この記事で紹介されている商品
お風呂場で石鹸が溶けないようにするには?おすすめの石鹸置きはコレ!16選

お風呂場で石鹸が溶けないようにするには?おすすめの石鹸置きはコレ!16選

導入文を入力してお風呂場に固形石鹸を置いていると、少しずつ溶けていってしまうことがあります。では、石鹸が溶けないようにするにはどうすればよいのでしょうか。今回は石鹸が溶けないための方法や、フタ付きの石鹸置きについてご紹介していきます。お風呂場に置いている石鹸が溶けやすいと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

石鹸が溶けないようにする方法は?

お風呂に置いている石鹸が溶けないようにするには、どうすればよいのでしょうか。まずは、どうしてお風呂場に置いている石鹸が溶けるのかを考える必要があります。基本的には、水や湿気が石鹸を溶かす原因となっていることが多いです。そのため、石鹸が溶けないようにするには、水や湿気から石鹸を守らなければなりません。

水が当たりにくいように場所を工夫しよう

石鹸が溶けないようにするためには、まず、水に触れにくい場所に石鹸を置くようにしましょう。シャワーや蛇口の水が撥ねたり、直接かかったりするような場所に石鹸を置いてしまうと、水が当たった部分から石鹸が溶けていってしまいます。石鹸はシャワーや蛇口から遠い場所に置くなど、なるべく水がかからないように工夫してみましょう。

湿度は大敵!換気を徹底しよう

お風呂場にこもりがちな湿気ですが、湿気も水分であるため、石鹸を溶かす要因になってしまいます。お風呂から上がったら換気をする、もしくは24時間浴室乾燥を導入するなど、換気を心がけるようにしましょう。もし換気扇などの設備がない場合は、お風呂の窓やドアを開けて、風通しをよくしておけばOKです。石鹸自体を風通しの良い場所に置いておくのもよいですね。

1回分にカットして使っても

お風呂場の固形石鹼が溶けるのを防ぎたいという場合は、お風呂場に石鹸を置きっぱなしにするのではなく、1回分にカットして使うという方法もあります。毎回、1回分の石鹸を持ってお風呂に入ることで、石鹸をお風呂場に置きっぱなしにしなくてよくなるため、石鹸が溶けるという心配はありません。ただ、毎回1回分の石鹸を持って入るのは面倒だったり、カットするのに手間がかかったりするのがデメリットです。

溶けにくいよう工夫された石鹸置きを使おう

お風呂場に石鹸を置く際、そのまま直に置くのではなく、石鹸置きの上に置くベストです。石鹸置きの中には、石鹸が溶けにくいように工夫されたものもあります。水が当たらないようにしたり、換気をしたりしてみても溶けてしまうという場合には、石鹸が溶けにくいように工夫された石鹸置きを使ってみて下さい。

石鹸が溶けにくい石鹸置きはコレ!16選

ここからは、石鹸が溶けにくい石鹸置きをご紹介しておきます。機能性はもちろん、色やデザインにもこだわりたいという方に向けて、16選の商品をご紹介します。自分が使いやすいと思えるものを探しながら読んでみてください。

水はけの良い形状の石鹸置きで対策!6選

まずは、水はけの良い形状になっている石鹸置きです。水はけがよいため、石鹸置きの中に水分が残ることがなく、石鹸が溶けにくくなっています。水はけがよいと、石鹸が溶けにくいだけでなく、清潔に使うこともできるでしょう。平たい面に置くタイプから壁に取り付けるものまで、様々なタイプが販売されているので、自分に合ったタイプのものを見つけましょう。また、商品によって、色やデザインだけでなく、機能性にも違いがあります。どのような商品があるのか、さっそくみていきましょう。

山崎実業の水が流れるソープトレーミストは、水が流れるくぼみがあるため、水はけがよくなっています。さらに、そのくぼみから、シンクやお風呂場に直接水を流すことができるため、排水の手間が要りません。石鹸置きではありますが、スポンジやコップを置くツールとしても活躍してくれます。

山崎実業のマグネットバスルームソープトレータワーは、強力なマグネットが付いているため、壁に簡単に取り付けることが可能ですよ。また、トレーの底にはスリットが入っており、水はけがよくなっています。白で統一されたシンプルなデザインで、どのようなお風呂にも馴染みやすいでしょう。

山崎実業 ソープトレー フロー 7398

商品情報

※販売元、発送元が日本国外の場合、コピー品の恐れがありますのでご注意ください
サイズ:約 幅11.5×奥8×高1cm
本体重量:約0.05Kg
素材・材質:シリコン樹脂

山崎実業のソープトレーフローは、素材がシリコンであるため、ぬるぬるとした石鹸でも滑ることなく、安定して置くことができます。平たい所に置いて使うことが想定されているため、お風呂場に石鹸を置く棚があるという方におすすめです。また、お風呂場に限らず、キッチンや洗面台でも使用でき、ブラック、ホワイト、グリーン、ピンクの4色から選べるようになっています。

