Amazonアカウントの確認メールは詐欺?対処法や実例をご紹介

Amazonアカウントの確認メールは詐欺?対処法や実例をご紹介

日用品から衣類、家電、書籍やゲームなど、何でも揃う便利な通販サイト「Amazon」は、今や生活になくてはならない存在。近年、そんなAmazonの名前を使った詐欺が増えてきています。

以前はこうした詐欺メールは一目で「どこかおかしい」と気が付けるものが多かったのですが、最近では手口も巧妙になってきており、被害に遭うユーザーも少なくありません。こうした詐欺メールに騙されると、メールアドレスやAmazonにログインする際に使うパスワードなどの個人情報を盗まれてしまう恐れがあり、注意が必要です。

Amazonを装った詐欺メールの対処法を、実例を交えて紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

Amazonからアカウント確認のメールが届いた!これって詐欺?

インターネット通販サイトであるAmazon。ユーザーとの主なやりとりはメールで行われるため、「Amazonから届くメールは全てが詐欺」というわけではもちろんありません。

しかし、心当たりのない内容のメールの場合は要注意。近年横行しているAmazonを装ったフィッシング詐欺メールの可能性があります。

ユーザーを焦らせるのがフィッシング詐欺の主な手口

フィッシング詐欺では、メールを受信した人が焦ってしまうようなメッセージを送るのが基本の手口です。

たとえば、「代金が振り込まれていない」「以下のリンクを確認して至急支払うように」といった内容のメールが届いたら誰でも焦ってしまうはずです。

この焦りが判断力を鈍らせ、詐欺の被害を生み出してしまうのです。

Amazonから届くアカウント確認のメールは詐欺なのか

アカウント確認のメールも、ユーザーを焦らせる手口のひとつです。

「登録しているクレジットカードの有効期限が切れている」「請求先住所が変更されている」「不審な注文がある」などの理由でアカウント情報の確認・更新を求められると、急いで対応したくなってしまいがちです。

いかにもそれらしい理由が並べられていますが、Amazonを普通に利用している限り、基本的にはこういったトラブルは起こらない、つまりアカウント確認のメールが届くことはほぼないと考えて問題ないでしょう。

個人情報を求められることはないと覚えておこう

メールの文面に驚き焦っていると、冷静な判断がしにくくなります。落ち着いてよく見れば何かがおかしいと気が付けるはずなのに、慌てているために不審な点を見落としてしまうのです。

Amazonからのメールと詐欺メールで決定的に違うのは、「Amazonはユーザーの個人情報をメールで送るよう指示してくることはない」ということです。

ここでいう個人情報は、パスワードやクレジットカード情報などを指します。支払いでクレジットカードを使うときに購入ページで情報を記入することはありますが、アカウント情報の確認などと称してメールでの連絡で個人情報を開示するよう求められることはまずありません。

このことは、Amazonのヘルプ&カスタマーサービスページにもはっきりと記載されています。どれほどもっともらしい理由が書かれていても、個人情報を記入するよう求められたら詐欺メールである、と覚えておきましょう。

この一点だけでも頭に入れておけば、突然のメールに焦っていてもフィッシング詐欺メールかどうか見極められるはずです。

Amazonを装った詐欺かも

近年増加傾向にあるフィッシング詐欺。フィッシング詐欺は、著名な通販サイトやクレジットカードブランドなどを装ってユーザーにメールを送り、個人情報を盗もうとする詐欺の手法です。

フィッシング詐欺には様々なブランド名が悪用されていますが、なかでも特に多く使用されているのがAmazonです。特に有名な通販サイトでユーザーも多いため、無作為に送る詐欺メールに使うブランド名としてぴったりなのかもしれません。

Amazonから身に覚えのないメールが届いたら、それはAmazonを装った詐欺業者から送られている詐欺メールの可能性もあります。フィッシング詐欺の主な手口は、ユーザーが焦ってしまうようなメッセージのメールを送り、添付したURLをクリックさせるというものです。

近年はフィッシング詐欺の注意喚起がしっかり行われているため、気をつけている消費者も増えています。しかし、その一方で詐欺業者の手口も巧妙になってきています。

フィッシング詐欺になんてひっかかるわけがない、というユーザーの油断を的確に攻撃してくる詐欺メールも増えてきています。Amazonを装った詐欺メールに騙されないよう、詐欺メールの実例を確認してみましょう。

