポリエステルは軽量で乾きやすく、撤収がスムーズなのがメリット。一方、ナイロンは強度が高いものの価格が高くなるため、コストとのバランスを考えて選ぶとよいでしょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

ポリエステルは撥水コーティングによって水濡れや紫外線に強い反面、焚き火の火の粉に弱いというデメリットがあります。火の粉に強いポリコットン素材のテントもありますが、重量が増えるため、ツーリング用途には不向きです。

前室の有無で選ぶ!収納スペースを確保しよう

ツーリングテントのサイズは、前室の有無によって大きく変わります。ただ寝るだけなら山岳用のソロテントでも十分ですが、ヘルメットやブーツ、手袋などを雨や夜露から守りたい場合は前室があるモデルを選ぶのがベターです。さらに、バイク本体をテント内に収納したい場合は、それに見合った広さが必要になります。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

雨天時や盗難対策としてバイクをテント内に格納できるモデルは便利ですが、その分居住スペースが狭くなるため、自分がリラックスできる空間も確保することが大切です。

ペグの選び方も重要!軽量&頑丈な素材を選ぼう

テント設営に欠かせないペグですが、これも意外と重量がかさむアイテムです。一般的には鍛造ペグが主流ですが、本数を揃えると重さが負担になることも。最近では、チタン製のペグが流通しており、鍛造ペグの半分以下の軽さでありながら頑丈なため、ツーリングキャンプにはおすすめです。

ツーリングテントのおすすめ20選

ここからはキャンプ向けツーリングテントのおすすめ商品を20選ご紹介します。重量や収納サイズに注目して、持ち運びやすいものを選ぶとよいですよ。テントの設営に慣れていない方はワンタッチで簡単に組み立てられる商品を探すのもおすすめです。

DOD ライダーズワンタッチテント
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
731

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥19,800(税込)参考価格¥23,580
¥3,780OFF

商品情報

2人用のツーリングテントで、4.3kgの重量です。持ち運びに便利な収納バッグ付きでバイクに搭載しやすいですよ。紐をひくだけのワンタッチでテントの形になるので初心者の方にもおすすめです。通気性のよいメッシュ仕様ながら結露や雨風の侵入を軽減するダブルウォール構造で、幅広いシーンで活用できます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,467
最安値¥19,800
平均比667

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥19,800¥0
4/1(火)¥19,800+¥2,900
3/31(月)¥16,900¥0
3/21(金)¥16,900-¥3,300
3/4(火)¥20,200-¥1,200
2/27(木)¥21,400¥0
1/29(水)¥21,400¥0
1/2(木)¥21,400¥0
もっとみる

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

フレーム一体型のワンタッチ式で、わずか数秒で設営可能。初心者でもストレスなく設営できるため、長距離移動後にすぐ休みたいツーリングキャンパーにおすすめです。前室が広めに作られており、ヘルメットやウェアなどを雨や砂埃から守れるのもポイントですよ。

デイトナ マエヒロドーム
デイトナ(Daytona)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
34

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥36,922(税込)参考価格¥40,700
¥3,778OFF

商品情報

デイトナの「マエヒロドーム」は、耐久性に優れたツーリングテントで、フレームには強度の高いアルミ合金を採用。風の強い環境でも安定しやすい設計になっています。フライシートには耐水圧3000mmの防水加工が施されており、突然の大雨でも安心。インナーテントはフルメッシュ仕様で、夏場の通気性も確保されています。

4/2現在の価格

¥36,922

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥36,922¥0
4/1(火)¥36,922+¥1,852
3/31(月)¥35,070¥0
3/21(金)¥35,070¥0
もっとみる

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

コンパクトながらも広めの前室を備えており、雨の日でも荷物をテント内に収納できるのが便利です。

コールマン ツーリングドームエアー LX+
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
497

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥27,818(税込)参考価格¥30,580
¥2,762OFF

