SONYのコンパクトカメラおすすめ6選!機種の特徴や選ぶポイントも解説

SONYのコンパクトカメラおすすめ6選!機種の特徴や選ぶポイントも解説

ソニーの「コンパクトデジタルカメラ」は、画質のよさ・アクセサリー・機能性・サイズなどモデルによって備わる特性に違いがあります。この記事では、これからカメラの撮影を楽しみたい人におすすめしたいソニーのコンパクトデジタルカメラをご紹介します。レンズ一体型のサイバーショットシリーズの商品情報にも注目してみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

SONYのコンパクトカメラの魅力

SONYのコンパクトデジタルカメラの魅力は、商品ラインナップの多さです。初めてデジタルカメラを購入する人に適したビギナー向けカメラから本格的なプロ向けモデルまでさまざまな種類を取り扱っているので、自分にぴったりのカメラを見つけやすいですよ。

持ち歩きに便利なコンパクトサイズでありながらも、SONY独自開発の画像処理エンジンで高画質な写真が撮れるのもうれしいポイントです。スマホでは表現しきれない美しい写真や動画を撮ってみたい人は、ぜひSONYのコンパクトデジタルカメラを購入してみてはいかがでしょうか。

SONYの「サイバーショット」はコンパクト

SONYから展開されている「サイバーショット」シリーズは、本体サイズのコンパクトさが魅力です。バッテリーを含んでもわずか100g台というモデルもあり、携帯性に優れています

カメラが重いと遠出する際にカメラを持っていくのが億劫になりがちですが、サイバーショットシリーズなら旅行先でも活躍してくれるでしょう。

画質の美しさと軽量さの両方を重視してコンパクトデジタルカメラを選びたい人は、SONYのカメラの中でもサイバーショットシリーズを選ぶのがおすすめですよ。

「サイバーショット」の選び方

SONYのボディ・レンズ一体型カメラ「サイバーショット」シリーズは、商品の種類が豊富です。ここでは「サイバーショット」シリーズの選び方を解説します。

各モデルが持つ特性を理解したうえで、どんな目的でカメラを購入したいのかや本体のサイズ、価格などを比較して選びましょう。自分に一番ぴったりなモデルをチョイスして、カメラ撮影を楽しんでみてくださいね。

被写体で選ぶ

コンパクトデジタルカメラは、モデルによって被写体の向き不向きがあります。遠くの被写体を美しく撮影したい場合は、望遠機能に優れたモデルを選ぶのがおすすめです。高倍率ズームの望遠レンズ機能を搭載したモデルの中には、光学30~50倍ズームが可能なものもあるので、遠く離れた位置からでもしっかりと被写体を撮影できます。

一方で日常の風景や自然など広い範囲の写真を撮影したいなら、レンズの焦点距離にも注目しましょう。焦点距離が短いとその分広い範囲の写真を撮れるため、サイバーショットの場合は24〜25mmのものを選ぶとよいですよ。

画質で選ぶ

画質のよさにこだわってサイバーショットシリーズを選ぶなら、有効画素数をチェックしておきましょう。有効画素数が多いと撮影した写真の解像度がより高くなり、美しい色彩や細かな部分の表現までしっかりと映し出してくれます。

サイバーショットシリーズの場合は約1530〜4240万画素のモデルが展開されているので、画質にこだわって選びたい人は購入前に必ず確認しておくのがおすすめです。特に写真を飾りたいというときに有効画素数が多いカメラを使用していると、満足度の高い写真を大きく印刷できるでしょう。

サイズで選ぶ

サイバーショットシリーズは本体のコンパクトさが魅力ですが、モデルによってサイズや本体重量は若干異なります。基本的に重量は150g程度のものが多いですが、なかには120gまで重さを抑えたモデルもありますよ。

外出先で手軽に使えるカメラを探している人やカメラの重さを気にせずに撮影を楽しみたい人は、小さめのバッグでも持ち歩けるサイズ感のモデルや軽量さが特徴のモデルを選ぶとよいでしょう。