こちらもチェック!
身に覚えがないAmazonの注文確認メールは要注意!詐欺の手段と対策を解説

「Amazon」を装った注文確認メールが、悪質なフィッシング詐欺の温床となっています。偽装されたメールはリンクを経由して個人情報を抜き取る危険性があります。この記事ではAmazonを装った詐欺メールに対する対策や見分け方を解説します。被害にあった際の対処法についても解説しているのでぜひ、参考にしてください。

Amazonを名乗る詐欺メールの実例

Amazonを装った詐欺業者から送られてくる詐欺メールの実例をご紹介します。

全く同じ内容の詐欺メールが届くとは限りませんが、実際に送られてくるメッセージがどのようなものか知っておけば、自分に届いたメールが怪しいものかどうかの判断がつきやすくなるでしょう。

まず、Amazonのアカウントの利用制限についてのメールです。

“Amazonに登録いただいたお客様に、Amazonアカウントの情報更新をお届けします。

残念ながら、Amazonのアカウントを更新できませんでした。

今回は、カードが期限切れになっているか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。

アカウント情報の一部が誤っているゆえに、お客様のアカウントを維持するためAmazonアカウントの情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客さまの安全のため、アカウントの利用制限をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。“

一見するときちんとしたお知らせメールのように見えますが、よくよく読むとところどころ顧客への文章としてはおかしい部分があります。

突然Amazonのアカウントが使用できないと言われて焦っていたら、急いでアカウントを復旧させなければと添付されているリンクにアクセスし、Amazonに似せてつくった偽サイトのログイン画面で個人情報を入力してしまうかもしれません。

「24時間以内に」とわざわざ時間を指定しているのも、メールを受け取ったユーザーを焦らせて急いでログインさせるテクニックのひとつでしょう。

こちらもチェック!
偽Amazonのプライム会費などの詐欺メールに要注意!迷惑メールへの対処法

Amazonサービスの利用者の増加により、Amazonを装った「詐欺メール」が増加しています。「請求が滞っている」や「アカウントの利用停止」など、インパクトのある内容で文章も巧妙化しているので見分けがつきにくいことも。ここからは迷惑メールや偽メールの見分け方や、万が一反応してしまった場合の対処法などを解説します。

アカウントだけではなく、以下のように商品の注文状況に関係する内容のメールもあります。

“客様の注文とAmazonアカウントを停止させていただいております。請求先住所が変更されたなど。アカウントにログインして画面の指示に従うことで、アカウントの停止状態を解除していただけます。

下記URLよりアカウント注文情報をご確認または変更。

[注文番号]〇〇〇〇ー〇〇〇〇ー〇〇〇〇

[店舗受付日時]202〇/〇〇/〇〇

[お支払い方法]クレジットカード決済“

こちらのメールは、いかにも通販サイトから届くトラブルのお知らせ、という内容になっています。

実際には注文番号などの箇所もそれらしい数字が書かれていて、ぱっと見るだけなら本当に注文時にトラブルがあったのかと勘違いしてしまってもおかしくないでしょう。

普段からAmazonをよく利用している人ほど「何か注文していたっけ?」と不思議に思ってメールに添付されているリンクにアクセスしてしまうかもしれません。ちょうど注文している商品があったとしたら、何かトラブルがあったのかと慌ててチェックしたくなってしまうでしょう。

しかし、ここでリンク先に飛んでログイン情報を入力してしまうと、Amazonアカウントのログイン情報をそっくりそのまま盗まれてしまうことになります。上記のような怪しげなメールや身に覚えのないメッセージはそのまま無視するか、Amazonのカスタマーセンターに知らせましょう。

Amazonのアカウント確認メールが詐欺かどうかの見分け方

Amazonを装った詐欺メールの実例をご紹介しましたが、詐欺メールにはここでは紹介しきれないほど様々なパターンがあります。詐欺メールを見極めるためのポイントさえしっかり把握できていれば、巧妙にAmazonらしさを装っているメールでもちゃんと詐欺だと見抜けるはず。

詐欺メールを見極めるポイントを4点ご紹介します。

添付されているURLがAmazon公式サイトのものかどうか確かめる

Amazonからの本物のお知らせメールだった場合、添付されているURLはAmazon公式サイトのページであるはずです。

以前はパッと見ただけで明らかに怪しいサイトだとわかるURLも多かったですが、近年はAmazon公式に似せたURLも増えているので、コピー・検索してちゃんと確認してみましょう。

方法はとても簡単で、添付されているURLをコピーしてWebブラウザで検索してみるだけ。このとき、間違ってURLにアクセスしてしまわないようにご注意ください。

宛先に自分の名前があるかどうか確かめる

Amazonから届くメッセージには、通常アカウントの登録名が記載されています。たとえばAmazonアカウントの登録名が「A」であれば、メッセージ冒頭に「A様」と書かれているのです。

