ガスバーナーは100均で買える?トーチとの違いや用途も徹底解説

ガスバーナーは100均で買える?トーチとの違いや用途も徹底解説

バーベキューや焚き火、炙り料理に欠かせない「ガスバーナー」。ガスの充填タイプやガス缶取り付けタイプが存在し、選択に迷う方も多いでしょう。今回は、ガストーチとの違いやセリアやキャンドゥで購入できるかについて解説します。編集部が選んだおすすめ商品についても一部解説するので、最後までご覧ください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ガスバーナーの用途・料理の炙りなど

ガスバーナーは、キャンプや料理で活躍するアイテムです。ノズルの先端から高温の炎を噴出し、アウトドアでは主にBBQや焚き火の際に炭や薪に火をつけるのに使われます。

強力な火力を持つため、着火剤やうちわを使わずとも、手軽に素早く燃やすことができます。また、おつまみを炙ったり料理の仕上げに使ったりすることで、パリッとした食感や香ばしさをプラスできます。晩酌やパーティーの一品に華を添えることができるでしょう。

ガスバーナーとガストーチの違い

ガスバーナーとガストーチは、炎を操作するための便利なツールで、一般的には区別なく使われています。ガスバーナーやガストーチには複数のタイプがあり、ガス缶を装着するタイプや、ライターが内蔵されたタイプなど様々です。

アウトドアや家庭で料理に使用するものから、理科の実験に使用するものまで幅広い種類があるなかで、この記事では、手に持って自由に炎を操作できる製品をガスバーナー・ガストーチとしてご紹介します。特徴や種類について詳しく解説しますので、是非ご購入の参考にしてくださいね。

ガスバーナーは100均で売っている?

現在、100均でガスバーナーの取り扱いはあるのでしょうか?「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」それぞれで確認し、取り扱いの有無を見ていきましょう。

ダイソー

ダイソーの公式サイトを確認したところ、現在ガスバーナーの取り扱いはありませんでした。現時点では販売されていないものの、今後取り扱いが開始される可能性もあるので、最新情報は公式サイトなどで確認するのがよいでしょう。

セリア

セリアの公式サイトでは、ガスバーナーの販売状況は確認できませんでした。販売状況について気になる方は、実際の店舗での確認をおすすめします。

キャンドゥ

キャンドゥでも、ガスバーナーの取り扱いはありませんでした。こちらも現時点では販売されていないものの、今後取り扱いが始まる可能性があるので、最新の情報は公式サイトや店舗で確認してみてくださいね。

ガスバーナーの選び方

現在のところ100均ではガズバーナーを取り扱っていませんが、ネット通販やホームセンターなどで購入することができます。

ここからは、ガスバーナーを選ぶ際にチェックしたいポイントについて解説します。ガスバーナーは、主に「タイプ「と「安全性」の2点をチェックして選びましょう。それぞれのポイントを詳しく解説するので、購入する際の参考にしてくださいね。

タイプで選ぶ

まず、ガスバーナーはボンベタイプ小型タイプの2種類から選べます。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

ボンベタイプ

ボンベタイプのガスバーナーは、ガス缶(CB缶やOD缶など)に装着して使用する形式のバーナーです。このタイプは火力が強く、BBQの際に炭を素早く着火するのに優れています。

火口が長いため、炎との距離を保ちながら使用できます。大量の薪や炭を扱うことが多い方には、火口の長いモデルをおすすめします。BBQやホームパーティーで一度に多くの食材を炙るのに適しており、火力調節ができるものがほとんどです。

小型タイプ

小型タイプのガスバーナーは、ガス缶を装着せずに使用できるコンパクトな形状で、マイクロトーチとも呼ばれます。

ガスを充填するタイプや、使い切り式のものがあり、より手軽に利用できるのが特徴です。主に、晩酌のおつまみを炙る際に便利で、過度な火力を持たずスイッチを離せば火が消えるため、室内で使うことができます。

この手軽さから、少量の食材を炙りたい場合や屋内での使用にぴったりです。使用前に燃料の補給方法を確認しておくとスムーズですよ。

点火スイッチの有無など安全性で選ぶ

ガスバーナーを選ぶ際には、点火スイッチの有無を確認することが非常に重要です。イグナイターが本体についているモデルであれば、ライターを使わずにボタンひとつで簡単に点火できます。

さらに、火口から手を離した状態で作業できる設計も魅力的です。特に屋外で使用する場合、スイッチがないタイプだと風の影響で火が流されやすくなり、やけどの危険性が高まるため、注意が必要です。

また、ロック機能付きの製品を選ぶと、安全性がさらに向上します。ロック機能付きのモデルには、燃焼中にスイッチを押し上げることで手を離しても燃焼が続くものや、燃焼していないときに安全ロックがかかり、子供による誤操作を防げるものもありますよ。

ガスバーナーのおすすめ6選

ここからは、ネット通販で手軽に購入できるおすすめのガスバーナーを6選ご紹介します。タイプや安全性などに考慮した商品を厳選して紹介しているので、ご自身に合うガスバーナーを見つけてみてくださいね。

新富士バーナー パワートーチ ガスバーナー RZ-730SBK
新富士バーナー(Shinfuji Burner)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
9,990

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,999(税込)

