【保育士監修】ベビーオイルのおすすめ15選!赤ちゃんに使える人気アイテム・使い方や選び方も解説

【保育士監修】ベビーオイルのおすすめ15選!赤ちゃんに使える人気アイテム・使い方や選び方も解説

ベビーオイルは、新生児の繊細な肌を保湿し、乾燥や肌荒れを防ぐために欠かせないアイテム。成分がシンプルなものが多く、敏感肌の赤ちゃんから大人のスキンケア・ヘアケアにも活用できます。

この記事では、ベビーオイルのおすすめ商品をご紹介!種類や選び方、具体的な使い方については、保育士の萬年さんにお話を伺い解説しています。毎日使うものだからこそ、自分や赤ちゃんにぴったりのベビーオイルを見つけてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

保育士

萬年 葵
  • ベビー・キッズ

保育士。常葉大学短期大学部保育科修了。保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を取得し、現在は私立保育園にて勤務。またSNSでは「美味しいごはんで心も体も豊かに」をキャッチフレーズに、子連れでいける飲食店について発信している。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ベビーオイルの役割とは

ベビーオイルの役割
  • 新生児の肌を保湿する・乾燥を防ぐ
  • ベビーマッサージ・耳掃除・おへそ掃除に使える
  • 大人の洗顔やクレンジング・髪のケアにも便利

ベビーオイルは、赤ちゃんの肌を保湿し、乾燥や肌荒れを防ぐ役割があります。シンプルな成分で作られており、乳児湿疹やおむつかぶれの予防、耳掃除・おへそ掃除にも便利です。

無香料・無着色のものが多く、なめらかで伸びやすいことから、ベビーマッサージにも使用されます。

保育士

萬年 葵

ベビーマッサージは赤ちゃんとパパママとのスキンシップになることから、地域の子育て支援活動でも多く取り入れられています。

ベビークリーム・ベビーローションとは何が違う?

 特徴おすすめの人・使用シーン
オイル水分が少なく・油分が多い
うるおいに蓋をする・伸びが良好
保湿力があるので乾燥予防におすすめ
マッサージにも適している
ローション水分量が多く・うるおいを与える
肌馴染みがよく、サッパリとした使用感
全身に塗りやすい
夏の保湿や肌への水分補給におすすめ
クリーム水分と油分のバランスが良好
うるおいを与えながら閉じ込める力もある
部分的な保湿におすすめ

「ベビーオイル」「ベビーローション」「ベビークリーム」の違いは、水分の量です。

ベビーオイルは水分量が少ないため、うるおいを与える力は弱いものの、蓋をする力があります。一方でローションは、うるおいをたっぷり補給できる反面、蒸発しやすいことが特徴です。

水分を与える際は「ベビーローション」、水分を閉じ込める際は「ベビーオイル」と使い分けてみましょう。特に乾燥が気になる部分には、ベビークリームをポイント使いすることもおすすめです!

保育士

萬年 葵

毎日のスキンケアは、ローションでうるおいを与えたあとにオイルで蓋をするのが私のおすすめです。

ベビーオイルの選び方

以下では、ベビーオイルの選び方についてご紹介します。

赤ちゃんの肌に合ったものを選ぶために「成分」に注目

ベビーオイルの種類
  • ミネラルオイル
  • ナチュラルオイル
  • オーガニックオイル

ベビーオイルを選ぶ際は、成分を確認することが重要です。オイルの種類によって保湿力や使い心地が異なるため、赤ちゃんの肌質に合ったものを選びましょう。

酸化しにくく長持ちする「ミネラルオイル」

ミネラルオイルは石油由来の成分で、不純物を取り除いたオイルです。酸化しにくく、長期間使用しやすい特徴があります。赤ちゃんの肌をしっかり保護し、乾燥を防ぐ目的としても便利。さらに、おへそや耳の掃除にも活用でき、肌を摩擦から守るメリットもあります。

