【2025年】おしゃれな土鍋のおすすめ16選【徹底解説】

【2025年】おしゃれな土鍋のおすすめ16選【徹底解説】

本記事では「おしゃれな土鍋」のおすすめを16選ご紹介します。おしゃれさにこだわるなら、信楽焼や萬古焼といった和風デザインのほか白を基調とした北欧風デザインに注目するのがポイントです。一人用や4人用にぴったりなサイズの商品をはじめ、結婚祝いに贈りたいブランド品や普段使いしやすいシンプルなものもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

おしゃれな土鍋を選ぶときのポイント

一口におしゃれな土鍋といっても、和風から北欧風までさまざまなデザインがあります。キッチンや食卓との相性も考えながら、好みのデザインを選びましょう。

結婚祝いとしてプレゼントするなら、ブランド品の土鍋もおすすめですよ。ここからは、おしゃれな土鍋を選ぶときに注目したい4つのポイントを解説します。

温かみのある見た目が好きなら「信楽焼」や「萬古焼」などの和風デザイン

温かみのある見た目が好きな方は、「信楽焼」や「萬古焼」の土鍋をチェックしてみましょう。信楽焼は滋賀県、萬古焼は三重県を中心に生産されており、土鍋の定番ともいえる和風デザインが特徴です。

どちらも絵柄が少なくシンプルな見た目で、部屋のインテリアや雰囲気に左右されず使いやすいですよ。最近ではモダンなデザインの土鍋も増えており、おしゃれさを重視する方にもおすすめです。

銀峯陶器 鍋焼きうどん用鍋
銀峯陶器(Ginpo Touki)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
7

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,546(税込)参考価格¥3,871
¥325OFF

商品情報

1995年に生まれた「墨貫入」のデザインを引き継ぐ、どこか懐かしい和風デザインが魅力です。墨貫という陶芸技法によって生まれた模様には独特な風合いがあり、シンプルながらも洗練された美しさを感じられます。鍋物はもちろんスープや中華料理など幅広い料理に使えるため、普段使いに便利ですよ。

4/1現在の価格

¥3,546

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥3,546¥0
3/31(月)¥3,546¥0
2/28(金)¥3,546¥0
もっとみる

鍋物以外にも使うなら北欧風や洋風土鍋もおすすめ

鍋物以外の料理にも使うなら、北欧風や洋風土鍋を選ぶのもおすすめです。白を基調にしたシンプルなデザインから花柄の華やかなデザインまでバリエーションが豊富で、料理を美しく引き立ててくれます。

みのさらら つばき 深土鍋

商品情報

蓋にお花が咲いたようなかわいいデザインが特徴的な土鍋です。サイズは4人で使いやすい9号で、直火だけでなくオーブンや電子レンジにも対応しています。ふきこぼれにくい深型設計となっており、保温性も高いので寒い時期でも温かい料理を長時間楽しめますよ。北欧雑貨のような華やかなデザインは、食卓を明るく彩ってくれそうですね。

4/1現在の価格

¥11,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥11,880¥0
3/31(月)¥11,880¥0
3/18(火)¥11,880¥0
2/27(木)¥11,880¥0
2/15(土)¥11,880¥0
もっとみる

結婚祝いなどのプレゼントには有名なブランドに注目!

結婚祝いや記念日などのプレゼントで土鍋を贈る場合は、有名ブランドから選んでみてはいかがでしょうか。土鍋の有名ブランドはいくつもありますが、ここでは「長谷園」「セラミック・ジャパン」の2つをご紹介します。

長谷園

創業1832年の伊賀焼窯元 長谷園は、数々の土鍋や調理器具を生み出している伊賀焼の窯元です。伊賀土鍋には「煮くずれしにくく灰汁が少ない」「調理時間が短くなる」といった特徴があり、煮物から蒸し物までさまざまな料理に使えます。

短時間で食材の中心まで熱を通せるので、食材本来の旨味をグッと引き出せますよ。デザインもザラザラとした素材からうずまき模様まで豊富で、食卓に自然と馴染むような温もりある雰囲気が魅力です。

長谷園 かまどさん
長谷園

Amazonカスタマーレビュー

4.3
240

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ふっくら美味しいご飯が簡単に炊き上がるガス火専用の土鍋です。中ふた・上ふたの二重蓋構造で、火加減を調整しなくても吹きこぼれを防いで炊くことができます。蓄熱力が高く、吸水性もある伊賀の粗土でできているので、ご飯がベタつかずに仕上がりますよ。