商品情報

2~3人用のツーリングテントで、重量は約5.9kgです。一般家庭の網戸と同等サイズのメッシュを使用しており、低温の外気を取り込み室内の温度上昇を抑えてくれます。天井部分に電動ファンを取り付け可能なので、換気に気をつけたい方にもおすすめですよ。インナーのフックをポールにかけるだけで簡単に設営できるので、テントの設営に慣れていない方にも向いています。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,199
最安値¥27,818
平均比1,381

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥27,818¥0
4/1(火)¥27,818¥0
3/31(月)¥27,818-¥2,184
3/30(日)¥30,002+¥4,608
3/29(土)¥25,394-¥12
3/28(金)¥25,406+¥11
3/27(木)¥25,395¥0
3/26(水)¥25,395¥0
もっとみる
DOD ライダーズワンポールテント
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
513

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥16,800(税込)参考価格¥17,200
¥400OFF

商品情報

1人用で約2.6kgのコンパクトなツーリングテントです。簡単に圧縮収納できるコンプレッションバッグ付きで、長さ50cm以内に収まりますよ。1人用のテントですが、荷物を置ける広い前室付きなのもポイント。また、熱や湿気を排出するベンチレーターや日陰面積を増やすキャノピーで、暑さ対策もできます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥17,067
最安値¥16,800
平均比267

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥16,800¥0
4/1(火)¥16,800¥0
3/31(月)¥16,800¥0
3/10(月)¥16,800-¥400
3/4(火)¥17,200¥0
もっとみる
キャプテンスタッグ テント ツーリング
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
32

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥11,900(税込)参考価格¥14,420
¥2,520OFF

商品情報

2人で使えるツーリングテントで、約2.6kgと運びやすいサイズなのが魅力です。パッキングすると長さが44cmに収まります。インナーには通気性撥水加工がされており、荷物を置ける前室付きで快適に過ごせますよ。ポールは色分けされているので、設営初心者の方でも扱いやすいのも魅力。上部空間が広い構造のため、2人で使っても快適ですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥13,511
最安値¥11,900
平均比1,611

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥11,900¥0
4/1(火)¥11,900-¥100
3/31(月)¥12,000¥0
3/30(日)¥12,000¥0
3/19(水)¥12,000-¥2,420
2/28(金)¥14,420¥0
2/27(木)¥14,420¥0
1/29(水)¥14,420¥0
もっとみる
BUNDOK ソロティピー BDK-75
BUNDOK(バンドック)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
789

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥5,980(税込)参考価格¥5,980

商品情報

1人用のツーリングテントで、2.2kgと軽量な商品です。専用ケースへの収納時には42cmの長さに収まりバイクにも積みやすいサイズです。入口と窓にはポリエステルメッシュが使われ、通気性が確保されています。比較的購入しやすい価格のため、お試しでテントの購入を検討している方にもおすすめですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,785
最安値¥5,980
平均比805

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,980¥0
4/1(火)¥5,980¥0
3/31(月)¥5,980¥0
3/30(日)¥5,980¥0
3/29(土)¥5,980¥0
3/28(金)¥5,980¥0
3/27(木)¥5,980¥0
3/26(水)¥5,980¥0
もっとみる
デイトナ オガワ ステイシー ST-2
デイトナ(Daytona)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
36

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥46,563(税込)参考価格¥46,563

商品情報

2~3人でゆったり使えるツーリングテントで、3.9kgの軽量サイズです。ワイドな前室と広い居住スペースで快適に過ごせますよ。吊り下げ式インナーで手早く設営ができ、ソロキャンプでも組み立てやすいのが魅力です。別売りのポールを使えばタープも設置できますよ。換気性が高いベンチレーターが前後に配置されており、暑い日やジメジメした日にも役立ちます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥52,160
最安値¥46,563
平均比5,597

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥46,563¥0
4/1(火)¥46,563¥0
3/31(月)¥46,563¥0
3/26(水)¥46,563¥0
3/25(火)¥46,563¥0
3/24(月)¥46,563¥0
3/23(日)¥46,563¥0
2/27(木)¥46,563¥0
もっとみる
クイックキャンプ ワンタッチツーリングテント
クイックキャンプ