価格で選ぶ

サイバーショットシリーズにはおよそ30,000円前後から150,000円以上のモデルがあり、種類によって価格帯の幅があるのも特徴です。初めてデジタルカメラを購入する人は、30,000円程度のエントリーモデルを選んでみてください。手を出しやすい価格帯でも機能性はしっかり備わっており、スマホよりも高画質な写真が期待できますよ。

SONYの大型センサーや遠くの被写体もはっきり撮影できる高倍率ズームを搭載したモデルは150,000円以上と高価です。プロ向けの本格的なモデルと言えるので、仕事用に向いています。

「サイバーショット」の現行モデル

サイバーショットシリーズの現行モデルは「RXシリーズ」「HX・WXシリーズ」「Wシリーズ」の3種類です。それぞれのモデルに特性があり、撮影に向いている被写体や備わっている機能などに違いがあるので、比較して自分に合ったモデルを探してみましょう。

大型センサーモデル(RXシリーズ)

風景やポートレート写真など、幅広いシーンで活躍するカメラがほしい人は「RXシリーズ」がおすすめです。大型センサーの搭載によって光を多く取り入れつつ、高速演算処理が可能な画像エンジンによって色彩を美しく表現してくれます。

一眼カメラに搭載されているようなフルサイズのセンサーを備えているモデルもあるため、撮影した写真の鮮明さや色彩の鮮やかさにこだわりたい人におすすめですよ。機能性に優れている分価格は高めなので、本格的なカメラ撮影をしたい人やよいカメラを長く使用したい人はぜひ購入を検討してみてくださいね。

高倍率ズームモデル(HX・WXシリーズ)

野鳥撮影をはじめとした遠くの被写体を撮影するなら、高倍率ズームを搭載した「HX・WXシリーズ」を選びましょう。30倍以上の超高倍率を叶えるモデルもあり、手ブレ補正機能によって遠くのものでもはっきりと撮影できます。

カメラのズーム機能を使って被写体を撮影しようとすると、写真がブレやすいのが難点ですよね。手ブレ補正機能が搭載されたモデルを選べば、遠くの被写体を撮影するときでもくっきりとした写真を撮影できますよ。

HX・WXシリーズの現行モデルは種類が少ないですが、高倍率ズームの性能を重視してサイバーショットシリーズを選びたい人には特におすすめでしょう。

スタイリッシュコンパクトモデル(Wシリーズ)

とにかくカメラ本体の軽さを重視したい場合は「Wシリーズ」のデジタルカメラをチョイスしましょう。バッテリーを含んでもわずか100g台と軽量で、カメラ初心者の人でも扱いやすいサイズ感が魅力です。

スタイリッシュでシンプルな見た目ながらも高級感があり、ほかのシリーズよりも比較的安く購入できます。なるべく価格を抑えながら美しい写真を撮影したいという人にもってこいですよ。

普段持ち歩くバッグが小さめの人でも気軽に持ち運びやすいので、日常の風景撮影で頻繁にカメラを使いたい場合にも活躍します。

SONYのコンパクトカメラおすすめ6選

SONYから展開されているコンパクトカメラの中から特におすすめしたい商品を6つ厳選してご紹介します。手ぶれ補正の有無や最大画像解像度、最大焦点距離などに注目して自分が撮影したい被写体を美しく撮れるモデルを探してみましょう。

SONY サイバーショット DSC-RX100M7(RX100VII)
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
290

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド SONY(ソニー)
モデル名 RX100VII
ウェブカメラの最大画像解像度 24 MP
縦横比 3:2
手ぶれ補正 有り
最大焦点距離 200 ミリメートル
光学ズーム 8
最大絞り値 2.8 ミリメートル

9/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥184,763
最安値¥182,151
平均比2,612

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥182,151¥0
9/16(火)¥182,151¥0
9/15(月)¥182,151¥0
9/14(日)¥182,151¥0
9/13(土)¥182,151¥0
9/12(金)¥182,151¥0
9/11(木)¥182,151-¥167
9/10(水)¥182,318¥0
もっとみる

