
ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナーおすすめ12選!選び方や人気商品をご紹介!
ドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除するときは「ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナー」の使用が適しています。洗濯槽クリーナーには、酸素系と塩素系があり、それぞれ特徴や効果が異なります。
そこで今回は、ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナーのおすすめ商品とともに、種類や選び方をご紹介!パナソニック・東芝・日立・シャープなど洗濯機メーカーの洗濯槽クリーナーもセレクト。使用頻度や使い方、代用品はあるかの疑問にもお答えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ドラム式洗濯機に使用できない洗濯槽クリーナーはある?
洗濯槽クリーナーのなかには、ドラム式洗濯機で使用できないものもあります。運転中に多量の泡が発生すると、泡を消すために排水したり自動的に停止したりするものが多いためです。
そのため、一般的な洗濯槽クリーナーを使用する場合は、粉末タイプの洗濯槽クリーナーは泡立ちが多いので、液体タイプのものにしてくださいね。ただしドラム式洗濯機用と表示されていれば粉末でも使用可能です。
過炭酸ナトリウムで代用は可能?
洗濯槽クリーナーの代用品として過炭酸ナトリウムを使用することは可能です。酸素系漂白剤は主成分が過炭酸ナトリウムで、ある程度の汚れを落としてくれますよ。
ただし、粉末タイプと液体タイプでは成分が異なるので注意が必要です。粉末タイプは発泡力が強いため使用する量によっては洗濯機から泡があふれる恐れがあり、洗濯槽への使用を推奨していない場合もあります。
また、液体タイプは洗濯槽クリーナーよりも洗浄力が劣るため、汚れを十分に落としきれない可能性もありますよ。そのため過炭酸ナトリウムでの代用はできますが、専用の洗濯槽クリーナーを使用したほうが安心できるでしょう。
ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナーの選び方
ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーを選ぶ際には、自宅の洗濯機に合ったものを選ぶことが大切です。「洗濯槽洗浄コース対応」「使用成分」「容量・使用量」「純正品」などのポイントに注目し、適切な商品を選んでくださいね。
洗濯槽洗浄コース対応かチェック
洗濯機はドラム式と縦型の2種類があります。縦型洗濯機は洗濯槽の汚れを落とす際に水を張ってつけ置きしやすい構造ですが、ドラム式洗濯機は、洗濯槽が斜めや水平になっているので、つけ置きタイプの洗濯槽クリーナーで全体をきれいにするのが難しいです。
そのため、洗濯槽全体をきれいにするには、洗濯槽洗浄コースに対応しているものを選ぶのがよいですよ。ボタンを押すだけでつけ置きから洗浄、排水まで自動で行ってくれるので便利です。ただし標準コースでは使えないものもあるので、購入前にチェックしておいてくださいね。
使用成分で選ぶ
ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーは、主に「酸素系」と「塩素系」の2種類に分類されます。それぞれ、特徴や効果が異なるので、用途に合った成分を選ぶようにしてくださいね。
酸素系
酸素系の洗濯槽クリーナーは、ぬるま湯を使って発泡させることによって、黒カビや汚れを浮かせます。洗濯槽からはがれた汚れが目に見えやすく、塩素系の洗濯槽クリーナーと比較してニオイは少ない傾向にありますよ。
洗濯槽クリーナーは直接肌に触れるものではありませんが、配合成分にこだわりのある方は、塩素系の洗濯槽クリーナーよりもニオイや刺激が抑えられた酸素系を選ぶのがよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥239 | |
9/16(火) | ¥239 | |
9/15(月) | ¥239 | |
9/14(日) | ¥239 | |
9/13(土) | ¥239 | |
9/12(金) | ¥239 | |
9/11(木) | ¥239 | |
9/10(水) | ¥239 |
塩素系
塩素系の洗濯槽クリーナーは、酸素系洗濯槽クリーナーと比較して洗浄力が高く、黒カビや雑菌に強いです。ニオイの原因となるカビの発生を抑えられるので、清潔な状態を長く保ちやすいですよ。
つけ置きが必要ないものも多いので、洗濯槽の掃除の手間をできるだけ減らしたい方にもおすすめ。ただし、塩素系の洗濯槽クリーナーはニオイが強いものもあるため、使用する際は換気するようにしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,111 | |
9/16(火) | ¥1,111 | |
9/15(月) | ¥1,111 | |
9/14(日) | ¥1,111 | |
9/13(土) | ¥1,111 | |
9/12(金) | ¥1,111 | |
9/11(木) | ¥1,111 | |
9/10(水) | ¥1,111 |
容量・使用頻度もチェック
ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーは定期的に使用するもののため、コストパフォーマンスも重要なポイントとなります。そのため、容量や一度に使用する量もチェックしましょう。
洗濯槽クリーナーの容量や使用量に加えて、使用頻度にも注目してみてください。一度に使用する量のコストパフォーマンスがよくても、使用頻度の多いものはランニングコストがかかってしまいます。
一般的に1~2か月に1回の使用を推奨しているものが多いですが、半年~年1回の使用でも構わないものならば、手間もコストも削減できますね。
ドラム式洗濯機メーカーの洗濯槽クリーナーおすすめ4選!
ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーの種類は豊富なため、どれを選ぶべきか迷った際は洗濯機メーカーの純正品を選ぶのもおすすめです。洗濯槽クリーナーに対応している洗濯機が記載されているので、自宅の洗濯機に合うかどうかがひと目でわかります。
純正品は塩素系のものが多く、洗浄力が強くカビを溶かしてきれいにするので汚れが詰まりにくいという特徴があります。また、防食補助剤が配合されているものもあり、ステンレス槽を傷めにくいというメリットもあるので安心して使用できますね。
パナソニックのドラム式洗濯槽クリーナー
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,200 | |
9/16(火) | ¥1,200 | |
9/15(月) | ¥1,200 | |
9/14(日) | ¥1,200 | |
9/13(土) | ¥1,200 | |
9/12(金) | ¥1,200 | |
9/11(木) | ¥1,200 | |
9/10(水) | ¥1,200 |
東芝のドラム式洗濯槽クリーナー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,601 | |
9/16(火) | ¥1,601 | |
9/15(月) | ¥1,601 | |
9/14(日) | ¥1,601 | |
9/13(土) | ¥1,601 | |
9/12(金) | ¥1,601 | |
9/11(木) | ¥1,601 | |
9/10(水) | ¥1,601 |
日立のドラム式洗濯槽クリーナー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,481 | |
9/16(火) | ¥1,481 | |
9/15(月) | ¥1,601 | |
9/14(日) | ¥1,601 | |
9/13(土) | ¥1,601 | |
9/12(金) | ¥1,601 | |
9/11(木) | ¥1,601 | |
9/10(水) | ¥1,601 |
シャープのドラム式洗濯槽クリーナー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,600 | |
9/16(火) | ¥1,600 | |
9/15(月) | ¥1,600 | |
9/14(日) | ¥1,600 | |
9/13(土) | ¥1,600 | |
9/12(金) | ¥1,600 | |
9/11(木) | ¥1,600 | |
9/10(水) | ¥1,600 |
ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナーおすすめ6選!
ここからは、ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーのおすすめ商品をご紹介します。カビや汚れ、ニオイなどどのような用途で使用したいかによって適切なタイプを見つけてくださいね。
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,237 | |
9/16(火) | ¥1,237 | |
9/15(月) | ¥1,237 | |
9/14(日) | ¥1,237 | |
9/13(土) | ¥1,237 | |
9/12(金) | ¥1,237 | |
9/11(木) | ¥1,237 | |
9/10(水) | ¥1,237 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥524 | |
9/16(火) | ¥524 | |
9/15(月) | ¥524 | |
9/14(日) | ¥524 | |
9/13(土) | ¥524 | |
9/12(金) | ¥524 | |
9/11(木) | ¥524 | |
9/10(水) | ¥524 |
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥858 | |
9/16(火) | ¥858 | |
9/15(月) | ¥858 | |
9/14(日) | ¥858 | |
9/13(土) | ¥858 | |
9/12(金) | ¥858 | |
9/11(木) | ¥858 | |
9/10(水) | ¥858 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥1,509 | |
9/16(火) | ¥1,509 | |
9/15(月) | ¥1,509 | |
9/14(日) | ¥1,509 | |
9/13(土) | ¥1,509 | |
9/12(金) | ¥1,509 | |
9/11(木) | ¥1,509 | |
9/10(水) | ¥1,509 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥528 | |
9/16(火) | ¥528 | |
9/15(月) | ¥528 | |
9/14(日) | ¥528 | |
9/13(土) | ¥528 | |
9/12(金) | ¥528 | |
9/11(木) | ¥528 | |
9/10(水) | ¥528 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥891 | |
9/16(火) | ¥891 | |
9/15(月) | ¥891 | |
9/14(日) | ¥891 | |
9/13(土) | ¥891 | |
9/12(金) | ¥891 | |
9/11(木) | ¥891 | |
9/10(水) | ¥891 |
ドラム式洗濯機の洗濯槽洗浄のやり方は?
