茶こしのおすすめ17選!紅茶・緑茶を美味しく飲もう!茶葉別の選び方もご紹介

茶こしのおすすめ17選!紅茶・緑茶を美味しく飲もう!茶葉別の選び方もご紹介

「茶こし」はお茶を抽出するときに茶葉が混入するのを防ぐアイテムです。ステンレス製など素材のほか、コップ・マグカップ用や急須用など種類豊富なため、どれを選んだら良いのか悩みますよね。この記事では茶こしの選び方を詳しく解説します。紅茶を抽出するのに適したアイテムも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

茶こしの選び方

ここでは茶こしの選び方を解説します。茶こしを選ぶときは、抽出する茶葉の種類や抽出の仕方を踏まえて選ぶのがおすすめですよ。また茶こしの素材や網目の細かさによってメンテナンスのしやすさも異なるので、チェックしておきましょう。

まずはお茶の種類に合わせて種類を選ぶ

茶葉にはそれぞれ適した抽出の仕方があります。茶葉の種類に合った茶こしを選ぶことで、よりおいしいお茶をいれられますよ。

ここではご家庭でいれることが多い、紅茶と緑茶それぞれに合った茶こしの選び方を紹介します。

紅茶:茶葉を上下に動かす「ジャンピング」させられるものがおすすめ

紅茶をいれる際は、茶葉をジャンピングさせられる茶こしを選ぶのがおすすめですよ。

ジャンピングとは、お湯を注いだときに茶葉が上下に浮き沈みする現象のこと。この上下運動を3分ほど繰り返していくうちにだんだんと茶葉が開いていき、おいしい紅茶が抽出されます。

ジャンピングは紅茶の豊かな香りやおいしさを引き出すために大切な工程なので、茶こしを選ぶときは茶葉の浮き沈みを邪魔しないものを選ぶようにしましょう。

緑茶:茶葉全体がお湯に浸かるものを選ぼう

緑茶をいれる際は、茶葉全体がお湯に浸かるサイズの茶こしを選ぶようにしましょう。

おいしい緑茶をいれるには、茶葉をお湯にしっかりと浸すことが大切です。それにより茶葉が開き、おいしい緑茶が抽出されます。

浅い茶こしでは茶葉全体がお湯に浸からないため、茶葉が開ききらずに抽出の効率が悪くなってしまいます。緑茶用の茶こしを選ぶ際は、急須の底に届く深さを基準に選んでみてくださいね。

使い勝手に合わせて茶こしの形状を選ぶ

茶こしには急須に入れて使う「かご網タイプ」のほか、「手持ちタイプ」「マグカップに入れるタイプ」「インサートティーストレーナータイプ」などの種類があります。使用する場面に合ったものを選びましょう。

コップだけでなく急須やポットにも使うなら「手持ちタイプ」

「手持ちタイプ」とは持ち手がついた茶こしのことで、マグカップやコップの縁に掛けて使用します。

急須がなくても手軽にお茶をいれられるので、一人暮らしの人や洗い物を増やしたくない人におすすめです。またサイズが合えば、急須やティーポットにセットしてかご網としても使えるので、急な来客にも対応できますよ。

無印良品 ステンレス 茶こし 82308693
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

4.4
329

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥590(税込)参考価格¥596
¥6OFF

商品情報

無印良品の手持ちタイプの茶こし。持ち手部分をマグカップに引っ掛けて使用します。丈夫でさびにくい18-8ステンレスを使用しているので、お手入れがしやすく、より長期間使用できるでしょう。使用後は持ち手部分をフックで吊るして収納できるので、場所を取らずコンパクトに仕舞えるのも使いやすいポイントですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥593
最安値¥590
平均比3

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥590¥0
3/31(月)¥590¥0
3/27(木)¥590¥0
3/26(水)¥590¥0
2/27(木)¥590¥0
2/7(金)¥590¥0
2/6(木)¥590¥0
もっとみる

一人分だけ抽出するなら「マグカップに直接いれるタイプ」

お茶を一人分だけ抽出したい場合は、マグカップに直接入れて使うタイプもおすすめです。茶こしに茶葉をセットして、お湯を張ったマグカップに入れることで、コップ1杯分のお茶を簡単に抽出できますよ。

仕事や家事の合間などお茶を1杯だけ飲みたいときに、ティーバッグのような感覚で使用できる便利なアイテムです。

OXO ティーストレーナー
OXO (オクソー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
13,343

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,090(税込)参考価格¥2,420
¥330OFF
Amazon2,090詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

