
南部鉄器の急須おすすめ11選!おしゃれな人気商品を紹介
岩手県の伝統工芸品として名高い「南部鉄器の急須」。日本製の老舗メーカー「岩鋳」「及源」の急須や、白などの色付きタイプやIH対応のもの、ホーロー加工ありや加工なしタイプなど、種類が豊富で選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、南部鉄器の急須の選び方と、おしゃれでおすすめの商品を紹介します。さらに、鉄瓶との違いや使い方、サビにくいお手入れ方法なども解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
南部鉄器とは?
南部鉄器とは、岩手県盛岡市と奥州市で製造される伝統工芸品です。主原料には銑鉄(せんてつ)が使われており、鉄の素材をやわらかく活かす美しいデザインや品質は、国内にとどまらず海外でも人気を集めています。
南部鉄器の代表作と言えば、「鉄瓶」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかしほかにも、急須、フライパン、鍋などのキッチングッズ、風鈴などがあり、最近では欄干や街路灯の素材としても注目されています。
南部鉄器のメリット!丈夫&長持ち&鉄分補給にも◎
南部鉄器のメリットは、丈夫で長持ちするところです。陶器と比べると割れにくく、大切に扱えば長く愛用できます。ほかにも保温性のよさ、使い込むほど奥深い味わいを楽しめるなど、さまざまな魅力がありますよ。
また、南部鉄器の鉄瓶や、直火が可能なホーロー加工なしの急須でお湯を沸かすと、鉄分が溶け出すので、お湯を飲むことで鉄分補給することもできます。
南部鉄器の急須と鉄瓶との違いと使い方
南部鉄器の鉄瓶と急須は、見た目がよく似ているため、違いが分からない方も多いのではないでしょうか。ここでは鉄瓶と急須の違いについて、解説します。
鉄瓶|特徴と使い方
鉄瓶は湯を沸かすための道具です。茶道で使われる湯釜を小さくしたものとして生まれました。直火にかけても使えますが、最近ではIH対応の商品もあるのでチェックしてみてくださいね。
また、内部は鉄がむき出しになっており、お湯を沸かすと鉄分が溶け出し、水が軟水化する特徴が。そのため、まろやかな味わいを楽しめます。
急須|特徴と使い方
急須はお茶を淹れるための道具です。鉄瓶に比べるとややコンパクト。 ホーロー加工なしのものは、鉄瓶のように直火にかけて使え、IH対応のものもありますが、ホーロー加工ありは、直火は使えないので注意しましょう。
南部鉄器の急須のおすすめの選び方
南部鉄器の急須はさまざまな種類があります。選ぶときは、「老舗メーカー」「ホーロー加工の有無」「容量」「好みのデザイン」のポイントに注目しましょう。
ポイントを参考に、自分好みの南部鉄器の急須を見つけてくださいね。下記では、ポイントごとに詳しく解説します。
日本の老舗メーカーで選ぶ|「岩鋳」「及富」「及源」など
南部鉄器の急須は、老舗メーカーから選ぶのがおすすめです。老舗メーカーのものは品質のよい材料を使い、伝統的な製法で丁寧に作られています。
老舗メーカーとしては「岩鋳」「及富」「及源」などが有名ですが、ほかにもさまざまなメーカーがあるので、チェックしてみてくださいね。
また南部鉄器の急須は、海外メーカーからも販売されています。海外製のものは価格がリーズナブルですが、材料や製造方法は日本製とは異なります。なかには品質が悪く、すぐに壊れてしまうものもあるので注意が必要です。
南部鉄器の急須を長く愛用したいなら、日本の老舗メーカーを選びましょう。
「岩鋳」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥12,300 | |
6/11(水) | ¥12,300 | |
6/10(火) | ¥11,800 | |
6/9(月) | ¥11,800 | |
6/8(日) | ¥11,800 | |
6/7(土) | ¥11,800 | |
6/6(金) | ¥11,800 | |
6/5(木) | ¥11,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥8,750 | |
6/11(水) | ¥8,750 | |
6/10(火) | ¥8,750 | |
6/9(月) | ¥8,750 | |
6/8(日) | ¥8,750 | |
6/7(土) | ¥8,750 | |
6/6(金) | ¥8,750 | |
6/5(木) | ¥8,750 |
ホーロー加工で選ぶ
