
IH対応の土鍋おすすめ10選!プレート取り付け型やガス火兼用のものも紹介
本記事では「IH対応の土鍋」のおすすめ10選をご紹介します。「IHを使っていると土鍋は使えないのでは?」と疑問に思うかもしれませんが、IH対応の土鍋であれば問題なく使用可能です。深型タイプなら炊飯にも便利で、ふっくら美味しいご飯を炊けますよ。ガス火兼用の土鍋やプレート取り付け型の土鍋もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
IHで土鍋は使える?
結論から言うと、IHでも土鍋は使用できます。最近ではIH対応の土鍋が増えており、通常の土鍋と同じように使えますよ。
最近ではIH対応の土鍋も増えている◎
土鍋はガス火専用のものが主流でしたが、最近ではIH対応の土鍋も増えてきています。IHに対応した土鍋は鍋底に発熱体が取りつけられており、IHコンロに置くと電気抵抗によって発熱して温まる仕組みです。
IH対応の土鍋には、IH対応発熱プレートを敷いて使うものと鍋底にIH加工がされた一体型タイプの2種類があるので用途に合わせて選びましょう。
使用しているIHのメーカーによっては使えない場合もある!
使用しているIHのメーカーによっては、IH対応の土鍋でも使えないことがあります。メーカーや機種によって使える鍋の形状や材質が異なるので、使用する際は必ずIHや土鍋の取扱説明書等を確認しましょう。
また、土鍋の中には「SGマーク」が付いたものがあります。SGマークは一定の安全基準を満たしていることを示すマークで、こちらを使用するように記載しているメーカーがあります。
一方で、SGマークが記載されていても使わないでくださいと推奨しているところもあるため、事前に確認してください。
IH対応土鍋の選び方
IHに対応した土鍋と一口に言っても、製品ごとに特徴が異なります。自分に合ったIH対応土鍋を見つけるには、以下のポイントをチェックすることが大切です。
- 「IH」・「CH・IH」の表記があるSGマークに注目
- 一体型とプレート型の2種類から選
- サイズは一人用なら5~6号・4人用なら8~9号程度を目安に選ぶ
- 料理に合わせて形・深さを選ぶ目安文字数
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「IH」・「CH・IH」の表記があるSGマークに注目
IH対応土鍋を選ぶときは「SGマーク」に注目しましょう。SGマークとは、一般財団法人製品安全協会が定めた安全基準を満たしていることを示すマークです。
SGマークの中でも、「IH」・「CH・IH」の表記がある土鍋はIH調理器でも使用できます。IH調理器を使用している方は、土鍋に「IH」・「CH・IH」の記載があるか確認してみましょう。
一体型とプレート型の2種類から選ぶ
IH対応土鍋には、大きく一体型とプレート型の2種類があります。それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なるので、用途に合わせて選びましょう。
一体型
一体型は、土鍋と発熱体が一体になったタイプです。IH対応発熱プレートを付け外しする必要がないのでそのまま使用でき、お手入れも簡単に行えます。
IHキッチンに馴染むスタイリッシュなデザインが多く、洋風料理に使いたい方にもおすすめです。なかにはガスコンロや電子レンジで使える土鍋もあり、使い勝手が良いですよ。
プレート型
プレート型は、土鍋の底に「IH対応発熱プレート」を敷いて使うタイプです。発熱プレートを取り付けて使用するので、昔ながらの土鍋の風合いを楽しめます。
価格帯も幅広いため、初めてIH対応土鍋を購入する方にもおすすめです。一体型に比べてプレートを洗う手間はかかりますが、食洗機対応やプレートの穴が少ないタイプを選べばお手入れを楽にできますよ。
サイズは一人用なら5~6号・4人用なら8~9号程度を目安に選ぶ
IH対応土鍋のサイズは、一人用なら5~6号・4人用なら8~9号程度を目安に選ぶのがポイントです。以下に、人数別におすすめのサイズをまとめました。
- 5号(口径15cm前後):1人用
- 6号(口径18cm前後):1~2人用
- 7号(口径21cm前後):2~3人用
- 8号(口径24cm前後):3~4人用
- 9号(口径27cm前後):4~5人用
- 10号(口径30cm前後):5~6人用
- 11号(口径30cm前後):6~7人用
ただし同じ号数でも製品ごとでサイズが微妙に異なります。サイトやメーカーごとで、記載されているサイズが口径だったり直径だったりと違いがあることも。
お店によっては取っ手を含んだ直径サイズを表記している場合もあるため、口径と直径のどちらが記載されているかを必ず確認しましょう。
料理に合わせて形・深さを選ぶ
IH対応土鍋を選ぶときは、作る料理に合わせて形状と深さをチェックしましょう。土鍋でご飯を炊くなら深型や炊飯専用、鍋料理をするなら浅型の土鍋がおすすめですよ。
ご飯を炊くなら深型や炊飯専用がおすすめ
ご飯を炊くのであれば、深型や炊飯専用の土鍋がおすすめです。深型タイプは蓄熱性が高く、ご飯をじっくり炊き上げられます。火を消しても冷めにくいので、お肉や野菜の余熱調理にもぴったりです。
また炊飯専用の土鍋の中には、二重蓋が付いたタイプもあります。二重蓋があればしっかりとご飯を蒸らすことができ、吹きこぼれも防げますよ。ご飯を炊く機会が多いなら、内側に水の量の目安線が付いたモデルも便利です。
鍋料理なら浅型がおすすめ