ここでは、ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナーの使い方を、洗濯槽洗浄コースがある場合とない場合別に紹介しています。どちらの場合も洗濯槽の洗浄が終わったら、扉やゴムパッキンに残った汚れを拭き取り、湿気がこもらないように扉を開けて乾燥させます。そうすることで、洗濯槽にカビや雑菌が繁殖するのを防ぐことにもつながりますよ。
ただし、洗濯機によって洗濯槽洗浄コースのやり方は異なる場合もあるため、説明書や公式ホームページなどで確認しておくことをおすすめします。
洗濯槽クリーナーの使い方|洗濯槽洗浄コースを使用する場合
ドラム式洗濯機の洗濯槽をきれいにする際に洗濯槽洗浄コースを使用する場合、まず洗濯機の電源を入れて洗濯槽クリーナーを入れたら扉を閉め、洗濯槽洗浄コースを選択してスタートボタンを押すだけです。
洗濯槽クリーナーの使い方|洗濯槽洗浄コースがない場合
洗濯槽洗浄コースがない場合は、電源を入れて洗濯槽クリーナーを注ぎ高水位まで給水します。標準コースを選択し、洗濯・すすぎ・脱水の1サイクルを運転したら洗濯槽を洗浄してください。汚れが内側に残っている場合は、再度すすぎを行いましょう。
どのくらいの頻度で使えばいい?
一般的なドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーは、清潔に保つために1~2か月に1回の使用が推奨されていることが多いです。ただし、高濃度の洗濯槽クリーナーであれば、半年~年1回の使用でも効果を実感できるものもありますよ。
汚れが気になる場合は、推奨されている時期よりも短い期間で使用しても洗濯機に影響はありません。
「混ぜるな危険」に注意しよう
洗濯槽クリーナーには「まぜるな危険」と表示されているものもあります。これは、酸素系と塩素系の洗剤や漂白剤が混ざると、有毒な塩素ガスが発生してしまうためです。
塩素ガスは独特の刺激臭があり、吸ったり触れたりすると人体に悪影響をもたらす恐れがあります。高濃度の塩素ガスを大量に吸ってしまった場合、塩素ガス中毒に陥る可能性もあるので注意が必要です。
使用する際は密閉した空間で使用しないように換気をすること、塩素系と酸素系を同時に使用しないこと、使用した後は成分が残らないようにしっかり洗い流すことなどに気をつけてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() ウエ・ルコ (WELCO) ウエ・ルコ 超即効型洗濯槽クリーナー | ![]() カビキラー カビキラー 洗濯槽クリーナー 塩素系液体タイプ | ![]() パナソニック(Panasonic) パナソニック 洗濯槽クリーナー ドラム式洗濯機用 | ![]() 東芝 東芝 ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナー(塩素系) | ![]() 日立 日立 ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナー | ![]() シャープ 洗濯槽クリーナー(ドラム式洗濯機用) | ![]() レック レック 激落ちくん 超強力 高濃度 洗濯槽 クリーナー | ![]() アイメディア(Aimedia) Aimedia 洗濯槽クリーナー | ![]() 洗濯槽の洗浄剤【A】ドラム式洗濯機用 | ![]() OXICLEAN(オキシクリーン) OXICLEAN(オキシクリーン) 洗濯槽クリーナー | ![]() レック(LEC) LEC 激落ちくん 石けんカスを分解する 洗濯槽クリーナー | ![]() ライオンケミカル ライオンケミカル ピクス 液体 洗濯槽クリーナー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | - | - | - | ||||||||
購入リンク | ||||||||||||
ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナーは用途に合ったものを選ぼう!
ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーは酸素系と塩素系があり、落としたい汚れや効果、ニオイなどさまざまな点で異なります。それぞれの特徴を理解して、自宅のドラム式洗濯機に合った洗濯槽クリーナーを選んでくださいね。
洗濯ネットはデリケートな衣類や小物、布団類を守るために必要なアイテムです。ただ、いろいろな種類があって選ぶのに迷うこともありますよね。そこで今回は、洗濯ネットのおすすめ商品をご紹介します。種類ごとの特徴や応用方法もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
洗濯機には目に見えない水垢やカビ汚れが溜まっている可能性があります。衣類は直接肌に触れるものなので気になりますよね。そんなときに活躍するのが「洗濯槽クリーナー」。そこで今回は、洗濯槽クリーナーの種類や選び方をご解説!タイプ別におすすめの商品も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。