お部屋の湿気取りの方法7つ!重曹やペットボトルでできる対策やおすすめアイテムも

お部屋の湿気取りの方法7つ!重曹やペットボトルでできる対策やおすすめアイテムも

梅雨の季節や雨の日など、室内を快適な環境にするために必須な「お部屋の湿気取り」。換気やエアコンでの除湿といった定番の方法以外にもサーキュレーターやペットボトル、炭や重曹といった道具を使う除湿方法もあります。この記事ではおすすめの除湿方法やアイテムをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

お部屋の湿気がたまりやすい時期は梅雨?

家が溜まりやすい時期といえば、梅雨の時期や雨の日が定番ですよね。なかでも梅雨の時期は湿度だけでなく気温まで高いことが多く、汗をかいても湿気の影響で蒸発しにくいため、体感温度が高くなりがち。熱が体内にこもりやすく熱中症の原因にもなりやすいので、これらの時期はとくに湿気対策を万全にしておきましょう。

また乾燥しやすいイメージをもつ人が多い冬場も、室内においては湿気が溜まりやすいので注意が必要です。冬場の室内は暖房をつけることが多いことから、外気と室温の差が大きくなり、窓ガラスや外壁などに結露が発生しやすくなります。

結露がたくさんできるほど室内の湿度が上がりやすいので、外気と室温の差が大きくなる期間は梅雨の時期と同じく湿気対策をすることが大切です。

湿気がたまるとカビや細菌が繁殖しやすくなる

室内に湿気が溜まると、カビが発生しやすくなります。カビは室温20〜30℃・湿度60%以上の環境で発生しやすくなり、湿度75〜90%では最もカビが増殖しやすいとされているため、湿度のコントロールが非常に重要です。

とくに有害とされる黒カビが発生している部屋では、目に見えないほど小さな胞子が空気中にたくさん漂っているので、健康に悪影響を及ぼさないようカビが発生しにくい環境作りをしましょう。

湿気がたまりやすい部屋とは?

湿気が溜まりやすい部屋の特徴を簡単に表すと、暗くてじめじめしていることです。たとえば窓がなかったり日陰になっていたりして日光が入りにくい部屋や、お風呂や脱衣所などの水回りはとくに湿気が溜まりやすい傾向があります。

ほかにも洗濯物を干す部屋や頻繁に干すことが難しい布団のある寝室、壁に接している大きな家具が多い部屋も湿気が溜まりやすいので注意が必要です。

また窓が多い部屋は、一見すると湿気が溜まりにくいように思えますが結露が発生しやすい冬場はかえって湿度が上がる場合があります。同じ理由でエアコンのある部屋も、冬場は湿気が溜まりやすいですよ。

  1. 部屋の湿気がひどい原因8つ!今すぐできる6つの対策やおすすめの除湿機をご紹介

部屋の湿度は40~70%を目指そう

室内を衛生的にキープするための理想の環境は、厚生労働省の「建築物環境衛生管理基準」で以下のように定められています。

  • 室温:18〜28℃
  • 湿度:40〜70%

ただし実際に感じる部屋の環境は気温と湿度のバランスによって変わるため、季節にあわせて部屋の湿度を変えるのがおすすめです。

また、同じ湿度でも気温が高くなるほど不快さを感じやすくなります。そのため上記の範囲内で気温が高い時期ほど湿度を低めに、気温が低い時期ほど湿度を高めにキープするとよいでしょう。

タニタ デジタル温湿度計 TT-559
タニタ(Tanita)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
17,437

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,630(税込)参考価格¥1,999
¥369OFF

商品情報

室温や湿度、簡単な時間や曜日の表示ができる、大きくて見やすいデジタル温湿度計です。モニター上部にはイラストとともに「乾燥」「快適」「不快」の3段階で快適レベルも表示されており、誰でも直感的にわかりやすいデザインとなっています。過去の最高・最低温湿度を表示するメモリ機能付きなので、ペットや観葉植物が過ごしやすい環境を作りたい方にもおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,815
最安値¥1,630
平均比185

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,630¥0
4/1(火)¥1,630¥0
3/31(月)¥1,630¥0
3/21(金)¥1,630¥0
2/27(木)¥1,630¥0
1/31(金)¥1,630¥0
もっとみる
  1. 正確な温湿度計のおすすめ15選!赤ちゃん用やタニタなど人気メーカー品も

お部屋の湿気取りのおすすめ方法7つ!

