この記事で紹介されている商品
【専門家監修】50代向け化粧水のおすすめ15選!安くてお手頃なものから人気商品までご紹介

【専門家監修】50代向け化粧水のおすすめ15選!安くてお手頃なものから人気商品までご紹介

50代になると乾燥・しわといったエイジングサインや乾燥が気になり始めますよね。

本記事では、プチプラからデパコス、ドラッグストアで手に入るアイテムまで、幅広い価格帯から人気の「50代向けおすすめ化粧水」をご紹介!アテニアやオルビスなどのブランドも取り上げています。

選び方や正しい使い方は、美容家の杉山さんにお伺いしました!50代特有の肌に合ったアイテムで、しっとり潤った美肌を目指しましょう!ぜひ参考にしてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

美容家/エステティシャン

杉山奈津子
  • コスメ・化粧品

「ノーファンデで生きましょう」を合言葉に掲げる美容家、エステティシャン。神奈川県藤沢市にある肌改善エステ「レイテノール」オーナー。YouTubeチャンネル登録者14万人。INFA国際エステティシャンゴールドマスター、コスメコンシェルジュの資格を持つ。現役エステティシャンとして培ってきた知識と経験に基づき、化粧品開発にも携わっている。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

50代の肌変化とは?年齢による肌悩みと原因

40代に比べて50代の肌は、エイジングサインが顕著に出始める時期。年齢に合ったスキンケアに取り組むことで、5年後、10年後の結果に大きな差が出てきます。

50代に入るとシミやしわ、肌のごわつきなど、若い頃とは違う肌悩みが表面化することで、肌全体の衰えを感じることがあります。その原因は、女性ホルモンの減少、肌のハリや弾力に必要なエストロゲン・コラーゲンの低下、乾燥やシワの原因になる水分・皮脂の減少などさまざまです。

また、肌のターンオーバー(生まれ変わり)は若い人でおよそ28日周期、50代になると約45日周期になると言われています。これらの要因が重なることで、年齢にともなう肌悩みが表れると考えられます。

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

なんだか気が滅入り、スキンケアが楽しくなくなる方が多いのもこの世代。しかし、正しくお手入れすれば肌は何歳からでも必ず応えてくれます。肌状態を見極め、しっかりと土台からひとつずつ積み重ねる丁寧なスキンケアを続けると、50代からでもしっとりとツヤのある素肌は作れるんです!

50代向け化粧水の選び方

50代向けの化粧水は、若い頃とは違う視点で選ぶ必要があります。

40代まではあまり気にしていなかったエイジングケア※に本格的に取り掛かる時期なので、シミやしわの対策に特化した成分が配合されているかどうかも重要ポイントです。
※年齢に応じたケア

50代向け化粧水を選ぶときに着目すべき成分は「水」

角質層をしっとりと潤わせるために化粧水選びで最も重要なのは「水」です。ヒアルロン酸やビタミンC、セラミドなどさまざまな保湿成分がありますが、化粧水のほとんどは水でできています。

その中でも選ぶべきは「肌馴染みのいい水」。肌との親和性が高く、角質層によく馴染み、水分を届けてくれるような水が使われた化粧水がおすすめです。保水力が高く、50代の大人肌にぴったりでしょう。

特に肌のpH4.5~5.5に近い「弱酸性の水」「ナノ化水」「イオン還元水」「海洋深層水」などは肌馴染みがいいといわれています。

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

成分表示はすべて「水」ですが、商品のパッケージやHPを確認すると基材へのこだわりを載せてるメーカーがたくさんあります。エイジングケア(年齢に応じたケア)は、しっかりと情報を吟味し、保水力の高さで選んでみてください

乾燥は大敵!保湿力のある化粧水を選んで

エイジングサインが出始める年代の肌に乾燥は大敵です

加齢とともに減少する女性ホルモンの影響で、肌の水分量や皮脂量が低下する50代。肌の保水力やバリア機能を担うセラミドに関しては、20代のころの約半分の量まで減ってしまうと言われています。

乾燥によりハリやツヤが失われると、シワや毛穴も目立つようになります。化粧水はうるおいを与える「保湿成分」入りのものを選びましょう。

代表的な保湿成分
  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • アミノ酸
  • コラーゲン
  • レシチン
  • グリセリン

エイジングケア※向けの成分を知ろう!