ですが詐欺メールの場合、多数のメールアドレスに無差別にメッセージを送っているため、ユーザーごとに異なる名前を記載することは基本的にはありません。メッセージの冒頭が自分の名前ではなく「お客様へ」などの宛先表記ではじまっていた場合、詐欺メールの可能性が高いといえます。

迷惑メールフォルダに振り分けられている

パソコンやスマートフォンに入っているセキュリティソフトには、迷惑メールを検知し自動的に迷惑メールフォルダに振り分ける機能があります。普通の受信フォルダではなく迷惑メールフォルダに振り分けられているメールは、心当たりがある場合を除いて不用意に開かないよう気をつけましょう。

こちらもチェック!
Amazonを装った迷惑メールをブロックする方法!本物との見分け方や対処法を解説

Amazonを装った迷惑メールにより、不正アクセスの被害が報告されています。「偽物の見分け方が分からない」「クリックしてしまったかも」と不安になりますよね。本記事では、迷惑メールをブロックする方法や見分け方、対処法を解説します。アカウント停止や、無断な商品の注文を防げますので、ぜひ最後までご覧ください。

メッセージの日本語に違和感がある

フィッシング詐欺メールに使われるメッセージの多くは、英語をはじめ他の言語から日本語に訳されています。そのため日本語の文章としてはおかしい部分も多く、全体的に違和感のある仕上がりとなっています。

誤字脱字が多いほか、文法や文脈、敬語の使い方などに違和感のあるメッセージは詐欺である可能性がとても高いです。有名企業からのメッセージとは思えない違和感のあるメッセージだった場合、添付されているURLはクリックしないよう気をつけましょう。

詐欺に引っかからないための対策

Amazonを装っている送り主からのメールが届いたら、一番大切なのは添付されているURLは絶対にクリックしないということです。

ですが、焦りを誘う文面や巧妙に本物のAmazonに寄せたメッセージのつくりに騙され、促された通りにURLをクリックしてしまう人もたくさんいます。

そこでおすすめの対策は、「Amazonから何らかのメールが届いて自分のアカウントを確認しなければいけないときは、メールのURLから直接アクセスするのではなくまずAmazonのサイトを開いてそこからログインする」という手順を習慣づけることです。

本当にAmazonからのメッセージの場合、Amazonにログインして自分のアカウントのページを確認すると、そこにメッセージが届いているでしょう。

また、アカウントの二段階認証を事前に設定しておくのもおすすめです。アカウントの二段階認証とは、ログイン情報を入力することに加えて、SMSなどで送られてくるメッセージに記載されているパスワードを入力して初めてログインできるよう設定する認証の仕組みです。

もしメールアドレスやパスワードなどのログイン情報が知られてしまい、自分以外の誰かがAmazonのアカウントに不正ログインしようとしても、二段階認証のメッセージが届くのは自分のところです。つまり不正ログインを試みた人は二段階認証で使うもうひとつのパスワードを確認できないため、Amazonのアカウントにログインすることができないのです。

フィッシング詐欺メールに騙され、偽サイトにアクセスし自分のログイン情報を入力してしまったことがあっても、二段階認証があれば最悪の事態は回避できる可能性が高いです。

トラブルが起こる前に二段階認証を設定してリスクの回避に努めましょう。

こちらもチェック!
Amazonの二段階認証を設定/解除する方法!必要性やログイン方法も解説

Amazonを利用する方は、氏名や住所だけではなくクレジットカードやPayPayなどお金に関する情報も登録しているケースがほとんどでしょう。 そのため、セキュリティを強化したいと考える方も少なくないはず。そんな方におすすめなのが、二段階認証です。 本記事では、Amazonの二段階認証を設定および解除する方法や、Amazonの二段階認証を突破されることはあるのかなどについて解説します。 Amazonを安心安全に利用したい方はぜひ参考にしてみてください。

怪しいメールに記載されているリンクはクリックしないよう気をつけよう

フィッシング詐欺の手法が世間に知られるにつれ、手口は巧妙化しています。

改めて「怪しいメールに記載されているリンクはクリックしない」ということを徹底するだけではなく、「本物か偽物か判断がつかない場合はAmazonのカスタマーセンターに確認してみる」「二段階認証を設定しておく」など、事前の対策や不安なときの対応も決め、実際に怪しいメールが届いたときにも冷静さを保てるようにしましょう。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazonの困ったを解決!のカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

カテゴリー