おひつのおすすめ7選!ご飯を美味しく保存できる!陶器・木製・少量サイズなどご紹介

おひつのおすすめ7選!ご飯を美味しく保存できる!陶器・木製・少量サイズなどご紹介

ごはんをおいしく保存できる「おひつ」。近年では木製のおひつだけでなく、プラスチックや陶器などさまざまな素材や種類のものが展開されているんですよ。今回は、素材や容量、サイズ別におひつの選び方をご紹介します。電子レンジやガス火に対応しているものから食洗機に対応しているものまで解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

おひつの特徴

おひつの最大の特徴は、翌日でも炊きたてのようなおいしいごはんを保てることです。保温するときに、ごはんの余分な水分をとってくれるため、おひつにごはんを入れておくとちょうどいい硬さに調節してくれます。

通常、炊飯器の保温機能でも長時間温かい状態を保つことができますが、水分が蒸発しごはんが乾いてしまうことも。そんなときにおひつを活用すれば、ごはんの水分を奪わず、ふっくらとやわらかな状態で保存することができますよ。炊飯器の保温機能を使う必要がないので、電気代の節約にもつながるのもうれしいですね。

また、おひつはそのまま食卓に出しておけるので、食べる直前まで温かい状態をキープすることが可能!おかわりの度にキッチンに向かわなくてよいので便利ですよ!ただし、電気を使っていない分、時間が経つとご飯が冷たくなってしまいます。家族で食事時間が異なるご家庭や炊いたごはんを数時間後に食べることが多い場合は、陶器製やセラミック製などの再加熱可能なおひつを選ぶのがおすすめです。

おひつの選び方とは

おひつを選ぶときは、下記のポイントをチェックすることが大切です。

  • 素材で選ぶ 
  • 容量、サイズで選ぶ 
  • デザインで選ぶ 
  • 特徴で選ぶ

以下で、詳しく確認してみましょう!

素材で選ぶ

おひつは、本体を構成する素材によって主に「陶器・セラミック」、「プラスティック製」、「木製」、「樹脂製」の4種類に分けられます。それぞれ特徴も異なるので、ご家庭の用途に合ったものを選びましょう。

陶器・セラミック

陶器・セラミックのおひつは、お手入れがしやすく保温性に優れているのが特徴です。吸水性も高く、ごはんの水分量を調節してくれるので、アク抜きの必要もありません。電子レンジで温め直しができたり蒸し器として使えたりと、幅広い用途で活用できるのも魅力ですよ。

しかし、陶器・セラミックのおひつは、万が一落としてしまったときに割れやすいのが難点。選ぶときは、なるべく持ち運びやすく、負担にならない重さのものを選ぶとよいでしょう。

HARIO(ハリオ)
HARIO(ハリオ) ご飯釜のおひつ 電子レンジ対応 ブラック 2合 日本製 GO-2B

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(638件)

商品情報

2合分のご飯を保存出来るおひつ ○ 炊きあがったご飯をおひつに移しかえると陶器が余分な水分を吸収し粒立った美味しいご飯になります。 ○電子レンジ加熱OK。 ○角型なので収納しやすい。

高い耐熱性が特徴の萬古焼で、電子レンジでそのまま加熱できる陶器製おひつです。余分な水分をしっかりと吸収してくれるので、水っぽさのないふんわりとしたごはんに仕上がります。

約2合分のごはんを保存できるので、1〜2人暮らしの方におすすめ!スタイリッシュでシンプルなデザインなので、おしゃれなおひつを探している方にもぴったりですよ!

プラスチック製

軽さが特徴のプラスチック製のおひつ。ほかの素材と比べてごはんがこびりつきにくく、洗いやすいのが魅力です。衝撃にも強いのでおひつを使ったことがない方でも安心ですよ!

ただし、素材の特性上、水分の湿度調整があまりできないので、炊き上がったごはんをすぐに入れるとべったりしてしまう可能性も。湿度調節機能を重視しているという方は、ほかの素材のおひつを選ぶのがおすすめです。プラスチック製のおひつは、比較的リーズナブルな商品も多いので気軽に取り入れやすいですよ!

木製

木製のおひつは、冷めてもごはんが硬くなりにくく、長時間おいしさをキープできるのが特徴です。木の素材がお米の蒸気を吸収してくれるので湿度を一定に保ちやすく、ごはんの炊きたて食感を維持することができます。

同じ木製でも木の種類によって特徴はさまざま。ヒノキはごはんに木の香りが残りやすく、炊飯器で炊いたごはんとは少し違った味わいになります。スギはお米が傷みづらいといわれているので、長時間の保存に向いている素材といえるでしょう。

一方、サワラは水に強くヒノキに比べて香りが少ないので、匂い移りが苦手な方におすすめです。ただし、木のえぐみや匂いが移らないように、使い始めはアク抜きが必要になります。菌の繁殖を防ぐために、使用後のお手入れも欠かさないようにしましょう。

「木製のおひつを使いたいけどお手入れが面倒…」という方は、漆コーティングされているものを選ぶと、菌が繁殖しにくくなるのでおすすめですよ!