50代向け化粧水に含まれる成分で注目したいのは、エイジングケア※に対応した成分です。以下では、代表的な成分をご紹介します。
※年齢に応じたケア

代表的な成分
  • シミや乾燥によるくすみ対策|トラネキサム酸、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体
  • シワ対策|ナイアシンアミド、レチノール、ライスパワーNo.11+
  • 乾燥対策|ヒアルロン酸、コラーゲン
  • 毛穴対策|ナイアシンアミド、セラミド
  • 抗炎症・殺菌|グリチルリチン酸2K、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール

なかでも「ナイアシンアミド」「ビタミンC誘導体」、肌の弾力アップに加えて美白※有効成分としても承認されていますので、ぜひ覚えておきましょう。
※メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

50代向け化粧水のおすすめ15選

ここからは、おすすめの50代向け化粧水をご紹介します。ハリ感をアップするものや、乾燥にアプローチする高保湿タイプなど、目的別に豊富な種類を取り揃えました。

「そろそろ本格的にエイジングケア※に取り掛かりたい」「年齢による肌の変化に対応してくれる化粧水を探している」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※年齢に応じたケア

アテニア ドレススノー ローション
Attenir

Amazonカスタマーレビュー

4.2
319

Amazonカスタマーレビュー

透明感のある肌へ、ハリを与えてしわを対策
最安値Yahoo!
¥3,586(税込)参考価格¥3,586
透明感のある肌へ、ハリを与えてしわを対策

商品情報

アテニアの「ドレススノー ローション」は、程よいとろみがあるテクスチャーで肌になじみやすい化粧水です。分子が小さく肌の角質層まで浸透しやすい「白麹発酵コラーゲン」がしっかりと行き渡り、ふっくら明るい肌へと導きます。天然精油のダマスクローズを基調にした、深みのあるエレガントな香り。化粧水選びに悩むようになった大人の女性にこそ使ってほしい、手応えを感じられる1本です。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,828
最安値¥3,586
平均比242

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥3,586¥0
4/28(月)¥3,586¥0
4/27(日)¥3,586¥0
4/26(土)¥3,586¥0
4/25(金)¥3,586¥0
4/24(木)¥3,586¥0
4/23(水)¥3,586¥0
4/22(火)¥3,586¥0
もっとみる
オルビスユー ドット エッセンスローション
オルビス(ORBIS)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
178

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

肌悩みの根本原因に着目した多角的なエイジングケア※が叶うオルビスユードットシリーズ。このエッセンスローションは、化粧水がなじみにくくなるエイジングサインが出始めた世代に向けて、優れた浸透力(角質層まで)でしっとりうるおう処方でつくられています。無油分、無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリーで敏感肌でも使いやすいですよ。
※年齢に応じたケア

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,557
最安値¥3,410
平均比147

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥3,410¥0
4/28(月)¥3,410¥0
4/27(日)¥3,410¥0
4/26(土)¥3,410¥0
4/25(金)¥3,410¥0
4/24(木)¥3,410¥0
4/23(水)¥3,410¥0
4/22(火)¥3,410¥0
もっとみる
ちふれ 濃厚化粧水
ちふれ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,399

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ちふれの濃厚化粧水は、とろりとしたテクスチャーで肌なじみがよく、肌にしっかりうるおいを与えて乾燥を防ぎます。しっとりやわらかい肌へ導き、乾燥による小ジワを目立たなくしてくれる※のもうれしいですね。うるおいを閉じ込めるヒアルロン酸に加え、保湿成分として「シャクヤク根エキス」を配合しています。
※効能評価試験済み

4/29現在の価格

¥880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥880¥0
4/28(月)¥880¥0
4/27(日)¥880¥0
4/26(土)¥880¥0
4/25(金)¥880¥0
4/24(木)¥880¥0
4/23(水)¥880¥0
4/22(火)¥880¥0
もっとみる
ドクターシーラボ VC100 エッセンス ローション EX R
ドクターシーラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
961

Amazonカスタマーレビュー

ビタミンC配合で美容をサポート
最安値Yahoo!
¥4,274(税込)参考価格¥4,653
¥379OFF
ビタミンC配合で美容をサポート

商品情報

ドクターシーラボの「VC100 エッセンス ローション EXR」は、ハリやツヤ感のある肌を目指す方におすすめの化粧水です。整肌成分のビタミンCをたっぷりと配合しているのが魅力。キメ細かい肌へ導くナイアシンアミドや、保湿成分のヒアルロン酸も配合しています。柑橘系のさわやかな香りです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,441
最安値¥4,274
平均比167