お部屋の湿気取りには以下でご紹介する7つの方法がおすすめです。

今すぐ実践できるような基本的なものから、アイテムを使って除湿できるものまでさまざまな方法をご紹介します。

1.窓をあけてこまめに換気する

部屋を閉め切っていると湿気が溜まりやすいので、季節を問わずこまめに窓を開けて換気するようにしましょう。換気のよい部屋にするためには、1時間2回以上の換気が推奨されています。具体的には30分に1回以上、1回あたり数分間程度、窓を全開にするのがおすすめです。

さらに効率的に部屋の空気を循環させるには、窓が複数ある部屋の場合は2方向の壁の窓を開けるようにし、窓が1つしかない部屋の場合は窓とドアを解放しておくとよいでしょう。

2.エアコン・サーキュレーターなどを使う

窓を開けても空気が循環しない風通しの悪い部屋や、窓がなかったり小さかったりする場合は、エアコンやサーキュレーターなどを活用して自分で空気の流れを作り出しましょう。エアコンを使用する際にサーキュレーターも併用すれば、効率的にエアコンの風を循環させられますよ。

また押し入れやクローゼットの中はドアを解放していても風通しが悪くなりやすいですが、そういった場所もサーキュレーターで風を送れば湿気が溜まりにくくなるのでおすすめです。

アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-HD15EC-W
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
27,334

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,540(税込)参考価格¥3,867
¥327OFF

商品情報

コンパクトサイズで置き場所を選ばない、8畳用のサーキュレーターです。軽くて気軽に移動させやすく、自動で左右に首振りしてくれるので部屋の隅々まで風を送れます。騒音レベルは35dB未満となっており、図書館での静けさよりも音が小さいため寝室でも使いやすいでしょう。お手入れの際は工具不要で簡単に分解して丸洗いでき、衛生的に長く使えます。

4/2現在の価格

¥3,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,540¥0
4/1(火)¥3,540¥0
3/31(月)¥3,540+¥360
3/30(日)¥3,180+¥190
3/29(土)¥2,990¥0
3/19(水)¥2,990¥0
もっとみる
山善 洗えるサーキュレーター YAS-AFKW181(W)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,266

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,544(税込)
Amazon5,544詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

シンプルな形状とホワイトカラーでどんなインテリアにもなじみやすく、コンパクトで持ち運びもしやすいサーキュレーターです。風の強さや首振りなどはダイヤルスイッチ1つで全て操作でき、直感的に扱えます。各パーツは工具不要かつ取り外し可能で、本体とリモコン以外は丸洗いできるのでお手入れも簡単です。
Amazon5,544詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥5,544

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,544¥0
4/1(火)¥5,544¥0
3/31(月)¥5,544¥0
3/11(火)¥5,544¥0
もっとみる
Vornado サーキュレーター 660-JP
Vornado(ボルネード)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
679

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥22,611(税込)
Amazon22,611詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

6〜35畳と幅広い大きさの部屋に使用できる、ミディアムラージサイズのサーキュレーターです。光沢のある黒い本体がモダンな印象で、スタイリッシュなインテリアにぴったり。白もあるのでお部屋にあわせて選んでみてください。風量は4段階で調節可能です。弱運転なら35dBと静音性が高く、パワーが欲しいときはターボモードを使えば短時間で部屋を循環させられますよ。
Amazon22,611詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥22,611

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥22,611¥0
4/1(火)¥22,611¥0
3/31(月)¥22,611¥0
2/27(木)¥22,611¥0
2/6(木)¥22,611¥0
もっとみる
  1. 【2023年】サーキュレーターおすすめ15選!扇風機との違いや使い方電気代を安くするメリットまで人気アイテムをご紹介

3.重曹を除湿剤の代わりにする

重曹は水に溶けやすい性質をもっているため、極度に湿度の高い環境では除湿剤のような働きをすることがあります。ただし市販されている除湿剤ほどのパワーはなく、部屋全体の湿気取りやカビ対策としては推奨できないことを理解したうえで活用しましょう。

