この記事で紹介されている商品
離乳食用ツナ缶のおすすめ11選!水煮や食塩不使用タイプなど人気商品をご紹介

離乳食用ツナ缶のおすすめ11選!水煮や食塩不使用タイプなど人気商品をご紹介

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

中期以降の離乳食に使える「ツナ缶」。スーパーにはさまざまな種類の商品が並んでいるので、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、離乳食におすすめのツナ缶をご紹介します。油が入っていない水煮タイプや無添加タイプ、市販されている商品からもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ツナ缶は赤ちゃんの離乳食に使えるの?

マグロやカツオを原料としたツナ缶は、離乳食にも使うことができる食材です

油が入っていない水煮タイプが適しており、食塩も不使用であれば理想的ですが、手に入りにくい場合は塩抜きをすれば安心して使用できますよ。

水煮のツナ缶は、一般的には生後7〜8か月の中期以降から使用できるようになります。中期は細かくほぐし、後期(9〜11か月)以降は荒くほぐしてから調理するようにしましょう。

さらに、内臓機能が未発達な離乳食期は火を通して使うと安心です。1歳以降の完了期に入れば油漬けも使えますが、油をしっかりと切ってから調理してくださいね。

ツナ缶は缶を開ければすぐに食べられる食材なので、手軽に魚を摂取することができるのがメリットです。やわらかい食感で骨や皮も無いため、安心して離乳食に使えますよ。

離乳食用のツナ缶の選び方

離乳食用のツナ缶を選ぶ際には、主に以下の4つのポイントに注目してみてください。

  • 原材料
  • 加工方法
  • 身の形状と大きさ
  • 賞味期限

ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

1.原材料で選ぶ

赤ちゃんの離乳食用に使うのであれば、原材料はしっかり確認したいところ。 ツナ缶はマグロを使った商品が多いですが、カツオが使われているものもあります

また、ツナ缶には、大きく分けて「ホワイトツナ」「ライトツナ」の2種類がありますが、これらは原料とする魚の種類が異なり、味わいも変わってくるので、それぞれの特徴を知っておくと選びやすくなりますよ。

さらに、水煮タイプのなかには、煮汁に野菜エキスや野菜スープ、昆布エキス、帆立貝エキスなどを使っている商品もあります。さまざまな種類の商品があるため、原材料を確認してから購入してみてくださいね。

ホワイトツナ

ホワイトツナは、ビンナガマグロが原料です。淡白でさっぱりとしていながらも、マグロの旨味が感じられる味わいが特徴。 やわらかい肉質で臭みが少ないので、離乳食づくりに適していますよ。

身が白っぽいので「ホワイトミート」とも呼ばれ、おもに高級ラインのツナ缶に使用されます。 海外では、鶏のささみのような味わいと食感を持つことから「海の鶏肉」とも呼ばれています。

ライトツナ

ライトツナは、キハダマグロメバチマグロカツオが使われています。 

キハダマグロやメバチマグロを使ったツナ缶は、ビンナガマグロを使用したものに比べて脂がのっていて、コクのある味わいが特徴。カツオで作られたツナ缶もほとんど同じような味ですが、マグロに比べるとしっかりとした肉質で、商品によってはカツオ特有の匂いやクセを感じるかもしれません。

ライトツナの魅力は、ホワイトツナに比べてリーズナブルな価格で購入できること。商品数も多いため、離乳食に適した無塩タイプも探しやすいでしょう。

2.加工方法で選ぶ

ツナ缶の加工方法には、大きく分けて「油漬け」「水煮」の2種類があります。油漬けのほうがポピュラーではありますが、離乳食に向いているのは油を使用していない水煮のツナ缶です。

水煮のツナ缶は、油を使わずに水、または野菜スープや魚介エキスなどで調味されたもので、食塩不使用のタイプであればそのまま離乳食に使うことができます。油漬けに比べてあっさりとした味わいで、素材本来のおいしさを味わえますよ。

食塩・油不使用のツナ缶が手に入りにくい場合は、食塩添加タイプや油漬けでもよいですが、離乳食に使う場合はひと手間かける必要があります。鍋で湯がいたり、湯通ししたりすることで塩抜き・油抜きしてから使用するようにしましょう。