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥4,274¥0
4/28(月)¥4,274¥0
4/27(日)¥4,274¥0
4/26(土)¥4,274¥0
4/25(金)¥4,274¥0
4/24(木)¥4,274¥0
4/23(水)¥4,274¥0
4/22(火)¥4,274¥0
もっとみる
ファンケル エンリッチプラス 化粧液
ファンケル(FANCL)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
515

Amazonカスタマーレビュー

使い続けるほど綺麗な肌を目指す
参考価格Amazon
¥1,870(税込)
使い続けるほど綺麗な肌を目指す

商品情報

ファンケルの「エンリッチプラス 化粧液」は、シワ改善有効成分のナイアシンアミドを配合した薬用化粧液です。さらに独自のトリプルハリ成分により、弾力肌へと導きます。シソから抽出した独自原料「シソ葉エキス」を新たに配合し、乾燥や摩擦などの刺激から肌を保護。毎日のスキンケアに取り入れることで、乾燥も予防してくれる1本です。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,457
最安値¥1,870
平均比587

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥1,870¥0
4/28(月)¥1,870¥0
4/27(日)¥1,870¥0
4/26(土)¥1,870¥0
4/25(金)¥1,870¥0
4/24(木)¥1,870¥0
4/23(水)¥1,870¥0
4/22(火)¥1,870¥0
もっとみる
ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム
肌ラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,066

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ロート製薬の「肌ラボ 白潤プレミアム」は、さっぱりタイプの薬用化粧水です。美白※有効成分としてホワイトトラネキサム酸、肌荒れ予防にグリチルリチン酸2Kを配合し、シミの元であるメラノサイトへアプローチ。うるおい成分のヒアルロン酸も2種類配合し、うるおいと美白※の両方を叶えてくれますよ。弱酸性、無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリー・パラベンフリーです。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミそばかすを防ぐ

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,065
最安値¥990
平均比75

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥990¥0
4/28(月)¥990¥0
4/27(日)¥990¥0
4/26(土)¥990¥0
4/25(金)¥990¥0
4/24(木)¥990¥0
4/23(水)¥990¥0
4/22(火)¥990¥0
もっとみる
ミノンアミノモイスト エイジングケアローション

商品情報

しっとり吸い付くようなとろみのあるテクスチャーで、濃密なうるおいを実感できる化粧水です。年齢を重ねてハリ不足が気になり始めた方や、乾燥による小ジワ※が目立ってきた方、フェイスラインがぼんやりしてきた方など、さまざまなエイジングサインへアプローチ。ふっくらとした若々しい印象の肌に導きます。
エイジングケア:年齢に応じたケア
※効能評価試験済み
SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション
資生堂

商品情報

「オイデルミン エッセンスローション」は、SHISEIDOが考える美肌の3大要素が整った状態へと導く化粧水。肌なじみが良いなめらかなテクスチャーのローションが、肌全体にスーッと広がります。100分の1サイズの微粒子が角質層まで浸透し、乾燥をケアしてくれるでしょう。

4/29現在の価格

¥9,350

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥9,350¥0
4/28(月)¥9,350¥0
4/27(日)¥9,350¥0
4/26(土)¥9,350¥0
4/25(金)¥9,350¥0
4/24(木)¥9,350¥0
4/23(水)¥9,350¥0
4/22(火)¥9,350¥0
もっとみる
オバジX フレームリフトローション

商品情報

「オバジX フレームリフトローション」は、肌によくなじむ化粧水です。1兆個(概算値)の微小カプセルがうるおいを角層まで届け、ピンとしたハリつや肌へと導いてくれます。ハリが不足していると感じ始めた50代の肌におすすめです。
イプサ スキン ケア ザ・タイムR アクア

商品情報

イプサの「スキン ケア ザ・タイムR アクア」は、イプサ独自のメカニズム「アクアプレゼンターIII」でうるおいのバリアをつくり、みずみずしい肌感触を持続させる薬用化粧水です。たっぷりのうるおいで満たすことで、バランスの整ったテカリにくい肌へと導いてくれます。有効成分がニキビなどの肌荒れを予防し、好調な状態にしてくれるのもうれしいポイントです。
キュレル エイジングケア 化粧水
キュレル

