
電子レンジで使えるシリコンバッグのおすすめ10選!シリコンスチーマーとも比較
電子レンジで使える容器の「シリコンバッグ」。さまざまな料理レシピや小物入れにも使える便利なアイテムですが、複数のメーカーから販売され、サイズや形状もさまざまで、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、 シリコンバッグのおすすめ商品と、使い方や選び方のポイントをご紹介します!シリコンスチーマーとの違い、安全性や調理方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
シリコンバッグとは?電子レンジでも使える?
シリコンバッグとは、耐冷・耐熱に優れており、電子レンジ加熱はもちろん、 湯煎やオーブンなど、さまざまな調理が楽しめるバッグ型の調理器具。
オレンジや赤、緑などカラフルな色を使用していてとてもおしゃれなデザインが多くありますよ。また、シリコンバッグは薄型で、冷蔵に立てて収納することが可能です。冷凍庫や野菜室などに入れてもかさばりません。
人体への影響が気になる方も多いかもしれませんが、シリコンは有害物質(ホルムアルデヒド・重金属)溶出試験の規格基準を満たしているので、安心して使用できますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥1,400 | |
9/15(月) | ¥1,400 | |
9/14(日) | ¥1,400 | |
9/13(土) | ¥1,400 | |
9/12(金) | ¥1,400 | |
9/11(木) | ¥1,400 | |
9/10(水) | ¥1,400 | |
9/9(火) | ¥1,400 |
シリコンスチーマーとの違い
シリコン系で似たような調理器具の「シリコンスチーマー」がありますが、こちらはフタが必要なケース型タイプで、電子レンジに入れて加熱して使います。通常であれば食品を入れたお皿にラップフィルムをかけて温めますが、シリコンスチーマーならラップフィルムやお皿も不要でそのまま使えます。
一方、シリコンバッグは、チャックがついている商品が多く、食材を冷蔵・冷凍保存することもできます。さらに密封が可能なので、湯煎調理できるのも特徴です。
ただし、シリコンバッグは商品によって加熱時に口を少し開ける必要があることから、汁がこぼれる可能性があります。もし液体の多い料理を作るならシリコンスチーマーの方がおすすめなので、料理によって使い分けるようにしましょう。
電子レンジでさまざまな料理が作れる「シリコンスチーマー」は、時間や手間をかけずにおいしい料理を作りたいという方におすすめのアイテムです。本記事では、使いやすいシリコンスチーマーの選び方とおすすめの商品をご紹介します。形状や機能、タイプなどの特徴を交えてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
シリコンバッグを使うメリット
シリコンバッグは「繰り返し使えるから経済的」「環境に配慮できる」「使い道がさまざま」などのメリットが挙げられます。ここでは3つのメリットについて詳しく解説します。
洗って繰り返し使えるから経済的
もともとシリコンはプラスチック削減のためにアメリカで開発されたものです。ラップフィルムや使い捨てのプラスチックバッグを使用することなく、洗って繰り返し使えるため経済的でもあります。
リユースできるから環境に配慮できる
シリコンバッグは、プラごみの廃棄を抑えられるのが魅力です。日本人のプラごみ廃棄量は世界2位といわれており、環境問題として取り上げられています。
その点、シリコンはプラスチックではありません。たとえ燃焼したとしても有毒ガスの発生はほとんどなく、環境に優しい素材といえるでしょう。シリコンバッグは耐久性があり、頻繁に買い替える必要もないことから環境に配慮したアイテムといわれています。
保存容器や調理器具としても使える
シリコンバッグは、密封性が高く、副菜や作り置きのおかずなどを入れて冷凍や冷蔵で保存できます。使用する際はそのまま電子レンジに入れて温めたり解凍したりできるため、手間がかかりません。
さらにシリコンバッグを広げれば、ボウル代わりとなり、そのまま食材や調味料を入れて調理ができるのもうれしいポイント。食材に下味をつけるときにも大活躍するでしょう。
シリコンバッグの使い方
シリコンバッグは、実際にどのような使い方ができるのかをご紹介します。ここでは具体的な例を挙げて解説しているので、これからシリコンバッグを使用したいと思っている方はぜひ参考にしてください。
電子レンジ調理や湯せん調理に活用
シリコンバッグは直火にかけられませんが、耐熱温度は200℃前後です。電子レンジのオーブン機能も使用可能な商品もあります。さらに湯煎で使えるシリコンバッグもあり、1つあるだけで料理の幅が広がるでしょう。
例えば、シリコンバッグにお肉や調味料を入れて漬け込み、そのままオーブンや電子レンジで温めれば時短レシピが作れます。また、シリコンバッグに野菜を入れて湯煎にかければ、簡単に蒸し料理が作れますよ。ただし、メーカーによっては対応していないシリコンバッグもあるので、使用する前は説明書を確認してくださいね。
冷蔵や冷凍の保存容器に活用