商品情報

収納サイズが52cmとコンパクトにまとまり、バイクの荷幅制限にも対応できます。軽量で強度の高いアルミフレームが使われ、重量が約3kgに抑えられていますよ。テント上部のハブパーツをかみ合わせるだけでテント本体が完成するワンタッチシステムで慣れれば60秒で設営可能です。頭上90cmの広々とした空間で、室内にはランタンフックや小物を収納できるポケットが設置されています。

4/2現在の価格

¥14,080

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥14,080¥0
4/1(火)¥14,080¥0
3/31(月)¥14,080¥0
2/27(木)¥14,080¥0
2/19(水)¥14,080¥0
1/29(水)¥14,080¥0
1/2(木)¥14,080¥0
12/28(土)¥14,080¥0
もっとみる
ロゴス ツーリングTepee T/C 300
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
3

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥17,800(税込)参考価格¥27,880
¥10,080OFF

商品情報

4人で使える広いツーリングテントですが、5kgに収まっています。収納時には約50cmになり、バイクに搭載可能です。フルマッドスカートで床面の冷気侵入を防ぎ、室内空調の調整がしやすいのが魅力です。別売りのツーリングタープを使えば、くつろげる空間を拡張できますよ。ワンポールのシンプル構造で組み立て簡単なのもうれしいポイントです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥24,324
最安値¥17,800
平均比6,524

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥17,800¥0
4/1(火)¥17,800+¥2,950
3/31(月)¥14,850¥0
3/28(金)¥14,850-¥2,950
3/27(木)¥17,800¥0
3/26(水)¥17,800+¥8,304
3/25(火)¥9,496¥0
3/18(火)¥9,496¥0
もっとみる
ビジョンピークス ツーリングテント
visionpeaks (ビジョンピークス)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
33

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

2人用のテントで、約4.1kgの重量です。フロア耐水率は1500mmで、UVカット機能も備わっています。約10分で設営できるので、少人数でも無理なく組み立てられますよ。2重構造のドアで通気性に優れています。インナー前後のドアにはメッシュが付いており、虫やゴミを防ぎながら熱気や湿気を外に排出できます。

4/2現在の価格

¥14,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥14,800¥0
4/1(火)¥14,800¥0
3/31(月)¥14,800¥0
2/27(木)¥14,800¥0
1/29(水)¥14,800¥0
1/2(木)¥14,800¥0
12/28(土)¥14,800¥0
11/26(火)¥14,800¥0
もっとみる
スノーピーク ツーリングテント
Snow Peak(スノーピーク)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
820

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

3人用のテントですが、収納時には58cmに収まります。インナーテントとフライシートを合わせる場所には同じ色のテープが使われており設営しやすいのが魅力です。別売りのフロントパネルの跳ね上げ用ポールを使えば、アメニティドームの前室にリビングスペースを設置できます。防水・撥水加工がされているため、急な天候の変化にも対応可能です。

4/2現在の価格

¥31,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥31,999¥0
4/1(火)¥31,999¥0
3/31(月)¥31,999¥0
2/27(木)¥31,999¥0
1/29(水)¥31,999¥0
1/17(金)¥31,999¥0
もっとみる
キャプテンスタッグ ツーリングテントUV
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
479

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,680(税込)参考価格¥6,600
¥920OFF

商品情報

2人用のツーリングテントで、収納時には40cmとコンパクトになります。防水・撥水加工がされ、開放感がアップする1mmメッシュが採用されて通気性が高く快適なのが魅力です。フライの前・後面に荷物室が装備されているため、2人分の荷物もしっかり収納できますよ。小物入れに活用できるメッシュポケットも装備されています。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,225
最安値¥5,680
平均比3,545

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,680¥0
4/1(火)¥5,680-¥64
3/31(月)¥5,744¥0
3/21(金)¥5,744-¥7,026
2/27(木)¥12,770¥0
1/29(水)¥12,770¥0
1/2(木)¥12,770¥0
12/28(土)¥12,770¥0
もっとみる
ヴァストランド ドーム型ツーリングテント ソロ
ヴァストランド(VASTLAND)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
249

