金属3Dプリンターに家庭用はある?メリット・デメリットなど基礎知識を解説

金属3Dプリンターに家庭用はある?メリット・デメリットなど基礎知識を解説

この記事では「金属3Dプリンター」の基礎知識について解説します。3Dプリンターが登場してから久しいですが、何に使うのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では金属3Dプリンターの仕組みや種類、メリットについて解説します。ぜひ金属製3Dプリンターの知識を深めるのにお役立てくださいね。後半では樹脂を原料とした加工やものづくりにおすすめの家庭用3Dプリンターもご紹介しています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

金属3Dプリンターとは?

金属3Dプリンターとは、金属を使った造形物が作れるプリンターのことです。

3Dプリンターに使われる素材をフィラメントと呼びますが、3Dプリンターのフィラメントにはナイロンやカーボンファイバーといった樹脂製のものが一般的に使われています。しかし金属3Dプリンターはこのフィラメントに金属を使うため、アクセサリーやボルトといった金属ならではのものづくりが可能です。

金属3Dプリンターは金属材料を粉末にしたものを、階層ごとに積み重ねていく方法で印刷する仕組みになっていますよ。

金属3Dプリンターのメリット

金属3Dプリンターのメリットは、複雑な形状の造形が可能であることと、材料の無駄が少ないといったことが挙げられます。

金属3Dプリンターの仕組みは金属の粉末を層にして積み上げていく方法で造形すようになっています。そのため細かな造形を再現でき、切削と呼ばれる切り出す工程が必要ないので材料に無駄な部分がありません。

金属で細かい造形を再現したいときにぴったりなプリンターと言えるでしょう。

金属3Dプリンターのデメリット

それでは、金属3Dプリンターのデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。

金属3Dプリンターのデメリットのひとつめは、造形に時間がかかることです。大きさや複雑さにもよりますが、ものによっては十時間かかるような場合もあります。そのため大量に大きなものづくりがしたい場合には不向きと言えるでしょう。

また、精度が高い造形物を作りたい場合には追加で別途加工が必要な場合があります。本体や原料のコストが高いのも、金属3Dプリンターのデメリットと言えるでしょう。

金属3Dプリンターの種類

金属3Dプリンターとひとことで言ってもさまざまな種類があります。ここからは、方式ごとの特徴をご紹介します。

パウダーベッド融解法

ひとつめは、パウダーベッド融解法です。粉末状の金属を、レーザーの熱源で溶かしながら固めていきます。金属3Dプリンターの中では最も一般的な方法となっていますよ。

溶かしながら固めていくので、出来あがるまでに一定の時間がかかるのがデメリットですが、さまざまな金属を使用できるほか、細かい造形に向いています。

電子ビームで溶かす方式もあり、こちらの方が時間が速くなるといったメリットがありますよ。

ディレクトエネルギー堆積法

次にご紹介するのは、ディレクトエネルギー堆積法という方式です。略してDED方式と呼ばれることもありますよ。

ディレクトエネルギー堆積法は金属の粉末をノズルから吹き付けながら、レーザーで溶かして造形していく方式です。造形スピードが速く、大きな造形物に向いているためプロの現場でも多く用いられていますよ。車や航空機の部品修理などにも使われています。

熱溶解積層方式(FDM)

3つ目の方式は、熱溶解積層方式(FDM)というものです。樹脂と金属を合わせたフィラメントを使用し、熱で変形させながら押し出して成型していきます。樹脂を使用した3Dプリンターを応用した技術で、金属のみで造形するよりも低コストでものづくりができるのが魅力です。

ただし粘度が高い樹脂を使用するため、金属だけを使ったものより造形物の耐久性が劣ります。また、精密な造形にはあまり向いていません。

バインダージェット方式(BJ)

最後にご紹介する4つ目の方式が、バインダージェット方式です。(BJ)と略されることもありますよ。その名の通り、バインダーと呼ばれる粘着力のある液体を使って金属を固める方式です。

造形してから焼結して固める方式のため、最後にバインダーを取り除く工程が必要になります。バインダーを取り除くぶん密度が低くなり、耐久力が低いのが難点と言えるでしょう。

家庭用の金属3Dプリンターはある?