商品情報

ガスボンベを装着して使用するガスバーナーです。ガス缶を除いた本体の重量は153gと軽量で、片手でも扱いやすいのが特徴。逆さ使用可能なので、炙り料理や火起こしなど様々な用途に活用できます。別売りのガス缶をセットで購入すれば、購入してすぐに使用でき便利ですよ。

4/2現在の価格

¥1,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,999¥0
4/1(火)¥1,999+¥133
3/31(月)¥1,866¥0
3/21(金)¥1,866¥0
もっとみる
Zalife トーチバーナー
Zalife

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,045

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,399(税込)

商品情報

電子点火を採用しているため、初心者の方でも簡単に操作ができるガスバーナーです。用途に応じて900〜1300℃まで炎の強さを調節でき、1300℃の強力集中炎なら食材の旨みを逃さずに短時間ができます。炙り料理はもちろん、炭火起こしやDIYなどにも幅広く活用できますよ。

4/2現在の価格

¥1,399

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,399¥0
4/1(火)¥1,399¥0
3/31(月)¥1,399¥0
3/16(日)¥1,399¥0
もっとみる
新富士バーナー マイクロトーチ アクティブブラック RZ-522BK
新富士バーナー(Shinfuji Burner)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,468

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,691(税込)参考価格¥2,585
¥894OFF

商品情報

持ち運びに便利な小型タイプのガスバーナーです。燃料はカセットガスから充填して使用します。ガス調整つまみが大きく設計されているため操作しやすいのがポイント。ハンダ付けやロープの切断、線香の着火などにも活用できます。火口キャップが付いているので、ノズルにホコリが溜まりにくいのもうれしいですね。

4/2現在の価格

¥1,691

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,691¥0
4/1(火)¥1,691¥0
3/31(月)¥1,691¥0
2/27(木)¥1,691¥0
1/29(水)¥1,691¥0
1/23(木)¥1,691¥0
もっとみる
YoSef ガストーチ トーチバーナー ガスバーナー
YoSef

Amazonカスタマーレビュー

4.1
230

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ガスボンベに装着して使用するガスバーナーです。向きを気にせず360°どの方向でも使用できるので、アウトドア料理や火起こし、凍結解氷など様々な用途での使用が可能です。900℃のソフトな炎から、1300℃の集中炎まで調整ができます。
新富士バーナー トリガー式パワートーチ ガスバーナー RZ-840
新富士バーナー(Shinfuji Burner)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
433

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,036(税込)参考価格¥5,500
¥2,464OFF

商品情報

点火と消火を指一本で操作できるガスバーナーです。操作しやすいトリガー式でライターのような感覚で作業ができ、逆さ使用にも対応しています。誤作動防止のセーフティロック付きがうれしいポイントです。ねじ込み式のボンベに適合しています。

4/2現在の価格

¥3,036

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,036¥0
4/1(火)¥3,036-¥1
3/31(月)¥3,037¥0
3/29(土)¥3,037-¥235
3/28(金)¥3,272¥0
3/21(金)¥3,272¥0
もっとみる
高森コーキ 線香一発着火バーナー

商品情報

手の平サイズのコンパクトなガスバーナーです。3.5×2×14.5cmとコンパクト設計なので、持ち運びの負担になりにくいのが特徴。風が吹いても炎が消えにくく、お墓参りやアウトドアなど様々な用途に活用できます。ガス充填式で、ライター用のガスを補充すれば繰り返し使用できますよ。

おすすめ商品比較表

全6商品

おすすめ商品比較表

新富士バーナー(Shinfuji Burner)

新富士バーナー パワートーチ ガスバーナー RZ-730SBK

Zalife

Zalife トーチバーナー

新富士バーナー(Shinfuji Burner)

新富士バーナー マイクロトーチ アクティブブラック RZ-522BK

YoSef

YoSef ガストーチ トーチバーナー ガスバーナー

新富士バーナー(Shinfuji Burner)

新富士バーナー トリガー式パワートーチ ガスバーナー RZ-840

高森コーキ 線香一発着火バーナー

Amazonカスタマーレビュー
4.39,990
4.11,045
4.21,468
4.1230
4.5433
-
最安値
タイムセール
¥1,691-35%
参考価格¥2,585

-

タイムセール
¥3,036-45%
参考価格¥5,500

-

購入リンク

用途に合った一台を見つけよう

ガスバーナー・トーチを選ぶ際には、点火スイッチの有無や火口の長さ、安全性もしっかり考慮しましょう。今回紹介した6種類のガスバーナーは、それぞれの用途にぴったりなアイテムが揃っています。使用シーンや目的に合うガスバーナーを選んで、アウトドアや料理の楽しさを広げてみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

着火ライターのおすすめ17選!100均アイテムやチャッカマンも紹介!売り場も解説

固形燃料のおすすめ11選!キャンプや登山で大活躍の商品とは?選び方も解説

キャンプ向けマッチのおすすめ16選!ファイヤースターターやオイルマッチなども紹介

バーベキュー用の炭のおすすめ15選!炭の種類ごとの特徴や選び方も解説

【2025年】火起こし器のおすすめ14選!バーべキューで役立つ使い方や火の消し方も解説

燃料・着火用具のカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