市原木工所
市原木工所 おひつ(江戸びつ) 3合用

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(287件)

商品情報

ブランド 市原木工所
色 ベージュ
商品の寸法 25L x 25W x 14H cm

天然木を使用したおひつです。吸水性に優れており、ほどよい湿度を保ってくれるので、冷めてもふっくらとしたおいしいごはんを味わうことができますよ。 3合サイズなので、一度にたくさんごはんを炊く方や家族が多い方におすすめです。ぬくもりのあるデザインは食卓への馴染みもよく、長く使うことで愛着がわきそうですね。

樹脂製

樹脂製のおひつは、プラスチック製と同じく軽量で扱いやすいのが特徴です。電子レンジでの加熱や冷蔵庫で保存できるものが多いので、初心者でも使いやすいタイプですよ。

陶器製や木製のような調湿性能はありませんが、食洗機や冷凍保存に対応するものもあり、お手入れしやすいのが魅力です。

容量サイズで選ぶ

おひつの容量は、小さいもので0.5合のものから、大きいもので1升以上のものまで幅広いサイズが展開されています。ひとり暮らしなら0.5〜2合程度、2人暮らしなら2〜3合程度、3人以上の場合は3合以上のおひつがおすすめです。

ただし、おひつの容量が大きくなればなるほどサイズも大きくなるので、収納場所を考えて選ぶことも大切。使いやすさとサイズのバランスを考慮して選んでみてくださいね!

少量サイズ

冷蔵庫で保管したい場合は、省スペースで収納できるコンパクトサイズのおひつがおすすめ。お茶碗代わりに利用できるおひつであれば、そのまま食卓にも出せるので便利ですよ!

シートゥーシー ジャパン(Ctoc Japan)
CtoC JAPAN 有田焼 おひつ炊飯鍋 ブラック 1.5合 日本製 直火 電子レンジ 対応

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(308件)

商品情報

NEW セラミックおひつ ご飯も炊ける機能付き
直火でも電子レンジでも炊飯!かまど炊き風のご飯炊き!そのままおひつとして保存もできる優れもの。

有田焼で作られたコンパクトサイズのおひつ。電子レンジで再加熱できるだけでなく直火にも対応しているため、そのままおいしいごはんを炊けるのも魅力です。

蓋は二重構造になっているので、上から逃げてしまう熱をしっかりキープ!お米の失われた水分を水蒸気で水滴に戻してくれるので、ごはんを適度な温度で保温してくれますよ。コンパクトサイズなので、冷蔵庫にそのまま入れても邪魔にならないのがうれしいですね!

風景ドットコム
TOJIKI TONYA おひつ 一膳 黒

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(80件)

商品情報

ブランド 風景ドットコム
色 ブラック
商品の寸法 12.5L x 12.5W x 8H cm

萬古焼で作られた、軽くてスタイリッシュなおひつです。一膳分のコンパクトなサイズなので、少量のごはんを保存したいときやひとり暮らしの方におすすめですよ。 電子レンジに対応しているので、残ったごはんを温めてそのままお茶碗として使うこともできてとても便利!少量でも、炊きたてのおいしさを長く楽しむことができますよ。

大容量サイズ

家族が多いご家庭や、来客を招く機会が多い場合は大容量サイズがおすすめです。また、おひつのサイズは、入れるごはんの量よりもプラス1合大きいのものを選ぶのがよいといわれています。ごはんを入れて蓋をしたときの空間に余裕を持たせることで、空気の循環がよくなり、おひつの機能が十分に発揮されるんです!

炊き上げるごはんの量や機能性に応じて適切なサイズを選びましょう。

デザインで選ぶ

おひつはキッチンや食卓に置くものなので、見た目やデザインで選ぶのも大切です。食器の色やデザインに合わせたものを選ぶと統一感が出ておしゃれですよ!毎日使うものだからこそ、お気に入りのデザインのおひつを選びましょう。

木曽工芸
木曽工芸 おひつ 手造り 曲げ輪 日本製 木製 ひのき さわら さくら 3合用 電子レンジ対応

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(212件)

商品情報

木曽の曲げ輪職人が、昔ながらの伝統技法で丁寧に手造りで仕上げた曲げ輪おひつです。

昔ながらの製法で作られた曲げわっぱのおひつです。一般的に木製のおひつは留め金具が金属でできているので、電子レンジでの加熱はできません。しかし、こちらのおひつは繋ぎ目が桜の木で接続されているので、電子レンジで温めて使うことができるんです!水分調節が得意なだけでなく、電子レンジで再加熱できるのは大きなメリットと言えるでしょう。 昔からの伝統技法で作られた上質なおひつなので、引っ越しや結婚祝いなどのプレゼントにもぴったりですよ!