南部鉄器の急須は、ホーロー加工の有無によって特徴が変わります。下記では2つの違いを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ホーロー加工あり|ツヤ感がありサビにくい
ホーロー加工が施されている南部鉄器の急須の内部は、光沢やツヤ感があるのが特徴です。
鉄が露出していないので水気に強く、サビにくいように作られています。お手入れもしやすいため、使いやすい南部鉄器の急須をお探しの方におすすめです。
また、水を入れたまま、冷蔵庫に入れて冷やせるメリットもあります。
ほかにも、商品によってはカラフルなタイプも販売されています。よりおしゃれさが際立つので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ホーロー加工付きの南部鉄器の急須です。鉄独特の重厚感やエレガントさを感じさせるデザインで、伝統工芸品でありながらスタイリッシュな印象の急須です。また、保温性がよく、温かいお茶を継続的に楽しめるのもうれしいポイント。メンテナンスもしやすいので、南部鉄器の急須を初めて使う方にもおすすめですよ。
ホーロー加工なし|味わいがまろやかに
ホーロー加工が施されていない南部鉄器の急須では、水が軟水化して味わいもまろやかになると言われています。ホーロー加工なしのため、鉄瓶としても使え、直火でもお湯も沸かせるタイプもあります。
しかし、ホーロー加工が無い分、水分に弱いデメリットも。使用後は水分を拭き取り、しっかり乾燥させてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥7,994 | |
6/11(水) | ¥7,994 | |
6/10(火) | ¥7,994 | |
6/9(月) | ¥7,994 | |
6/8(日) | ¥7,994 | |
6/7(土) | ¥7,994 | |
6/6(金) | ¥7,994 | |
6/5(木) | ¥7,994 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥5,330 | |
6/11(水) | ¥5,330 | |
6/10(火) | ¥5,330 | |
6/9(月) | ¥5,330 | |
6/8(日) | ¥5,330 | |
6/7(土) | ¥5,330 | |
6/6(金) | ¥5,330 | |
6/5(木) | ¥5,330 |
使い方に合わせた容量で選ぶ
南部鉄器の急須は幅広い容量のものがあるため、選ぶ際は容量にも注目しましょう。
使い方に合わせて、自分にぴったりの容量の南部鉄器の急須を選んでくださいね。下記では、「容量の大きいサイズ」と「容量の小さいサイズ」をご紹介します。
容量の大きいサイズ
容量の大きいサイズなら、400~600mlがおすすめです。複数人にお茶を出したいときに重宝します。また、500mlくらいの水筒に丁度入る容量なので、外出用にお茶を準備する時にも便利。
しかし、サイズ的に場所を取るデメリットも。購入する際は、収納するスペースを考えておくとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥12,613 | |
6/11(水) | ¥12,613 | |
6/10(火) | ¥14,127 | |
6/9(月) | ¥14,127 | |
6/8(日) | ¥14,300 | |
6/7(土) | ¥14,300 | |
6/6(金) | ¥14,300 | |
6/5(木) | ¥14,300 |
容量の小さいサイズ
1人暮らしの方など自分用の容量の小さいサイズをお探しなら、200~350mlがおすすめです。コンパクトなサイズで、場所も取らずに便利に使えますよ。
まずはお試しで南部鉄器の急須を購入したい方は、容量の小さいサイズから始めてみるのもよいですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥11,999 | |
6/11(水) | ¥11,999 | |
6/10(火) | ¥11,999 | |
6/9(月) | ¥11,999 | |
6/8(日) | ¥11,999 | |
6/7(土) | ¥11,999 | |
6/6(金) | ¥11,999 | |
6/5(木) | ¥11,999 |
おしゃれな南部鉄器の急須おすすめ4選!
おしゃれなデザインの南部鉄器の急須をご紹介します。南部鉄器の急須はさまざまなデザインの商品があるので、好みに合わせて選ぶと愛着が湧き、ティータイムをより楽しく過ごせますよ。
黒以外にもカラフルなカラーや白色も!
