【2025年】iPadフィルムのおすすめ13選!ガジェット好きが選び方を解説&第10世代用も

【2025年】iPadフィルムのおすすめ13選!ガジェット好きが選び方を解説&第10世代用も

傷や衝撃、汚れから画面を保護してくれる「iPadフィルム」は、好みやニーズに合わせて選べるアイテム。本記事では、ガジェット系YouTuberにiPadフィルムの選び方やおすすめ商品を解説してもらいました。イラストや文字が書きやすいペーパーライクフィルムや、耐久性に優れたガラスフィルムなど豊富な種類があるので、ぜひ本記事を参考に選んでくださいね。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

ガジェット系YouTuber

マナミ
  • パソコン・周辺機器
  • スマホ・携帯電話

0歳〜3歳までの3人のママをしながらSNS発信を中心に活動中。ブロガー、コンテンツクリエイター。YouTubeチャンネルは全てiPhoneだけで撮影・編集を行っており5年間で250本の動画を配信。チャンネルでは時短家電や便利グッズなどの紹介をしている。なかでも最も再生されているのはApple Watchの開封動画(20万回)。ほかガジェット関連の動画も人気。現在は自身の在宅フリーランスとしての経験を活かし、「子育てしながら自分らしく働きたい」というママたちに向けて、音声配信やInstagramでも情報発信をしています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

なぜiPadに保護フィルムが必要なの?

iPadの画面フィルムは破損防止や指紋防止の役割もありますが、商品によっては「画面保護」以上の価値があります

フィルムのタイプや機能によって上記のような特徴やメリットがあるため、用途に合わせて選べばiPadをより快適に使えるようになりますよ。

ガジェット系YouTuber

マナミ

傷防止だけではありません!iPadの使用用途に合わせたフィルム選びが大切です。

iPadフィルムの選ぶポイント

iPadフィルムを購入する際は、種類のほかに機能や貼りやすさもチェックが必要です。各ポイントについて以下で解説します。

対応モデルと画面サイズを必ずチェック

iPadはモデルによって画面サイズが異なります。フィルム購入の際には必ずiPadのモデルを確認して、対応する商品を選びましょう。モデル番号はiPadの背面に記載されていますよ。

特にiPad第10世代は、第9世代以前よりも画面が大型化しており、ほかのモデル対応製品では代用できないので注意が必要です。

ガジェット系YouTuber

マナミ

必ず自分のiPadにきちんと対応しているかよく確認しましょう!

用途に合ったiPadフィルムの種類を選ぶ

iPadフィルムにはいくつかの種類があり、素材や特徴が異なります。以下の表に主要な3種類の特徴と・メリットデメリットをまとめました。

 素材特徴メリットデメリット
保護フィルムPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂
シリコン

薄くて柔らかい操作時の違和感が生じにくい
反応に優れている
価格が安い
貼り付け時にシワや気泡が入りやすい
ガラスフィルム強化ガラス硬く厚みがある
透明度が高い
傷や衝撃に強い
フィルムによる画面の見え方の違いが少ない
ケースに干渉する可能性がある
タッチの反応や精度が劣る
ペーパーライクフィルムPET樹脂、シリコン、ガラスなどの表面を加工紙のような質感
適度に摩擦がある
紙のような書き心地画面が少し見にくくなる
ペン先が削れやすい

それぞれメリット・デメリットがあるため、用途に合わせて触り心地・耐久性・画面の見え方のどれを優先するかを考慮して選ぶのが大切です。

ガジェット系YouTuber

マナミ

フィルムには様々な用途があることを理解した上で優先したい機能を考えて選ぶのがいいですよ。

画面の見え方重視ならガラスフィルム

iPad用フィルムは保護機能だけでなく、画面の見え方にも大きく影響します。日常的に本格的なカメラを使っていたり、動画鑑賞メインで使う人は光透過率の高いガラスフィルムがおすすめです。

画面の見やすさを重視する場合は、画面が汚れにくい指紋防止加工が施されているものがおすすめ。また明るい場所で使う場合は、光が反射して画面が見えないこともあるため、反射防止機能を搭載しているかもチェックしましょう。

ガジェット系YouTuber

マナミ

高機能のフィルムでも見えにくいとストレスにつながるので、こちらも意識しましょう!

