室内用鉄棒のおすすめ9選!大人も使えるタイプやコンパクトな折り畳み式も

室内用鉄棒のおすすめ9選!大人も使えるタイプやコンパクトな折り畳み式も

「室内用鉄棒」があれば、お子さんが自宅でも身体を動かすことができます。なかには大人が使えるタイプもあり、親子で楽しめるのが魅力です。本記事では室内用鉄棒の選び方やおすすめ製品を詳しく解説します。コンパクトな折り畳み式やおしゃれなデザインのものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

室内用鉄棒のメリット

あまり馴染みのない室内用鉄棒ですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。鉄棒の練習ができる以外にもさまざまなメリットがあるので、室内用鉄棒の購入に迷っている方は以下でご紹介する内容を参考にしてみてくださいね。

公園に行かずに鉄棒の練習ができる

お子さんが幼稚園生や小学生になると、鉄棒を練習し始めることも多いですよね。しかし、基本的に鉄棒は公園や学校にあることが多く、毎日のように鉄棒を練習するのは難しいでしょう。そんなときに室内用鉄棒があれば、家でも気軽に鉄棒の練習ができますよ。

雨の日でも体を動かせる

雨の日は外に出かけることができず、自宅で遊ぶというお子さんもいるでしょう。室内での遊びはどうしても身体がなまりやすいですが、室内鉄棒があれば思いっきり身体を動かせるのがメリットです。特に梅雨の時期時は公園に行ける日が限られてしまうので、室内用鉄棒を活用できると良いですね。

親の目が届くところで遊ばせられる

公園のように広いスペースだと、ついついお子さんが目の届かない場所まで行ってしまいがちですよね。その点室内用鉄棒であれば、親の目が届く範囲で遊ばせられます。家事や自分の用事をしながらお子さんも見れるので、親御さんにとっても安心でしょう。

室内用鉄棒のデメリット

室内用鉄棒にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。以下に代表的なデメリットをまとめてみたので、メリットと比較しながら購入を検討してくださいね。

スペースをとる

室内用鉄棒のデメリットとして、スペースをとるという点が挙げられます。他のおもちゃに比べてサイズが大きいため、賃貸住宅の場合は収納場所に困ってしまうかもしれません。収納場所が限られている場合は、折り畳み式の室内鉄棒がおすすめです。使わないときはしまっておけるので、スペースを気にせず利用できますよ。

フローリングが傷むおそれがある

室内鉄棒を設置すると、フローリングが傷んでしまう恐れがあります。特に床に直接置くと、フローリングが剥げたり凹んだりする可能性があるので注意しましょう。室内鉄棒を置く際は、あらかじめマットを敷いておくのがおすすめです。床へのダメージを最小限に抑えられるので、室内鉄棒を購入する際は同時にマットもチェックしておいてください。

騒音の原因になる場合も

小さなお子さんがいる家庭では、騒音を気にする方も多いでしょう。鉄棒は着地したときのドスンという音が騒音になってしまうのがデメリットです。騒音が気になる場合は、防音マットを床に敷いて周りへの影響を抑えることが大切ですよ。

室内用鉄棒の選び方

室内用鉄棒を購入する際は、以下でご紹介する5つのポイントに着目しましょう。選び方のポイントを押さえておけば自分の好みや使いやすさに合った製品に出会いやすくなりますよ。まずはどんな室内用鉄棒が欲しいのかを明確にして商品選びを進めてみてくださいね。

1.使用頻度に合ったタイプを選ぶ

室内用鉄棒は、使用頻度に合うものを購入するのがおすすめです。毎日のように鉄棒で遊ぶお子さんもいれば、1週間に1回程度しか使わないお子さんもいるでしょう。お子さんのタイプを見極めて、適切なタイプを選んでくださいね。

たまに使うなら折りたたみタイプ

室内用鉄棒をあまり頻繁に使わないのであれば、折りたたみタイプがおすすめです。頻繁に使わないのに部屋のスペースを取っていると、邪魔になってしまいますよね。折りたたみタイプであれば使わないときはコンパクトに収納できるので、収納スペースが限られている家庭にもぴったりです。

頻繁に使うなら丈夫なものを

頻繁に室内用鉄棒を使うのであれば、丈夫さにこだわって選びましょう。毎日のように使っていると劣化も早くなる傾向にあります。なるべく頑丈な室内用鉄棒を選ぶことで、長く使い続けられますよ。事故や怪我の防止にもつながるため、頻繁に使う場合は耐荷重などの丈夫さを重要視してください。

