
シーリングファンライトのおすすめ12選!LED一体型や軽量タイプなどをご紹介
室内の空気を循環させながら、部屋全体を明るく照らしてくれる「シーリングファンライト」。ファンの風量や電気代、照明としての使い心地などが気になっている方や、取り付けが大変なイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。本記事ではシーリングファンライトの魅力や後悔しないための選び方、おすすめの商品をご紹介。LEDを使用していて省エネなものや、薄型や軽量で取り付けやすいものもあるので、導入を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
シーリングファンライトとは?
「シーリングファンライト」はシーリングファンとは異なり、天井から部屋全体を照らすシーリングライトと、天井に取り付けるタイプの扇風機であるシーリングファンを組み合わせたものです。
「シーリングファン」といえば大きなプロペラが特徴的ですが、シーリングファンライトの場合はプロペラの中心にライトがついていたり、シンプルな丸いシーリングライトに扇風機のようなファンが組み込まれていたりといった違いがあります。
シーリングファンライトの魅力
シーリングファンライトには、以下のような魅力があります。
- 冷暖房効率を高めてくれる
- 部屋のインテリアとしてもおしゃれ
- 部屋干しの洗濯物が均一に乾きやすい
以下では魅力を1つずつ掘り下げていくので、導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
冷暖房効率を高めてくれる
シーリングファンには室内の空気を循環させる、サーキュレーションのような役割があるため、シーリングファンライトでも同じメリットが得られます。
たとえばエアコンをつけた際に、足元ばかり冷えるといったことはありませんか?この現象は、冷たい空気は下に、暖かい空気は上にたまりやすいからとされています。
シーリングファンで空気を循環させれば、部屋の上と下とで温度のムラを感じにくくなるほか、冷暖房効率が高まるので省エネなところもメリットです。
部屋のインテリアとしてもおしゃれ
シーリングファンライトは機能性に優れているだけでなく、インテリアとしておしゃれなところも魅力です。プロペラの素材や色、ライトの形状などが商品によって異なるので、理想のインテリアに合ったデザインが見つかりやすいでしょう。
たとえばナチュラルな木製のプロペラがついていたり、カフェの間接照明のように小さめのライトが複数ついていたりと、個性的なデザインのものが多く販売されていますよ。そのためデザインにも実用性にも優れた照明を探している方にぴったりです。
部屋干しの洗濯物が均一に乾きやすい
部屋干しする際、風通しのよい場所であっても衣類の種類や季節によっては乾きづらいですよね。しかしシーリングファンライトで部屋の空気を循環させれば、温度が一定になるだけでなく湿気も循環するため、洗濯物が乾きやすくなります。
部屋干し臭も抑えられ、ファンが天井についていることでペットや赤ちゃんがいる部屋でもつけっぱなしにしやすいので、外干しが難しい外出中や梅雨の時期にも便利です。柔軟剤を使用しているならよい香りも循環して部屋に広がりますよ。
シーリングファンライトは賃貸でも取り付けられる?
賃貸でも、「引掛けシーリング」や「ローゼット」などと呼ばれる天井配線器具がついている部屋なら取り付けが可能です。ただし天井配線器具にはさまざまな種類があり、種類によって穴あけの必要性や耐荷重、取り付け可能な商品が異なります。
なかでも「耳(またはハンガー)」と呼ばれる金具がついているタイプなら天井に穴を開けずに取り付けられ、重いシーリングファンライトにも耐えられるのでおすすめです。
シーリングファンライトの選び方
シーリングファンライトを選ぶ際は、以下でご紹介する8つのポイントをチェックしてみてください。
- 天井に取り付けられるかチェック
- 明るさが部屋の広さに合うかチェック
- 照明の取り付けタイプをチェック
- 天井の高さに合わせて接続部の長さをチェック
- 羽根の枚数をチェック
- ファンのモーターの種類をチェック
- デザインをチェック
- 操作のしやすさをチェック
天井に取り付けられるかチェック
まずは、設置したい部屋の天井についている配線器具の種類をチェックしましょう。耳、またはハンガーと呼ばれる金具がついていない配線器具の場合は、設置の際に天井に穴を開ける必要があります。
また商品によって取り付け可能な配線器具の種類が異なるため、商品説明などに記載されている取り付け可能な配線器具の種類を必ずチェックしてから購入してください。ただし配線器具の種類が合っていても、天井の強度が足りないと取り付けられない点にも注意が必要です。
明るさが部屋の広さに合うかチェック
部屋をどの程度明るくしたいのか、部屋の広さも考慮しながら選びましょう。なお白熱電球とLEDとでは、明るさの単位や適用畳数が異なるため注意してください。たとえば4.5~6畳なら白熱電球で180~240W(ワット)、LEDなら1500~2000im(ルーメン)が目安とされています。
商品によっては明るさや照明の色を変えられるものもあるので、シーンによって使い分けたい方はそのような商品もチェックしてみてください。