金属3Dプリンターは工業用が主となっておりまだ家庭には普及していませんが、近年は10万円前後で買えるものも出てきています。

ただし金属フィラメントの価格が高いので、チタン等の高価な素材を使う場合、素材だけでプリンター本体の価格を上回ってしまう場合も。また、造形後に脱脂・焼結といった後処理が必要になるので一般家庭で金属の造形物を完成させるのは難しいでしょう。脱脂・焼結の作業を業者に依頼することは可能です。

以上のことより3Dプリンターを使って自宅でものづくりをしたいなら、樹脂フィラメントを使っている3Dプリンターを使うのが無難と言えます。

【樹脂フィラメント用】3Dプリンターのおすすめ9選

ここからは、金属3Dプリンターの代替として、樹脂フィラメントを使ってものづくりができる3Dプリンターをご紹介します。作りたいものや作業する場所などを考慮して、使いやすいものを見つけてくださいね。

Anker AnkerMake M5 3Dプリンター ‎V8111
Anker

Amazonカスタマーレビュー

4.1
219

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥99,990(税込)

商品情報

強力なモーターとダブルベルトを採用しており、約200mの立方体を作る際の最大移動速度は500mm/sとなっています。1080pの高精細カメラ搭載で、精細な造形物が制作できるでしょう。本体は約15分で組み立てられる構造で、タッチパネルの快適な操作性も使いやすさのポイントです。専用のアプリを使えばプリント設定、操作、モニタリングも簡単にできますよ。

4/2現在の価格

平均価格¥99,990
最安値¥99,990

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥99,990¥0
4/1(火)¥99,990+¥40,000
3/31(月)¥59,990¥0
3/27(木)¥59,990¥0
3/26(水)¥59,990¥0
3/22(土)¥59,990¥0
3/21(金)¥59,990-¥40,000
3/11(火)¥99,990¥0
もっとみる
Bambu Lab A1 mini 3D プリンター‎ PF002-M-AU
Bambu Lab

Amazonカスタマーレビュー

4.6
239

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥48,800(税込)参考価格¥53,800
¥5,000OFF
Amazon48,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

専用センサーがリアルタイムでフィラメントの流量を検知し、適した量を押し出すため精密な仕上がりが可能になっています。シンプルな構造のため組み立ても簡単で、3Dプリンター初心者の人におすすめですよ。サイレントモードを搭載しており、就寝時に稼働させたい人にぴったりです。
Amazon48,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥48,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥48,800¥0
4/1(火)¥48,800+¥16,000
3/31(月)¥32,800¥0
3/21(金)¥32,800¥0
もっとみる
フラッシュフォージ Adventurer 5M Pro 3Dプリンター FFA-105MP
最安値Yahoo!
¥109,771(税込)参考価格¥132,248
¥22,477OFF

商品情報

組み立ていらずで、届いたら箱から取り出してすぐに使える3Dプリンターです。ノズル径が0.25mm、0.4mm、0.6mm、0.8mmと多彩なので、さまざまな造形物に対応できるでしょう。自動レベリングで仕上がりの肝となる最初の層を正確かつ精密に印刷するため、美しい仕上がりを求める人にぴったりですよ。アクセサリーやフィギュアなどを量産する人に検討してほしいモデルです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥121,010
最安値¥109,771
平均比11,239

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥109,771¥0
4/1(火)¥109,771¥0
3/31(月)¥109,771¥0
3/30(日)¥109,771¥0
3/29(土)¥109,771¥0
3/28(金)¥109,771¥0
3/27(木)¥109,771¥0
3/20(木)¥109,771¥0
もっとみる
CREALITY FDM 3Dプリンター ‎K1C
Creality

Amazonカスタマーレビュー

4.0
4

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥95,999(税込)

商品情報

日本語UI対応で、扱いやすい3Dプリンターです。本体はつなぎ目のないダイキャストフレームで、組み立て不要で届いてすぐに使用できます。静音モードを搭載しており約1m離れた場所なら約45dBの静けさで動作するため、就寝時や休憩中に作動させたいときにも適していますよ。カーボンフィラメントが使用でき、強度の高いものづくりを考えている人におすすめです。

4/2現在の価格

¥95,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥95,999¥0
4/1(火)¥95,999¥0
3/31(月)¥95,999¥0
3/10(月)¥95,999¥0
もっとみる
Sovol 3Dプリンター SV06 ACE
Sovol

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,232

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥40,799(税込)参考価格¥50,999
¥10,200OFF
Amazon40,799詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

600mm/sの高速な印刷スピードを持っているため、ハンドクラフトで大量生産したい人にぴったりの3Dプリンター。アプリを使用すればリアルタイムモニタリングで離れた場所からでも動作状態を確認できます。急速冷却機能を搭載しているため、造形物が反ったり曲がったりするのを抑えて美しい仕上がりが期待できるでしょう。3Dプリンターをはじめて使う人にもおすすめですよ。
Amazon40,799詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥40,799

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥40,799¥0
4/1(火)¥40,799¥0
3/31(月)¥40,799¥0
3/21(金)¥40,799¥0
もっとみる
ELEGOO Saturn 4 Ultra 3Dプリンター
ELEGOO