Amazonカスタマーレビュー

4.4
509

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,739(税込)参考価格¥2,530
¥791OFF

商品情報

肌の必須成分であるセラミドのはたらきを補うキュレル独自の「セラミドケア」で、肌にうるおいを与えます。この化粧水は、肌にハリを与えるショウキョウエキスとグリセリンに加え、保湿成分もたっぷり配合。うるおいに満ちたふっくらとした肌を保ちます。年齢を重ねた乾燥性敏感肌の方におすすめです。
エイジングケア:年齢に応じたケア

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,067
最安値¥1,739
平均比328

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥1,739¥0
4/28(月)¥1,739¥0
4/27(日)¥1,739¥0
4/26(土)¥1,739¥0
4/25(金)¥1,739¥0
4/24(木)¥1,739¥0
4/23(水)¥1,739¥0
4/22(火)¥1,739¥0
もっとみる
アクアレーベル トリートメントローション

商品情報

アクアレーベルの「トリートメントローション」は、肌悩みの多い大人の方に向けた高保湿化粧水です。うるおい保護成分のナイアシンアミドに加え、保湿と肌をなめらかにするパルミチン酸レチノールと美容アミノ酸を配合。まるで美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、うるおいをたっぷりと注ぎ込みます。エモリエントオイルが、塗布直後のツヤ感をアップしてくれます。
グレイスワン リンクルケア モイストリフト ローション
グレイスワン

Amazonカスタマーレビュー

4.3
220

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,600(税込)参考価格¥2,420
¥820OFF

商品情報

「グレイスワン リンクルケア モイストリフトローション」は、気になる目元や口元はじめ、顔全体のシワにアプローチする医薬部外品の化粧水です。シワ改善有効成分のリンクルナイアシンや、ハリ・つや美肌成分の濃潤コラーゲン、ヒアルロン酸、ペプチドなど年齢に応じたケアに特化した成分をたっぷり配合。コクのあるとろんとしたテクスチャーが、うるおいをしっかりと角質層まで浸透させます。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,678
最安値¥1,600
平均比78

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥1,600¥0
4/28(月)¥1,600¥0
4/27(日)¥1,600¥0
4/26(土)¥1,600¥0
4/25(金)¥1,600+¥30
4/24(木)¥1,570¥0
4/23(水)¥1,570¥0
4/22(火)¥1,570¥0
もっとみる
ソフィーナグレイス 高保湿化粧水(美白)

商品情報

うるおい高浸透&持続処方で、角層までうるおいで満たすソフィーナグレイスの高保湿化粧水です。「ケラチン保水処方」で、角質を柔らかくして皮膚にうるおいを付与。肌が柔らかくなることで、化粧水後の乳液がよりなじみやすくなります。毎日のお手入れが楽しみになる、ほのかな花露草の香りです。
米肌 肌潤化粧水

商品情報

米肌の「肌潤化粧水」は、キメが整っていて毛穴が目立ちにくい肌へと導く保湿化粧水です。角層柔軟オイル配合で肌を柔らかくほぐしてくれるので、乾燥した肌にもぐんぐん角質層まで浸透してくれます。発酵によってとろみがついたテクスチャーが、まろやかな感触へと変化し、塗布後のベタつきを感じさせません。

50代の肌に合った化粧水の正しい使い方

基本的に化粧水は、商品パッケージの説明や公式サイトで紹介されている方法で使用するのが大切です。それをふまえて、50代向け化粧水を使用する際に気をつけたい点をご紹介します。

保湿をしっかりおこなうことが重要

エイジングケア(年齢に応じたケア)で大切なことは、保湿をしっかりと行うスキンケアです。

手のひら全体を使い、顔を包み込むように化粧水の成分を押し込むイメージで馴染ませます。べたつきを感じなくなるまで馴染ませたら、乳液やクリームなどのアイテムを塗布するようにしてください。

一度に塗布する使用量は、少なすぎても多すぎても適切ではありません。パッケージをよく確認して、適正量を守りましょう。

こちらもチェック!
【専門家監修】50代向け化粧水のおすすめ15選!安くてお手頃なものから人気商品までご紹介

50代になると乾燥・しわといったエイジングサインや乾燥が気になり始めますよね。 本記事では、プチプラからデパコス、ドラッグストアで手に入るアイテムまで、幅広い価格帯から人気の「50代向けおすすめ化粧水」をご紹介!アテニアやオルビスなどのブランドも取り上げています。 選び方や正しい使い方は、美容家の杉山さんにお伺いしました!50代特有の肌に合ったアイテムで、しっとり潤った美肌を目指しましょう!ぜひ参考にしてくださいね。