重曹には汗や靴のような酸性のニオイを消臭するという働きもあるため、靴箱の中やクローゼットなどのニオイが気になる場合にもおすすめですよ。低価格で購入できるものが多いので、気軽に試せるのも重要なメリットといえます。

NICHIGA 国産重曹
NICHIGA(ニチガ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
6,106

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥877(税込)

商品情報

掃除や洗濯、消臭、料理やお菓子作りなどさまざまな用途で使える重曹です。アルカリ度が低いため環境にやさしく、使用後はそのまま水に流せます。純度99.8%以上のアルミニウムフリーとなっており、小さなお子様がいる家庭でも料理に使いやすいため、体にも環境にもやさしいものを使いたい方におすすめです。

4/2現在の価格

¥877

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥877¥0
4/1(火)¥877¥0
3/31(月)¥877¥0
2/27(木)¥877¥0
2/22(土)¥877¥0
もっとみる
LEC 激落ちくんの重曹 粉末タイプ
レック(LEC)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,809

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

たっぷり使える、1kgと大容量サイズの重曹です。パッケージにはファスナーが付いているため、開封後に保管しやすいのもうれしいポイント。掃除で使う場合は油汚れや皮脂・手垢といったベトベトしている酸性汚れを落としやすく、ざらざらとした質感の粉タイプなので、キッチン周りのコゲや茶しぶなども落としやすいですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥308
最安値¥307
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥307¥0
4/1(火)¥307¥0
3/31(月)¥307¥0
2/27(木)¥307¥0
1/29(水)¥307¥0
1/2(木)¥307¥0
12/28(土)¥307¥0
11/26(火)¥307¥0
もっとみる

4.炭を使って除湿する

消臭効果が高いことで知られる竹炭や活性炭といった炭には微細な穴がたくさん空いており、穴に湿気を溜め込めるので、除湿剤としても活用できます。湿度が低いときには溜め込んだ湿気を放出してくれるため、除湿というよりも調湿効果に優れているといえるでしょう。

定期的に煮沸消毒をしたり日光に当てて乾燥させたりすることで半永久的に使用できるので、エコな除湿剤を使いたい方にもおすすめ。使用量の目安は部屋の広さによって異なり、6畳に約2kgが適切とされています。量が多すぎるとかえって空気の循環が悪くなる可能性があるため、程よい量を使用することがポイントです。

5.ペットボトルを凍らせて除湿する

梅雨の時期など室温が高いときにおすすめなのが、水を入れたペットボトルを凍らせて除湿する方法です。空気中の水分は冷やすと液体になるという性質を利用しており、凍らせたペットボトルの周りの空気が冷え、水滴となった湿気がペットボトルの周りに付きます。

またペットボトルに扇風機などで風を当てれば、ひんやりとした風が送られてくるので一石二鳥です。ペットボトルに入れた氷が溶けても、再度冷凍庫で凍らせれば何度でも使えますよ。

6.結露を新聞紙で拭き結露防止シートをつける

窓の結露対策として結露防止シートを使用する場合は、あらかじめ窓についた結露をしっかりと拭き取っておく必要があります。拭き取る際はタオルや雑巾などよりも新聞紙を使用するのがおすすめです。新聞紙は細かい繊維で作られているため、水分や汚れをしっかりと吸着してくれます。

新聞の印字に使用されているインクがつや出しやコーティングの働きもしてくれるので、結露を拭き取るだけでなくピカピカに仕上げられるのもうれしいポイントです。

ニトムズ 窓ガラス 断熱シート 結露防止
ニトムズ(Nitoms)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,410

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,280(税込)

商品情報

透明板ガラスや凹凸のないガラスに使用できる、結露防止にぴったりな断熱シートです。断面が3層になっており、約7ミリの厚さの空気層によってしっかりと外気をシャットアウトしてくれます。目隠し効果もあるため、プライバシー保護にもおすすめです。ただし特殊なガラスは使用できないことがあるため、事前に使用できるガラスか確認したうえで購入しましょう。

4/2現在の価格

¥3,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,280¥0
4/1(火)¥3,280¥0
3/31(月)¥3,280¥0
3/29(土)¥3,280+¥900
3/28(金)¥2,380¥0
3/24(月)¥2,380-¥800
3/23(日)¥3,180¥0
もっとみる
アストロ リサとガスパール 結露防止シート
アストロ