照明の取り付けタイプをチェック
シーリングファンライトには、LEDライトが一体になっているものと、電球を取り替えられるものがあります。LED一体型の商品は、明るさや照明の色などを細かく調節できるものが多い点が魅力です。
電球取り付けタイプの明るさや照明の色は、取り付けた電球のワット数や種類によって決まり、リモコンで明るさの調節や色の変更ができないものが多い点に注意してください。変更できても、電球を何個点けるかの設定のみという場合が多いですよ。
天井の高さに合わせて接続部の長さをチェック
シーリングファンライトを取り付ける際は、天井の高さに合ったものを選ぶことも大切です。天井が高すぎると風を感じにくく、低すぎると圧迫感が出たり、シーリングファンのプロペラに体や物が当たりやすくなったりといったデメリットがあります。
そのためシーリングファンライトのプロペラから部屋の床までの距離は、最低でも210~220cm以上確保するのがおすすめです。また、シーリングファンライトと壁との距離が近すぎると風量が落ちてしまうので、50cm以上の余裕があるかどうか確認してみてください。
羽根の枚数をチェック
シーリングファンライトのプロペラ部分である羽根は、枚数が多いほど風が柔らかくなります。枚数が少ないと風を肌で感じやすくなり、枚数が多いと風を感じにくくなるため、好みに合わせて選びましょう。
なお羽根の枚数によって風量は変わりません。一般的には羽が3枚のものと5枚のものが主流ですが、羽根のないタイプの商品もありますよ。
ファンのモーターの種類をチェック
シーリングファンライトのプロペラを動かすモーターには、ACモーターとDCモーターの2種類があります。価格や消費電力、静音性などが異なるので、それぞれのメリットとデメリットを確認して好みに合ったほうを選びましょう。
静音性や風量調節機能を重視するなら「DCモーター」
DCモーターは静音性が高く、風量調節機能に優れているのが特徴です。ACモーターを搭載しているファンは弱・中・強といったおおまかな風量調節に対応したものが多いですが、DCモーターを搭載しているファンは一般的な「弱」よりもさらに弱い風に対応しているなど、きめ細やかな風量調節ができます。
静音性はDCモーター搭載の扇風機でも、最大風量で図書館の静けさと同等の40dBとされているので、運転音が気になる方におすすめです。
デザインや価格の安さを重視するなら「ACモーター」
ACモーターは構造がシンプルなので、価格が安く、デザインのバリエーションも幅広いことが特徴です。DCモーターのようにきめ細やかな風量調節はできませんが、弱・中・強の3段階で調節できればよいという方には向いています。
運転音もDCモーターと比べると大きめですが、寝室や作業部屋のような音が気になりやすい部屋以外での使用なら問題ないでしょう。
デザインをチェック
好みや部屋のインテリアに合ったデザインを選びましょう。シーリングファンライトは大きく、プロペラがついているタイプと羽根なしタイプの2種類に分けられます。
プロペラがついているタイプは羽根の素材や色によっても印象が異なり、木製や明るい色ならナチュラルなインテリアに、アイアン製や落ち着いた色ならアンティークなインテリアにぴったりです。
羽根なしタイプは一般的なシーリングライト感覚で導入しやすく、サイズもコンパクトなものが多いので気軽に取り付けやすいでしょう。
操作のしやすさをチェック
操作のしやすさを重視するなら、リモコン付きのものやスマートフォンに対応しているものを選んでみてください。ほとんどのシーリングファンにリモコンがついていますが、商品によっては紐を引っ張るタイプの場合があります。
リモコンやスマートフォンに対応していれば、プロペラの回転方向や風量の調節などがしやすく便利です。スマートフォンに対応しているものは専用のアプリで照明の操作ができたり、タイマーを設定できたり、音声アシスタントに対応していたりと多機能なものが多いという魅力がありますよ。
おすすめのシーリングファンライト12選
ここからはおすすめのシーリングファンライトをご紹介します。ナチュラル・アンティーク・モダンなど、さまざまなデザインの商品をピックアップしているので、気になる商品があればぜひチェックしてみてくださいね。
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥64,801 | |
4/1(火) | ¥64,801 | |
3/31(月) | ¥64,801 | |
2/27(木) | ¥64,801 | |
2/23(日) | ¥64,801 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥32,780 | |
4/1(火) | ¥32,780 | |
3/31(月) | ¥32,780 | |
3/27(木) | ¥32,780 | |
3/26(水) | ¥25,000 | |
2/27(木) | ¥25,000 | |
2/26(水) | ¥25,000 | |
2/23(日) | ¥32,780 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥145,827 | |
4/1(火) | ¥145,827 | |