無印良品のステンレスソープディッシュは、素材がステンレスであるため、耐久性に優れ水や湿気にも強くなっています。シンプルなデザインであるため、どんなバスルームにも合いそうです。石鹸を置く部分とトレー部分は取り外しができるため、水が溜まってしまってもすぐに流すことができます。

レック ステンレス 石けん皿

商品情報

サイズ: 12.5×10×8cm
耐荷重:500g
取付方法:吸盤(補助板付き)
網目状で石鹸との接地面が少ないので、石鹸が溶けにくい。
錆びに強く、丈夫で長持ちの18-8ステンレス製。
機能別のカスタマー評価

レックのステンレス石けん皿は、吸盤で取り付けるタイプの石鹸置きです。耐荷重は500gまでとなっているため、大きな石鹸でも置くことが可能です。オールステンレス製なので、耐久性に優れており、錆びにくくなっています。補助版が付属しているため、吸盤が引っ付きにくい場所でも取り付けられるようになっています。

ダルトン(DULTON) マグネティックソープホルダー CH12-H463

商品情報

サイズ(約):幅5×奥行6.5cm
材質:ステンレススチール・アルミニウム・磁石・PVC

ダルトンのマグネティックソープホルダーは、石鹸を置くタイプのものと比較して接地面が少ないため、水気に触れにくくなっています。接地面が少ない分、衛生的に使用することができ、長持ちさせることもできるでしょう。ソープホルダーのギザギザの部分に差して使うだけなので、石鹸の取り付け、取り外しも簡単ですね。

乾きが早い!石鹸置きスポンジ3選

水や湿気によって石鹸は溶けやすくなってしまうため、石鹸自体の乾きやすさというのは大きなポイントになってきます。続いては、乾きやすさを重視した、スポンジ製の石鹸置きについておすすめ商品をご紹介していきます。

マーナ (marna) スポンジ 石鹸置き W152B

商品情報

【石鹸がヌルヌルしにくいソープディッシュ】水切れの良い粗めのスポンジで、石けんが溶けにくく、乾きが早いので衛生的です。

マーナのスポンジ石鹸置きは、水切れの良いスポンジを用いているため、お風呂場に置いている石鹸が溶けにくくなります。また、スポンジであるという性質上、そのまま洗うこともできるため、衛生的に使用することが可能です。スポンジを置く受け皿もついており、お風呂場だけでなく洗面台でも使えるなど、使い勝手がよいです。

オーエ 石鹸置き トレー付き 64410

商品情報

サイズ:約縦12.2×横9×高さ4cm
重量:34.5g
素材:ウレタンフォーム
生産国:日本
色:ホワイト
火のそばや高温になる場所には置かないでください。

オーエのソープディッシュは、速乾スポンジが採用されているため、ぬめりに強くなっています。スポンジ自体速乾性があるので、乾いた状態を保てるのも嬉しいですね。水を受けるトレーも付いており、お風呂場だけでなく、洗面台で使用することもできます。

プラスワン プラス・ワン せっけん置き

商品情報

本体サイズ:約7.5×10.3×2.5cm(1個あたり)
本体重量:約21g
素材・材質:ポリウレタンフォーム

プラスワンの水キレのよい石鹸置きは、粗めのスポンジになっているため速乾性が高いです。お風呂だけでなく、洗面台やキッチンでも使用できます。また、スポンジが汚れてきても、そのまま丸ごと洗えるため、衛生面が気になる方でも安心です。スポンジの表面に凹みがあり、石鹸がズレ落ちにくくなっています。

水滴から守る!蓋付き石鹸置き5選

水滴から石鹸を徹底して守りたいなら、蓋付きの石鹸置きがベストです。蓋付きであれば、シャワーの水がかかってしまう心配もないでしょう。蓋付きの石鹸置きでも、商品によって取り付け方や機能性に違いがあり平たい面に置くタイプのものが適しているのか、壁に取り付けるタイプの方がよいのかなど、使い勝手のいいものを選ぶようにしましょう。ここでは、蓋付き石鹸置きを5選ご紹介していきます。

山崎実業(Yamazaki) マグネット バスルーム カバー付き ソープトレー 5554

商品情報

品質表示:本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装) マグネット 滑り止め:シリコーン カバー:アクリル樹脂
色 ホワイト
ブランド 山崎実業(Yamazaki)
商品の寸法 12L x 8.7W cm

山崎実業のマグネットバスルームカバー付ソープトレーは、強力なマグネットで、トレーごとお風呂の壁に付けて使用します。マグネットで引っ付けるだけなので、簡単に取り付けることができます。トレーの底にはスリットが入っているため、水はけもよいです。シンプルな透明のカバーと白のスチールで、お風呂場で主張しすぎることもないでしょう。