肝斑が気になる|コットンでプレスするように

肝斑が気になる方は、摩擦を与えないことが大切です。摩擦は肌へのダメージにつながるので、過度にパッティングしたり、肌をこすったりするのは避けたいところ。

おすすめは、化粧水をコットンにとり、優しくプレスする方法です。コットンを横に動かすと摩擦となってしまうため、左右には動かさず、全体的にムラなく点で馴染ませるようなイメージで行います。

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

やさしくプレスすることで、極力摩擦をかけずに、全顔に潤いを届けることができます。

乾燥を感じる|重ね付けで乾燥を防ごう

「なんだか最近乾燥している」と感じたら、化粧水を2回、3回と重ねるのもおすすめです。乾燥を感じるということは角質層の水分量が足りない証拠ですので、何度か重ねて乾燥を防ぎましょう。

1回目の化粧水がある程度馴染み、肌表面は濡れていないけどしっとりしている状態のところで、2回目の化粧水を重ねます。肌を触って、内側からしっとり潤いを感じられる状態が目標です。

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

50代のお手入れにおいて化粧水は、保湿の前段階「保水」を担います。ツヤ肌の鍵は角質層が握っていますので、角質層にたっぷりと水分を行きわたらせることが、ツヤのある素肌を作るのに重要です!

季節によって化粧水を使い分けたほうがいい?

四季に合わせてスキンケアを組み立てること」は、40代以上のスキンケアにとって重要なポイントです。一年中同じスキンケアは30代を目安に卒業し、肌と季節に合わせて使い分けましょう!

四季別のおすすめスキンケア
  • 春:「洗顔」と「保水」を丁寧に行う
  • 夏:「紫外線対策」「美白」「保水」が重要
  • 秋:「角質ケア」を取り入れる
  • 冬:「保湿」と「血流を良くする」スキンケアを取り入れる

春は1年で一番大気が汚い季節と言われています。「洗顔」と「保水」を特に丁寧に行うことで、肌に付着した汚れを落とし、揺らぎにくい肌を整えます。

夏は紫外線対策と美白※、そして紫外線で乾燥した肌を潤すための「保水」が重要です。他の季節に比べて、保湿成分はさらにシンプルに、ダイレクトに水を与えるような化粧水を選びましょう。

秋は夏にたくさんダメージを蓄積した肌のケアをする季節です。「角質ケア」を取り入れることでゴワゴワになった角質を落とし、つるんとした肌を作ります。

冬は保湿も大切ですが、それ以上に「肌の活力を取り戻す」スキンケアがおすすめです。毛細血管の血流が悪いと真皮層に栄養と水分が行き届かず、一生懸命スキンケアをしてもパッとしない印象に。

炭酸化粧水などを取り入れることで、クリアな印象の肌に導きます。

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

春、夏、秋、冬と四季に合わせて肌の状態も変わります。季節と肌、どちらの状態も鑑みてスキンケアを組み立てることが健やかな美肌を作るポイントです。

肌が敏感な方は成分もチェック!

化粧品などの刺激に弱い敏感肌の方はもちろん、年齢を重ねてバリア機能が低下した肌も敏感になりがちなので、心配な方は成分をしっかりとチェックしましょう。

例えば、肌を引き締める「レチノール」「ビタミンC誘導体」は、肌にしっかりとアプローチしてくれる反面、慣れない場合や濃度によっては刺激を感じる人もいます

肌が敏感な方は「パラベンフリー」「アルコール(エタノール)フリー」「香料・着色料フリー」などのシンプル処方を選ぶのがおすすめです。

50代向け化粧水は「プチプラ」「デパコス」どっちを使う?

「いくらの化粧水を買えばいいのか」「高い美容液を使うなら化粧水も高いほうがいいのか」迷われる方も多いと思います。以下では、50代向け化粧水の考え方を監修者の杉山さんのお伺いしました!

プチプラ化粧水の魅力は「続けやすいこと」

選び方のポイント
  • 基材に肌馴染みのいい水が使われている
  • アルコールや香料、着色料フリーである
  • 保湿成分やスキンケア成分が多すぎないシンプルなもの

「水」にもいろいろな特徴があるように、ヒアルロン酸やセラミド、ホホバオイルなどの保湿成分にもランクがあります。同じ成分名でも高品質な原材料はそれだけ原価が高くなり、値段も高価に。

高品質な原材料をたっぷり入れるか入れないか、これらがプチプラ・デパコスの分かれ道でもあるでしょう。とはいえ、プチプラのものが良くないことはありません!