4/1現在の価格

¥11,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥11,000¥0
3/31(月)¥11,000¥0
2/27(木)¥11,000¥0
1/29(水)¥11,000¥0
1/28(火)¥11,000¥0
1/27(月)¥11,000¥0
もっとみる

セラミック・ジャパン

セラミックジャパンは、愛知県瀬戸市で創立した陶磁器のメーカーです。多くのデザイナーとコラボしており、シンプルなものからスタイリッシュなデザインの土鍋まで豊富なバリエーションが揃っています。

筑前煮やお米といった和食はもちろん、スープやリゾットなど洋食ともマッチするデザインなので、幅広いジャンルの料理で使えますよ。良い意味で土鍋らしい雰囲気がなく、そのまま食卓に出せるのも嬉しいポイントです。

セラミックジャパン do-nabe

商品情報

白の見た目が目を惹く土鍋で、付属のステンレスプレートを使えばIHにも対応できます。焦げ付きも防げるため、洗い物の手間も省けますよ。シンプルな耐熱陶器は使用する度に風合いが増すので、長く愛用したい方は、ぜひこちらを検討してみてくださいね。

4/1現在の価格

¥16,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥16,500¥0
3/31(月)¥16,500¥0
2/27(木)¥16,500¥0
2/19(水)¥16,500¥0
2/8(土)¥16,500¥0
もっとみる

サイズも確認!一人用なら5~6号・4人なら8~9号程度が目安

おしゃれな土鍋を選ぶときは、デザインだけでなくサイズも忘れずに確認しておきましょう。サイズは一人用であれば5~6号、4人用であれば8~9号程度が目安です。

土鍋には保温機能や炊きあがる時間を指定できる機能がないため、お米を炊く場合は食べ切れるサイズのものを選ぶのがポイントです。一人用と家族用で使い分けたいなら、2つのサイズを購入しておくのもおすすめですよ。

おしゃれな土鍋12選

ここからは、おしゃれな土鍋を12選ご紹介します。ご飯を炊くのに特化した土鍋からIHでも使える土鍋まで幅広く厳選したので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。

弥生陶園 丸土鍋
ワールドクリエイト(WORLD CREATE)

商品情報

真っ黒な見た目が特徴の土鍋で、サイズは3~4人向けの8号となっています。蒸し野菜の調理で活躍するすのこが付いており、お米や中華料理だけなくさまざまな料理で活躍するでしょう。浅鍋仕様で火が通りやすいので、料理を食べながら具材を少しずつ足せばいつでもアツアツできたてを楽しめますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,717
最安値¥7,150
平均比2,567

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,150¥0
3/31(月)¥7,150¥0
3/5(水)¥7,150¥0
2/27(木)¥7,150¥0
2/19(水)¥7,150¥0
2/15(土)¥7,150¥0
もっとみる
東屋 布袋鍋 小
東屋

商品情報

手挽きろくろで作られた、伊賀焼の土鍋です。鍋やうどんなどの和食はもちろん、洋食にも合うため1つあれば汎用性高く使えます。また遠赤外線効果で、食材の旨味もしっかりと引き出してくれますよ。昔ながらのデザインでありながらも、取っ手の部分は丸々としていてかわいいですね。

4/1現在の価格

¥8,910

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥8,910¥0
3/31(月)¥8,910¥0
2/27(木)¥8,910¥0
2/20(木)¥8,910¥0
2/15(土)¥8,910¥0
もっとみる
かもしか道具店 ごはんの鍋

商品情報

「ごはんの鍋」という名前の通り、ご飯をより美味しく炊けるように工夫された、日本製の土鍋です。蒸気穴をなくし、鍋蓋の隙間から蒸気を逃すようにしているため、ご飯をしっとりと炊き上げられます。鍋の縁は深くなっており、吹きこぼれの心配が少ないのも魅力ですよ。

4/1現在の価格

¥7,590

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,590¥0
3/31(月)¥7,590¥0
2/27(木)¥7,590¥0
2/20(木)¥7,590¥0
2/15(土)¥7,590¥0
もっとみる
TOJIKI TONYA ごはん鍋