ペーパーライクフィルムは触り心地もチェックが必要

フィルム選びで触り心地はとても重要なポイントです。特にペーパーライクフィルムは書き心地を重視する一方、日常的な操作感も考慮すべきでしょう。質の良いフィルムは適度な摩擦感がありながらも、指でのタッチ操作がスムーズに行えるようなバランスを実現しています。

長時間使用する場合、指先の不快感はストレスの原因になるため、さらさらとした心地よい操作感のものを選ぶことで、快適に使えますよ。

ガジェット系YouTuber

マナミ

あわせて「タッチ感度」(タッチした時の反応)についても、レビューなどをよく確認しておくといいですよ。

ガジェット系YouTuberおすすめのiPadフィルム

ここでは、本記事の監修者でガジェット系YouTuberのマナミさんがおすすめする商品をご紹介します。ぜひチェックしてみてください。

PCフィルター専門工房 iPad第10世代 ペーパーライクフィルム
PCフィルター専門工房

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,332

Amazonカスタマーレビュー

ペン先の磨耗を50%低減
タイムセール
¥1,439(税込)参考価格¥1,890
¥451OFF
ペン先の磨耗を50%低減

商品情報

イラスト制作の仕事をするにあたって、購入を決めました。数年使っていますたが劣化することもなく、快適に使えています。ペンの筆跡も残りません。またペーパーライクフィルムは画面の鮮やかさが損なわれると思っていましたが、iPadをベビーモニターとして使用している時も特に問題ありませんでした。指でタップする時もひっかかる感じがほとんどないので快適です。

4/1現在の価格

¥1,439

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,439¥0
3/31(月)¥1,439¥0
3/21(金)¥1,439¥0
もっとみる

ガジェット系YouTuber

マナミ

もともとイラスト制作のために購入しましたが、他の場面でも問題なく快適に使えています!

【種類別】おすすめの第10世代iPadフィルム

ここからは、第10世代用(10.9インチ)のiPadフィルムのおすすめ商品をご紹介します。

「ガラスフィルム」「ペーパーライクフィルム」「保護フィルム」の種類別にまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ガラスフィルムのおすすめ4選

つづいては、透明度が高く耐久性にも優れているガラスフィルムのおすすめ商品をご紹介します。画面本来の色彩を保つ高透明タイプや、特殊ガラスを採用したアイテムをピックアップしました。

NIMASO iPad第10世代 ブルーライトカットガラスフィルム
NIMASO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3,862

Amazonカスタマーレビュー

独自の青色反射技術でブルーライトをカット
タイムセール
¥1,359(税込)参考価格¥1,899
¥540OFF
独自の青色反射技術でブルーライトをカット

商品情報

独自の青色光反射技術でブルーライトをカットし、目にかかる負担を軽減。硬度9Hのガラスフィルムにハードコーティングが施されていて、衝撃を吸収して傷がつくのも抑えます。 指紋や汚れがつきにくく拭き取りやすい高耐久性撥油コーティング。高感度タッチでApple pencilにも対応しています。専用ガイド枠とシリコン自己吸着層により、初めてでもきれいに貼り付け可能です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,446
最安値¥1,359
平均比87

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,359¥0
3/31(月)¥1,359¥0
3/21(金)¥1,359-¥40
2/27(木)¥1,399¥0
1/29(水)¥1,399¥0
1/1(水)¥1,399¥0
12/28(土)¥1,399-¥181
11/26(火)¥1,580¥0
もっとみる
seninhi iPad第10世代 強化ガラス 保護フィルム
seninhi

Amazonカスタマーレビュー

4.0
9,599

Amazonカスタマーレビュー

2枚入りでコスパ最強
タイムセール
¥938(税込)参考価格¥999
¥61OFF
2枚入りでコスパ最強

商品情報

このガラスフィルムは表面硬度9Hで、硬いものが当たっても傷がつきにくい設計です。シートの厚さはわずか0.26mmで、ラウンドエッジ加工により手触りが滑らかです。さらに、万が一割れた場合でも飛散防止加工が施されていますよ。