シリコンバッグの耐冷温度は-30℃から-60℃となっており、冷凍にも強いのが特徴です。冷蔵や冷凍保存する際は、食材を入れてふたを閉め、そのまま保存するだけです。シリコンバッグは密閉性が高く湿気やカビの繁殖も防ぐので、食品の鮮度を保つためにぜひ活用しましょう。
食品以外の小物入れポーチとしても使える
シリコンバッグは、おしゃれなデザインやさまざまなカラーが販売されています。また、クリアタイプのシリコンバッグもあるので、あえて中を見せることで個性も発揮できますよ。見た目のおしゃれさから小物入れにも便利です。
例えば、カバンの中身が小物でごちゃごちゃしていた場合、コンパクトサイズのシリコンバッグでまとめればスッキリさせられます。サイズも大小あり、シーンに合わせて使い分けられるでしょう。また、厚みがあるため、中の物を守ってくれる役割があります。
シリコンバッグの選び方
シリコンバッグはさまざまなメーカーから販売されているので、どれを基準にすればよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは「サイズや形状」「開閉方法」「可能な調理方法」「安全性」などについて解説します。
サイズや形状で選ぶ
シリコンバッグには、さまざまなサイズや形状があります。シリコンバッグを選ぶ際は、普段保存している食材の大きさを考慮して選ぶのがおすすめです。
ポーチや子供のおやつ入れなどに使うなら300ml。野菜やフルーツ、惣菜などを保存する場合は500ml程度。さらに魚や肉を入れて漬け込みレシピとして活用したいなら、マチのある1000ml程度のサイズや形状が便利です。
また、食材が取り出しやすくなっているかもチェックしておきましょう。
好みの開閉方法で選ぶ
シリコンバッグには開閉方法が異なる「クリップ型」「スライドバー型」などがあります。使いやすさや見た目の可愛さなど考慮して選ぶのがおすすめです。ここでは2つのタイプの開閉方法を解説します。
クリップ型
クリップ型はワンタッチで簡単に開閉できるのが特徴です。カット野菜やおかずなど、よく出し入れする際におすすめです。ただし、しっかり閉めておかないと、鮮度が保てないといったデメリットがあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥826 | |
9/15(月) | ¥826 | |
9/14(日) | ¥826 | |
9/13(土) | ¥826 | |
9/12(金) | ¥826 | |
9/11(木) | ¥826 | |
9/10(水) | ¥826 | |
9/9(火) | ¥1,048 |
スライドバー型
スライドバー型はスライドバーの着脱によって開閉するシリコンバッグです。ワンタッチ型よりも手間はかかりますが、密閉性が高く食材をしっかり保存できます。液だれしにくいため、下味調理にもおすすめです。ただし、スライドバーはプラスチック製が多いので、部分的に耐熱温度が低くなります。うっかりオーブンにかけたら変形するので注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥1,170 | |
9/15(月) | ¥1,170 | |
9/14(日) | ¥1,170 | |
9/13(土) | ¥1,170 | |
9/12(金) | ¥1,170 | |
9/11(木) | ¥1,170 | |
9/10(水) | ¥1,170 | |
9/9(火) | ¥1,170 |
対応可能な調理方法をチェック
シリコンバッグが全ての調理方法に対応しているとは限りません。中には耐熱性の低いEVA樹脂を使用している商品もあるので、素材や機能をきちんと把握しておく必要があります。機能性の高いシリコンバッグを選べばレシピの幅が広がり、料理するのも楽しくなるはずですよ。
オーブンレンジや低温調理が可能なものも
料理の幅を広げたい方は、オーブンレンジや低温調理ができるシリコンバッグを選びましょう。低温調理とは、65℃程度の温度で約20分かけてじっくり食材に熱を入れていく調理法です。65℃のお湯にシリコンバッグをそのまま入れることで、難しそうな低温調理も簡単にできますよ。
また、オーブンレンジをメインに使いたい場合は、メーカーによって200~250℃と耐熱温度が異なるため、きちんと確認することが大切です。
耐熱性・耐冷性をチェック
オーブンレンジをメインにするなら耐熱性、冷蔵や冷凍保存をメインにするなら耐冷性をチェックしましょう。どちらも使いたいという方は、耐熱性・耐冷性のどちらも備えたシリコンバッグがおすすめです。
ただし、耐熱温度・耐冷温度を超えない範囲で使うのが大切です。例えば業務用のオーブンレンジの場合、260℃以上に設定ができるので、シリコンバッグは使えないので注意しましょう。
安全性もチェック
シリコンバッグはシリコンを含む人工の高分子有機化合物です。医療でも使用される素材で、食材が直接触れても安全だといわれています。食品安全委員会によると、シリコンが人に与える影響について、「カナダ環境省の化学物質管理計画での最終評価で問題ないとされている」と発表していますよ。
それでも心配な方は、BPA・鉛・PVCなどの化学物質が含まれていないかを確認しましょう。
シリコンバッグのおすすめ7選!
