
土瓶のおすすめ10選!直火やIHで使えるもの・土瓶蒸し用や焼酎用のものも紹介
本記事では「やかんや急須とは異なる土瓶のおすすめ」10選をご紹介します。土瓶蒸しなどさまざまな用途で活躍してくれる土瓶ですが、信楽焼や常滑焼などがありどのような基準で選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。土瓶を使うことでお湯の味がまろやかになる特徴があります。土瓶選びで押さえておきたいポイントやおすすめ商品を紹介しているので、参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
やかん・急須と土瓶の違いは?
土瓶はやかんや急須と似ているイメージですが、使い方や素材などに違いがあります。
直火 | 素材 | 使用シーン | |
---|---|---|---|
土瓶 | 対応商品が多い | 陶器・磁器など | 料理や酒器として使う |
やかん | 対応商品が多い | 銅・アルミ・ステンレス・ホーローなど | お湯を沸かす |
急須 | 非対応商品が多い | 陶器・磁器・ガラス・鉄など | お茶を淹れる |
やかんは直火に対応している商品が土瓶と同様に多くなっていますが、銅やアルミといった素材も使用されています。また、土瓶は土瓶蒸しや焼酎用の酒器としての使用が主流であるのに対し、やかんはお湯を沸かす目的で使用するのが一般的です。
急須は土瓶と同じ陶器や磁器で作られている商品が多い一方、直火に対応していないものが多い傾向にあります。さらに急須はお茶を淹れるために使用するため、土瓶とは使う目的も異なっています。
土瓶や急須、やかんはそれぞれ使用用途が異なるため、使用用途によって使い分けるのが理想的です。
土瓶の選び方
土瓶を選ぶ際は、以下の4つのポイントに注目しましょう。ここでは、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
- お茶碗と合ったデザインのものを選ぶ
- 飲む人数や量に合わせて大きさを決める
- 直火に対応しているかを要チェック
- 用途に合ったものを選ぶ
お茶碗と合ったデザインのものを選ぶ
お茶碗と土瓶のデザインを合わせるとより統一感が生まれて使いやすくなります。洋風のお茶碗に和素材の土瓶を一緒に使えば、バラバラな印象を与えてしまうかもしれません。
土瓶とお茶碗を揃えることで統一感のある食卓にできるため、土瓶を選ぶ際はお茶碗もセットで購入するのがおすすめです。
飲む人数や量に合わせて大きさを決める
土瓶は商品によって容量やサイズが大きく異なるため、飲む人数や量に合わせて大きさを決めると良いでしょう。
- 200~300ml:土瓶蒸し
- 500ml:1~2人用
- 900ml:3~4人用
- 1,100ml~:5人以上
土瓶蒸しに使用する場合は、200~300mlの土瓶を一人一つずつ用意するのが理想的です。また、焼酎用として使う場合は500mlや900mlなど飲む量や人数に合わせて選ぶと希望に合った土瓶を用意できるでしょう。
直火に対応しているかを要チェック
土瓶は多くの商品が直火に対応していますが、なかには直火に対応していないものもあります。直火に対応していないのにもかかわらず火にかけてしまうと、土瓶が割れてしまうおそれがあるため、購入前に必ず確認するようにしましょう。
また、直火で使用する場合は素材も合わせて確認しておくのが無難です。陶器製の土瓶は臭いが移りやすい性質があり、焼酎用で使用した後に土瓶蒸しを作ると焼酎特有の臭いが料理についてしまうかもしれません。
直火で土瓶を使用したい場合は、「直火に対応している商品なのか」「直火で使っても臭い移りしない素材か」などを確認してみてください。
電子レンジやIH対応の土瓶も
直火だけでなく電子レンジやIH対応の土瓶もあるため、使用熱源に合わせて選ぶのも良いでしょう。
電子レンジに対応していると作り置きやお酒を入れてすぐに温められるため、より幅広いシーンで使用できるようになります。IH対応であればオール電化住宅でも使用できますが、IH対応の土瓶は直火のみの商品と比べて高価な傾向にあるため、予算と相談しながら検討するようにしましょう。
用途に合ったものを選ぶ
土瓶によって形が異なるため、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
土瓶蒸しを作るなら洗いやすい丸型
土瓶蒸しを作りたい場合は、200~300mlの口が広い丸型土瓶をチェックしてみましょう。土瓶によって口の広さは大きく異なり、狭い場合は具材が入れにくいかもしれません。また、土瓶蒸しを作り置きしておきたい場合は、電子レンジに対応していると非常に便利です。
また、口が広い丸型の土瓶は土瓶蒸しが作りやすいだけでなく、洗いやすさにも優れています。手指やスポンジが入りやすいため、清潔な状態で使い続けられるのが嬉しいですね。
焼酎のお湯割りをトロ火で温めるなら千代香(じょか)
焼酎のお湯割りを土瓶で楽しみたい方は、鹿児島に伝わる陶磁器「千代香(じょか)」がぴったり。千代香は平らな形をしている土瓶で、焼酎のお湯割りを土瓶の中に入れて直火で温めていきます。
千代香の原材料の粘土は遠赤外線を発生させる成分が含まれており、水とアルコールが馴染みやすくなっています。角が取れたマイルドな口当たりになるため、焼酎を飲む機会が多い方は千代香も選択肢に入れておきましょう。
なお、焼酎のお湯割りを作る際は弱火からトロ火で温めるようにすると、より長く土瓶を使えるようになります。陶磁器は急激な温度変化に弱く、強火で使用すると壊れてしまう可能性があります。弱火やトロ火で温めることで香りも楽しめるため、火加減を調整する際の参考にしてみてください。
おすすめの土瓶10選
ここからはおすすめの土瓶を10選ご紹介します。
直火で使える土瓶
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥5,600 | |
3/17(月) | ¥5,600 | |
3/16(日) | ¥5,600 | |
3/15(土) | ¥5,600 | |
3/14(金) | ¥5,600 | |