Amazonカスタマーレビュー

3.8
854

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,282(税込)参考価格¥1,408
¥126OFF
Amazon1,282詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

小さなキャラクターが全面にデザインされた断熱・結露防止シートです。梱包材として使用されているプチプチをフィルムで挟んだ3層構造となっており、厚みのある空気層が外気をシャットアウトしてくれるため、結露を予防できます。のりが付いていないため何度でも貼り直しでき、剥がす際に跡が残りにくいのもうれしいポイントです。
Amazon1,282詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,282

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,282¥0
4/1(火)¥1,282¥0
3/31(月)¥1,282¥0
2/27(木)¥1,282¥0
2/20(木)¥1,282¥0
もっとみる

7.すき間を開けて家具を置く

部屋全体の空気を効率よく循環させるためには、家具の配置方法も大切なポイントです。ソファーやタンスなどといった家具と壁の間の隙間が狭いと、風が通りにくいため湿気が溜まりやすくなります。壁との隙間だけでなく、家具同士の隙間も広めに取っておくことも風の通りをよくするのに有効です。

部屋に家具や物が多くあるほど湿気が溜まりやすくなるので、必要最低限の家具やものを厳選するのもよいでしょう。

8.除湿剤を使って対策する

上記のような対策をしてもなお湿気が気になる場所には、除湿剤を使用するのがおすすめです。湿気を吸うと溶けて液状になるタイプと、天日干しすることで繰り返し使えるタイプの2種類があるので、好みにあわせて選びましょう。

またたっぷりと湿気を吸える置き型や、クローゼットや引き出しなどに入れておけるシートタイプなど、さまざまな形状の製品が販売されています。クローゼット用や靴箱用などあらかじめ置き場所を想定した製品もあるので、目的にあわせて選んでみてください。

  1. 除湿剤の効果を高める使い方を解説!湿気を取り除いてカビを防止

市販の除湿剤のおすすめ6選

ここからはおすすめの除湿剤をご紹介します。交換頻度が少なく済む大容量タイプから、設置しやすい吊り下げタイプまでさまざまなものをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。

ドライペット 備長炭ドライペット
ドライペット

Amazonカスタマーレビュー

4.3
7,110

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,958(税込)
Amazon1,958詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

お部屋やクローゼットなどの除湿と脱臭を両方行える、備長炭と活性炭を特殊配合した除湿剤です。炭だけでなく一般的な除湿剤でよく使用されている塩化カルシウムも配合されているため、湿気を吸い取りながら嫌なニオイも吸着してくれます。湿気を吸うと液体が溜まるので、除湿力や交換時期がわかりやすいですよ。
Amazon1,958詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,958

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,958¥0
4/1(火)¥1,958+¥157
3/31(月)¥1,801¥0
3/24(月)¥1,801-¥157
3/23(日)¥1,958¥0
3/4(火)¥1,958¥0
もっとみる
Vacplus 乾燥除湿パック 吊り下げ型
Vacpluss

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,607

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,890(税込)
Amazon1,890詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

クローゼットに洋服と一緒に吊り下げられる、ハンガー付きの除湿剤です。ナチュラルテイストのデザインなのでお部屋の雰囲気を邪魔しにくく、クローゼット以外にも吊り下げられる場所であればどこでも使えます。湿気を吸うと液体に変わる粒状の塩化カルシウムを使用しており、どのくらい除湿されているのかわかりやすいですよ。
Amazon1,890詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,890

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,890¥0
4/1(火)¥1,890¥0
3/31(月)¥1,890¥0
3/30(日)¥1,890+¥284
3/29(土)¥1,606¥0
3/23(日)¥1,606¥0
もっとみる
白元アース ドライ&ドライUP NECO
ドライ&ドライUP

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,787

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥958(税込)
Amazon958詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

コンパクトな圧縮包装容器に除湿剤が入っており、湿気を吸うと徐々に容器が膨らむ置き型の除湿剤です。1つあたり約1Lとたっぷり除湿でき、液体が溜まったら中身を流せば小さく折りたたんでコンパクトに捨てられます。薄型フィルムの容器を採用することでプラスチック使用量を削減しており、環境にやさしいところも魅力です。
Amazon958詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥958

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥958¥0
4/1(火)¥958¥0
3/31(月)¥958¥0
2/27(木)¥958¥0
2/22(土)¥958¥0
もっとみる
addgood 除湿剤
addgood(アドグッド)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
709