肌なじみがよく保湿力が高い「ナチュラルオイル」

オリーブオイルやココナッツオイルなどの植物性オイルは、肌になじみやすく高い保湿力を持っています。特に乾燥が気になる時期や、赤ちゃんの肌がカサつきやすい場合におすすめです。ただし、植物由来の成分はアレルギーの原因になることもあるため、使用前にパッチテストを行いましょう。

敏感肌の赤ちゃんも使いやすい「オーガニックオイル」

オーガニックオイルは、農薬や化学肥料をできるだけ使用せず、防腐剤や香料を含まないものが多いです。敏感肌の赤ちゃんにも使いやすく、よりナチュラルなケアを求める方におすすめでしょう。

保育士

萬年 葵

オイルの種類に関わらず、香料が入っていないものや微香のものを選ぶのがおすすめです。赤ちゃんの嗅覚は大人よりも敏感なため、香りが強すぎると不快に感じることがあります。

酸化・劣化を防ぐためにオイルの「容量」をチェック

ベビーオイルは開封後、時間の経過とともに酸化や劣化が進みます。酸化したオイルは肌荒れの原因になるため、使い切れるサイズを選ぶことが大切です。

特に、少量ずつ使う場合は、小さめのボトルを選ぶと無駄なく使えます。

ベビーオイルのおすすめ15選

ジョンソンベビー ベビーオイル
ジョンソンベビー

Amazonカスタマーレビュー

4.2
158

Amazonカスタマーレビュー

赤ちゃんの肌をしっとり保つ、マッサージにも使えるベビーオイル
最安値Amazon
¥583(税込)参考価格¥642
¥59OFF
赤ちゃんの肌をしっとり保つ、マッサージにも使えるベビーオイル

商品情報

ジョンソンのベビーオイル(微香性)は、ミネラルオイルを使用した保湿オイルです。乾燥しやすい赤ちゃんの肌を包み込み、うるおいを守ります。さらっとしたテクスチャーで伸びがよく、マッサージやオムツ替え時の汚れ落としにも便利。パラベンフリー・無着色のシンプルな処方で、毎日のスキンケアに取り入れやすいのも特徴です。乳幼児が簡単に開けられない安全キャップを採用しており、誤使用への配慮もされています。沐浴やお風呂上がりの保湿ケアに活躍するアイテムです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥623
最安値¥583
平均比40

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥583¥0
4/1(火)¥583¥0
3/31(月)¥583¥0
2/27(木)¥583¥0
2/19(水)¥583¥0
2/18(火)¥583¥0
もっとみる
パックスベビー ボディークリーム
PAX BABY(パックスベビー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,941

Amazonカスタマーレビュー

赤ちゃんの肌を守る、やさしさにこだわった全身保湿クリーム
最安値楽天市場
¥580(税込)参考価格¥726
¥146OFF
赤ちゃんの肌を守る、やさしさにこだわった全身保湿クリーム

商品情報

パックスベビー ボディークリームは、赤ちゃんの皮脂にも含まれるパルミトレイン酸を豊富に含むマカデミアナッツオイル(保湿成分)を配合した全身保湿クリームです。11種類の保湿成分が肌を乾燥から守り、健やかな状態を保ちます。自然由来成分100%で、無着色・無香料・アルコール(エタノール)フリーのシンプルな処方。アレルギーテストや敏感肌パッチテストも実施されており、生まれたばかりの赤ちゃんから使用できます。乾燥が気になる季節のスキンケアにおすすめです。※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥656
最安値¥580
平均比76

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥580¥0
4/1(火)¥580¥0
3/31(月)¥580¥0
3/10(月)¥580¥0
2/27(木)¥580¥0
1/29(水)¥580¥0
1/2(木)¥580¥0
12/28(土)¥580¥0
もっとみる
麗白 ハトムギ ベビーオイル 300ml
熊野油脂

Amazonカスタマーレビュー

4.3
810

Amazonカスタマーレビュー

さらっとべたつかない!ハトムギエキスがうるおいを与える
最安値楽天市場
¥470(税込)参考価格¥479
¥9OFF
さらっとべたつかない!ハトムギエキスがうるおいを与える