若兆
曲げわっぱ おひつ 大

Amazonカスタマーレビュー

3.8

Amazonカスタマーレビュー

(86件)

商品情報

本体サイズ:直径約21×H9.5cm
本体重量:約397g

杉を使用したシックな色合いのおひつです。表面には漆塗りが施され、上品で艶のある見た目の美しさはもちろん、なめらかな優しい手触りも魅力。 天然木を使用しているので、ごはんの余分な水分を吸収し、おいしさをキープしてくれますよ。直径約21cmと大きめのサイズは、ごはんをたくさん炊いたときにも安心の容量です。

その他の特徴で選ぶ

おひつには、保温性が高いものや電子レンジに対応しているもの、直火対応でそのままごはんを炊けるものなどさまざまな種類があります。おひつの素材によっても機能はさまざまなので、用途や活用シーンに合ったものを選びましょう!

また、おひつとしてだけでなく調理器具として使えるものも。オーブン対応のおひつであれば、シフォンケーキやグラタンなどの調理にも活用できて便利ですよ。

電子レンジ・直火・食洗機対応のものを選ぶ

おひつのなかには、ごはんを保温できるだけでなく電子レンジでの再加熱に対応しているものや直火でごはんを炊けるものもあります。直火タイプであれば、炊きたてのごはんをそのまま食卓に出すことができるので、ごはんを移し替える手間がなく便利ですよ!また、香ばしいおこげを楽しみたい方は、土鍋のおひつがおすすめです。

ほかにも、食洗機に対応しているおひつであれば、お手入れも簡単にできるのがうれしいポイント!食洗機対応は陶器製やプラスチック製のおひつに多く展開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

IWANO
IWANO (イワノ)【 日本製 おひつ 2合 】

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(1,071件)

商品情報

炊飯器保存にありがちな3K(固い / 黄色い / 臭い)の悩みを[ IWANOおひつ ]が解決❗️

電子レンジだけでなく直火にも対応し、調理器としても活用できる陶器製のおひつ。電子レンジで温野菜を調理できるほか、直火で煮込みハンバーグや湯豆腐、オーブンでシフォンケーキも作れる優れものです。 萬古焼ならではの耐久性と調湿力で、内部の湿度を保ちつつごはんをおいしく保存できるのが魅力!凹凸のないデザインで洗いやすく、食洗機にも対応しているので、お手入れの手間を削減したい方におすすめですよ!

気になるAmazonでのランキングをチェック!

ここまではおひつの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。さらにおひつを探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。

全7商品

おすすめ商品比較表

HARIO(ハリオ)

HARIO(ハリオ) ご飯釜のおひつ 電子レンジ対応 ブラック 2合 日本製 GO-2B

市原木工所

市原木工所 おひつ(江戸びつ) 3合用

シートゥーシー ジャパン(Ctoc Japan)

CtoC JAPAN 有田焼 おひつ炊飯鍋 ブラック 1.5合 日本製 直火 電子レンジ 対応

風景ドットコム

TOJIKI TONYA おひつ 一膳 黒

木曽工芸

木曽工芸 おひつ 手造り 曲げ輪 日本製 木製 ひのき さわら さくら 3合用 電子レンジ対応

若兆

曲げわっぱ おひつ 大

IWANO

IWANO (イワノ)【 日本製 おひつ 2合 】

Amazonカスタマーレビュー
4.3638
3.9287
4.2308
4.080
4.1212
3.886
4.31,071
最安値
タイムセール
¥3,825-23%
参考価格¥4,950
¥12,112
購入リンク

目的や使用頻度に合わせて、使いやすいおひつを選ぼう!

ごはん好きの方なら、できるだけ毎日おいしいごはんを味わいたいもの。おひつを使えば、残ったごはんをおいしく保存でき、炊きたての状態を長時間キープすることができます。素材によって特徴やお手入れの仕方が異なるので、事前にチェックしておくと安心ですよ。目的や使用頻度に応じて、使い勝手のよいおひつを見つけてみてくださいね!

こちらもチェック!
米びつのおすすめ11選!密閉性に優れたタイプやおしゃれなガラス製など種類別に解説

お米の鮮度を保ち、害虫やカビなどから守ってくれる「米びつ」。さまざまな素材やサイズのものがあるため、保管場所や収納方法などに合った米びつを選ぶことが大切です。この記事では、それぞれのご家庭にぴったりの米びつの選び方を解説します。選び方に合わせたおすすめの商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
立つしゃもじのおすすめ10選!お米がくっつかないタイプなど人気のアイテムをご紹介

自立して省スペースで仮置きできる「立つしゃもじ」。お米がくっつかないものや食洗機対応のもの、かわいいデザインのものなど豊富な種類があります。そこで今回は、立つしゃもじのおすすめ商品をご紹介します。選び方についても詳しく解説するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー