この記事で紹介されている商品
【2023年】ワインセラーのおすすめ10選!小型から大容量タイプまでご紹介

【2023年】ワインセラーのおすすめ10選!小型から大容量タイプまでご紹介

お酒好きなら持っておきたい「ワインセラー」。家庭用や小型タイプなど、さまざまなものがメーカーから販売されており、なかにはワインだけでなく日本酒に使えるタイプもあります。今回は、そんなワインセラーの選び方やおすすめ商品をご紹介します。コンプレッサー式のワインセラーにも触れているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ワインセラーとは?使うメリットは?

  ワインセラーは、ワインを適切な環境で管理するために作られた電化製品です。醸造酒であるワインは、管理状況により味や品質が大きく変化するため、最適の状態で管理しなくてはなりません。温度・湿度・光・振動など、さまざまな要素に影響を受けるので、おいしい状態で保つには、これらの管理が必要になります。

しかし、家庭でその環境を整えるのは非常に難しいですよね。そんなときにワインセラーがあれば、繊細なワインの味をおいしく保ち、自宅での晩酌をより充実した時間にしてくれますよ。  

ワインクーラーとの違い

  ワインセラーと同じようにワインを管理する家電に、ワインクーラーがあります。一般的には、加温機能があるものをワインセラーと呼ぶことが多いですが、実際は明確に分かれているわけではありません。

販売されているものの中には、加温機能がないのにワインセラーの名称をつけられているものもあります。加温機能とは、セラー内の設定温度が外気温より低くなった際に、ヒーターで温めることで設定温度を守る機能のことです。

寒冷地のように、冷やすだけでは温度管理が難しい土地での利用に適しています。本格的なワインセラーがほしい方や、寒冷地で暮らしている方は、加温機能がある商品を選ぶとよいでしょう。  

日本酒などワイン以外は保管できるの?

  日本酒も、ワインと同じ醸造酒です。微妙な温度変化により味が変わってしまうため、ワインと同じように温度管理したい方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、ワインと一緒に日本酒も保存できるワインセラーがおすすめです。

日本酒も管理できるタイプには「温度設定が複数できる」「大きめのビンを管理できる」などの機能が付いています。日本酒も一緒にワインセラーにしまいたい方は、温度管理機能がふたつに分けられるタイプやサイズが大きめのタイプを選んでくださいね。

ワインセラーの選び方

  ワインセラーを便利に使いこなすには、選ぶときのポイントをおさえておくことが大切です。購入の際は、以下のポイントに注目しながら選びましょう。

・冷却方式

・収納本数

・設置場所

・便利な機能や形状

それぞれ詳しく解説するので、ワインセラーの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。  

1.冷却方式で選ぶ!特徴を解説

  ワインセラーの冷却方式は主に下記の3種類に分けられ、それぞれ特徴があります。まずは自分のこだわりを満たせるものを選びましょう。

・コンプレッサー式

・ペルチェ式

・アンモニア方式

それぞれの特徴を解説します。

「コンプレッサー式」パワフルな冷却力!

  モーターを動かして冷却するタイプのワインセラーで、有名メーカーや大型セラーでもよく採用されています。冷却力の強さが特徴で、猛暑日でも外気温に負けずにワインを冷やすことが可能です。

また、多くの製品に加温機能が付いているのも特徴のひとつ。猛暑はもちろん、寒さの厳しい季節でも、ワインを冷やし過ぎず丁度いい温度に保ってくれますよ。消費電力が少ないので、ランニングコストにこだわりたい方にもおすすめです。

高機能で便利なコンプレッサー式ですが、ほかのタイプよりもモーター音が大きい傾向にあります。賃貸住宅といった防音性に注意が必要な住宅や、寝室・書斎などの静かな部屋で使う場合にはあまり適していません。コンプレッサー式を購入する際は、機能だけでなく音の大きさにも注目して選ぶとよいでしょう。

「ペルチェ式」短期間保管に

  ペルチェ式の「ペルチェ」とは、温度制御を自由に行える半導体素子のことです。ペルチェ式はこの性質を利用してワインを管理します。振動が少なく静かなため、寝室などにも置けるタイプです。

ほかの方式に比べ冷却能力が低い傾向にありますが、安価なものが多く手に入れやすいのが魅力といえます。ただ、ランニングコストがかかり、耐久性はあまりありません。一時保存が目的な方や手軽にワインセラーを手に入れたい方におすすめのタイプですよ。

「アンモニア方式」静音性で選ぶなら!