商品情報

「麗白 ハトムギ ベビーオイル 300ml」は、天然保湿成分ハトムギエキスを配合したベビーオイルです。刺激を抑えたミネラルオイルを使用しており、赤ちゃんやデリケートな大人の肌にも毎日使えます。お肌にうるおいを与えて乾燥から守り、みずみずしい素肌へと導きます。しっとりなめらかな肌をキープし、無香料・無着色なので、敏感肌にも使いやすいアイテムです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥474
最安値¥470
平均比4

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥470¥0
4/1(火)¥470¥0
3/31(月)¥470¥0
3/2(日)¥470¥0
2/27(木)¥470¥0
1/29(水)¥470¥0
1/2(木)¥470¥0
12/28(土)¥470¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
麗白 ハトムギ ベビーオイル 300mlこの商品のメリット・デメリットをみる
エルバビーバ ベビーオイル
エルバビーバ(erbaviva)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
389

Amazonカスタマーレビュー

オーガニックの恵みで、赤ちゃんの肌をやさしく包み込むボディオイル
参考価格Amazon
¥3,190(税込)
オーガニックの恵みで、赤ちゃんの肌をやさしく包み込むボディオイル

商品情報

エルバビーバのボディオイルは、オーガニックホホバオイルとオーガニックアーモンドオイル(保湿成分)を配合し、赤ちゃんの肌になじみやすく、乾燥からしっかり守ります。マッサージオイルとしても使いやすく、デリケートな肌を丁寧にケア。合成香料や合成色素を含まないシンプルな処方で、赤ちゃんだけでなく家族全員の保湿ケアにも適しています。1996年にカリフォルニアで誕生したエルバビーバは、オーガニックなスキンケアを追求し続けるブランド。肌に心地よいケアを求める方にぴったりのアイテムです。

4/2現在の価格

¥3,190

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,190¥0
4/1(火)¥3,190¥0
3/31(月)¥3,190¥0
3/16(日)¥3,190¥0
2/27(木)¥3,190¥0
2/19(水)¥3,190¥0
もっとみる
ヴェレダ ベビーオイル
WELEDA(ヴェレダ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
123

Amazonカスタマーレビュー

軽やかな使い心地で全身ケアができる無香料ベビーオイル
最安値楽天市場
¥1,523(税込)参考価格¥1,523
軽やかな使い心地で全身ケアができる無香料ベビーオイル

商品情報

デリケートな肌に寄り添う無香料処方のベビーオイル。新生児から大人まで、全身の保湿やマッサージに使え、乾燥などの外的刺激から肌を守ります。さらっとしたオイルがなじみ、べたつきにくい仕上がり。精油を使用していないため、赤ちゃんの敏感な肌にも使いやすいです。おむつまわりの汚れ落としにも使える万能オイルで、毎日のスキンケアに取り入れやすいアイテムでしょう。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,412
最安値¥1,523
平均比889

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,523¥0
4/1(火)¥1,523¥0
3/31(月)¥1,523¥0
3/22(土)¥1,523-¥1,777
2/27(木)¥3,300¥0
2/18(火)¥3,300¥0
もっとみる
ママベビー ベビーオイル
linea mamma baby

Amazonカスタマーレビュー

4.5
122

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥990(税込)
Amazon990詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場990詳細

商品情報

ミネラルオイルを含まないオーガニックオイル。太陽の光をたっぷり浴びて育ったスイートアーモンドから、低温圧搾(コールドプレス)で丁寧に抽出されています。人の皮脂に近い成分を含むため肌になじみやすく、ローションのようにさらっと伸びて潤いを閉じ込めます。お風呂後の保湿、ベビーマッサージ、妊娠線ケア、ヘアオイルなど、用途が広く、新生児から大人まで家族みんなで使える万能オイルです。
Amazon990詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場990詳細

4/2現在の価格

¥990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥990¥0
4/1(火)¥990¥0
3/31(月)¥990¥0
2/27(木)¥990¥0
2/19(水)¥990¥0
2/18(火)¥990¥0
もっとみる
アロベビー ベビーオイル
ALOBABY

Amazonカスタマーレビュー

4.1
47

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,750(税込)