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

最大2人まで使えるツーリングテントです。本体重量は4.2kgで1人でも持ち運べますよ。ポールから抜けにくいサポートクリップ採用で1人でも10分ほどで設営可能です。説明書から動画で設営の手順を確認でき、初心者でも扱いやすいです。インナーテント上部にはランタンフック付きで、日が暮れた後も快適に過ごせるのが魅力です。

4/2現在の価格

¥9,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,980¥0
4/1(火)¥9,980¥0
3/31(月)¥9,980¥0
2/27(木)¥9,980¥0
1/29(水)¥9,980¥0
1/2(木)¥9,980¥0
12/28(土)¥9,980¥0
11/26(火)¥9,980¥0
もっとみる
ロゴス ROSY ツーリングドーム
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
128

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,700(税込)参考価格¥9,790
¥2,090OFF

商品情報

1人用ツーリングテントで、2.4kgの軽量タイプです。1人でも組み立てられるサイズ感でソロキャンプ初心者の方にもおすすめですよ。コンパクトサイズながら撥水加工や耐風性、雨のしみ込み防止、UVカット機能などうれしい機能が搭載されています。収納バッグに入れると幅52cmに収まり、バイクに積みやすくなります。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,750
最安値¥7,700
平均比1,050

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥7,700¥0
4/1(火)¥7,700+¥400
3/31(月)¥7,300¥0
3/28(金)¥7,300-¥309
3/27(木)¥7,609+¥109
3/26(水)¥7,500-¥311
3/25(火)¥7,811¥0
3/23(日)¥7,811¥0
もっとみる
BUNDOK ツーリングテント BDK-18
BUNDOK(バンドック)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,276

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥4,527(税込)参考価格¥7,700
¥3,173OFF

商品情報

1~2人用のコンパクトなツーリングテントで、2.3kgと持ち運びやすいサイズなのがポイント。前方と後方どちらからも出入りできるので2人で使う時も快適ですね。夜や明け方に寝ている相手を起こさなくて済みますよ。インナーテント上部には換気に優れたメッシュ素材が使われています。比較的安価なのでキャンプデビューにもおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,114
最安値¥4,527
平均比1,587

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,527¥0
4/1(火)¥4,527¥0
3/31(月)¥4,527¥0
2/27(木)¥4,527¥0
1/29(水)¥4,527¥0
1/2(木)¥4,527¥0
12/28(土)¥4,527¥0
11/26(火)¥4,527¥0
もっとみる
ドッペルギャンガー バイクツーリングテント1
ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
52

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

1人用のツーリングテントで、2.8kgと持ち運びやすいサイズです。収納時には45cmになるので、積み込みやすいですよ。シンプルで簡単に設営できるのが魅力ですが、通気に役立つベンチレーションやランタンフックなど細やかな使いやすい機能も搭載されています。ツーリングに欠かせないヘルメットやシートバッグなどを格納できる前室もありますよ。
Naturehike ソロテント
Naturehike
参考価格Yahoo!
¥14,990(税込)

商品情報

1人用のツーリングテントで、1.6kgと軽量なので片手でも無理なく運べてバイクの荷台にも積みやすいです。シンプルな構造で短時間で設営できますよ。ポールにアルミY字ブラケットを設置することで高い耐久性と軽さを実現しています。コンパクトなテントですが、靴やちょっとした荷物を置ける前室が確保されています。

4/2現在の価格

¥14,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥14,990¥0
4/1(火)¥14,990¥0
3/31(月)¥14,990¥0
2/27(木)¥14,990¥0
1/29(水)¥14,990¥0
1/2(木)¥14,990¥0
12/28(土)¥14,990¥0
11/26(火)¥14,990¥0
もっとみる
waku fimac ティピーテント
waku fimac

Amazonカスタマーレビュー

4.1
16

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

1~2人用のテントで、約1.7kgと持ち運びやすいサイズです。インナーテントとフライシートが一体型の構造で組み立てやすく、お手頃な価格なので初めてキャンプ用品をそろえる方にも向いていますよ。入口と内部通気口にメッシュ素材が採用されています。コンパクトでありながら室内収納袋やランタンフックが付いているため実用的ですよ。