商品情報

お米を炊くのに特化した土鍋で、落ち着いたグレーの色合いが目を惹きます。コロンとしたフォルムがかわいらしく、そのまま食卓においても違和感が少ないでしょう。サイズは3合炊きで、2人用の朝ごはんにもちょうど良い大きさですよ。比較的軽量なので、お手入れや収納も簡単にできるのが嬉しいポイントです。

4/1現在の価格

¥6,600

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,600¥0
3/31(月)¥6,600¥0
2/27(木)¥6,600¥0
2/20(木)¥6,600¥0
2/15(土)¥6,600¥0
もっとみる
TOJIKI TONYA 古伊賀土鍋

商品情報

1~2人用の6号サイズで、遠赤外線の力で食材の旨味をしっかりと引き出します。蓄熱・保温性に優れた伊賀焼の土鍋なので、食材にしっかりと味が染み込み、温かい料理を長時間楽しめるのも魅力です。カラーは黄地・飴・天目の3種類で、どれもベーシックなカラー展開なため新築祝いや結婚祝いにも贈りやすいですよ。

4/1現在の価格

¥4,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,180¥0
3/31(月)¥4,180¥0
2/27(木)¥4,180¥0
2/20(木)¥4,180¥0
2/15(土)¥4,180¥0
もっとみる
ハリオ フタがガラスのご飯釜
Hario

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,267

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

蓋がガラスになっているため、ご飯が炊ける様子を確認できるのが特徴です。鍋は厚みが均一のラウンド形状で、火加減を調整しなくてもムラなく炊き上げられます。ツマミにはホイッスルが付いており、炊き上がりをお知らせしてくれるのもうれしいですね。蓋はネジを開閉するだけで組み立て・分解できるので、お手入れも簡単にできますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,177
最安値¥7,570
平均比607

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,570¥0
3/31(月)¥7,570¥0
3/30(日)¥7,570-¥139
3/29(土)¥7,709¥0
3/27(木)¥7,709+¥139
3/26(水)¥7,570¥0
3/22(土)¥7,570-¥910
2/27(木)¥8,480¥0
もっとみる
きつさこ 火加減が要らない土鍋
きつさこ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
345

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

火加減いらずで、ご飯を美味しく炊ける土鍋です。土鍋がお米に均一に熱を伝え、ふっくら炊き上がります。お米がこびりつきにくい素材を採用しているので、スポンジでこすり洗いするだけでお手入れできますよ。蓋は二重構造になっており、吹きこぼれしにくい設計なのも魅力です。

4/1現在の価格

¥6,790

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,790¥0
3/31(月)¥6,790¥0
2/27(木)¥6,790¥0
1/29(水)¥6,790¥0
1/27(月)¥6,790¥0
もっとみる
KINTO KAKOMI IH土鍋
KINTO(キントー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
216

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

シンプルなデザインで使い心地が良い土鍋です。直火だけでなくIHキッチンや、ハロゲンヒーター、電子レンジ、オープンなどに使用でき、さまざまな料理を楽しめます。吸水率が低い特殊な素材を使っているのでカビの心配が少なく、匂い移りもしにくいのが嬉しいポイントです。シックなブラックと爽やかなホワイトの2色展開で、食卓にそのまま置いても違和感なく馴染んでくれますよ。

4/1現在の価格

¥9,350

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥9,350¥0
3/31(月)¥9,350¥0
2/27(木)¥9,350¥0
1/29(水)¥9,350¥0
1/27(月)¥9,350¥0
もっとみる
たいせい窯 ごはん鍋
たいせい窯

Amazonカスタマーレビュー

3.9
75

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

丸々としたかわいいデザインが印象的な、白色の土鍋です。穴のない蓋と穴付きの蓋を採用しており、吹きこぼれを防ぎつつ蒸気を閉じ込めてご飯を美味しく炊き上げます。蓄熱性に優れているので、高温をキープしながらふっくら炊けるのが魅力ですよ。かわいいだけでなく、ミトンや布巾で持ちやすい形状なのも注目したいポイントですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,067
最安値¥6,600
平均比1,467

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,600¥0
3/31(月)¥6,600¥0
3/5(水)¥6,600-¥2,200
2/27(木)¥8,800¥0
2/20(木)¥8,800¥0
2/14(金)¥8,800¥0
もっとみる
&NE ハレとケ 萬古焼 土鍋
アンドエヌイー(&NE)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
50

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,778(税込)参考価格¥9,000
¥2,222OFF