商品情報

アロベビー ベビーマッサージオイルは、赤ちゃんの肌を包み込む、天然由来成分100%のオイルです。「神の木」とも呼ばれるマルーラのオイルを配合し、ベビーマッサージはもちろん、乾燥しやすい赤ちゃんや大人の肌の保湿ケアにもおすすめです。さらっと伸びて肌になじみやすく、ベタつかない使用感。生後0カ月から使えるため、デリケートな肌にも取り入れやすいのが魅力です。家族みんなのスキンケアに活躍します。

4/2現在の価格

平均価格¥2,750
最安値¥2,750

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,750¥0
4/1(火)¥2,750+¥670
3/31(月)¥2,080¥0
3/28(金)¥2,080-¥670
3/27(木)¥2,750¥0
3/4(火)¥2,750¥0
2/27(木)¥2,750¥0
2/19(水)¥2,750¥0
もっとみる
ネオベビー ベビーオイル
neo.baby

Amazonカスタマーレビュー

4.7
29

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥2,860(税込)参考価格¥3,220
¥360OFF

商品情報

スキンケアに古くから使われてきた馬油に、植物由来のオーガニックオイルや有機アロエ、ハーブをブレンドした保湿オイル。液状で伸びがよく、ベビーマッサージやおしり・ほっぺの保湿ケアに活躍します。肌にうるおいを与え、乾燥から守るために自然由来成分100%を採用。自社有機農場産のハーブを使用し、デリケートな肌にも使いやすい処方です。日々のスキンケアや肌トラブルの予防に、家族みんなで取り入れられます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,040
最安値¥2,860
平均比180

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,860¥0
4/1(火)¥2,860¥0
3/31(月)¥2,860¥0
2/27(木)¥2,860¥0
2/19(水)¥2,860-¥360
2/18(火)¥3,220¥0
もっとみる
AMOMA ベビーオイル
AMOMA natural care

Amazonカスタマーレビュー

4.4
41

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

米ぬかを原料とした100%植物性のベビーオイル。無香料・無着色で、家族みんなのスキンケアに使えます。さらっとした使い心地ながら、肌をしっとりと保ち、赤ちゃんの保湿やベビーマッサージにもおすすめです。マッサージを取り入れることで、赤ちゃんの心地よい眠りへとつながります。デリケートな肌のケアに、毎日の習慣として取り入れやすい一本です。

4/2現在の価格

¥1,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,999¥0
4/1(火)¥1,999¥0
3/31(月)¥1,999¥0
2/27(木)¥1,999¥0
2/19(水)¥1,999¥0
2/18(火)¥1,999¥0
もっとみる
カネソン本舗 ピアバーユ
カネソン

Amazonカスタマーレビュー

4.4
236

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥989(税込)
Amazon989詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ピアバーユは、低温抽出された馬油を99.9%使用したナチュラルなスキンケアオイルです。α-リノレン酸をはじめとする不飽和脂肪酸を豊富に含み、肌にすっとなじんでうるおいを与えます。乾燥が気になる部分に塗ることで、しっとりとした素肌を保つことが可能。香料や防腐剤を使用していないため、赤ちゃんから大人まで家族みんなで使えます。お風呂上がりの保湿や、水仕事の前後のスキンケアにも役立つでしょう。オイルは少量でもよく伸びるため、べたつかずに肌にスムーズになじみます。
Amazon989詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥989

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥989¥0
4/1(火)¥989¥0
3/31(月)¥989¥0
3/29(土)¥989-¥184
3/28(金)¥1,173¥0
3/27(木)¥1,173+¥184
3/26(水)¥989+¥19
3/25(火)¥970¥0
もっとみる
ディブ ベビーオイル
ディブ

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,480(税込)
Amazon1,480詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

