
ヒップシートおすすめ14選!折りたたみ可能なコンパクトタイプや20kg対応モデルも
幼児を抱っこする際に便利な育児グッズ「ヒップシート」。しかし、数多くのヒップシート商品があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで、本記事ではヒップシート選びで失敗しないためのポイントや、おすすめの商品をご紹介します。抱っこ紐との違いについても解説するのでぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ヒップシートとは?抱っこ紐との違いも説明
ヒップシートと抱っこ紐の違いは、使える時期と負担のかかる場所です。 ヒップシートは、まだ長時間一人で歩くことのできない、歩きはじめた頃の赤ちゃんを抱っこする時に便利なアイテム。着脱の簡単なタイプや、ずっと腰につけておけるウエストポーチタイプもあります。抱っこをしていると、腰に負担がかかるものが多いのも特徴です。
一方、抱っこ紐は新生児期から使用でき、保護者との密着度も高めです。多くが対面式になっていて、しっかりと赤ちゃんを支えることができます。両手が空くので、家事や買い物などの際にも便利です。それぞれに利点があるので、自分が使いやすい方を選ぶようにしましょう。
ヒップシート選びのポイント
ヒップシートを選ぶには、いくつかのポイントがあります。さまざまなタイプのものがあるので、目的や用途に合ったもの選ぶことが重要です。対象年齢にも多少の幅があるため、いつから使用したいのかを考慮する必要があります。そして何よりも、安全性に考慮して適切な商品を選ばなければなりません。お尻の部分にすべり止めや落下防止ベルトなどが備わった安全な商品を選ぶといいでしょう。
種類で選ぶ
ヒップシートを選ぶ際には、用途を確認することが大切です。ヒップシートは、大きくわけて3タイプあります。着脱が簡単な「腰巻きタイプ」。腰への負担を軽減する「ショルダーベルトタイプ」。赤ちゃんのうちから使える「抱っこ紐一体型タイプ」。それぞれ特徴がありますので、実際の商品を紹介しながら詳しく見ていきましょう。
着脱が簡単な腰巻きタイプ
腰に巻いて固定するタイプは、着脱がスムーズな点が1番のメリットです。台座に子どもを乗せるだけで、縦抱っこ、前向き抱っこ、横向き抱っこなど好みの抱き方が素早くでき、乗り下ろしもスムーズです。子どもも自由な体制で乗ることができるので、抱っこを嫌がる子にもおすすめです。ただし、台座のみで他に支えるものがないので、つねに片手で子どもを支えなければいけないのがデメリットといえます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,771 | |
3/31(月) | ¥2,771 | |
3/28(金) | ¥2,771 | |
3/27(木) | ¥2,980 | |
3/4(火) | ¥2,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥11,000 | |
3/31(月) | ¥11,000 | |
3/19(水) | ¥11,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,980 | |
3/31(月) | ¥4,980 | |
3/4(火) | ¥4,980 | |
2/27(木) | ¥4,980 | |
1/29(水) | ¥4,980 | |
1/1(水) | ¥4,980 | |
12/28(土) | ¥4,980 | |
11/26(火) | ¥4,980 |
腰への負担が減るショルダーベルトタイプがおすすめ
ショルダータイプのヒップシートは、負担を腰と肩に分散させたい人におすすめ。 腰巻きタイプと比較して安定感があり、安心して使用することができます。用途に応じてショルダーベルトの取り外しができるタイプや、赤ちゃんを固定できるカバーが搭載されたタイプなど、工夫がこらされている商品が多いのも特徴のひとつです。ただし、ショルダーストラップをかけた片方の肩に負担が集中することが多いため、長時間使用する場合は注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,699 | |
3/31(月) | ¥2,699 | |
3/30(日) | ¥2,999 | |
3/29(土) | ¥2,699 | |
3/28(金) | ¥2,699 | |
3/27(木) | ¥2,999 | |
3/26(水) | ¥2,999 | |
3/25(火) | ¥2,699 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,980 | |
3/31(月) | ¥3,980 | |
3/24(月) | ¥3,980 | |
3/23(日) | ¥3,582 | |
3/21(金) | ¥3,582 | |
2/27(木) | ¥4,990 | |
1/29(水) | ¥4,990 | |
1/7(火) | ¥4,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,041 | |
3/31(月) | ¥3,041 | |
3/26(水) | ¥3,041 | |
3/25(火) | ¥3,379 | |
3/16(日) | ¥3,379 | |
2/27(木) | ¥3,579 | |
1/29(水) | ¥3,579 | |
1/1(水) | ¥3,579 |
赤ちゃんに使うなら抱っこ紐一体タイプがおすすめ
抱っこ紐と兼用のタイプは、赤ちゃん期には肩部分を装着して抱っこ紐として、歩き始める頃には、腰巻きタイプと、形を変えながら長期間使用できるのが特徴です。抱っこをしている時に両手が空くため、荷物が増える買い物時などに便利ですね。赤ちゃん期から使うものなので、抱っこ紐の安全性に関する一定の基準をクリアした「SGマーク」取得したものを選ぶと良いでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥11,700 | |
3/31(月) | ¥11,700 | |
2/27(木) | ¥11,700 | |
1/29(水) | ¥11,700 | |
1/1(水) | ¥11,700 | |
12/28(土) | ¥11,700 | |
11/26(火) | ¥11,700 | |
10/26(土) | ¥11,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,580 | |
3/31(月) | ¥3,580 | |
2/27(木) | ¥3,580 | |
1/29(水) | ¥3,580 | |
1/1(水) | ¥3,580 | |
12/28(土) | ¥3,580 | |
11/26(火) | ¥3,580 | |