また、食塩添加タイプはおかゆや刻んだ野菜と混ぜて全体の塩味を調整してもOKです。その場合、缶汁はよく切ってから使ってくださいね。

詳しい塩抜きの方法は記事の最後でご紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

3.身の形状・大きさで選ぶ

離乳食用のツナ缶を選ぶ際には、身の形状や大きさも大事なポイント。ツナ缶の身の形状は3種類あり、「ソリッドタイプ」→「チャンクタイプ」→「フレークタイプ」の順に身が小さくなります。

離乳食に使いやすいのは細かくほぐしてあるフレークタイプです。離乳食ではさらに細かくほぐしたり、すり潰したりしてから調理しましょう。

ソリッドタイプはほぐさず大きい塊のままの形状で、チャンクタイプは大きくほぐしたもの。細かくほぐすのに手間がかかるため離乳食にはあまり適していませんが、食べ応えがあるので肉の形を活かした料理に向いていますよ。

4.賞味期限の確認も忘れずに

ツナ缶などの魚介類の缶詰の賞味期限は、製造から約3年です。常温保存が可能なのでストックしやすく、離乳食用としてだけではなく幅広い用途で使えるのがうれしいポイント!

ただし、注意したいのは賞味期限が切れていないかどうかです。 缶詰は比較的賞味期限が長いため油断しがちですが、赤ちゃんの内臓機能は未発達なので、大人以上に注意する必要があります。期限は必ず守って使用するようにしましょう。

全11商品

おすすめ商品比較表

いなば食品 ライトツナフレーク 食塩無添加

はごろも まぐろと天然水だけのシーチキン純

伊藤食品 あいこちゃんツナ 食塩不使用

KAMOME ライトツナフレーク水煮 食塩不使用

いなば食品 ライトツナ スーパーノンオイル

伊藤食品 美味しいツナ まぐろ水煮フレーク

伊藤食品 鮪 ライトツナフレーク オイル無添加

ホテイフーズ 無添加ツナ

リリー ツナフレーク 水煮

はごろも 素材そのままシーチキン マイルド

safecatch まぐろ缶

最安値
タイムセール
¥636-19%
参考価格¥789
タイムセール
¥4,945-9%
参考価格¥5,443
Amazonカスタマーレビュー
4.3343
4.2307
4.246
4.26
4.43,400
4.24
4.16
4.493
4.32,714
4.375
4.6901
購入リンク

離乳食用ツナ缶のおすすめ11選

ここからは、離乳食に使えるおすすめのツナ缶をご紹介します。そのまま使える食塩不使用&水煮タイプと、塩抜きすれば使用可能な水煮タイプに分けてピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

食塩不使用&水煮タイプ

食塩不使用かつ油を使用していない水煮のツナ缶は、塩抜きや油抜きの必要がなく、そのまま離乳食に使えるのがメリット。味つけがされていないので、好みに合わせて味つけできるのも魅力です。

ここでは、おすすめ商品4品をご紹介します。

PR
製造工程にもこだわった高品質な食塩無添加ツナ
いなば食品 ライトツナフレーク 食塩無添加

商品情報

内容量:70g
原材料:きはだまぐろ、ナチュラルミネラルウォーター、野菜スープ

こちらはキハダマグロを使った食塩無添加のツナ缶です。厳選された肉質のよいマグロを高速冷凍し、手作業で魚肉の血合い部分を取り除くクリーンニング作業を丁寧に行う、こだわりの製造工程で作られています。野菜スープとナチュラルミネラルウォーターだけで煮込んだシンプルな商品なので、離乳食メニューに取り入れやすいですよ。乾燥野菜を使用したこだわりの野菜スープで、魚特有のにおいが抑えられているのも、使いやすいポイントです。

PR
シンプルな原材料でまぐろの味わいが楽しめる
はごろも まぐろと天然水だけのシーチキン純

商品情報

内容量:70g
原材料:きはだまぐろ

こちらはキハダマグロと天然水だけで作られたツナ缶です。細かいフレーク状になっているのでほぐしやすく、調理しやすいのがうれしいポイント!シンプルな原材料で作られているのでどんな離乳食メニューにも使いやすく、汎用性の高さも魅力です。あっさりとした味わいで臭みも少なく、マグロ本来のおいしさが味わえますよ。