鍋料理を作る場合は、浅型の土鍋がおすすめです。浅型タイプは火が通りやすく、具材を素早く均一に温められます。広口タイプなら座ったままでも土鍋の中身が見えやすいので、すき焼きや寄せ鍋といった料理にぴったりですよ。
ただしシチューや角煮のような煮込み料理を作る場合は、吹きこぼれやすいのがデメリットです。幅広いメニューに使うなら、深型と浅型の土鍋を揃えておくと便利ですね。
IH対応土鍋のおすすめ10選
ここからは、IHに対応したおすすめの土鍋を10選ご紹介します。それぞれの土鍋の特徴や魅力を詳しく見ていきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,778 | |
3/31(月) | ¥6,778 | |
3/21(金) | ¥6,778 | |
2/27(木) | ¥9,900 | |
2/19(水) | ¥9,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥8,364 | |
3/31(月) | ¥8,364 | |
2/27(木) | ¥8,364 | |
2/7(金) | ¥8,364 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥9,350 | |
3/31(月) | ¥9,350 | |
2/27(木) | ¥9,350 | |
1/29(水) | ¥9,350 | |
1/27(月) | ¥9,350 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥22,000 | |
3/31(月) | ¥22,000 | |
2/27(木) | ¥22,000 | |
2/19(水) | ¥22,000 | |
2/8(土) | ¥22,000 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥16,500 | |
3/31(月) | ¥16,500 | |
2/27(木) | ¥16,500 | |
2/19(水) | ¥16,500 | |
2/8(土) | ¥16,500 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,990 | |
3/31(月) | ¥2,990 | |
3/28(金) | ¥2,990 | |
2/27(木) | ¥2,990 | |
1/29(水) | ¥2,990 | |
1/28(火) | ¥2,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥19,180 | |
3/31(月) | ¥19,180 | |
3/29(土) | ¥19,180 | |
2/27(木) | ¥19,180 | |
2/19(水) | ¥19,180 | |
2/18(火) | ¥19,180 | |
2/8(土) | ¥19,180 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,906 | |
3/31(月) | ¥6,906 | |
3/5(水) | ¥6,906 | |
3/4(火) | ¥6,906 | |
2/27(木) | ¥6,985 | |
2/7(金) | ¥6,985 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,714 | |
3/31(月) | ¥3,714 | |
3/30(日) | ¥3,714 | |
3/28(金) | ¥3,714 | |
3/27(木) | ¥3,714 | |
3/26(水) | ¥3,752 | |
3/25(火) | ¥3,752 | |
3/24(月) | ¥3,714 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,084 | |
3/31(月) | ¥5,084 | |
2/27(木) | ¥5,084 | |
2/25(火) | ¥5,084 | |
2/19(水) | ¥6,600 |
おすすめ商品比較表
![]() アンドエヌイー(&NE) &NE ハレとケ 萬古焼 土鍋 | ![]() スズ木 スズ木 銀峯陶器 土鍋 | ![]() KINTO(キントー) KINTO KAKOMI IH土鍋 | ![]() 長谷製陶 長谷園 IH蒸し小鍋 | ![]() セラミックジャパン do-nabe | ![]() 無印良品 無印良品 におい移りがしにくいIH対応こなべ | ![]() マルヨシ陶器(Maruyoshitouki) マルヨシ陶器 マジカルごはん鍋 | ![]() ミヤオ (MIYAWO) MIYAWO サーマテック IH土鍋 | ![]() リビング(Living) リビング NEO 土鍋 | ![]() TAMAKI TAMAKI コーナー IHクレイポット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | - | ||||||||
購入リンク | ||||||||||
IHに対応した土鍋で料理の幅を広げよう!
この記事ではIHに対応した土鍋を10選ご紹介しました。土鍋は保温性に優れており、じっくりと火が通るため素材の旨味を最大限引き出せます。サイズや種類もさまざまな商品があるので、ぜひ本記事の内容も参考にしてお気に入りの土鍋を見つけましょう。