肌の乾燥を防ぎ、しっとりとしたうるおいを与えるスキンケアオイルです。ミネラルオイルをベースに、保湿成分のヒアルロン酸Naやスクワランを配合。肌になじみやすく、べたつかずに保湿します。赤ちゃんだけでなく、乾燥が気になる大人の肌にも使えるため、家族みんなで活用できます。さらっとしたテクスチャーで伸びがよく、肌の負担を抑えてなじむのが特徴です。お風呂上がりの保湿ケアや、マッサージオイルとしてもおすすめ。シンプルな処方で無香料・無着色なので、毎日のスキンケアに取り入れやすく、季節を問わず快適に使えます。
Amazon1,480詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,480¥0
4/1(火)¥1,480¥0
3/31(月)¥1,480¥0
3/28(金)¥1,480-¥8
3/27(木)¥1,488¥0
3/17(月)¥1,488¥0
もっとみる
ピジョン ベビークリアオイル
ピジョン

Amazonカスタマーレビュー

4.4
213

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥550(税込)参考価格¥599
¥49OFF

商品情報

新生児から使える、さらっと伸びがよい植物性のベビーオイルです。乾燥しがちな肌にうるおいを与え、べたつかずにしっとりとした肌を保ちます。お風呂上がりの保湿ケアはもちろん、耳やおへその掃除にも活用できるため、1本あると便利なアイテムです。肌のバリア機能をサポートする保湿成分「ピジョン ナチュラルモイスチャー」を配合。赤ちゃんの肌本来のバリア層に近い成分を補い、外部からの刺激を受けにくい肌環境を整えます。さらっとした使い心地で肌になじみやすく、赤ちゃんだけでなく、乾燥が気になる大人のスキンケアにもおすすめです。

4/2現在の価格

¥550

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥550¥0
4/1(火)¥550¥0
3/31(月)¥550¥0
2/27(木)¥550¥0
2/23(日)¥550¥0
もっとみる
アウリ ヒューマノイル ベビーオイル
HUMANOIL ヒューマノイル

Amazonカスタマーレビュー

3.8
33

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,760(税込)
Amazon1,760詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

赤ちゃんからシニアまで、幅広い年齢層に対応したオイル美容。皮脂をもとに作られたオイルで、顔や体はもちろん、髪や爪、頭皮まで全身のケアに使えます。さらっとした使い心地でべたつかず、お風呂上がりや乾燥が気になるときに手軽に塗れるのが魅力です。ポンプタイプで扱いやすく、赤ちゃんのスキンケアにも適しています。マカデミア種子油やホホバ種子油、スクワランなどの保湿成分を配合し、肌にすっとなじんでうるおいをキープ。妊娠中のボディケアや髭剃り後のスキンケアにも活用でき、家族みんなで使えるオイルです。
Amazon1,760詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,760

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,760¥0
4/1(火)¥1,760¥0
3/31(月)¥1,760¥0
2/27(木)¥1,760¥0
2/23(日)¥1,760¥0
もっとみる
PLAN BEAR ベビーオイル
プランベア

Amazonカスタマーレビュー

4.4
12

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,731(税込)
Amazon1,731詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

植物性スクワラン(保湿)100%のベビーオイル。赤ちゃんの肌にすっとなじみ、水分の蒸発を防いで乾燥から守ります。さらっとしたテクスチャーでべたつかず、毎日の保湿ケアやベビーマッサージにぴったりです。無香料・無着色・無鉱物油・ノンケミカル処方で、日本国内で丁寧に作られています。アレルギーテストやパッチテスト済みで、赤ちゃんだけでなく、大人の敏感な肌にも使えます。乾燥が気になる季節のフェイスケアやボディケアにも活躍する一本です。※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません
Amazon1,731詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,731

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,731¥0
4/1(火)¥1,731+¥433
3/31(月)¥1,298¥0
3/28(金)¥1,298-¥433
3/27(木)¥1,731¥0
3/4(火)¥1,731¥0
もっとみる
freioil ベビーオイル
freioil(フレイオイル)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
313

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,380(税込)
Amazon2,380詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

赤ちゃんの肌を乾燥から守るベビーオイル。植物由来の保湿成分を配合し、しっとり肌になじみます。お風呂上がりの保湿やベビーマッサージに適しており、ヒマワリ種子油やプラム種子オイル(保湿)が肌のバリア機能をサポートします。防腐剤や香料は不使用で、デリケートな肌にも使いやすいシンプルな処方です。小麦由来成分を含まないため、小麦アレルギーの方での選択肢にも。赤ちゃんから大人まで家族みんなで使える万能オイルです。
Amazon2,380詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥2,380