10/26(土) | ¥3,580 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥21,900 | |
3/31(月) | ¥21,900 | |
2/27(木) | ¥21,900 | |
1/29(水) | ¥21,900 | |
1/1(水) | ¥21,900 | |
12/28(土) | ¥21,900 | |
11/26(火) | ¥21,900 | |
10/26(土) | ¥21,900 |
対象年齢から選ぶ
ヒップシートを使用したい期間を考慮して、対象年齢をチェックしながら選ぶといいでしょう。赤ちゃんの頃から使用するなら対象年齢「0ヶ月~」と表記された新生児用の製品、生後3ヶ月が過ぎ、首がすわる時期から使用する場合には「3~36ヶ月(3歳)」、さらにその先の使用を考えているなら耐荷重をチェックし、体重15kg以上のタイプを選ぶのがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,680 | |
3/31(月) | ¥5,680 | |
2/27(木) | ¥5,680 | |
1/29(水) | ¥5,680 | |
1/1(水) | ¥5,680 | |
12/28(土) | ¥5,680 | |
11/26(火) | ¥5,680 | |
10/26(土) | ¥5,680 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,180 | |
3/31(月) | ¥3,180 | |
3/20(木) | ¥3,180 |
機能性で選ぶ
ヒップシートを快適に使ううえで、機能性も気になるところですよね。中にはコンパクトに折りたたんで持ち運べるものや、収納ポケットがたくさんついてるものも販売されています。また、自宅で洗濯ができるかどうかも重要なポイントです。実際の付け心地や、快適性などにも注目してみるのもいいかもしれません。
コンパクトに持ち歩くなら折りたたみ可能タイプがおすすめ
ヒップシートには台座がついているので、持ち運び時にどうしてもかさばってしまいます。しかし、中には台座を折りたためるヒップシートも。小さくコンパクトになればカバンなどに収納することもできて便利ですね。
また、ヒップシートにちょっとした収納ポケットが付いているものもあります。ウエストポーチ感覚で使用でき、腰につけっぱなしにしていても違和感がありません。ちょっとした公園遊びや、お買い物の際に利用することができて便利ですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥7,678 | |
3/31(月) | ¥7,678 | |
2/27(木) | ¥7,678 | |
2/15(土) | ¥7,678 | |
1/29(水) | ¥8,800 | |
1/1(水) | ¥8,800 | |
12/28(土) | ¥8,800 | |
11/26(火) | ¥8,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,980 | |
3/31(月) | ¥2,980 | |
2/27(木) | ¥2,980 | |
1/29(水) | ¥2,980 | |
1/1(水) | ¥2,980 | |
12/28(土) | ¥2,980 | |
11/26(火) | ¥2,980 | |
10/26(土) | ¥2,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥22,000 | |
3/31(月) | ¥22,000 | |
2/27(木) | ¥22,000 | |
1/29(水) | ¥22,000 | |
1/1(水) | ¥22,000 | |
12/28(土) | ¥22,000 | |
11/26(火) | ¥22,000 | |
10/26(土) | ¥22,000 |
ヒップシートのお手入れ方法
ヒップシートは手洗いできるものが多いですが、汗やよだれ、吐き戻しなどで汚れることも多いので、できればしっかりと洗いたいですよね。そんな時に丸洗いができるかどうかは大きなポイントです。洗濯機が使用できるものであれば手洗いの手間が省けるほか、干すときはできるだけ陰干しをして、きちんと形を整えて干すようにしましょう。
気になるAmazonでのランキングをチェック!
ここまではヒップシートの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにヒップシートを探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() Plaisiureux Plaisiureux ヒップシート | ![]() POLBAN POLBAN ADVANCE ヒップシート | ![]() kerätä(ケラッタ) kerätä ダイヤルヒップシート | ![]() Coperta Coperta ヒップシート | ![]() MKD. MKD 抱っこ紐 ヒップシート ショルダーバッグ | ![]() Lauce Lauce ヒップシート | ![]() TeLasbaby(テラスベビー) TeLasbaby ヒップシート DaG1plus | ![]() kerätä(ケラッタ) kerätä ヒップシート | ![]() bebefit ベベフィット 折りたたみ式ヒップシートベビーキャリア | ![]() Bebamour Bebamour ヒップシート型抱っこひも | ![]() ANGEL CARE Angelcare ヒップシート | ![]() TeLasbaby(テラスベビー) TeLasbaby ダッグワン | ![]() TeLasbaby(テラスベビー) テラスベビー たためるヒップシートとウエストポーチがひとつに DaG3 | ![]() napnap(ナップナップ) napnapベビーキャリー たためるヒップシート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
親子で快適におでかけできるヒップシートを!
ヒップシートは種類によって負担のかかる場所が違ったり、機能性もさまざまです。お子様の月齢や使用シーンによっても選ぶ商品は変わってきます。各商品の月齢対象や使い心地などの特徴をチェックし、親子で快適に使用できるものを選びましょう。本記事で紹介したものを参考に、おでかけが楽しくなるようなヒップシートを見つけてくださいね。
抱っこの必須アイテムとして「ヒップシート」と「抱っこ紐」の2つがありますが、どのような違いがあるのかご存知でしょうか。今回はヒップシートに着目して、メリットなどを紹介します。いつから使えるのか使用推奨年齢などとあわせて、おすすめのヒップシートも10個ご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。