化粧水・美容液・乳液と全てにお金がかけられないからといって化粧水を使わないと、保水の役割が果たせず本末転倒です。選び方のポイントを意識して「続けやすい」ものを選びましょう!

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

50代は肌を立て直すアイテムとして美容液の存在が欠かせません。化粧水は機能重視でシンプルなものを選び、美容液にその分コストをかけるのがスキンケアのお買い物上手ですよ!

化粧水の働きを引き出すのは「クレンジング」

どんなに肌に親和性の高い水や高級アイテムを使っても、角質層に浸透する力には限りがあります。しっかりと潤いを届けるには、落とすべき汚れを綺麗に落とし、まっさらな素肌に整えることが大切です。

クレンジングと洗顔は、きちんと分けて行いましょう!綺麗になった素肌にたっぷりと化粧水で保水することで、土台が整います。

こちらもチェック!
クレンジングのおすすめ18選!ドラッグストアや通販で買えるプチプラ・デパコス商品

メイク汚れや皮脂汚れを落とす「クレンジング」。大切なスキンケアのひとつで、乾燥肌か脂性肌かどうかで選ぶものが変わるため、どれを選ぶべきか迷う方もいるでしょう。今回は、ドラッグストアで買える安いものからデパコスまで、おすすめのクレンジングをご紹介します。詳しい選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

その後は、段階を踏んだ保湿を行います。美容液から順に、テクスチャーが軽く油分の少ないジェル・乳液・クリームから塗布しましょう。

過度なケアはくすみの原因になりやすいので、必要以上に保湿をせず、自分の肌に必要な分だけお手入れできることが理想です。

こちらもチェック!
【専門家監修】50代向け美容液のおすすめ16選!年齢肌の悩みに寄り添う人気商品をご紹介

50代になると、乾燥によるしわ・くすみ・ハリ不足・シミといった悩みが増え、エイジングケア(年齢に応じたケア)が欠かせなくなります。そんな時に取り入れたいのが「美容液」です。しかし、デパコスやプチプラ、ドラッグストア商品まで選択肢が多く、選び方や使い方に迷ってしまうことも。 そこで今回は、50代におすすめの美容液を厳選し、人気商品をご紹介します。それぞれの特徴や肌悩みに合わせた選び方のポイントについては、美容家の杉山さんにお話を伺いました! 乾燥やしわに負けない、しっとりとうるおいのある美肌を目指しましょう!

美容家/エステティシャン

杉山奈津子

50代からは週一回スペシャルケアを取り入れることもおすすめです。毎日使うにはパワフルすぎるけど、グッと肌のアクセルを踏むような活性のシートマスクを活用すると、年齢肌のお手入れに磨きをかけることができます。

50代の肌悩みに寄り添う化粧水で美肌習慣を始めよう

50代は女性ホルモンの低下で体調や肌への変化が大きく、肌悩みも深刻化してきます。ぜひ本記事を参考に、自分に合う化粧水を見つけて美しく楽しい毎日を過ごしてくださいね。

以下の記事では、50代向けの洗顔料のおすすめアイテムや選び方について詳しく紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

こちらもチェック!
【専門家監修】50代におすすめの洗顔料19選!乾燥・くすみ対策向けの人気アイテムもご紹介

50代を境目に、年齢肌特有の乾燥やくすみを感じる方はいらっしゃいませんか?本記事では、50代女性の肌に寄り添った「50代向けの洗顔料」のおすすめ商品をご紹介します。 しっとりとした洗い上がりで肌になめらかな優秀アイテム、手に取りやすいプチプラ、ドラッグストアで購入できる人気の泡洗顔も厳選!さらに、エイジングケア(年齢に応じたケア)に役立つ正しい洗顔方法や、商品選びのポイントも解説いたします。毎日の洗顔をもっと心地よくするためのアイテムを見つけてみませんか?洗顔料を活用して、健やかでハリとツヤがある肌を目指しましょう! ※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

サリチル酸洗顔料のおすすめ8選!角質ケアやニキビ予防に合う製品をご紹介

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ14選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

インナードライ肌向け化粧水おすすめ16選!皮膚科医に聞く選び方・スキンケアも解説【2025年】

サリチル酸ピーリングのおすすめ11選!ドラッグストアや通販で買える商品をご紹介

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