商品情報

三重県の焼き物である「萬古焼」の日本製土鍋です。耐熱性に優れており、高温の料理にも耐えられます。直火はもちろん、付属の金属プレートを使えばIHでも使用でき、機能性もばっちりですよ。カラーはシンプルな黒と白の2色展開で、キッチンの雰囲気を壊さないのもポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,339
最安値¥6,778
平均比1,561

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,778¥0
3/31(月)¥6,778¥0
3/21(金)¥6,778-¥3,122
2/27(木)¥9,900¥0
2/19(水)¥9,900¥0
もっとみる
TAMAKI コーナー IHクレイポット
TAMAKI

Amazonカスタマーレビュー

3.6
34

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,084(税込)参考価格¥6,000
¥916OFF

商品情報

無駄を省いたシンプルなデザインが特徴で、本体には500度をクリアした高耐熱の素材を使用しています。IHやガスレンジといった幅広い熱源に対応しており、料理の幅を広げられるでしょう。多層構造の銀膜によって加熱ムラを軽減し、異常過熱を防止できるのも魅力です。おしゃれさも機能性も譲れない方におすすめの土鍋ですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,095
最安値¥5,084
平均比1,011

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥5,084¥0
3/31(月)¥5,084¥0
2/27(木)¥5,084¥0
2/25(火)¥5,084-¥1,516
2/19(水)¥6,600¥0
もっとみる
Rikizo ドゥマン
Rikizo

Amazonカスタマーレビュー

3.7
23

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

黒のモダンな洋風土鍋で、シックでスタイリッシュなフォルムが食卓を上質に彩りますす。底は茶色でアクセントとなっており、デザインの随所からおしゃれさを感じられますね。ビーフシチューやポトフといった洋食のほか、湯豆腐や寄せ鍋に使って和モダンな雰囲気を楽しむのもおすすめですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,267
最安値¥8,799
平均比1,468

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥8,799¥0
3/31(月)¥8,799¥0
3/10(月)¥8,799-¥2,201
2/27(木)¥11,000¥0
2/20(木)¥11,000¥0
もっとみる
全16商品

おすすめ商品比較表

銀峯陶器(Ginpo Touki)

銀峯陶器 鍋焼きうどん用鍋

みのさらら つばき 深土鍋

長谷園

長谷園 かまどさん

セラミックジャパン do-nabe

ワールドクリエイト(WORLD CREATE)

弥生陶園 丸土鍋

東屋

東屋 布袋鍋 小

かもしか道具店 ごはんの鍋

TOJIKI TONYA ごはん鍋

TOJIKI TONYA 古伊賀土鍋

Hario

ハリオ フタがガラスのご飯釜

きつさこ

きつさこ 火加減が要らない土鍋

KINTO(キントー)

KINTO KAKOMI IH土鍋

たいせい窯

たいせい窯 ごはん鍋

アンドエヌイー(&NE)

&NE ハレとケ 萬古焼 土鍋

TAMAKI

TAMAKI コーナー IHクレイポット

Rikizo

Rikizo ドゥマン

Amazonカスタマーレビュー
4.17
-
4.3240
-
-
-
-
-
-
4.42,267
4.3345
4.3216
3.975
3.950
3.634
3.723
最安値
タイムセール
¥3,546-8%
参考価格¥3,871
¥11,880
¥11,000
¥16,500
タイムセール
¥6,778-25%
参考価格¥9,000
タイムセール
¥5,084-15%
参考価格¥6,000
タイムセール
¥8,799-20%
参考価格¥11,000
購入リンク

おしゃれな土鍋で料理をしよう!

この記事ではおしゃれな土鍋を17選ご紹介しました。土鍋には和風から北欧風までさまざまなデザインがあり、食卓をおしゃれに演出してくれます。ご飯を美味しく炊ける工夫がされた商品も多いので、デザインだけでなく機能性にもこだわって選ぶと良いでしょう。サイズも一人用から4人用まで豊富な展開があるため、自分にとって使いやすいアイテムを見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

「買ってよかった!」と思える天ぷら鍋の選び方とおすすめアイテム19選

揚げ物鍋のおすすめ13選!少ない油で揚げられる四角型やIH対応も紹介

【2025】圧力鍋のおすすめ11選!初心者でも安心な選び方を機能別で解説

「汎用性の高さが魅力!」雪平鍋のおすすめ13選!使いやすいサイズや素材などをご紹介

マルチポットのおすすめ19選!使い方・メーカーについて徹底解説

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