  アンモニア方式のワインセラーは、エアコンの冷房や冷蔵庫と同じ仕組みで、アンモニアの気化熱で庫内の温度を下げます。ペルチェ式よりも冷却性に優れており、振動や音が少ないため寝室などにも置きやすいですよ。

また、アンモニア方式は駆動部品が少ない分、メンテナンスや修理の頻度が少なくとも使えるため、耐久性に優れています。長い間使い続けられるのも魅力。静音性・冷却力・耐久性のバランスに優れたワインセラーがほしいなら、おすすめのタイプです。

2.収納本数で選ぶ!余裕のあるサイズがおすすめ

  ワインセラーはそれぞれ収納本数が異なります。数本~24本程度のワインを管理できる小型タイプから、100本以上を管理できる大型タイプまで、実にさまざま。普段自分が飲んでいるワインの本数や管理したい本数に合わせたタイプを購入することが大切です。

たとえば、記念日用ワインを決められた年数・日にちで飲もうとする場合、普段消費している本数だけでなくストック用のスペースも確保する必要がありますよね。普段の消費本数だけに気を取られていると、すべてのワインを満足に管理できないかもしれません。

ワインセラーの容量をチェックするときは「普段飲んでいる本数」に加え「管理したい本数・ストック分」を考慮し、ひと回り大きいワインセラーを選んでおくと安心ですよ。

3.設置場所をチェックしよう

  ワインセラーを購入する際に重要なのが、設置場所です。キッチンやリビングに置く場合はどの冷却方式でも問題ありませんが、寝室など静かな部屋に置きたい場合は、モーター音や振動が気にならないタイプの方が快適に使えます。

また、設置場所と併せて設置スペースもチェックしましょう。キッチンなど他の家具や家電が多いスペースの場合は、大きすぎるワインセラーだと設置できない可能性もあります。前後左右に放熱スペースを必要とするものも多いため、設置スペースは余裕を持たせて選ぶのがポイントです。

4.便利な機能や形状に注目

ワインセラーのチェックポイントには、ワインをより高度に管理する機能や使いやすさにこだわった機能など、さまざまな機能が搭載されています。快適にワインセラーを使いこなすためにも、機能や形状にもこだわりましょう。ここからは、あったら便利な4つの機能・形状について解説するので、気になるものがないかチェックしてみてくださいね。

「加温・加湿機能」熟成させたい方は必見

  ワインは、熟成させることで味と香りが引き立ちます。ワインの熟成に挑戦したいなら、加温・加湿機能が搭載されているものを選びましょう。ワインの長期管理に適しているので、ヴィンテージワインを保管したいときにも役立ちますよ。

加湿機能を搭載しているものは便利ですが、あまり販売されていません。見つからない場合は、ワインセラー専門店や通販など、品ぞろえが豊富なお店で探すのがおすすめですよ。  

「留め具つき」ワインの飛び出しを防ぐ!

  ワインセラーを開けたとき、ワイン瓶が飛び出ることがあります。これにより、ワインを割ってダメにしてしまったケースも。このような事態を防いでくれるのが、留め具付きタイプのワインセラーです。

留め具があればラックを引いても留め具がワインを固定するので、ワインが飛び出る心配がありません。ワインをうっかり落として割ってしまった、なんて事態を防ぐためにも、基本機能だけでなくケース内の棚に留め具が付いているかも忘れず確認してくださいね。  

「2つの温度管理機能」日本酒などにも

  ワインセラーの中には、ふたつの異なる温度を管理できるタイプも。よく飲むタイプは飲み頃の温度で、保管用は長期保管用の温度でなど、ワインごとに適した状態で管理できます。

ワインセラーの上段・下段で区別できるタイプが一般的なので、新たなワインセラーを買う必要がないのもポイントです。色の違うワインをまとめて管理したい方や、ワインだけでなく日本酒などの醸造酒もまとめて管理したい方におすすめですよ。

「UVカット・遮熱加工」劣化を防止!