4/1現在の価格

¥938

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥938¥0
3/31(月)¥938¥0
2/27(木)¥938¥0
2/3(月)¥938¥0
もっとみる
Trinity Simplism iPad第10世代 高透明 画面保護強化ガラス
Simplism
画面本来の鮮やかなコントラストを保つ

商品情報

透明度が高く、画面本来の美しさやコントラストを保って色彩鮮やかに見えるガラスフィルム。日本メーカーの強化ガラスを採用しています。10Hの表面硬度により傷がつきにくく、万が一破損した場合でも飛散を防止します。 Apple Pencil‎に対応。フッ素加工で指滑りも滑らかで、指紋を拭き取りやすいです。バブルレス仕様と貼り付けツール「貼るピタ」により、気泡や位置ズレの心配も軽減。

4/1現在の価格

¥3,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥3,680¥0
3/31(月)¥3,680¥0
2/27(木)¥3,680¥0
2/2(日)¥3,680¥0
1/29(水)¥3,680¥0
1/1(水)¥3,680¥0
12/28(土)¥3,680¥0
11/26(火)¥3,680¥0
もっとみる
ELECOM iPad第10世代 スーパーARガラスフィルム
スーパーARを加工を施した超高透明タイプのガラスフィルム
最安値楽天市場
¥2,960(税込)参考価格¥3,245
¥285OFF
スーパーARを加工を施した超高透明タイプのガラスフィルム

商品情報

こちらのガラスフィルムは、スーパーAR加工により透過率を約95%まで向上させ、反射率を低下させています。そのため、動画視聴時に光の映り込みを防ぐことができるので、クリアな視界になりますよ。端末操作もスムーズに行えるタッチスクリーン対応で、すぐに使用可能なカット済みサイズです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,103
最安値¥2,960
平均比143

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,960¥0
3/31(月)¥2,960¥0
3/29(土)¥2,960-¥76
3/28(金)¥3,036+¥245
3/27(木)¥2,791-¥135
3/26(水)¥2,926¥0
3/21(金)¥2,926-¥319
2/27(木)¥3,245¥0
もっとみる
ProCase iPad第10世代 クリア強化ガラス 画面保護フィルム
ProCase

Amazonカスタマーレビュー

4.1
2,349

Amazonカスタマーレビュー

高透明度で液晶画面の鮮やかさをそのままに
タイムセール
¥749(税込)参考価格¥1,099
¥350OFF
高透明度で液晶画面の鮮やかさをそのままに

商品情報

こちらは、硬度9Hの耐衝撃性を備え、高透明度で画面の鮮やかさを保つガラスフィルムです。撥水撥油コーティングで指紋や油汚れが付きにくく、簡単に拭き取れるのも特徴。また、気泡が入りにくい自然吸着タイプで、誰でも綺麗に貼ることができますよ。

4/1現在の価格

¥749

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥749¥0
3/31(月)¥749¥0
3/28(金)¥749-¥150
3/27(木)¥899¥0
3/19(水)¥899¥0
もっとみる

ペーパーライクフィルムのおすすめ4選

最後に、文字やイラストを描くのに適しているペーパーライクフィルムのおすすめ商品をご紹介します。上質紙タイプやケント紙タイプのほか、着脱可能なアイテムもピックアップしました。

PCフィルター専門工房 iPad第10世代 ペーパーライクフィルム
PCフィルター専門工房

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,332

Amazonカスタマーレビュー

ペン先の磨耗を50%低減
タイムセール
¥1,439(税込)参考価格¥1,890
¥451OFF
ペン先の磨耗を50%低減

商品情報

こちらは特殊表面加工により、紙に鉛筆で描いたような描き心地を実現した液晶保護フィルムです。ペン先の磨耗を50%低減させることで、タッチペンの寿命を延ばすことが可能。自己吸着タイプのシリコン皮膜コーティングにより、接着剤不要で貼りやすく、貼り直しもできますよ。

4/1現在の価格

¥1,439

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,439¥0
3/31(月)¥1,439¥0
3/21(金)¥1,439¥0
もっとみる
匠彩 iPad第10世代 ペーパーライクフィルム
匠彩

Amazonカスタマーレビュー

4.5
499

Amazonカスタマーレビュー

プロのイラストレーターが推薦する高コスパ製品
タイムセール
¥1,598(税込)参考価格¥1,880
¥282OFF
プロのイラストレーターが推薦する高コスパ製品