スプーンのような形状が特徴的な、マグカップに直接入れるタイプの茶こしです。先端のボール状の部分が茶こしになっており、スプーンのように茶葉を簡単にすくえますよ。お湯の中に茶こしを入れて優しくかき混ぜると、徐々に茶葉が開きお茶の成分が抽出されていきます。持ち手が長いので、さまざまなサイズのマグカップに対応しています。茶殻がこぼれにくくお手入れも簡単ですよ。  
Amazon2,090詳細

Amazon Prime対象商品

4/1現在の価格

¥2,090

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,090¥0
3/31(月)¥2,090¥0
3/19(水)¥2,090¥0
もっとみる

急須に付けて使うなら「かご網タイプ」

かご網タイプとは、急須やティーポットの内側にセットして使用する茶こしのこと。急須から取り外して水洗いできるので、茶がらの掃除も簡単にできますよ。

かご網タイプを選ぶ際は、急須やティーポットの口径に合うサイズを選びましょう。また茶葉が開くスペースを確保するために、できるだけ広くて深い形状のものを選ぶと良いですよ。

HARIO 茶茶 急須 茶こし CHJM-70
Hario

Amazonカスタマーレビュー

4.3
377

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥715(税込)参考価格¥873
¥158OFF

商品情報

かご網タイプの茶こしです。HARIOの「茶茶急須」シリーズ向けのアイテムですが、サイズが合えば手持ちの急須やティーポットでも使用できます。素材はさびや汚れに強くて丈夫なステンレスを使用しています。食洗機対応なので日常のお手入れも簡単にできますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,313
最安値¥715
平均比1,598

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥715¥0
3/31(月)¥715¥0
2/27(木)¥715¥0
2/6(木)¥715¥0
1/31(金)¥715¥0
もっとみる

茶葉の香りや旨味を抽出しやすい「インサートティーストレーナータイプ」

インサートティーストレーナーとは、急須の注ぎ口に挿し込むタイプの茶こしのこと。ジャンピングの邪魔になりにくいので、茶葉の香りや旨味を効率的に抽出できますよ。価格帯も比較的リーズナブルです。

インサートティーストレーナーは、注ぎ口の口径や形状によって使用できない場合があります。手持ちの急須やティーポットで使えるか購入前に確認しておきましょう。

CASUAL PRODUCT インサートティーストレーナー
CASUAL PRODUCT

Amazonカスタマーレビュー

3.5
66

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥500(税込)参考価格¥600
¥100OFF

商品情報

ティーポットの注ぎ口に入れて使うタイプのティーストレーナー。注ぎ口の内径が9mm以上のティーポットに対応しています。一般的な茶こしに比べて茶葉がティーポットの中を自由にジャンピングできるので、より効率よくお茶の旨味を抽出できますよ。ステンレス製なのでサビに強く長持ちしやすいのもおすすめしたいポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥525
最安値¥500
平均比25

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥500¥0
3/31(月)¥500¥0
2/27(木)¥500¥0
2/6(木)¥500¥0
1/31(金)¥500¥0
もっとみる

網目の細かさ・サイズもチェック!

茶こしを選ぶ際は網目の細かさやサイズもチェックしておきましょう。

煎茶や粉茶など茶葉が小さいものには、網目が細かい茶こしがおすすめ。茶葉が漏れ出ず、より口当たりのよいお茶が抽出できるでしょう。

一方で玄米茶やほうじ茶、和紅茶など茶葉が大きいものは網目が粗いもののほうが、より効率よく抽出できますよ。

また、茶こしのサイズが小さすぎると、茶葉のジャンピングを阻害してお茶の旨味が十分に抽出できなくなるため、できるだけ大きいサイズを選びましょう。

茶こしの素材もチェック!

茶こしの素材も選ぶ上で大切なポイントです。素材によって耐久性やお手入れのしやすさが異なるため、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

ここでは「ステンレス製」と「ポリプロピレン製」それぞれの特徴を解説します。

変色しにくくお手入れが簡単な「ステンレス製」

「ステンレス」は複数の金属を混ぜて作られた素材。丈夫で長持ちしやすく、茶渋やサビなどの汚れが付着しにくいのが特徴です。汚れが気になったら酸素系漂白剤に漬けて水洗いすれば落ちるので、お手入れもしやすいですよ。