PR
国産野菜スープで煮つけたやさしい味わい
伊藤食品 あいこちゃんツナ 食塩不使用

商品情報

内容量:70g
原材料:まぐろ、野菜エキス(玉葱、人参、キャベツ)

静岡の自社工場でフレーク状にほぐしたマグロを使用したツナ缶です。国産のたまねぎ、にんじん、キャベツをじっくりと煮出した野菜スープで煮込んでいます。こちらの会社は「あいこちゃん」というキャラクターをブランドマークにしており、小さいお子様にも安心して食べさせてあげられるような製品を製造しています。野菜の甘みとコクが感じられるやさしい味わいでクセがなく、離乳食にぴったりの商品です。化学調味料も不使用なので安心して使用できますよ。

PR
缶の材質までこだわりぬいた安心安全のツナ缶
KAMOME ライトツナフレーク水煮 食塩不使用

商品情報

内容量:80g
原材料:まぐろ(輸入または国産)、野菜エキス

日本船がどの海域で漁獲したのかが追える「トレーサビリティ」がついたマグロを使用しているツナ缶です。国産契約栽培の乾燥野菜をベースにした野菜スープで煮込み、マグロの旨味を引き立てています。魚特有のにおいが少なく、しっとりとした食感です。フレーク状に細かくほぐしているタイプなので、離乳食に使いやすいですよ。缶にもこだわりがあり、身体に有害な影響を与える環境ホルモン物質溶出を抑えた、エポキシ樹脂不使用のものを使用しています。

水煮タイプ

食塩を使用している水煮タイプのツナ缶は塩抜きをする必要がありますが、食塩不使用タイプよりもスーパーなどでの取り扱いが多く、購入しやすいのがうれしいポイント。帆立貝などの魚介エキスや野菜ペーストなどを加えて味つけしているタイプの商品もあるので、作るメニューに合わせて選ぶのもいいですね。

ここでは、おすすめ商品7品をご紹介します。

PR
帆立貝エキスで魚介の旨味をプラス
いなば食品 ライトツナ スーパーノンオイル

商品情報

内容量:きはだまぐろ、野菜スープ、ナチュラルミネラルウォーター、食塩、帆立貝エキス/調味料(アミノ酸等)、紅藻抽出物
原材料:70g

こちらはキハダマグロを使用したノンオイルタイプのツナ缶です。野菜スープとミネラルウォーターをベースに、食塩と帆立貝エキスを加えています。魚介の旨味が加わり、ノンオイルでも物足りなさを感じません。しっかりとした食べ応えがあり、大人が食べても満足する味わいなので、離乳食用としてだけではなくストック用としてもおすすめの商品です。

PR
野菜の甘味とうまみがまぐろのおいしさを引き立てる
伊藤食品 美味しいツナ まぐろ水煮フレーク

商品情報

内容量:70g
原材料:まぐろ、食塩、野菜ペースト(玉葱、人参、セロリ)、ローストオニオン、野菜エキス(玉葱、人参、キャベツ、食塩)、かぼちゃエキス

こちらは、にんじんやセロリ、かぼちゃなどの5種の国産野菜とローストオニオンで仕上げた野菜スープで味つけした、食塩添加タイプのツナ缶です。あめ色に炒めた玉ねぎを加えることでコクが生まれ、味に深みを出しています。野菜の甘みがマグロの旨味を引き立ており、魚特有のにおいも抑えられていますよ。

PR
ローストオニオン入りのコク深いスープで味付け
伊藤食品 鮪 ライトツナフレーク オイル無添加

商品情報

内容量:70g
原材料:まぐろ、野菜スープ(たまねぎ、人参、キャベツ)、ローストオニオン、食塩

自社工場で丁寧にフレーク状にしたマグロを国産野菜をじっくり煮出したスープと玉ねぎ、食塩で味つけした、油不使用のツナ缶です。ローストオニオンの風味がアクセントになり、ジューシーでまろやかな味わい。値段は少し高めですが、おいしさと安心を重視したい方にはおすすめです。ややかための食感で形状も大きめなので、しっかりとほぐしてから調理してくださいね。