Amazonカスタマーレビュー

4.0
232

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥67,229(税込)
Amazon67,229詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

スマートメカニカルセンサー搭載で、フィラメントの容量不足や残留物の検知、レベリングの失敗などを素早く知らせてくれます。レベリング不要のため、届いたら箱から出してすぐに使用できますよ。万一停電などで動作がストップしても、続きから印刷を再開できます。フィギュア等の比較的大きなものづくりをしたい人におすすめですよ。
Amazon67,229詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/2現在の価格

¥67,229

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥67,229¥0
4/1(火)¥67,229+¥1,230
3/31(月)¥65,999¥0
3/21(金)¥65,999¥0
もっとみる
Creality Ender-3 V3 SE 3Dプリンター
Creality

Amazonカスタマーレビュー

4.3
80

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

計量でコンパクトなデザイン性を持っているため、置き場所を選ばず使用しやすい3Dプリンターです。3Dプリンターを複数人で使いたい場合や使用する場所を移動させたい人におすすめですよ。約90%組み立て済みのため、届いてから約20分で準備ができる簡単仕様です。フィラメントの交換が簡易化されているのもうれしいポイントですよ。

4/2現在の価格

¥33,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥33,999¥0
4/1(火)¥33,999¥0
3/31(月)¥33,999¥0
3/3(月)¥33,999¥0
もっとみる
Original Prusa MK4 キット
ORIGINAL PRUSA

Amazonカスタマーレビュー

4.6
51

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥111,900(税込)

商品情報

精密なロードセルセンサーを搭載しており、手動によるレベリング不要で図面通りの第一層を再現しやすい3Dプリンター。Wi-Fi、USB-Aなどの複数のドライブに対応しており、図面の読み込みもスムーズです。PETG、ASA、ポリカーボネート、ポリプロピレンといったさまざまなフィラメントを使用できるため、強度の高いものづくりも可能ですよ。

4/2現在の価格

¥111,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥111,900¥0
4/1(火)¥111,900¥0
3/31(月)¥111,900¥0
3/10(月)¥111,900¥0
もっとみる
Bambu Lab 3Dプリンター‎ P1S Combo
Bambu Lab

Amazonカスタマーレビュー

4.5
161

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥199,000(税込)

商品情報

最大で16色の多色造形に適した3Dプリンターです。カラフルな造形物を作りたい人に適していますよ。高速で静音性が高く、セットアップも簡単です。3Dプリンターの初心者から上級者まで、幅広く対応しているモデルと言えるでしょう。対応フィラメントも多彩です。

4/2現在の価格

¥199,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥199,000¥0
4/1(火)¥199,000+¥73,000
3/31(月)¥126,000¥0
3/21(金)¥126,000¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

Anker

Anker AnkerMake M5 3Dプリンター ‎V8111

Bambu Lab

Bambu Lab A1 mini 3D プリンター‎ PF002-M-AU

フラッシュフォージ Adventurer 5M Pro 3Dプリンター FFA-105MP

Creality

CREALITY FDM 3Dプリンター ‎K1C

Sovol

Sovol 3Dプリンター SV06 ACE

ELEGOO

ELEGOO Saturn 4 Ultra 3Dプリンター

Creality

Creality Ender-3 V3 SE 3Dプリンター

ORIGINAL PRUSA

Original Prusa MK4 キット

Bambu Lab

Bambu Lab 3Dプリンター‎ P1S Combo

Amazonカスタマーレビュー
4.1219
4.6239
-
4.04
4.01,232
4.0232
4.380
4.651
4.5161
最安値
¥99,990
タイムセール
¥48,800-9%
参考価格¥53,800
¥109,771
¥95,999
タイムセール
¥40,799-20%
参考価格¥50,999
¥67,229
¥33,999
¥111,900
¥199,000
購入リンク

3Dプリンターの知識を深めてものづくりに活用しよう!

3Dプリンターには家庭でも使いやすい樹脂製フィラメントに適したものや、工業製品に多く使われる金属3Dプリンターなどがあります。3Dプリンターの進化はめざましく、今に家庭でさまざまな素材の加工が手軽に楽しめるようになるでしょう。ものづくりが好きな人はぜひ注目してくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ADF付きプリンターのおすすめ7選!メリット・デメリットや家庭用の選び方も

【2025年】家庭用におすすめのレーザープリンター12選!A3対応機種も紹介

コンパクトなプリンターのおすすめ20選!モバイルプリンターもご紹介

OCRスキャナおすすめ8選!書類整理に最適なOCRスキャナーの選び方

家庭用プリンターおすすめ13選!高コスパなプリンターの選び方を解説

プリンター・スキャナーのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