普段からよくお茶をいれる人は、丈夫でお手入れがしやすいステンレス製の茶こしをチェックしてみてくださいね。

軽くて型崩れしにくい「ポリプロピレン」

「ポリプロピレン」はプラスチックの一種。軽量で扱いやすい素材です。比較的安価で購入できるため、茶こしを初めて使う人には特におすすめですよ。

ただし、ポリプロピレン製の茶こしは茶渋が付着しやすいのが難点。漂白剤を使用できないため、清潔な状態を保つのは簡単ではありません。

ポリプロピレン製の茶こしを選ぶ場合は、定期的に買い替えが必要だと覚えておきましょう。

茶こしのおすすめ13選

下村企販 湯のみにそのまま 茶こし 38130
下村企販

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,945

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥580(税込)参考価格¥770
¥190OFF

商品情報

マグカップやコップに引っ掛けてお茶を抽出できる、手持ちタイプの茶こしです。1杯分だけお茶をいれたいときにあると便利なアイテムですよ。深さがあるタイプで茶葉のジャンピングを邪魔しないため、日本茶だけでなく紅茶の旨味も効率よく抽出できます。汚れがつきにくいステンレス製で食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥675
最安値¥580
平均比95

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥580¥0
3/31(月)¥580¥0
2/27(木)¥580¥0
2/6(木)¥580-¥190
1/31(金)¥770¥0
もっとみる
ナガオ 燕三条 茶こし ハイテックストレーナー
ナガオ(Nagao)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,882

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥990(税込)
Amazon990詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

手持ちタイプの茶こしです。畳のように網目の密度の高い「タタミ織り」を採用し、網目が「200メッシュ」と非常に細かいのが特徴。煎茶や粉茶などの細かい茶葉ももれなくこし取れるので、より口当たりのよいお茶を抽出できますよ。素材は汚れがつきにくく耐久性にも優れたステンレスで、食洗機にも対応しています。
Amazon990詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/1現在の価格

¥990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥990¥0
3/31(月)¥990¥0
2/27(木)¥990¥0
1/31(金)¥990¥0
もっとみる
西海陶器 スーパーステンレス 茶こし 37664
西海陶器(Saikaitoki)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
356

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,584(税込)参考価格¥2,020
¥436OFF

商品情報

マグカップに引っ掛けて使用する、手持ちタイプの茶こしです。網目が非常に細かく、煎茶や粉茶などの細かい茶葉もしっかりとこし取れるので、より口当たりのよいお茶を抽出したい人におすすめですよ。また網目に茶葉が目詰まりすることも少ないので、日常的なお手入れがしやすいのも使い勝手がよいポイントですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,822
最安値¥1,584
平均比238

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,584¥0
3/31(月)¥1,584¥0
3/21(金)¥1,584¥0
2/27(木)¥1,584¥0
2/7(金)¥1,584-¥436
2/6(木)¥2,020¥0
もっとみる
下村企販 ニコシリーズ 燕三条 茶こし 32506
下村企販

Amazonカスタマーレビュー

4.4
880

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥802(税込)参考価格¥880
¥78OFF

商品情報

持ち手のスマイルマークがかわいらしい、手持ちタイプの茶こしです。茶こしの先にマグカップに引っ掛ける金具がついており、マグカップに乗せたままお茶をいれられるので便利ですよ。網が二重になっているので、細かい茶葉が漏れにくいのも特徴です。粉ふるいとしても使えるので、お菓子作りが好きな人は家にあると重宝するでしょう。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥833
最安値¥802
平均比31

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥802¥0
3/31(月)¥802¥0
3/28(金)¥802-¥61
3/27(木)¥863¥0
3/17(月)¥863¥0
2/27(木)¥863¥0
2/6(木)¥863¥0
もっとみる
KINTO LOOP ティーストレーナー
KINTO(キントー)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
433

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,870(税込)

商品情報

マグカップに直接入れてお湯を注ぐだけで1杯分のお茶を簡単に抽出できる、ティーストレーナー。スプーンを使わずに本体で茶葉を直接すくえるのも、洗い物が減って嬉しいポイントですね。パーツも分解できるのでお手入れもしやすいですよ。デザインもスタイリッシュなので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるでしょう。

4/1現在の価格

¥1,870

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,870¥0
3/31(月)¥1,870¥0
2/27(木)¥1,870¥0
1/29(水)¥1,870¥0
1/1(水)¥1,870¥0
12/28(土)¥1,870¥0
もっとみる
山加商店 セレック 茶こし Vフィルター V-2WM
山加商店(Yamakasyoten)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
376

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥446(税込)参考価格¥500
¥54OFF

商品情報

本体はポリプロピレン製で網の部分はポリエステル製の、かご網タイプの茶こしです。「Vフィルター」という独特な形状のフィルターを採用。お湯が茶葉に浸透しやすい構造なので、お茶の旨味を抽出しやすいですよ。また一般的な茶こしよりもろ過する面積が広く、細かい茶葉で目詰まりを起こしにくいので、お手入れもしやすいでしょう。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥473
最安値¥446
平均比27