PR
キハダマグロに野菜と昆布の旨味をプラス
ホテイフーズ 無添加ツナ

商品情報

内容量:70g
原材料:きはだまぐろ(中西部太平洋)、野菜エキス、昆布エキス、食塩

こちらはキハダマグロを原料にした、化学調味料、増粘剤不使用のツナ缶です。静岡県の国内工場で製造されています。野菜エキスに加えて昆布エキスも使用しており、自然な旨味が感じられます。クセのない味つけで使いやすく、離乳食づくりに幅広く使えますよ。価格も比較的手頃なので、はじめて離乳食にツナ缶を使うという方にもおすすめです。

PR
メバチマグロの濃い旨味が味わえる
リリー ツナフレーク 水煮

商品情報

内容量:70g
原材料:めばちまぐろ、野菜エキスパウダー(大豆を含む)、食塩、調味料(アミノ酸等)

こちらのメバチマグロを使用したツナフレークは、特有の風味豊かでしっかりとした旨みが楽しめる水煮タイプの商品です。様々な料理に加えるだけでその味わいを一層引き立てることができるため、日常の食卓に欠かせないアイテムとなること間違いなしです。どんな料理にも合うので、料理の幅を広げたい方にもおすすめですよ。

PR
かつおのおいしさを存分に味わえるツナ缶
はごろも 素材そのままシーチキン マイルド

商品情報

内容量:70g
原材料:かつお、かつお節エキス、食塩、かつおエキス

こちらは、かつおから抽出した「だし」を使用し、かつお本来のうま味を存分に活かしたシーチキンです。細かくフレーク状に加工されているため、サラダや炒め物など、様々な料理に手軽に加えることができます。毎日の食事にプラスするだけで、料理の風味を豊かにすることができますよ。

PR
マグロと塩だけでできている素材にこだわったツナ缶
safecatch まぐろ缶

商品情報

内容量:142g
原材料:きはだまぐろ、食塩

こちらの商品は、まぐろの切り身をあらかじめ蒸煮せずに容器に詰め、そのまま殺菌する「生詰め製法」を採用しています。この方法により、食塩以外の調味料を一切使用せず、まぐろ本来が持つ風味を最大限に閉じ込めることが可能に。素材を活かしたシンプルな味わいは、まぐろの風味を存分に楽しむことができますよ。

ツナ缶の塩抜き方法をチェック!

ここでは、2種類の塩抜き方法をご紹介します。

1.鍋にお湯を沸かし、ツナを入れて1分ほど茹でる

2.ザルや茶こしなどにツナを入れ、熱湯を回しかけて湯通しする

離乳食中期は、鍋で茹でてしっかりと塩抜きするのがおすすめです。湯通しは多少塩分が残るので、離乳食の塩気を見て調整しながら調理してくださいね。

また、塩抜きした状態で小分けにして冷凍しておくと、使うたびに塩抜きをする手間が省けて便利ですよ。

離乳食にツナ缶を活用してみよう

離乳食で使うツナ缶は、ノンオイルで食塩不使用のタイプが適しています。水煮といってもさまざまなタイプがあり、野菜スープや魚介のエキスなどを使用しているものもあります。スーパーなどでも手に取ることができるので、ぜひお子様のお気に入りの味の商品をさがしてみてくださいね。

こちらもチェック!
離乳食向けの市販ヨーグルトおすすめ13選!いつから与えていい?選び方を解説

「離乳食向けのヨーグルト」はプレーンタイプやフレーバー付きなど、さまざまな種類が市販されています。この記事では、いつから与えていいのか、初めて食べさせるときの注意点などの観点から、離乳食向けヨーグルトの選び方について解説します。小分けタイプなどのおすすめ商品もご紹介するので、ぜひご覧ください!

こちらもチェック!
レトルト離乳食のおすすめ15選!無添加タイプや持ち運びに便利なタイプまで人気のアイテムをご紹介

赤ちゃんに欠かせない離乳食ですが、毎日手づくりするのは大変ですよね。「レトルト離乳食」は、外出時に持ち運びできたり冷凍して長期保存できたりと便利なアイテムです。 本記事では、おすすめのレトルト離乳食や選び方を解説します。出産祝いにぴったりなものや無添加のものもご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

この記事に関連するおすすめ商品

その他の食料品カテゴリー

新着記事

カテゴリー