山崎実業のカバー付ソープトレーは、平らなところに置いて使用します。底にはシリコンクッションが付いているため、棚や台に直接置いても接地面を傷つけることはありません。透明なカバーが水滴から石鹸を守ってくれ、水はけしやすいデザインになっています。

新輝合成 トンボ フロート 石鹸箱

商品情報

サイズ:幅11×奥行7×高さ4.5cm、材質:ポリプロピレン、生産国:日本
シンプルなフォルムで使いやすい石けん箱
フタ付きなので持ち運びしやすい

新輝合成トンボのフロート石鹸箱は、2通りの使用方法があります。蓋をして石鹸を水分から守りたい場合は、水切り皿に石鹸を乗せて、蓋を被せて使います。蓋が不要な場合は、蓋が付いた状態で本体をひっくり返して使うといいでしょう。用途に合わせて使い分けることができるだけでなく、水切り皿は、本体から外して洗うことも可能です。

レック Defi ( デフィ ) 石けん箱 ( アンバー ) 抗菌 B-884

商品情報

サイズ: 11.5×8×4.5cm
生産国:日本
本体重量:56g
抗菌の品質が認められたものだけにつけられるSIAAマーク取得。

レックの石鹸箱は、抗菌の品質が認められており、SIAAマークを取得していいます。底には水切り穴も付いており、石鹸が乾燥しやすくなっています。また、見た目もおしゃれなデザインであるため、機能性はもちろん、色やデザインにもこだわりたい方にもおすすめです。

リスの石けん箱はシンプルなデザインながら、抗菌加工や防カビ加工など、衛生面でも安心して使用できます。蓋は受け皿としても使用できるため、必要に応じて使い分けるとよいですね。リスのH&Hシリーズは、石けん箱だけでなく、洗面器やお風呂用の椅子など、セットで使用できる商品もあります。

ぬめぬめとおさらば!珪藻土タイプ2選

石鹸をお風呂場に置くときに気になるのが、ぬめりですよね。石鹸のぬめり対策には、珪藻土タイプの石鹸置きがいいでしょう。珪藻土はぬめりを取り除く効果があるため、お風呂場に石鹸を置きたい際にはおすすめです。

nalainaの珪藻土トレーは、保湿性や吸水性に優れた土の特性をそのまま活かした素材で作られています。珪藻土でできたトレーがぬめりを取ってくれるため、お風呂場に石鹸を置いておいても不快感なく使用できるでしょう。

ソイルの珪藻土ソープディッシュは、珪藻土が余分な水気を吸い取ってくれるため、石鹸が溶けにくく、清潔さもキープしてくれます。バスルームで使用するだけでなく、洗面台やキッチンなどでも幅広く使うことができます。珪藻土だけでできたシンプルなトレーなので、置き場所をコンパクトにしたいという方にもおすすめです。

全16商品

おすすめ商品比較表

山崎実業 石鹸置き 3249

山崎実業(Yamazaki) マグネット バスルーム ソープトレー 5556

山崎実業 ソープトレー フロー 7398

無印良品 ステンレスソープディッシュ 15820795

レック ステンレス 石けん皿

ダルトン(DULTON) マグネティックソープホルダー CH12-H463

マーナ (marna) スポンジ 石鹸置き W152B

オーエ 石鹸置き トレー付き 64410

プラスワン プラス・ワン せっけん置き

山崎実業(Yamazaki) マグネット バスルーム カバー付き ソープトレー 5554

山崎実業 カバー付き ソープトレー

新輝合成 トンボ フロート 石鹸箱

レック Defi ( デフィ ) 石けん箱 ( アンバー ) 抗菌 B-884

リス 石鹸置き 石鹸箱 H&H

nalaina 珪藻土 トレー

soil 珪藻土 ソープディッシュ

Amazonカスタマーレビュー
4.31,807
4.6413
4.11,480
4.150
4.2223
-
4.4208
4.4141
4.523
4.5139
4.1265
4.220
4.2114
4.3385
4.126
4.027
最安値
タイムセール
¥363-40%
参考価格¥605
タイムセール
¥660-11%
参考価格¥743
タイムセール
¥384-6%
参考価格¥409
タイムセール
¥340-12%
参考価格¥385
購入リンク

石鹸置きを活用して石鹸が溶けるのを防ぎましょう

石鹸をお風呂場に置く際、ぬめりや石鹸が溶けてしまうことを防ぐためには、石鹸置きを活用してみましょう。石鹼置きを活用することで石鹸自体を長く使用することができます。ぜひ自分に合った理想的な石鹸置きを見つけてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の生活雑貨カテゴリー

新着記事

カテゴリー