4/2現在の価格

¥3,852

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,852¥0
4/1(火)¥3,852¥0
3/31(月)¥3,852¥0
2/27(木)¥3,852¥0
1/29(水)¥3,852¥0
1/2(木)¥3,852¥0
12/28(土)¥3,852¥0
11/26(火)¥3,852¥0
もっとみる
ロゴス Tradcanvas PANEL キャノピー
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

3.3
18

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,000(税込)参考価格¥9,900
¥900OFF

商品情報

側面のシートには木陰を作るメッシュ構造で、UVカット率99.9%です。日陰と日向で最大15℃もの温度差を生むトラッドソーラーコーティングの生地を採用したタープ付きです。撥水加工・防水加工付きなので、幅広いシーンで活躍しますよ。レイアウトの自由度が高いので場所に合わせて設置できるのも魅力です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,450
最安値¥9,000
平均比450

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,000¥0
4/1(火)¥9,000¥0
3/31(月)¥9,000¥0
2/27(木)¥9,000¥0
1/29(水)¥9,000¥0
1/2(木)¥9,000¥0
12/28(土)¥9,000-¥900
11/26(火)¥9,900¥0
もっとみる
DOD ライダーズバイクインテント
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
793

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥24,000(税込)参考価格¥34,580
¥10,580OFF

商品情報

2人用のツーリングテントで、重量は5.5kgです。バイクが収まる大型のキャノピー付きで、雨風からバイクを守りたい方におすすめです。通気性のよい大型窓や2か所の出入り口、軽量設計など使い勝手のよさが魅力です。また、2ルーム構造で広い寝室が確保されているので、しっかりと休息を取れますよ。ワンタッチシステムで簡単に設置できる使い勝手のよさも必見です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥26,600
最安値¥24,000
平均比2,600

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥24,000¥0
4/1(火)¥24,000¥0
3/31(月)¥24,000¥0
3/30(日)¥24,000+¥4,100
3/29(土)¥19,900-¥4,100
3/28(金)¥24,000+¥4,100
3/27(木)¥19,900-¥4,100
3/26(水)¥24,000¥0
もっとみる

【ツーリングテントの積載方法】重心を下げて安定感を確保

ツーリングキャンプでは、バイクの重心を下げて安定させる積載方法が重要です。荷物の配置を工夫することで、走行時のバランスを保ち、安全で快適なツーリングを楽しむことができます。

テントの収納位置はシートバッグの底面が基本

バイクは重心が高くなると走行時のバランスが崩れやすくなるため、テントの収納場所はシートバッグの底面に配置するのが基本です。テントはキャンプサイトに到着するまで使用しないうえ、重量があるため、低い位置に収納することで安定感を確保できます。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

ポールとテント本体を分けて収納すれば、積載スペースをより有効に活用でき、荷物の整理もしやすくなりますよ。

荷物はコンパクトに!圧縮袋やスタッフサックを活用

ツーリングでは、荷物をできるだけコンパクトにまとめることがポイント。特に着替えやタオルなどの衣類は、圧縮袋やスタッフサックを活用することで、収納スペースを大幅に節約できます。また、就寝時に必要なマット類はクローズドセルマットがおすすめ。インフレータブルマットは快適ですが、重量があるため積載には注意が必要です。

こちらもチェック!
クローズドセルマットのおすすめ13選!軽量・コンパクトで持ち運びしやすいアイテム

キャンプや登山といったアウトドアで活躍する「クローズドセルマット」。軽量でラクに持ち運べるうえに、空気を入れずに使えるのが便利なアウトドアグッズです。本記事では、そんなクローズドセルマットのおすすめ商品をご紹介します。自分に合うものを選ぶためのポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

