
キャンプ用調味料入れおすすめ11選!油などの液体を入れられるものもご紹介
キャンプで料理をするときに欠かせない調味料。普段おうちで使っているものは容量が大きいので、コンパクトな「キャンプ用調味料入れ」に移し替えて持っていくと便利です。この記事では、アウトドアでの料理にぴったりのスパイス入れの選び方について解説!油やしょうゆのような液体を入れられるものなど、おすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
キャンプ向きの調味料入れとは?
キャンプやバーベキューのように、屋外で調理をするときに便利なのが「キャンプ用調味料入れ」。おうちにある調味料を必要な分だけ移して持っていけます。
カバンなどに入れて持ち運ぶので、液体や粉末の調味料が漏れにくいものを選びましょう!そのほか数種類の調味料をコンパクトに収納できるものや、壊れにくい素材で作られているものなど、用途に合ったものを探してみてくださいね。
キャンプ向きの調味料入れの選び方
キャンプ用調味料入れにはさまざまな種類があるので、どれを買ったらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
商品を選ぶときは、「利便性の高さ」や「容器のサイズ」などのポイントに注目してみると、自分に向いている調味料入れを見つけやすいですよ。このあと、詳しく見てみましょう!
利便性が高いものを選ぶ
キャンプでは山道を歩いたり、たくさんの荷物を持ったりするので、揺れても漏れにくく、破損しにくい容器がおすすめ。また、複数の調味料を持ち運びたい場合には、仕切りつきの容器や連結できる容器が便利です。
蓋つき
まず注目したいのは、持ち運ぶときに漏れにくいかです。そのために、蓋つきの調味料入れを選んでみましょう。蓋があれば揺れたり倒れたりしても、入っている調味料が漏れる心配が少なくなります。蓋があっても、容器が壊れてしまうと漏れる原因にもなるので、破損しにくい素材だとより良いでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥536 | |
6/23(月) | ¥536 | |
6/22(日) | ¥536 | |
6/21(土) | ¥536 | |
6/20(金) | ¥536 | |
6/19(木) | ¥536 | |
6/18(水) | ¥536 | |
6/17(火) | ¥536 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥3,080 | |
6/23(月) | ¥3,080 | |
6/22(日) | ¥3,080 | |
6/21(土) | ¥3,080 | |
6/20(金) | ¥3,080 | |
6/19(木) | ¥3,080 | |
6/18(水) | ¥3,080 | |
6/17(火) | ¥3,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥2,399 | |
6/23(月) | ¥2,399 | |
6/22(日) | ¥2,399 | |
6/21(土) | ¥2,399 | |
6/20(金) | ¥2,399 | |
6/19(木) | ¥2,399 | |
6/18(水) | ¥2,399 | |
6/17(火) | ¥2,399 |
ワンタッチ・ワンプッシュ構造
料理中に便利なのが、ワンタッチ・ワンプッシュで調味料を出せる容器です。蓋がスライド式になっていて片手でも開けやすいものや、ワンプッシュで適量の調味料を出しやすいものを選んでみましょう。粉末調味料なら、必要な量だけふりかけやすい蓋がついているもの、液体調味料なら少量ずつ出しやすいスプレータイプもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥2,780 | |
6/23(月) | ¥2,780 | |
6/22(日) | ¥2,780 | |
6/21(土) | ¥2,780 | |
6/20(金) | ¥2,780 | |
6/19(木) | ¥2,780 | |
6/18(水) | ¥2,780 | |
6/17(火) | ¥2,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥1,479 | |
6/23(月) | ¥1,479 | |
6/22(日) | ¥1,479 | |
6/21(土) | ¥1,479 | |
6/20(金) | ¥1,479 | |
6/19(木) | ¥1,479 | |
6/18(水) | ¥1,479 | |
6/17(火) | ¥1,479 |
パッキン付き
蓋にパッキンがついているものなら、液体や匂いの漏れはもちろん、粉末調味料が湿気で固まってしまうことも防げます。調味料の味や香りの劣化も抑えやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥1,188 | |
6/23(月) | ¥1,188 | |
6/22(日) | ¥1,188 | |
6/21(土) | ¥1,188 | |
6/20(金) | ¥1,188 | |
6/19(木) | ¥1,188 | |
6/18(水) | ¥1,188 | |
6/17(火) | ¥1,188 |
連結
調味料を少量ずつ入れた容器をいくつも持っていると、バラバラになって見失ってしまうことも。大きな袋やケースに入れてまとめるのもいいですが、容器同士を連結してひとまとめにできる商品もありますよ。複数の調味料をコンパクトに持ち運べます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥2,035 | |
6/23(月) | ¥2,035 | |
6/22(日) | ¥2,035 | |
6/21(土) | ¥2,035 | |
6/20(金) | ¥2,035 | |
6/19(木) | ¥2,035 | |
6/18(水) | ¥2,035 | |
6/17(火) | ¥2,035 |
仕切りつきのケース
仕切りつきのケースを使えば、1つの容器にいくつかの種類の調味料を分けて入れられます。料理をするときにも、容器を持ち替えることなく調味料を使い分けられるので便利です。
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥1,489 | |
6/23(月) | ¥1,489 | |
6/22(日) | ¥1,489 | |
6/21(土) | ¥1,489 | |
6/20(金) | ¥1,489 | |
6/19(木) | ¥1,489 | |
6/18(水) | ¥1,589 | |
6/17(火) | ¥1,589 |
ケースやバッグつき
調味料入れをまとめたり保護したりする目的で袋やケースに入れたい場合は、専用のケースなどがついている商品がおすすめ。別売りのケースに入れるより、専用ケースの方がサイズがぴったりで使いやすいからです。さまざまな素材のケースがありますが、木製など固さのあるケースは調味料入れが割れるのを防ぐのにぴったり。
一方、布製のバッグタイプの商品には、持ち手がついているものや机に巻きつけて固定できるものなどがあります。持ち運びたい調味料の種類や量を考慮して、適したものを選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥2,750 | |
6/23(月) | ¥2,750 | |
6/22(日) | ¥2,750 | |
6/21(土) | ¥2,750 | |
6/20(金) | ¥2,750 | |
6/19(木) | ¥2,750 | |
6/18(水) | ¥2,750 | |
6/17(火) | ¥2,750 |
サイズで選ぶ
キャンプ用調味料入れにはさまざまなサイズの商品があるので、人数や使う量によって容量を選びましょう。少人数向けのものと、少し大きめのものについて以下でチェックしてみてください。
少人数なら「50ml前後」がおすすめ
少人数でのキャンプなら、50ml前後の容量を目安にするといいですよ。余分な量を持って行かなければ軽くて持ち運びやすく、余らせて無駄にしてしまうこともありません。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥5,819 | |
6/23(月) | ¥5,819 | |
6/22(日) | ¥4,087 | |
6/21(土) | ¥4,087 | |
6/20(金) | ¥4,312 | |
6/19(木) | ¥4,067 | |
6/18(水) | ¥4,067 | |
6/17(火) | ¥4,037 |
ファミリーやグループなら「100ml前後」がおすすめ
複数人でキャンプに行く場合には、100ml前後の調味料入れが使いやすいですよ。なかでも、注ぎ口があり、使いたい分だけ出しやすいものがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/24(火) | ¥877 | |
6/23(月) | ¥877 | |
6/22(日) | ¥877 | |
6/21(土) | ¥877 | |
6/20(金) | ¥877 | |
6/19(木) | ¥877 | |
6/18(水) | ¥877 | |
6/17(火) | ¥877 |
おすすめ商品比較表
![]() リス リス オイル入れ スタビアリュクス S 80ml | ![]() Hengle Hengleスパイスボトル 12個セット 120ml | ![]() ZOLI お弁当 調味料入れ 蓋付き 6個入 (50ml) | ![]() §K\KAMIKAZE オイルボトル【KAMIKAZE】(200mlx2本) | ![]() radost radost スパイスミル 2個セット | ![]() タケヤ化学工業(Takeya) タケヤ化学工業 スパイスボトル フレッシュロック110ml | ![]() BlenderBottle GoStak ブレンダーボトル スターターキット | ![]() Zerodeko Zerodeko 4 調味料容器 | ![]() MONGPIENS モンピエンス ポータブル屋外キャンプ調味料瓶 | ![]() OXO OXO Prep & Go シリコンスクイーズボトル | ![]() uxcell uxcell 調味料入れ プラスチック製 キッチン 醤油 酢 ケチャップ ボトル ディスペンサー 100ml 4本 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
調味料入れを使ってキャンプ料理を楽しもう!
今回は、キャンプ用調味料入れの選び方について解説しました。持ち運びのしやすさや料理中の使いやすさなど、さまざまなポイントがあります。使うシーンをイメージしながら、使いやすい商品を選んでみてくださいね。
キャンプは多くの道具が必要になりますが、特に「キャンプ用の食器収納」について悩む方も多いのではないでしょうか?ボックスや持ち運びやすいバッグ、カトラリーケースなど、さまざまな収納方法があるため、どれが一番使いやすいのか迷いますよね。この記事では、そんなキャンプ用食器収納の選び方を分かりやすく解説します。タイプ別のおすすめ商品もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
キャンプやバーベキューの際にあると便利な「キャンプ用食器」。スタッキングしてコンパクトに収納できる食器やおしゃれなデザインの食器セットなど、多彩な商品があります。今回は、キャンプ用食器の選び方について詳しく解説します。素材別におすすめ商品もご紹介しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。