商品情報

このペーパーライクフィルムは、ケント紙のような摩擦抵抗とテクスチャで抜群の描き心地を提供し、耐久性も兼ね備えています。業界トップクラスの光線透過率でイラストの色合いを忠実に表現できますよ。さらに、アンチグレア加工で光の映り込みを防ぎ、画面を常にクリアに保つことが可能です。

4/1現在の価格

¥1,598

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,598¥0
3/31(月)¥1,598¥0
3/10(月)¥1,598¥0
もっとみる
Trinity Simplism iPad第10世代 上質紙そのままの書き心地 画面保護フィルム
Simplism
特殊加工で紙の質感を再現
最安値Amazon
¥1,960(税込)参考価格¥3,680
¥1,720OFF
特殊加工で紙の質感を再現

商品情報

表面に特殊加工を施し、上質紙に鉛筆で描くのと同等の描き心地(摩擦力・ペン先の操作性)を提供するペーパーライクフィルム。Apple Pencil対応です。 ブルーライト約40%カットに加え、指紋防止機能、反射防止機能も備えています。「バブルレス®」仕様と貼り付けツール「貼るピタ」により、気泡や位置ズレの心配も軽減。貼り直しも可能です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,840
最安値¥1,960
平均比880

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,960¥0
3/31(月)¥1,960¥0
3/13(木)¥1,960-¥920
2/27(木)¥2,880¥0
1/29(水)¥2,880¥0
1/1(水)¥2,880¥0
12/28(土)¥2,880¥0
11/26(火)¥2,880¥0
もっとみる
Trinity Simplism iPad第10世代 ケント紙そのままの書き心地 画面保護フィルム
Simplism
ケント紙のような書き心地で製図や図画におすすめ
最安値楽天市場
¥1,900(税込)参考価格¥2,880
¥980OFF
ケント紙のような書き心地で製図や図画におすすめ

商品情報

日本メーカーの強化ガラスを採用した、ケント紙に描いているような描き心地を実現したペーパーライクフィルム。表面硬度10Hなので液晶画面を傷からガードし、長く使用しても擦り減りません。Apple Pencil対応。 光の映り込みを抑え、指滑りさらさらな反射防止タイプです。シリコン吸着面の「バブルレス」仕様と貼り付けを安定させるツール「貼るピタ」採用により、気泡や位置ズレの心配も軽減。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,247
最安値¥1,900
平均比347

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,900¥0
3/31(月)¥1,900¥0
2/27(木)¥1,900¥0
1/29(水)¥1,900¥0
1/7(火)¥1,900¥0
1/1(水)¥1,900¥0
12/28(土)¥1,900¥0
11/26(火)¥1,900¥0
もっとみる
ELECOM iPad第10世代 紙心地フィルム ケント紙 着脱タイプ
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
12

Amazonカスタマーレビュー

シーンに合わせて使い分けられる着脱タイプ
タイムセール
¥2,780(税込)参考価格¥3,380
¥600OFF
シーンに合わせて使い分けられる着脱タイプ

商品情報

表面特殊加工により、ケント紙に鉛筆で描いているようなしっかりした描き心地を実現したペーパーライクフィルム。ペン先が滑りすぎないので線画が描きやすいです。 着脱式なので、取り外せばクリアな画面でも使用できます。光の映り込みやチラつきを抑えるアンチグレア加工、指紋防止加工、フッ素コート加工も施されています。ブルーライト37%カット。

4/1現在の価格

¥2,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,780¥0
3/31(月)¥2,780¥0
3/19(水)¥2,780¥0
もっとみる

保護フィルムのおすすめ2選

薄くてやわらかい保護フィルムのおすすめ商品をご紹介します。ブルーライトカットや映り込み防止の機能を備えたアイテムをピックアップしました。

Trinity Simplism iPad第10世代 反射防止 画面保護フィルム
Simplism

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

光の映り込みを抑える反射防止タイプ

商品情報

外部の光を拡散して映り込みを抑える反射防止機能により、明るい場所でもディスプレイを見やすいのが特長です。フッ素加工がされているので指滑りがさらさらで、指紋を簡単に拭き取ることができます。 吸着面は、微細な埃などを巻き込むことによって気泡を発生させることなく貼り付け可能な「バブルレス」仕様。貼り付け時のズレを防止する「貼るピタ」ツールも便利です。

4/1現在の価格

¥1,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,680¥0
3/31(月)¥1,680¥0
2/27(木)¥1,680¥0
1/29(水)¥1,680¥0
1/1(水)¥1,680¥0
12/28(土)¥1,680¥0
11/26(火)¥1,680¥0
10/26(土)¥1,680¥0
もっとみる
ELECOM iPad第10世代 フルスペックフィルム
多彩な機能を集約したフルスペックな保護フィルム
最安値楽天市場
¥3,890(税込)参考価格¥4,000
¥110OFF
多彩な機能を集約したフルスペックな保護フィルム

商品情報

この多機能フィルムは、4層構造で液晶画面を傷や汚れから守ることができます。スーパースムースコートにより滑らかな操作感を実現し、シリコン皮膜の自己吸着タイプで簡単に貼り付けが可能。また、付属のヘラやクリーニングクロス、ホコリ取りシールが付属しているのもうれしいですよね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,945
最安値¥3,890
平均比55

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥3,890¥0
3/31(月)¥3,890¥0
3/30(日)¥3,890-¥104
3/29(土)¥3,994+¥327
3/28(金)¥3,667-¥175
3/27(木)¥3,842¥0
3/22(土)¥3,842-¥158
3/21(金)¥4,000¥0
もっとみる
ナカバヤシ Digio2 iPad第10世代 液晶保護フィルム ブルーライトカット・反射防止
ナカバヤシ(Nakabayashi)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
880

Amazonカスタマーレビュー

ブルーライトカット&反射防止のマット仕様
最安値Amazon
¥1,338(税込)参考価格¥2,730
¥1,392OFF
ブルーライトカット&反射防止のマット仕様

商品情報

目にやさしいブルーライトカット(約23%低減)と、液晶画面の色調そのままの鮮明な画像とを両立させた保護フィルム。フッ素加工により指紋や汚れに強く、指滑りが滑らかです。 気泡が発生しにくい加工がなされているのに加え、裏面の離型シートが3分割されていることにより、貼り付け時に位置決めしやすいのが魅力です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,266
最安値¥1,338
平均比928

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,338¥0
3/31(月)¥1,338+¥19
3/30(日)¥1,319+¥1
3/29(土)¥1,318¥0
3/27(木)¥1,318+¥1
3/26(水)¥1,317+¥1
3/25(火)¥1,316-¥22
3/24(月)¥1,338¥0
もっとみる

iPadフィルムを購入後に後悔しないためのポイント

ここでは、iPadフィルムを購入する前にチェックしておくべきポイントを解説します。商品購入後に後悔しないために、ぜひチェックしておきましょう。

用途に合う機能を搭載しているか

iPadフィルムには、画面の傷や汚れを防ぐほかにも、使う人の好みやニーズに応じて、さまざまな機能をもたせたものがあります。

主な機能・仕様
  • グレア・アンチグレア
  • 衝撃吸収・硬度
  • 指紋防止
  • ブルーライトカット
  • 覗き見防止
  • Face ID、Apple Pencil対応

自分のiPadの使用状況からとくに優先したい機能・仕様を決め、その他のポイントについてもどれぐらいカバーできそうかイメージしながら選ぶと後悔が少ないでしょう。

ガジェット系YouTuber

マナミ

どんな悩みを解決したいか、どんな風に使いたいかを意識して選ぶのがポイントです。

画面の見え方に影響するグレア・アンチグレア(ノングレア)

フィルムの表面に施される光沢処理のこと。グレア処理されたフィルムはパッケージに「光沢(高光沢)」などと記載されています。一方、アンチグレア(ノングレア)はその逆で、「非光沢」「反射防止」とも呼ばれます。

グレアのフィルムは表面の肌触りがつるっとしています。透明度が高いので、液晶画面に表示された本来の色調で見ることができるのが特徴。iPadで映像を見るなど鮮明な画像を望む人におすすめです。ただし、屋外や窓際、照明の下などで使用すると、角度によっては周囲が映り込んで、画面が見えにくくなる場合があります。