荷物をジャンルごとに整理し、取り出しやすくする

ツーリング中は、必要な荷物を素早く取り出せるように整理することが大切です。クッカーやバーナー類は1つのバッグにまとめ、衣類や防寒着は別のバッグに分けるなど、ジャンルごとにポーチやドライバッグに収納すると便利です。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

工具や予備のペグ、ロープなども小さなケースに入れておけば、設営時に必要なアイテムをスムーズに取り出せますよ。

防水バッグ&固定アイテムを活用し、ツーリング中の安全性を確保

ツーリング中の急な天候変化にも対応できるよう、防水性の高いバッグを活用しましょう。特に、ロールトップ式の防水バッグは密閉性が高く、荷物をしっかり守れるためおすすめです。さらに、荷物のズレを防ぐためにツーリングネットやバンジーコードを使ってしっかり固定することも重要。しっかり固定することで、走行時の安定感が増し、安全性を確保しながら移動できます。

全20商品

おすすめ商品比較表

DOD(ディーオーディー)

DOD ライダーズワンタッチテント

デイトナ(Daytona)

デイトナ マエヒロドーム

Coleman(コールマン)

コールマン ツーリングドームエアー LX+

DOD(ディーオーディー)

DOD ライダーズワンポールテント

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ テント ツーリング

BUNDOK(バンドック)

BUNDOK ソロティピー BDK-75

デイトナ(Daytona)

デイトナ オガワ ステイシー ST-2

クイックキャンプ

クイックキャンプ ワンタッチツーリングテント

ロゴス(LOGOS)

ロゴス ツーリングTepee T/C 300

visionpeaks (ビジョンピークス)

ビジョンピークス ツーリングテント

Snow Peak(スノーピーク)

スノーピーク ツーリングテント

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ ツーリングテントUV

ヴァストランド(VASTLAND)

ヴァストランド ドーム型ツーリングテント ソロ

ロゴス(LOGOS)

ロゴス ROSY ツーリングドーム

BUNDOK(バンドック)

BUNDOK ツーリングテント BDK-18

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)

ドッペルギャンガー バイクツーリングテント1

Naturehike

Naturehike ソロテント

waku fimac

waku fimac ティピーテント

ロゴス(LOGOS)

ロゴス Tradcanvas PANEL キャノピー

DOD(ディーオーディー)

DOD ライダーズバイクインテント

Amazonカスタマーレビュー
4.3731
4.134
4.4497
4.2513
4.432
4.4789
4.136
-
4.63
4.233
4.5820
4.1479
4.3249
4.2128
4.21,276
4.152
-
4.116
3.318
4.3793
最安値
タイムセール
¥19,800-16%
参考価格¥23,580
タイムセール
¥36,922-9%
参考価格¥40,700
タイムセール
¥27,818-9%
参考価格¥30,580
¥16,800
¥11,900
¥46,563
¥14,080
¥17,800
¥14,800
¥31,999
タイムセール
¥5,680-14%
参考価格¥6,600
タイムセール
¥7,700-21%
参考価格¥9,790

-

¥14,990
タイムセール
¥9,000-9%
参考価格¥9,900
タイムセール
¥24,000-31%
参考価格¥34,580
購入リンク

ツーリングテントで快適な旅を楽しもう!

ここまでキャンプ向けツーリングテントのおすすめ20選をご紹介しました。特に初心者やソロキャンプの方はワンタッチ式のテントを選ぶと、設営しやすくて時短にもなります。重量や部屋数、機能性にも注目してくださいね。ぜひ、本記事の内容を参考にして旅先で快適に過ごせるテントを選んでください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ解説】ポップアップテントのおすすめ13選!簡単に設営できる人気商品や選び方をご紹介【公園利用にも】

【プロに聞いた】カーサイドタープのおすすめ12選!選び方やメリット・デメリットを解説!

【プロが解説】ルーフテントのおすすめ15選!後悔しない選び方のコツもご紹介

ベルテントのおすすめ7選!メリット・デメリットなど解説!スモアのアイテムも

【プロに聞いた】タープのおすすめ10選!初心者からソロ・大人数向けの選び方や人気モデルを解説

テント・タープのカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