ここでは上記の選び方を踏まえた上で、シリコンバッグのおすすめ商品をピックアップしました。使いやすさや安全性などを重視して選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥2,310 | |
9/15(月) | ¥2,310 | |
9/14(日) | ¥2,310 | |
9/13(土) | ¥2,310 | |
9/12(金) | ¥2,310 | |
9/11(木) | ¥2,310 | |
9/10(水) | ¥2,310 | |
9/9(火) | ¥1,890 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥2,530 | |
9/15(月) | ¥2,530 | |
9/14(日) | ¥2,530 | |
9/13(土) | ¥2,530 | |
9/12(金) | ¥2,530 | |
9/11(木) | ¥2,530 | |
9/10(水) | ¥2,530 | |
9/9(火) | ¥2,530 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥5,214 | |
9/15(月) | ¥5,214 | |
9/14(日) | ¥5,720 | |
9/13(土) | ¥5,720 | |
9/12(金) | ¥5,720 | |
9/11(木) | ¥5,720 | |
9/10(水) | ¥5,152 | |
9/9(火) | ¥5,152 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥1,500 | |
9/15(月) | ¥1,500 | |
9/14(日) | ¥1,500 | |
9/13(土) | ¥1,500 | |
9/12(金) | ¥1,500 | |
9/11(木) | ¥1,500 | |
9/10(水) | ¥1,500 | |
9/9(火) | ¥1,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥1,480 | |
9/15(月) | ¥1,480 | |
9/14(日) | ¥1,480 | |
9/13(土) | ¥1,480 | |
9/12(金) | ¥1,480 | |
9/11(木) | ¥1,480 | |
9/10(水) | ¥1,530 | |
9/9(火) | ¥1,530 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥1,653 | |
9/15(月) | ¥1,653 | |
9/14(日) | ¥1,653 | |
9/13(土) | ¥1,653 | |
9/12(金) | ¥1,500 | |
9/11(木) | ¥1,500 | |
9/10(水) | ¥1,500 | |
9/9(火) | ¥1,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/16(火) | ¥1,388 | |
9/15(月) | ¥1,388 | |
9/14(日) | ¥1,388 | |
9/13(土) | ¥1,388 | |
9/12(金) | ¥1,388 | |
9/11(木) | ¥1,388 | |
9/10(水) | ¥1,388 | |
9/9(火) | ¥1,388 |
おすすめ商品比較表
![]() コジット コジット 大きくひらくシリコンクックバッグ | ![]() 和平フレイズ(Wahei freiz) 和平フレイズ 繰り返し使える シリコーンバッグ | ![]() 武田コーポレーション(Takeda corporation) 武田コーポレーション シリコンバッグ | ![]() ジップトップ(Zip Top) ジップトップ シリコンバッグ | ![]() Stasher スタッシャー シリコーンバッグ | ![]() ジップトップ(Zip Top) ジップトップ シリコンバッグ カップ | ![]() ルクエ(Lekue) ルクエ シリコンバッグ | ![]() ケヴンハウン(Kevnhaun) D&S 繰り返し使えるシリコン製保存バッグ | ![]() ジップトップ(Zip Top) ジップトップ シリコンバッグ ドッグ | ![]() パール金属株式会社 パール金属 シリコーンバッグ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
シリコンバッグの使い方はいろいろ!いろんなレシピに挑戦してみよう
シリコンバッグは耐熱性や耐冷性があり、冷凍保存から電子レンジまでさまざまなシーンに役立ちます。さらにポーチとしても活用できるので、いくつか持っておくと重宝しますよ。シリコンバッグはおしゃれなデザインが多いので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてくださいね。
電子レンジで加熱するだけで短時間でパスタを作れる「電子レンジパスタ調理器」。ニトリやエビス、スケーターなどのメーカーでも販売されており、安価な商品も多数あります。パスタ調理機を電子レンジに入れるだけと使い方が簡単なので、本当においしいパスタができるのか疑問に思う方も多いでしょう。そこで今回は、電子レンジパスタ調理器のメリットや選び方を徹底解説!タイプ別におすすめ商品もご紹介します。中には野菜やそうめんを調理できる商品も。記事の最後には、パスタに合うソースもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。