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥446¥0
3/31(月)¥446¥0
3/28(金)¥446-¥54
3/27(木)¥500+¥54
3/26(水)¥446¥0
2/27(木)¥446¥0
2/6(木)¥446-¥54
1/31(金)¥500¥0
もっとみる
和平フレイズボール茶こし 味道 AD-554
和平フレイズ(Wahei freiz)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
315

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥610(税込)参考価格¥715
¥105OFF

商品情報

やかんやお鍋の中に入れてお茶を煮出すのに便利なボール型の茶こしです。麦茶やウーロン茶など、多量のお茶を煮出して作りたいときにあると役立つアイテムですよ。お茶以外にも煮干しや鰹節などの出汁を取るのにも使えます。ステンレス製なので熱に強く、丈夫で錆びにくいのも特徴。ボール型で茶殻がこぼれにくいため、お手入れも簡単ですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥680
最安値¥610
平均比70

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥610¥0
3/31(月)¥610¥0
3/10(月)¥610-¥140
2/27(木)¥750¥0
2/6(木)¥750¥0
もっとみる
下村企販 マグボトルにセットできる 深型 茶こし スリム 42174
下村企販

Amazonカスタマーレビュー

4.0
295

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥770(税込)
Amazon770詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場770詳細

商品情報

本体の外径5.1cmとスリムな形状が特徴の茶こしです。口径4.5cm以上の容器に対応しているので、飲み口が小さいマグボトルに直接お茶を抽出できますよ。学校や職場にマイボトルを持参している人には特におすすめしたいアイテムです。深さがある形状なので、お湯に浸す時間でお茶の濃さを調整できるのも便利ですね。
Amazon770詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場770詳細

4/1現在の価格

¥770

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥770¥0
3/31(月)¥770¥0
2/27(木)¥770¥0
2/6(木)¥770¥0
1/31(金)¥770¥0
もっとみる
HARIO リーフティーポット用 茶こし C-CHEN-70
Hario

Amazonカスタマーレビュー

4.3
222

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥726(税込)参考価格¥990
¥264OFF

商品情報

かご網タイプの茶こしです。HARIOの「リーフティーポット」用の茶こしですが、サイズが合えば手持ちの急須やティーポットにも使えますよ。 高さ9.5cmと深さがあるタイプなので茶葉のジャンピンを妨げにくく、より旨味の強いお茶をいれられるでしょう。素材はサビに強く耐久性に優れたステンレス製です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥834
最安値¥726
平均比108

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥726¥0
3/31(月)¥726¥0
3/4(火)¥726¥0
2/27(木)¥726¥0
2/6(木)¥726¥0
もっとみる
貝印 茶こし 受け皿 セット DH8064
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
93

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥757(税込)

商品情報

マグカップや湯呑みにそのまま注げる手持ちタイプの茶こしです。茶こしには蓋と受け皿が付属されています。使い終わったらセットの受け皿にそのまま置いておけますよ。また蓋をしておけば茶殻がこぼれたり、ほこりやゴミが付着する心配もないので、より衛生的に使えるでしょう。網目の素材はステンレス製。食洗機対応なのでお手入れしやすいのもおすすめポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥764
最安値¥757
平均比7

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥757¥0
3/31(月)¥757¥0
3/22(土)¥757¥0
2/27(木)¥757¥0
2/6(木)¥757¥0
もっとみる
HARIO 茶茶 ストレーナー CH-65
Hario

Amazonカスタマーレビュー

4.4
78

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥550(税込)参考価格¥583
¥33OFF

商品情報

HARIOの「茶茶急須」シリーズ用の茶こしですが、幅120~125mmの急須やティーポットにも使用可能です。素材はフレーム部分がポリプロピレン、網目の部分がポリエステル製なので、軽量で比較的扱いやすいですよ。深さがあるので茶葉にお湯が行き渡りやすく、より効率よくお茶の旨味を抽出できるアイテムです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥607
最安値¥550
平均比57

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥550¥0
3/31(月)¥550¥0
3/26(水)¥550-¥33
3/25(火)¥583¥0
2/27(木)¥583¥0
2/15(土)¥583-¥80
2/6(木)¥663¥0
もっとみる
ナガオ 茶こし 回転式
ナガオ(Nagao)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
34

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥987(税込)
Amazon987詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