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,380¥0
4/1(火)¥2,380¥0
3/31(月)¥2,380¥0
3/27(木)¥2,380-¥95
3/26(水)¥2,475¥0
3/15(土)¥2,475¥0
もっとみる

ベビーオイルはいつ使うのがいい?使い方も解説

ベビーオイルはスキンケアやベビーマッサージなど、さまざまな用途で使用できます。以下では、用途に合わせた使い方をご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

毎日のスキンケアに|お風呂上りがおすすめ

入浴後、タオルで軽く水分を拭き取った肌に使用します。少量を手に取り、薄く全身に伸ばして塗りましょう。入浴後は肌の水分が蒸発しやすいため、お風呂から出た10分以内に塗るのがおすすめです。特に冬場など乾燥しやすい季節には、肌の保湿をしっかり行うことで乾燥を防ぎます。

保育士

萬年 葵

ベビーオイルは、赤ちゃんの頭皮から足のつま先まで使用できます。お風呂上がりの肌や、ベビーローションを塗ったあとに使用するのもおすすめです。重ね塗りをすると、より保湿力も高まります。

湿疹・かぶれの防止に|入浴前・おむつ替え

生後3ヵ月頃までの赤ちゃんに多い「乳児脂漏性湿疹」は、頭皮に黄色いかさぶたのようなものができる症状です。入浴前にベビーオイルを塗っておくと、入浴時にかさぶたが落ちやすくなります。

おむつかぶれを防ぐためには、おしりふきで拭いた後の清潔な肌にベビーオイルを薄く塗ります。ベビーオイルが肌を保護し、おむつの摩擦による肌荒れを防ぐのに役立つでしょう。

保育士

萬年 葵

入浴後は、オイルをしっかり洗い流します。毎日続けることで、頭皮の乾燥を防ぎ、健やかな肌を保てるでしょう。長時間おむつをつける際には、事前にオイルを塗っておくことで肌を保護できます。

赤ちゃんとのスキンシップに|ベビーマッサージにも

ベビーオイルは伸びが良く、摩擦を軽減するため、ベビーマッサージにも適しています。ベビーマッサージは赤ちゃんとのスキンシップを深めるだけでなく、落ち着いた時間を過ごすのにもおすすめです。

ベビーオイルを手のひらに取り、少し温めてから赤ちゃんの全身に塗りましょう。手の温かさが、赤ちゃんのホッとする時間を作ります。特に寝る前のマッサージは、赤ちゃんの入眠にも好適です。

ベビーオイルを使用する際の注意点

赤ちゃんにベビーオイルを使用する際には、いくつかの注意点があります。肌トラブルを防ぎながら、赤ちゃんの肌を健やかに保つために確認していきましょう。

赤ちゃんの肌を守るために「パッチテストを行う」

ベビーオイルは赤ちゃんの肌にも使える成分で作られていますが、すべての赤ちゃんに合うとは限りません。使用前にパッチテストをおこない、肌に異常がないかを確認しましょう。

少量を腕の内側などに塗り、数時間経過しても赤みやかゆみが出ないかチェックしてください。万が一、肌に異常が見られた場合はすぐに洗い流し、使用を中止しましょう。

つけすぎは湿疹などの原因に…「適量を使用する」

ベビーオイルは油分が多いため、大量に使用するとベタつきやすく、通気性が悪くなることがあります。過剰な油分が肌に残ることで毛穴をふさぎ、湿疹やあせもなどの肌トラブルを引き起こすことも

赤みやかゆみがある場合は、まずは肌の状態を整え、症状が落ち着いてから保湿ケアをしましょう。

使用する際は適量を手のひらに取り、薄くなじませながら塗ることがポイント。万が一つけすぎてしまった場合は、軽く拭き取るか、一度洗い流してから塗り直してみてください!