ワインは、光や紫外線によっても味が変化するため、きちんと管理したいなら、UVカット機能や断熱・遮熱機能もほしいところ。これらの機能はガラス扉に搭載されることが多いため、購入する際はチェックしておきましょう。

また、ワインセラーを設置するときは、窓の近くに置かないよう注意してくださいね。

ワインセラーのおすすめ10選!

ワインセラーの選び方をおさえたところで、ここからは実際の製品をご紹介します。たくさんあるワインセラーから、おすすめを10点選びました。どのワインセラーなら使いやすいか、チェックしながらご覧くださいね。

ルフィエール スリムライン ルフィエール C24SL

商品情報

名称 ワインセラー
商品名 C24SL
種類 ワイン短期保存向き
冷却方式 コンプレッサー(R600a)
幅×奥行×高さ 430mm×480mm×825mm
重量 25kg
温度設定 4~18℃
庫内湿度 -
扉 ガラス扉
棚数 5枚+下段傾斜棚1枚
消費電力・電源 75W、100V(50/60Hz)
生産国 中国

  奥行48cmというコンパクト設計のワインセラーです。頻繁に扉を開閉しても冷却力が落ちないノンフロン式コンプレッサーを採用しており、素早く庫内の温度を下げられます。

普段使いに便利な24本収納タイプですが、棚板を一枚抜けば、下段傾斜棚に一升瓶を2本収納することも可能。ワインだけでなく、日本酒も保管したい方におすすめの商品です。  

デバイスタイル ワインセラ- CG-C30W

商品情報

種 類 ワインセラー
型 名 CG-C30W
収納本数 30本 ・最大33本(750mlボルドーで換算))
定格内容積 92L
庫内寸法 幅 428mm × 奥行き 378mm × 高さ 690mm
外形寸法 幅 513mm × 奥行き 498mm × 高さ 812mm
棚ピッチ 90mm
本体質量 34kg
電源コード長 2m
電動機の定格消費電力 75/75W
定格電圧(周波数) AC100V (50/60Hz)
冷却方式 コンプレッサー式
使用環境温度 10 ~ 32℃
庫内温度設定範囲 6 ~ 18℃
付属品 ワイン棚 × 4・ワイン棚(小・ロックつき)× 1・ワイン棚(小・ロックなし)× 1・ドアハンドル × 1・ドアハンドル取り付けネジ× 2・取扱説明書

  ファンを使わない直冷式を採用しており、コンプレッサー式の高い冷却力はそのままに、静穏性にも優れています。LOW-Eガラスを採用し、断熱性能にも優れています。ガラスから外気温が伝わるのを防げるため、ワインの品質を高い状態で維持できますよ。

夏や冬の外気に合わせて調節する頻度も減らせることから、消費電気量の削減効果も期待できるでしょう。最大33本のワインが管理できるタイプで、多くのボトルを収納できるよう、棚ピッチは90mmに。日本酒の収納も可能で、キッチンやリビングなど、置き場所を選ばずに使えます。

フォルスタージャパン グランセラー SG-122GD(WB)

商品情報

収納数/棚 41本/6枚
シリーズ/商品名 GrandCellar/SG-122GD(WB)
種類/冷却方式 長期熟成用/コンプレッサー式
幅×奥行×高さ 501×590×820(mm)
重量 44kg
温度設定/庫内湿度 5~20℃/-
扉 ガラス扉

  湿温度センサーが搭載されており、高い加湿機能と適切な湿度制御機能が特徴です。温度管理はワイン貯蔵に適した5~20度間でできるため、いつでもおいしいワインを楽しめますよ。