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥453(税込)
Amazon453詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

1つあたり約800mL除湿できる、大容量サイズの置き型除湿剤です。大容量ですがコンパクトな設計なので、場所問わず設置しやすいでしょう。湿気を吸うと容器に液体が溜まり、取り替え目安のラインが付いているので交換時期もわかりやすいですよ。頻繁に交換するのが手間に感じる方にもおすすめできます。
Amazon453詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥453

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥453¥0
4/1(火)¥453¥0
3/31(月)¥453¥0
2/27(木)¥453¥0
2/14(金)¥453¥0
もっとみる
ドライペット 備長炭ドライペット クリア
ドライペット

Amazonカスタマーレビュー

4.3
356

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥970(税込)
Amazon970詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

場所を取りにくくスタイリッシュに設置できる、スタンドパック容器入りの除湿剤です。湿気を吸うと液体になる塩化カルシウムと、部屋のこもったニオイを脱臭してくれる備長炭と活性炭が使用されています。使用後は水を捨てればコンパクトに折りたたんで捨てられ、廃棄プラスチックを従来の約40%削減しているため環境にもやさしいですよ。
Amazon970詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥970

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥970¥0
4/1(火)¥970¥0
3/31(月)¥970¥0
3/10(月)¥970¥0
もっとみる
アイリスプラザ 住まいの湿気とり 私の出番スーパー800ml
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
203

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥799(税込)
Amazon799詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

取り替え頻度が少なくて済む、800mLとたっぷり除湿してくれる置き型のタンクタイプです。靴箱などにも入れやすい程よいコンパクトさで、1個あたりの価格も高くないため、家中のあらゆる場所に気軽に使用できます。湿気を吸うと液体になるので除湿効果が目に見えてわかり、取り替え時期の目安も目盛り付きなのでわかりやすいです。
Amazon799詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥799

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥799¥0
4/1(火)¥799¥0
3/31(月)¥799¥0
3/4(火)¥799¥0
もっとみる
全14商品

おすすめ商品比較表

タニタ(Tanita)

タニタ デジタル温湿度計 TT-559

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-HD15EC-W

山善(YAMAZEN)

山善 洗えるサーキュレーター YAS-AFKW181(W)

Vornado(ボルネード)

Vornado サーキュレーター 660-JP

NICHIGA(ニチガ)

NICHIGA 国産重曹

レック(LEC)

LEC 激落ちくんの重曹 粉末タイプ

ニトムズ(Nitoms)

ニトムズ 窓ガラス 断熱シート 結露防止

アストロ

アストロ リサとガスパール 結露防止シート

ドライペット

ドライペット 備長炭ドライペット

Vacpluss

Vacplus 乾燥除湿パック 吊り下げ型

ドライ&ドライUP

白元アース ドライ&ドライUP NECO

addgood(アドグッド)

addgood 除湿剤

ドライペット

ドライペット 備長炭ドライペット クリア

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

アイリスプラザ 住まいの湿気とり 私の出番スーパー800ml

Amazonカスタマーレビュー
4.317,437
4.227,334
4.21,266
4.3679
4.46,106
4.41,809
3.82,410
3.8854
4.37,110
4.31,607
4.31,787
4.1709
4.3356
4.3203
最安値
タイムセール
¥3,540-8%
参考価格¥3,867
¥22,611
タイムセール
¥1,282-9%
参考価格¥1,408
購入リンク

お部屋の湿気取りで快適な環境を整えよう

湿気が多い日や季節は単に不快なだけでなく健康にも悪影響を及ぼすことがあるので、湿気取りをうまく活用して快適な室内環境を整えることが大切です。本記事でご紹介した湿気取りの方法も参考にしながら、お部屋に合う除湿方法や除湿剤を試してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

繰り返し使える除湿剤18選!ニトリや無印のアイテムもご紹介

除湿剤の効果を高める使い方を解説!湿気を取り除いてカビを防止

衣替えは何月にやる?会社や学校で決まりはある?スッキリ収納するコツも紹介

おすすめの除湿剤11選!半永久タイプやクローゼット用もご紹介

クローゼットのカビ対策7選!繁殖の予防に優れたおすすめアイテムや対処方法も

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