さらに乾燥を招く?「乾いた肌に塗るのはNG!」

ベビーオイルは水分量が少ないため、乾いた肌に直接塗ると水分を閉じ込めるどころか、逆に乾燥を悪化させる可能性があります。

お風呂あがりのしっとりした肌に塗ると、うるおいを閉じ込める力が高まります。また、先にベビーローションを塗ってからオイルを重ねることで、より重点的に保湿ができるでしょう。

赤ちゃんの肌を保湿するおすすめのグッズは?

以下では、赤ちゃんの乾燥対策におすすめのグッズや工夫をご紹介します。ベビーオイルと併用して、ぜひ参考にしてみてくださいね!

こんなグッズもおすすめ!
  • 保湿力のある入浴剤:長湯を避けて、38度前後のぬるま湯に浸かる
  • 加湿器:湿度50~60%を目指す
  • ベビーソープ:刺激を抑えた処方を使用

入浴時の工夫も、乾燥対策の一環です。保湿力のある入浴剤や洗浄力が穏やかなベビーソープを使うことで、乾燥を防ぎやすくなります。

加湿器を使って室温の調整も大切です。濡れタオルを干したり観葉植物を置いたりするのも好適で、赤ちゃんの肌に適した湿度を目指せるでしょう。

保育士

萬年 葵

肌の乾燥を防ぐためには、外側と内側からの水分補給も大切です。母乳やミルクのほか、生後3ヵ月以降の赤ちゃんなら白湯や麦茶もおすすめ。飲ませる際は、適切な量や飲ませ方に注意しましょう。

赤ちゃん用の入浴剤やベビーソープは、以下の記事でご紹介しております。

  1. 【保育士に聞いた】ベビーソープのおすすめ18選!
  2. 赤ちゃん用入浴剤・入浴料のおすすめ15選!
全15商品

おすすめ商品比較表

ジョンソンベビー

ジョンソンベビー ベビーオイル

PAX BABY(パックスベビー)

パックスベビー ボディークリーム

熊野油脂

麗白 ハトムギ ベビーオイル 300ml

エルバビーバ(erbaviva)

エルバビーバ ベビーオイル

WELEDA(ヴェレダ)

ヴェレダ ベビーオイル

linea mamma baby

ママベビー ベビーオイル

ALOBABY

アロベビー ベビーオイル

neo.baby

ネオベビー ベビーオイル

AMOMA natural care

AMOMA ベビーオイル

カネソン

カネソン本舗 ピアバーユ

ディブ

ディブ ベビーオイル

ピジョン

ピジョン ベビークリアオイル

HUMANOIL ヒューマノイル

アウリ ヒューマノイル ベビーオイル

プランベア

PLAN BEAR ベビーオイル

freioil(フレイオイル)

freioil ベビーオイル

Amazonカスタマーレビュー
4.2158
4.31,941
4.3810
4.3389
4.1123
4.5122
4.147
4.729
4.441
4.4236
5.02
4.4213
3.833
4.412
4.3313
最安値
タイムセール
¥550-8%
参考価格¥599
購入リンク

ベビーオイルを上手に活用しよう!

ベビーオイルは、赤ちゃんの肌を乾燥や刺激から守るための心強いアイテムです。毎日のスキンケアやベビーマッサージ、おむつかぶれ予防など、さまざまな場面で活躍します。

さらに、大人のスキンケアやヘアケアにも応用できるため、家族みんなで使えるのも魅力のひとつです。毎日のケアにベビーオイルを取り入れ、健やかな肌を育んでいきましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

2歳児におすすめのシャンプーを知りたい!子どもも使える大人用シャンプーもご紹介

【保育士に聞いた】ベビーソープのおすすめ18選!無添加タイプや泡タイプなど人気商品をご紹介

ベビーバスのおすすめ10選!長く使えるものやワンオペでも使いやすいものなど

頭を痒がる子どもにおすすめのシャンプー7選を紹介!夏場の皮脂やフケ対策に

赤ちゃん用バスマットのおすすめ11選!新生児の沐浴から幼児まで使えるアイテムを紹介

ベビーバス用品のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