2.安全性の高いものを選ぶ

室内鉄棒はお子さんが遊ぶものなので、安全性にはしっかりとこだわりたいですよね。安全性の高いものを選ぶには、すべり止めやSGマークを確認することが大切です。以下で詳しく解説します。

すべり止め付き

お子さんの体重の重みや鉄棒をしたときの反動で鉄棒が倒れたり傾いたりすると、危険な事故につながります。不慮の事態をふせぐためにも、すべり止め付きの室内用鉄棒を選びましょう。すべり止め付きであれば、お子さんが鉄棒で遊んでも簡単には倒れないですよ。

SGマーク付き

SGマークがついている室内用鉄棒を選べば、安全性に配慮できます。SGマークとは、一般財団法人製品安全協会が定めた基準をクリアしている製品につけられるマークのことです。安全面だけでなく使いやすさにも配慮されている基準をクリアした製品にのみつけられているので、お子さんのおもちゃを選ぶ上での1つの基準となります。

3.耐荷重で選ぶ

お子さんの体重に合わせて、室内用鉄棒の耐荷重を選びましょう。耐荷重をオーバーしているお子さんが使うと、怪我や事故を引き起こしてしまいます。お子さんの成長も見込んだ上で耐荷重を確認し、なるべく使い続けられるものを選んでみてください。

一般的な室内用鉄棒の耐荷重は80kg前後が多いですが、なかには150kg以上の耐荷重を備えたものもあります。特に大人も使用する場合は、耐荷重に優れた室内用鉄棒がおすすめですよ。

4.高さ調節機能の有無で選ぶ

お子さんはすぐに成長するので、高さ調節機能を搭載している室内用鉄棒がおすすめです。成長しても遊び続けやすいだけでなく、技やレベルに合わせて調整してあげられます。高さ調整の方法は製品によって異なるため、事前に確認して使いやすいものを探してみてくださいね。

5.カラーで選ぶ

室内用鉄棒は、さまざまなカラーのものが展開されています。ずっと部屋に置きっぱなしにするのであれば、インテリアに合うカラーがおすすめです。また、お子さんが好きな色を選んであげれば喜んで使い続けてもらえるでしょう。

室内用鉄棒のおすすめ9選

それでは実際に室内用鉄棒のおすすめ商品を見ていきましょう。選び方のポイントを踏まえたうえで、お子さんが気に入る室内用鉄棒を探してみてくださいね。

DABADA 折りたたみ鉄棒

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(883件)

商品情報

折りたたみ式の室内用鉄棒で、コンパクトに畳んでクローゼットに収納しておけます。高さが5段階で調整できるだけでなく、耐荷重はなんと100kgにまで対応しているためお子さんの成長に合わせて使い続けやすいのが魅力です。すべり止めもついており、怪我や事故にも配慮してあります。
BangTong&Li 子供用鉄棒

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(701件)

商品情報

錆びにくく耐久性が高いため、長く室内用鉄棒を使い続けたいご家庭におすすめです。すべり止め設計になっているため、転倒のリスクも少ないでしょう。また高さは85cm〜130cmまで調整可能なので、身長が伸びても対応しやすいですよ。
YouTen 鉄棒

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(161件)

商品情報

80kgの耐荷重で、ロック付きのアジャスターによりグラつきを抑えた鉄棒です。お子さんがぶら下がっても安定感を感じられます。高さ調整は11段階にまで対応しており、細かく高さを調整して鉄棒練習をアシストしてくれるのが魅力ですね。
MUSCLE FACTORY 鉄棒

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(24件)

商品情報

耐荷重は150kg、最大で156cmの高さにまで調整可能な室内鉄棒です。子どもはもちろん大人も使えるので、親子で鉄棒を練習できます。高さを調整するアジャスタ部分は2重でロックする仕組みになっており、ガタンと外れてバーが下がる心配も少ないでしょう。木目調のコーティングが施された鉄棒なので、インテリアにも馴染みやすいですよ。
RiZKiZ 折りたたみ鉄棒

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(356件)

商品情報

90〜130cmの間で高さ調整ができる室内用鉄棒です。折りたたみ式なので、使っていないときはコンパクトに折りたたんで収納しておけます。SGマークがついているため、安全性を重視する方にもおすすめですよ。床の傷を防止したい方は、マット付きを選んでくださいね。
ツムラ こども鉄棒

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(58件)