南部鉄器の急須は伝統的な黒色が有名ですが、ほかにもカラフルなタイプもあります。
上品さが際立つ白色、落ち着き感のあるブルーやグリーン、女性におすすめなレッドやピンクなど、多彩なカラーバリエーションがあるので、お気に入りのカラーを見つけてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥19,800 | |
6/11(水) | ¥19,800 | |
6/10(火) | ¥19,800 | |
6/9(月) | ¥19,800 | |
6/8(日) | ¥19,800 | |
6/7(土) | ¥19,800 | |
6/6(金) | ¥19,206 | |
6/5(木) | ¥19,206 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥9,590 | |
6/11(水) | ¥9,590 | |
6/10(火) | ¥9,590 | |
6/9(月) | ¥9,590 | |
6/8(日) | ¥9,590 | |
6/7(土) | ¥9,590 | |
6/6(金) | ¥9,590 | |
6/5(木) | ¥9,590 |
おしゃれな形もいろいろ
南部鉄器の急須は丸型、八角、平型など、さまざまなデザインがあります。定番の南部鉄器の急須が欲しい方は、伝統的なアラレ模様の入ったタイプがおすすめですよ。
ほかにも花柄や動物柄など、スタイリッシュなデザインがあるので、おうちのインテリアに合わせて選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥11,288 | |
6/11(水) | ¥11,288 | |
6/10(火) | ¥11,288 | |
6/9(月) | ¥11,288 | |
6/8(日) | ¥11,288 | |
6/7(土) | ¥11,288 | |
6/6(金) | ¥11,288 | |
6/5(木) | ¥11,288 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/12(木) | ¥12,800 | |
6/11(水) | ¥12,800 | |
6/10(火) | ¥12,800 | |
6/9(月) | ¥12,800 | |
6/8(日) | ¥12,800 | |
6/7(土) | ¥12,800 | |
6/6(金) | ¥12,800 | |
6/5(木) | ¥12,800 |
南部鉄器の急須のお手入れ&サビないメンテナンス方法は?
南部鉄器の急須は、お手入れ方法を間違えると、壊れてしまう可能性もあります。長く愛用するために、お手入れとメンテナンス方法をしっかり覚えてくださいね。
下記では、「使い始めのお手入れについて」と「使用後の洗い方とお手入れ方法」を、ホーロー加工の有無別にご紹介します。
使い始めのお手入れ
新品の南部鉄器の急須を購入した際には、本体や取っ手など破損している箇所がないのか確認しましょう。もし不具合があれば、購入したメーカーに問い合わせてみてください。
次に行う作業は、ホーロー加工の有無によって変わるので注意しましょう。
ホーロー加工あり
目視で確認したあと不具合がなければ、内部を水で2~3回ゆすいでから使いましょう。
ホーロー加工なし
目視で確認したあと不具合がなければ、ならし作業を行います。本体を軽くすすぎ、水を8分目まで入れて中火で沸騰させましょう。
その後お湯を捨て、この作業を2~3回繰り返します。初めは金気でお湯が濁るのでならし作業を行い、無色になってから使用しましょう。
使用後の洗い方とお手入れ方法
ホーロー加工あり
使用後、茶こしや内部はやわらかいスポンジを使って洗いましょう。また外部はスポンジを使わず、水で洗い流してください。
洗い終わったら乾いた布で拭き、水気を完全に拭き取ります。フタの裏面、注ぎ口、取っ手のつけね部分、茶こしがのる部分は水気が残りやすいので、念入りに拭き取りましょう。水気が残るとサビの原因になるので、丁寧にお手入れしてくださいね。
ホーロー加工なし
使用後は内部に残ったお湯をポットなどに移し、空の状態にしておきます。長時間お湯をそのままにしておくと、濁りやサビの原因になるので注意しましょう。空の状態にしたらフタを取り、軽い空だきや余熱で内部を乾燥させます。
外側をお手入れするときは、乾いたふきんやキッチンペーパーを使って水分をしっかり拭き取りましょう。
おすすめ商品比較表
![]() 岩鋳(Iwachu) 岩鋳(Iwachu) 鉄瓶 黒焼付 12822 | ![]() 岩鋳(Iwachu) 岩鋳 急須 5型アラレ 0.65L 12302 | ![]() のレン ロジアソシエイツ 南部鉄器 急須 | ![]() 岩鋳(Iwachu) 岩鋳 Iwachu 鉄瓶兼用急須 12803 | ![]() SEROUNY 南部 鉄器 LiZ900 | ![]() ワールドクリエイト ワールドクリエイト 藍花 10287 | ![]() 岩鋳(Iwachu) 岩鋳 Iwachu 鉄瓶兼用急須 16105 | ![]() のレン ロジアソシエイツ 南部鉄器 | ![]() 壱鋳堂 南部鉄器 急須 | ![]() 岩鋳(Iwachu) 岩鋳 Iwachu 急須 12171 | ![]() 壱鋳堂 南部鉄器 急須 壱鋳堂 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
おしゃれな南部鉄器の急須でお茶時間を楽しもう!
南部鉄器の急須は黒色のイメージが強いですが、最近ではカラフルなタイプも販売されています。自宅でおしゃれな空間を楽しみたい方は、デザインやカラーにこだわってみるのもよいですね。お気に入りの南部鉄器の急須を見つけて、ティータイムをより楽しんでくださいね。
この記事では、そんな急須の中でも洗いやすい商品をピックアップしました。おしゃれなものや茶こしのいらないものなど、さまざまな急須をご紹介します。洗いやすい急須を探している方は、ぜひご覧くださいね。