3/13(木) | ¥5,600 | |
3/12(水) | ¥5,600 | |
3/11(火) | ¥5,600 |
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥4,930 | |
3/17(月) | ¥4,930 | |
3/16(日) | ¥4,930 | |
3/15(土) | ¥4,930 | |
3/14(金) | ¥4,930 | |
3/13(木) | ¥4,930 | |
3/12(水) | ¥4,930 | |
3/11(火) | ¥4,930 |
商品情報
3/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥4,690 | |
3/17(月) | ¥4,690 | |
3/16(日) | ¥4,690 | |
3/15(土) | ¥4,690 | |
3/14(金) | ¥4,690 | |
3/13(木) | ¥4,690 | |
3/12(水) | ¥4,690 | |
3/11(火) | ¥4,690 |
IH対応の土瓶
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥11,000 | |
3/17(月) | ¥11,000 | |
3/16(日) | ¥11,000 | |
3/15(土) | ¥11,000 | |
3/14(金) | ¥11,000 | |
3/13(木) | ¥11,000 | |
3/12(水) | ¥11,000 | |
3/11(火) | ¥11,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥4,746 | |
3/17(月) | ¥4,746 | |
3/16(日) | ¥4,799 | |
3/15(土) | ¥4,799 | |
3/14(金) | ¥4,799 | |
3/13(木) | ¥4,799 | |
3/12(水) | ¥4,799 | |
3/11(火) | ¥4,799 |
土瓶蒸し用のセット
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥1,843 | |
3/17(月) | ¥1,843 | |
3/16(日) | ¥1,843 | |
3/15(土) | ¥1,843 | |
3/14(金) | ¥1,843 | |
3/13(木) | ¥1,843 | |
3/12(水) | ¥1,843 | |
3/11(火) | ¥1,843 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥2,090 | |
3/17(月) | ¥2,090 | |
3/16(日) | ¥2,090 | |
3/15(土) | ¥2,090 | |
3/14(金) | ¥2,090 | |
3/13(木) | ¥2,090 | |
3/12(水) | ¥2,090 | |
3/11(火) | ¥2,090 |
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥4,158 | |
3/17(月) | ¥4,158 | |
3/16(日) | ¥4,158 | |
3/15(土) | ¥4,158 | |
3/14(金) | ¥4,158 | |
3/13(木) | ¥4,158 | |
3/12(水) | ¥4,158 | |
3/11(火) | ¥4,158 |
焼酎のための千代香
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥1,799 | |
3/17(月) | ¥1,799 | |
3/16(日) | ¥1,797 | |
3/15(土) | ¥1,797 | |
3/14(金) | ¥1,797 | |
3/13(木) | ¥1,797 | |
3/12(水) | ¥1,798 | |
3/11(火) | ¥1,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/18(火) | ¥3,980 | |
3/17(月) | ¥3,980 | |
3/16(日) | ¥3,980 | |
3/15(土) | ¥3,980 | |
3/14(金) | ¥3,980 | |
3/13(木) | ¥3,980 | |
3/12(水) | ¥3,980 | |
3/11(火) | ¥3,980 |
おすすめ商品比較表
![]() ヤマキイカイ(Yamakiikai) ヤマキイカイ 常滑焼 耐熱健康土瓶 4号 | ![]() ノーブランド品 山源陶苑 常滑焼 耐熱土瓶 8号 | ![]() 風景ドットコム 風景ドットコム 萬古焼 耐熱土瓶 | ![]() 風景ドットコム 風景ドットコム 常滑焼 耐熱土瓶 | ![]() スズ木 スズ木 薬用土瓶 | ![]() セトモノホンポ(Setomonohonpo) セトモノホンポ 土瓶蒸し オリベ平型土瓶むし | ![]() セトモノホンポ(Setomonohonpo) セトモノホンポ 土瓶蒸し | ![]() せともの本舗 セトモノホンポ 南蛮丸型土瓶むし | ![]() セトモノホンポ(Setomonohonpo) セトモノホンポ 千代香黒つやなし | ![]() 贈り物本舗じざけや 贈り物本舗じざけや 黒千代香2合セット2客ツル付 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | - | ||||||||
購入リンク | ||||||||||
目的に合わせて希望に合った土瓶を選ぼう
土瓶は土瓶蒸しや焼酎のお湯割りなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。信楽焼や常滑焼など多種多様な商品がありますが、使用用途や人数、量を意識して選ぶと希望に合った土瓶が見つけやすくなります。本記事を参考にして、使い勝手の良い理想的な土瓶を見つけてみてください。