アンチグレア(ノングレア)のフィルムは、表面に光沢がないので光を反射しにくく、映り込みのストレスは少ないです。サラサラした質感で指滑りが良いので、タッチ入力もスムーズ。その反面、画面本来の色調に比べて少しぼやけたり白っぽい見え方になります。

保護能力や耐久性に影響する衝撃吸収・硬度

衝撃吸収機能は、強い衝撃を吸収してiPadの画面を守るというもの。多層構造になっており、衝撃を分散したり吸収したりする「衝撃吸収層」が組み込まれています。メーカーによっては「△△cmの高さから〇〇gの鉄球を落としても液晶画面が割れなかった」といった実証実験結果を公表しているものもありますよ。

硬度は、JISC(日本産業標準調査会)で規定されている、傷のつきにくさを数値で示す規格のこと。たとえば「表面硬度9H」は、9Hの鉛筆でひっかくと初めて傷がつく、つまり8Hの鉛筆の硬さまでには耐えうるという意味です。ガラスフィルムのパッケージに記載されていることが多いので、チェックしましょう。

画面をきれいに保ちやすい指紋防止

撥水・撥油成分がコーティングされており、指紋など油分を含む汚れを簡単に拭き取ることができる機能です。

目への負担を軽減できるブルーライトカット

液晶画面から発せられるブルーライトは、目の疲れや睡眠の質の低下など、照射の程度によっては心身に大きな負荷をかけるといわれています。

ブルーライトカットとは、特殊成分をコーティングすることにより、ブルーライトが目に入る量を低減させる機能のこと。フィルムのパッケージに「ブルーライト△△%カット」と表示されていることが多いです。

ただし、製品によっては、色調が若干黄色く見える場合があります。

人が多い場所でもiPadを使いやすい覗き見防止

見る角度によって光の透過率が変わる特殊加工が施されたフィルム。電車内など人の多い場所でiPadを使用する際に、周囲から画面の表示内容が見えづらくなります。 必要な時だけ装着できる着脱式のものもあるので、気になった方はチェックしてみてください。

iPadの便利機能をしっかり使えるFace ID、Apple Pencil対応

ロック解除やアプリへのサインイン、支払いの承認などを顔認証で行うことのできる「Face ID」や、ペン型の入力装置「Apple Pencil」。いずれも、フィルムの形状や厚さなどによっては、うまく反応しない場合があるので、対応しているかチェックしておきましょう。

貼りやすい仕組みがあるかどうか

iPadフィルムを装着するときの「貼りやすさ」も重要です。最近のフィルムには装着時の気泡が自然と消える「自己吸着」タイプや、位置合わせが簡単な「ガイド枠付き」など、初心者でも簡単に美しく貼れる工夫が施されているものが増えています。

また、万が一貼り直しが必要になった場合や破損した時のために、複数枚がセット販売されているものを選ぶのもおすすめです。貼るときに失敗してしまうとその後の使用感にかかわるので、失敗しにくい仕様になっているか確認しておくといいですね。

予算や貼り替える頻度に見合う価格か

素材や性能によって、iPadフィルムの価格はさまざま。性能重視で高価なものを選ぶのはもちろん、何度も買い換えるというスタンスで安いものを選ぶという方法もあるでしょう。フィルムに求める機能や性能と、価格とのバランスを考慮して、納得いくものを選んでください。

iPadフィルムによくある質問

ここでは、iPadフィルムに関するよくある質問をピックアップして解説します。画面保護フィルムについて疑問がある方は、ぜひチェックしてくださいね。

iPadフィルムはタッチ感度や画質にどれくらい影響する?

iPadフィルムを貼ることでタッチ感度や画質に影響を与えることがありますが、その度合いは製品によって大きく異なります。ゲーミング使用のフィルムなら、さらさらとした触り心地で感度も良く、ゲームプレイもスムーズでしょう光透過率の高いガラスフィルムであれば、iPadの画質により近い状態で映画や写真を鑑賞できます。

最近は、書き心地に特化したペーパーライクフィルムでも、タッチ感度の低下を最小限に抑え、光の拡散を制御・画質劣化を軽減したモデルもあります。そのため、日常的な使用シーンを具体的に想像し、自分にとって重要な機能が何かを優先して選ぶことが大切になります。