茶こしと受け皿が一体型のユニークなデザインの茶こし。マグカップに引っ掛けて使用します。抽出が終わった後に受け皿を茶こしの下に回転させれば卓上にそのまま置けるので、置き場所に困らなくて便利です。受け皿が茶こしの水滴を受けてくれるので衛生的ですよ。素材はサビに強くて長持ちしやすいステンレス製です。

Amazon987詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/1現在の価格

¥987

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥987¥0
3/31(月)¥987¥0
2/27(木)¥987¥0
1/31(金)¥987¥0
もっとみる
エコー金属 ハンディティーストレーナー
エコー金属(Eko Kinzoku)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
33

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥475(税込)

商品情報

マグカップに直接入れるタイプの茶こしです。ボール状の茶こしの中に茶葉を入れて、お湯の中に入れるだけで手軽にお茶を抽出できますよ。一杯分だけお茶を楽しみたい人におすすめです。茶こしがボール状なので茶殻がこぼれにくく、水切れもいいですよ。ステンレス素材を採用しているので使用後のお手入れもしやすいのが嬉しいですね。

4/1現在の価格

¥475

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥475¥0
3/31(月)¥475¥0
3/30(日)¥475+¥1
3/29(土)¥474¥0
3/26(水)¥474-¥1
3/25(火)¥475-¥3
3/24(月)¥478+¥1
3/23(日)¥477¥0
もっとみる

茶こしの洗い方・お手入れ方法を解説

茶こしを清潔な状態で使い続けるために、お手入れの方法も覚えておきましょう。

茶こしの日々のお手入れは、付着した茶葉を洗い流すだけで問題ありません。茶葉がこびりついて水洗いだけでは落とせない場合は、清潔な歯ブラシで優しくこすります。このときに茶こしを傷つけないよう、なるべく柔らかいブラシを選びましょう。

使い続けていくうちに茶渋の汚れが気になってきたときは、漂白剤や重曹でつけ置きすることで汚れをきれいに落とせますよ。

全17商品

おすすめ商品比較表

無印良品

無印良品 ステンレス 茶こし 82308693

OXO (オクソー)

OXO ティーストレーナー

Hario

HARIO 茶茶 急須 茶こし CHJM-70

CASUAL PRODUCT

CASUAL PRODUCT インサートティーストレーナー

下村企販

下村企販 湯のみにそのまま 茶こし 38130

ナガオ(Nagao)

ナガオ 燕三条 茶こし ハイテックストレーナー

西海陶器(Saikaitoki)

西海陶器 スーパーステンレス 茶こし 37664

下村企販

下村企販 ニコシリーズ 燕三条 茶こし 32506

KINTO(キントー)

KINTO LOOP ティーストレーナー

山加商店(Yamakasyoten)

山加商店 セレック 茶こし Vフィルター V-2WM

和平フレイズ(Wahei freiz)

和平フレイズボール茶こし 味道 AD-554

下村企販

下村企販 マグボトルにセットできる 深型 茶こし スリム 42174

Hario

HARIO リーフティーポット用 茶こし C-CHEN-70

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 茶こし 受け皿 セット DH8064

Hario

HARIO 茶茶 ストレーナー CH-65

ナガオ(Nagao)

ナガオ 茶こし 回転式

エコー金属(Eko Kinzoku)

エコー金属 ハンディティーストレーナー

Amazonカスタマーレビュー
4.4329
4.313,343
4.3377
3.566
4.31,945
4.41,882
4.5356
4.4880
3.7433
4.2376
4.0315
4.0295
4.3222
4.193
4.478
4.134
4.033
最安値
タイムセール
¥2,090-14%
参考価格¥2,420
タイムセール
¥715-18%
参考価格¥873
タイムセール
¥500-17%
参考価格¥600
タイムセール
¥802-9%
参考価格¥880
タイムセール
¥610-15%
参考価格¥715
タイムセール
¥550-6%
参考価格¥583
購入リンク

茶葉の種類や抽出方法に適した茶こしを選ぼう

茶葉の種類によって適した茶こしのサイズや形状、網目の大きさが異なります。普段からよく飲む茶葉に適した茶こしを選ぶのがおすすめですよ。お茶を入れる場面やその量にも注目して、自分の生活にマッチした茶こしを選んでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ティーストレーナーおすすめ16選!100均で買えるアイテムやかわいいシリコン製も

初心者におすすめのコーヒーミル15選!安いものやセットアイテムもご紹介

コーヒー急須おすすめ9選!常滑焼や萬古焼のものをご紹介

紅茶ポットのおすすめ16選! 選び方のポイントやおいしさを引き出す形など専門家が解説

急須の洗いやすいタイプおすすめ14選!おしゃれなものや日本製など人気のアイテムをご紹介

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