庫内は異なるふたつの温度で管理できるシステムを採用しており、異なるワインをまとめて管理できます。飲む用と熟成用に分けて管理できるため、ワインにとことんこだわりたい方におすすめですよ。

Besson ワインセラー ‎P002

商品情報

サイズ 18本対応
ブランド Besson
色 黒
材質 プラスチック
個数 1

  18本までのワインを管理できます。上段と下段で異なる温度に分けて管理できるため、ワインの種類に合わせて調節できるのが魅力。スタイリッシュな外見に、ストッパーのついた木製棚が特徴です。

ワインが飛び出る心配や、ラベルが傷つく恐れを軽減できます。ペルチェ式で振動や静音性に優れているのもうれしいポイント。コンパクトなので、キッチンやリビングはもちろん、寝室などにおいても邪魔になりにくいですよ。  

funvino(ファンヴィーノ) ファンヴィーノ12 SW-12

商品情報

商品名ファンヴィーノ12型番SW-12【1】
本体サイズ(幅×奥行×高さ)395mm×520mm×510mm【
2】放熱の為に必要な空間側面100mm、背面100mm、天面100mm上記
【1】+(2】(幅×奥行×高さ)495mm×620mm×610mm
重量・容積約25kg・35L
設定可能温度7℃~18℃
定格消費電力年間消費電力95w164.2kwh
冷却方式コンプレッサー式
電源コード1.5m
冷媒R600a(ノンフロン)
仕様スライド棚×2枚ベース1棚×1枚  

  コンプレッサー式を採用した12本入りワインセラーです。全面のガラスにUVカット&二重ガラス扉を採用しており、紫外線や外気熱からワインを守ります。庫内の壁は結露をキャッチする凹凸が付いたエンボス加工になっており、庫内の乾燥を防ぐ仕組みです。

落下防止のストッパーが付いた棚は、ワインを乗せたままスライドできるだけでなく、取り外して使うこともできるため、自由な方法でワインを扱えます。扱いやすいワインセラーを探している方におすすめです。

さくら製作所 ワインセラー ZERO CLASS Smart ‎SB22

商品情報

ブランド名 ‎さくら製作所(Sakura Seisakusho)
モデル ‎SB22
エネルギー使用量 ‎145 Kilowatt Hours
年間エネルギー消費量 ‎146 Kilowatt Hours Per Year
瓶数 ‎22
製品型番 ‎SB22
色 ‎ブラック
電圧 ‎100 ボルト
ワット数 ‎84 KW
ドア数 ‎1
ドアの開き方 ‎右
素材 ‎スチール
付属品 ‎棚
電池付属 ‎いいえ
電池使用 ‎いいえ
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ ‎52.7 x 38 x 71 cm
商品の奥行 ‎527 ミリメートル
商品の重量 ‎34 Kilograms

  上段は0~20度に、下段は5~20度にそれぞれ設定できるのが特徴です。ワインを管理するだけでなく、日本酒の熟成や生酒の保管まで、さまざまなお酒を管理できます。22本収納タイプなので、収納力もばっちりです。

狙ったところに風を当てて必要なところを冷却する独自技術を採用しており、温度・湿度管理をより完璧にできます。複数のお酒をまとめて管理したい方や、熟成・保存にこだわりたい方にぴったりですよ。

置き場所に困らない!小型タイプ2選

サイズが大きくなりがちなワインセラーは、置き場所に困ることも少なくありません。うまく置けそうにないときは、小型タイプの中から選ぶとよいものを探せますよ。次は小型タイプのおすすめワインセラーを2つご紹介します。

アイリスオーヤマ ワインセラー 8本収納 25L PWC-251P-B

商品情報

商品の寸法 25.2D x 51.5W x 45H cm
ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
容量 21 L
設定 小型、冷凍室なし
色 ブラック

8本までのワインが管理できるミニサイズで、普段飲むワインを管理するのに丁度いい大きさです。ペルチェ式を採用しており、振動や音がないため寝室などにも置けます。扉には紫外線カットガラスを採用しているため、ワインの味や風味を落とさず管理できる効果が期待できますよ。