商品情報

70cmから高さを設定できる子ども用の鉄棒で、幼稚園生のような小さなお子さんの室内遊びにおすすめです。折りたためば28cmの幅になるため、コンパクトさや収納力を求める方も使いやすいでしょう。ネジのような突起物がないので、お子さんが怪我をするリスクを軽減できるのもうれしいですね。
山善 オリンピア鉄棒II

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(97件)

商品情報

自動ロック機能が搭載されており、脚を広げるとロックがかかって揺れたり畳まれてしまったりする心配がありません。バーの部分にはステンレス素材を使用しており、劣化にも強いため長く使い続けられます。鉄棒としてだけでなくブランコとしても使えるので、小さなうちはブランコ、ある程度成長したら鉄棒と使い方を変えられますよ。
YouTen 鉄棒 超ワイドサイズ

商品情報

脚の部分が従来の製品よりもワイドになっており、安定感を実感しやすい室内用鉄棒です。耐久性があり錆びにくいスチール素材を採用しているため、長く愛用できます。高さ調整をする部分は2段階でロックがかかるので、遊んでいる途中でバーが下がって怪我をするリスクも少ないですよ。
ioffice 折りたたみ鉄棒

商品情報

折りたたみタイプの室内用鉄棒で、使っていないときはクローゼットに収納したり畳んで部屋の隅に置けたりします。カラーはベージュ・イエロー・ライトグリーンの3色で、どれもおしゃれなニュアンスカラーのためインテリアにもマッチしやすいですよ。

小さな子ども用なら遊具付きもおすすめ

お子さんが小さいのであれば、鉄棒に遊具がついているものもおすすめです。室内でも公園のように遊べるため、お子さんがお家で思いっきり体を動かせますよ。

アガツマ 折りたたみ式 アンパンマン うちの子天才 ブランコパークDX

Amazonカスタマーレビュー

4.6

Amazonカスタマーレビュー

(458件)

Amazon25,126詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

鉄棒だけでなく、滑り台・ジャングルジム・ブランコとしても遊べるアイテムです。ただ遊ぶだけでなく、手先の感覚や好奇心などあらゆる分野を養えるのがポイント。組み立てる時もパイプ同士をはめ込むだけと簡単で、付属の器具で取り外しやすいですよ。
Amazon25,126詳細

Amazon Prime対象商品

野中製作所 くまのプーさん キッズパークEX

Amazonカスタマーレビュー

4.5

Amazonカスタマーレビュー

(65件)

Amazon18,108詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ジャングルジム・すべり台・ブランコ・鉄棒として遊べるので、お子さんも喜んでくれるでしょう。ブランコの椅子部分にはベルトがついており、バランスを崩してしまっても外に放り出される心配がないので遊ばせやすいですよ。
Amazon18,108詳細

Amazon Prime対象商品

トイザらス 運動と知育のマイファースト ジャングルジム

商品情報

白を基調にしたシンプルな色使いが、インテリアにも馴染みやすい遊具です。鉄棒や滑り台だけでなく手先で遊べるトイパネルも付属しているので、お子さんのさまざまな成長をサポートしてくれるでしょう。
全12商品

おすすめ商品比較表

DABADA 折りたたみ鉄棒

BangTong&Li 子供用鉄棒

YouTen 鉄棒

MUSCLE FACTORY 鉄棒

RiZKiZ 折りたたみ鉄棒

ツムラ こども鉄棒

山善 オリンピア鉄棒II

YouTen 鉄棒 超ワイドサイズ

ioffice 折りたたみ鉄棒

アガツマ 折りたたみ式 アンパンマン うちの子天才 ブランコパークDX

野中製作所 くまのプーさん キッズパークEX

トイザらス 運動と知育のマイファースト ジャングルジム

Amazonカスタマーレビュー
4.3883
4.3701
4.3161
4.324
4.3356
4.258
4.297
-
-
4.6458
4.565
-
最安値
タイムセール
¥7,980-20%
参考価格¥9,980
¥24,800
¥11,700
¥23,400
タイムセール
¥15,800-24%
参考価格¥20,680

-

¥25,126
¥18,108
¥24,999
購入リンク

室内用鉄棒は機能性と安全面にこだわって選ぼう

室内でも子どもが体を動かせる室内用鉄棒は、折りたたみ式や高さ調整などの機能にこだわって選ぶのがおすすめです。お子さんが使うものなので、安全性に配慮されているかどうかも重要なポイントですよ。ぜひ本記事でご紹介した内容も参考に、自宅にぴったりな室内用鉄棒を選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のスポーツ用品カテゴリー

カテゴリー