ガジェット系YouTuber

マナミ

高品質フィルムなら「感度」と「画質」を両立することも可能です。iPadを使っている場面を想像しながら選んでみてください。

iPadフィルムを貼ると画面の映り込みや反射はどれくらい変わる?

iPadフィルムの種類によって、画面の映り込みや反射は大きく変わります。特にアンチグレアフィルムは、表面に微細な凹凸加工が施されており、光を拡散させることで映り込みを大幅に軽減します。これにより、窓際の明るい室内や屋外など、光源が強い環境でもiPadの画面が見やすくなります。

アンチグレアフィルムは、通常のクリアタイプ(表面がつるつるとしたもの)よりも画面のコントラストがわずかに落ちることもあります。しかし、外出先での使用が多い方にとっては作業効率が高まるので大切なポイントになります。

ガジェット系YouTuber

マナミ

反射防止フィルムを使うことで映り込みなどがなくなり、iPad使用時のストレスが減りますよ。

全13商品

おすすめ商品比較表

PCフィルター専門工房

PCフィルター専門工房 iPad第10世代 ペーパーライクフィルム

NIMASO

NIMASO iPad第10世代 ブルーライトカットガラスフィルム

seninhi

seninhi iPad第10世代 強化ガラス 保護フィルム

Simplism

Trinity Simplism iPad第10世代 高透明 画面保護強化ガラス

ELECOM iPad第10世代 スーパーARガラスフィルム

ProCase

ProCase iPad第10世代 クリア強化ガラス 画面保護フィルム

匠彩

匠彩 iPad第10世代 ペーパーライクフィルム

Simplism

Trinity Simplism iPad第10世代 上質紙そのままの書き心地 画面保護フィルム

Simplism

Trinity Simplism iPad第10世代 ケント紙そのままの書き心地 画面保護フィルム

エレコム(ELECOM)

ELECOM iPad第10世代 紙心地フィルム ケント紙 着脱タイプ

Simplism

Trinity Simplism iPad第10世代 反射防止 画面保護フィルム

ELECOM iPad第10世代 フルスペックフィルム

ナカバヤシ(Nakabayashi)

ナカバヤシ Digio2 iPad第10世代 液晶保護フィルム ブルーライトカット・反射防止

Amazonカスタマーレビュー
4.27,332
4.43,862
4.09,599
-
-
4.12,349
4.5499
-
-
4.412
5.01
-
3.9880
最安値
タイムセール
¥1,439-24%
参考価格¥1,890
タイムセール
¥1,359-28%
参考価格¥1,899
タイムセール
¥938-6%
参考価格¥999
タイムセール
¥749-32%
参考価格¥1,099
タイムセール
¥1,598-15%
参考価格¥1,880
タイムセール
¥2,780-18%
参考価格¥3,380
購入リンク

iPadフィルムで作業をもっと快適に

大切なiPadの液晶画面を傷から守ってくれるiPadフィルムは、種類も機能もさまざまで、それぞれに特色があります。自分の使用スタイルやこだわりポイントにマッチしたものを選べば、より快適にiPadを使いこなせそうですね。今回ご紹介した商品も参考に、検討してみてください。

※『バブルレス』は「トリニティ株式会社」の登録商標又は商標です。

こちらもチェック!
アップルウォッチ保護フィルムは必要?いらない?おすすめ11選と貼り方も紹介

常に身に着けるものだからこそ、アップルウォッチ(Apple Watch)の液晶画面の傷や汚れは気になりますよね。そこで今回は「アップルウォッチの保護フィルム」を選ぶ際のポイントから貼り方、気泡の取り除き方まで解説します。おすすめの商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

電動エアダスターのおすすめ11選!PC掃除や強力噴射で洗車にも便利なアイテムなど

【2025年】ワイヤレスHDMI(エクステンダー・アダプター)のおすすめ9選!

【2025年】PC用テレビチューナーのおすすめ12選!外付け・内蔵タイプを紹介

ベンチマークテストのおすすめ17選!スマホ対応ソフトやゲーム公式ソフトなど

iPadAirフィルムのおすすめ11選!ペーパーライクやアンチグレアタイプも

その他パソコン関連用品のカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