また、小型なので棚置きも可能。置く場所を選ばず使いこなせる、便利なワインセラーです。

PlusQ(プラスキュー) ワインセラー 8本収納 BWC-008P

商品情報

商品の寸法 52.5D x 27W x 45H cm
ブランド PlusQ(プラスキュー)
容量 7 pints
色 ブラック
設置タイプ セミフラッシュマウント

  日本メーカー製の耐久性に優れたペルチェ素子を使ってあるワインセラー。耐久性だけでなく、見た目の高級感や使いやすさにもこだわっています。ラベルやボトルを傷付けないよう、木製棚を採用しているのもポイントですね。

庫内灯には白色LEDパネルを採用しており、扉を閉めたままでも一目でどんなワインが入っているのか分かりやすくなっています。使いやすさとコンパクト性に優れたワインセラーを探している方におすすめです。

大容量タイプ2選

たくさんのワインを管理したいなら、大容量タイプを選びましょう。普段飲むワインはもちろん、ワインをストックしたいときやヴィンテージワインを保管したいときにも便利ですよ。次は大量のワインを管理できる、大容量タイプのおすすめをご紹介します。

さくら製作所 氷温M2 ‎LX63DM2Z-RH-B

商品情報

ワイン収納本数 :63本日本酒4合瓶:約50本
設定温度:上室 -2℃~22℃ 下室 0℃~22℃
3重構造真空断熱ガラス 右開き
キーロック(鍵付き)
2色LED(白・電球色)

  ワインは63本、日本酒4合瓶は約50本管理できる大型ワインセラーです。温度調節は上室が-2~22度範囲、下室は0~22度でそれぞれ管理できます。ワインと日本酒など、異なる種類のお酒も楽々管理できる優れものです。

大容量ながらもスリムな設計なので、設置場所が限られているという方にもぴったり。静音性も高いため、寝室や書斎に置けるワインセラーを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。  

ドメティック ワインセラー クラシックシリーズ C55F

商品情報

ブランド ドメティック(Dometic)
色 ブラック
フォームファクタ ワインセラー
パターン 無地
付属コンポーネント 取扱説明書

  容量142Lの大型ワインセラー。3重構造のUVカットガラスを採用しており、大量のワインを適切な保管環境で管理できます。棚間隔は95mmと、太めのワインボトルも管理しやすい大きさです。重たいガラスドアをしっかり閉じられるよう、サポートローラーを採用しています。異なるワインをきっちり管理したい方におすすめです。  

全10商品

おすすめ商品比較表

ルフィエール スリムライン ルフィエール C24SL

デバイスタイル ワインセラ- CG-C30W

フォルスタージャパン グランセラー SG-122GD(WB)

Besson ワインセラー ‎P002

funvino(ファンヴィーノ) ファンヴィーノ12 SW-12

さくら製作所 ワインセラー ZERO CLASS Smart ‎SB22

アイリスオーヤマ ワインセラー 8本収納 25L PWC-251P-B

PlusQ(プラスキュー) ワインセラー 8本収納 BWC-008P

さくら製作所 氷温M2 ‎LX63DM2Z-RH-B

ドメティック ワインセラー クラシックシリーズ C55F

Amazonカスタマーレビュー
-
-
-
3.19
3.813
4.4335
-
3.9642
-
5.01
最安値
¥45,800
¥69,800
¥24,266
¥29,800

-

¥56,636
¥171,118
¥14,800
¥171,118

-

購入リンク

ワインセラーでお気に入りのワインをもっとおいしく

ワインをおいしく保管できるワインセラーには、商品によってさまざまな機能が搭載されています。ワインセラーを選ぶ際は、保管できる本数や設置場所はもちろん、搭載機能や静音性など使い勝手にこだわって選ぶことが大切です。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしていただき、自宅にぴったりなワインセラーを探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

※製品画像はAmazonより

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

新着記事

カテゴリー