3/31(月) | ¥145,827 | |
2/27(木) | ¥145,827 | |
2/26(水) | ¥145,827 | |
2/23(日) | ¥145,827 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥70,798 | |
4/1(火) | ¥70,798 | |
3/31(月) | ¥70,798 | |
2/27(木) | ¥70,798 | |
2/26(水) | ¥70,798 | |
2/23(日) | ¥70,798 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥79,070 | |
4/1(火) | ¥79,070 | |
3/31(月) | ¥79,070 | |
2/27(木) | ¥79,070 | |
2/26(水) | ¥79,070 | |
2/23(日) | ¥79,070 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥47,256 | |
4/1(火) | ¥47,256 | |
3/31(月) | ¥47,256 | |
2/27(木) | ¥47,256 | |
2/26(水) | ¥47,256 | |
2/23(日) | ¥47,256 |
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥103,990 | |
4/1(火) | ¥103,990 | |
3/31(月) | ¥103,990 | |
2/27(木) | ¥103,990 | |
2/26(水) | ¥103,990 | |
2/23(日) | ¥103,990 |
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥21,313 | |
4/1(火) | ¥21,313 | |
3/31(月) | ¥21,313 | |
2/27(木) | ¥21,313 | |
2/26(水) | ¥21,313 | |
2/23(日) | ¥21,313 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥99,750 | |
4/1(火) | ¥99,750 | |
3/31(月) | ¥99,750 | |
2/27(木) | ¥99,750 | |
2/26(水) | ¥99,750 | |
2/23(日) | ¥99,750 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥32,890 | |
4/1(火) | ¥32,890 | |
3/31(月) | ¥32,890 | |
2/27(木) | ¥32,890 | |
2/26(水) | ¥32,890 | |
2/23(日) | ¥32,890 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥68,730 | |
4/1(火) | ¥68,730 | |
3/31(月) | ¥68,730 | |
2/27(木) | ¥68,730 | |
2/26(水) | ¥68,730 | |
2/23(日) | ¥68,730 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥26,580 | |
4/1(火) | ¥26,580 | |
3/31(月) | ¥18,400 | |
3/21(金) | ¥18,400 | |
2/27(木) | ¥26,580 | |
2/26(水) | ¥26,580 |
おすすめ商品比較表
![]() FAZOO シーリングファンライト ONE003 | ![]() FAZOO シーリングファンライト WEE001 | ![]() FAZOO シーリングファンライト PBB177 | ![]() FAZOO シーリングファンライト KBB191 | ![]() FAZOO シーリングファンライト OMB028 | ![]() FAZOO シーリングファンライト MFE005 | ![]() FAZOO シーリングファンライト OCB144 | ![]() FAZOO シーリングファンライト MEE009 | ![]() FAZOO シーリングファンライト OCB042 | ![]() FAZOO シーリングファンライト WCE037 | ![]() FAZOO シーリングファンライト KBB194 | ![]() AONCIA Lumaflow シーリングファンライト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
購入リンク | ||||||||||||
シーリングファンライトでおしゃれに快適空間を作ろう!
シーリングファンライトはデザイン性が高いだけでなく、冷暖房効率を高めたり洗濯物を乾きやすくしたりと、実用性の面でも優れています。薄型で軽量なものもあり簡単に導入できるので、本記事でご紹介した選び方やおすすめの商品を参考にしながら、ぜひお気に入りのシーリングファンライトを見つけてみてくださいね。