RX100シリーズは、コンパクトなボディが特徴で扱いやすいのが魅力です。24~200mmの範囲で広角から望遠まで、幅広い種類の被写体を撮影するのに向いています。ソニー独自の手ブレ補正も搭載されているので、カメラ初心者でも使いやすいでしょう。また、0.02秒の高速AFに加えてリアルタイムトラッキングも備えており、すばやく動くような被写体もブレにくくはっきりと撮影できます。動物の撮影やスポーツ観戦時の撮影にもおすすめですよ。

SONY サイバーショット DSC-RX100M5A(RX100V)

商品情報

ブランド SONY(ソニー)
モデル名 DSC RX100M5A
ウェブカメラの最大画像解像度 20.1 MP
縦横比 3:2
手ぶれ補正 有り
最大焦点距離 70 ミリメートル
光学ズーム 2.9
最大絞り値 1.8 f

9/17現在の価格

¥136,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥136,880¥0
9/16(火)¥136,880¥0
9/15(月)¥136,880¥0
9/14(日)¥136,880¥0
9/13(土)¥136,880¥0
9/12(金)¥136,880¥0
9/11(木)¥136,880¥0
9/10(水)¥136,880¥0
もっとみる

高速フロントエンドLSIとBIONZ Xを兼ね備えた高速処理能力が魅力で、連射機能で一番撮りたい瞬間を撮影できます。ワイドな広角24mmで風景や大人数の撮影をするのにも向いていますよ。小型なボディは外出先でも持ち歩きやすく、カメラの使用頻度が高い人にもぴったりでしょう。自撮りもしやすい180度可動型液晶モニターや4K映像を撮影できる優れた動画機能も備わっているので、Vlog撮影をする際にも活躍します。

ソニー コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100III DSC-RX100M3
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
316

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥57,200(税込)参考価格¥95,700
¥38,500OFF

商品情報

本体サイズ:101.6x58.1x41.0 mm
重量:約290g(バッテリー込み)
有効画素数:2,010万画素

9/17現在の価格

¥57,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥57,200¥0
9/16(火)¥57,200¥0
9/15(月)¥57,200¥0
9/14(日)¥57,200¥0
9/13(土)¥57,200-¥1,000
9/12(金)¥58,200¥0
9/11(木)¥58,200¥0
9/10(水)¥58,200¥0
もっとみる

ポケットに入るサイズながらも、一眼カメラで撮影したかのような満足度の高い画質を実現したコンパクトデジタルカメラです。目で見たままの自然の美しさを写真に映し出せるディテールリプロダクション技術を搭載しており、リアリティーのある画質を実現できます。旅行先で自然の風景を撮影したい人におすすめですよ。本格的なカメラ撮影に必要な高機能が備わっているため、カメラ初心者でもきれいな写真を撮影しやすいでしょう。

SONY サイバーショット DSC-RX10M4(RX10IV)
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
100

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド SONY(ソニー)
モデル名 DSC-RX10M4
ウェブカメラの最大画像解像度 -
縦横比 3:2
手ぶれ補正 光学式
最大焦点距離 600 ミリメートル
光学ズーム 25
最大絞り値 2.4 f

9/17現在の価格

¥267,897

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥267,897¥0
9/16(火)¥267,897+¥18,097
9/15(月)¥249,800¥0
9/14(日)¥249,800-¥18,097
9/13(土)¥267,897¥0
9/12(金)¥267,897+¥9,837
9/11(木)¥258,060¥0
9/10(水)¥258,060¥0
もっとみる

光学25倍の高倍率ズームを搭載したサイバーショットDSC-RX10M4は、スポーツや野鳥撮影など遠くからダイナミックな写真を撮影するのに向いています。優れた画像処理エンジンの搭載により、そのとき撮りたい瞬間を逃さずに撮影しやすいのがポイントです。また、シャッター音が鳴らないサイレント撮影も可能なので、静かな場所での写真撮影もしやすいでしょう。

SONY サイバーショット DSC-HX99
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
105

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥80,400(税込)参考価格¥90,200
¥9,800OFF

商品情報

ブランド SONY(ソニー)
モデル名 DSC HX99
ウェブカメラの最大画像解像度 -
縦横比 -
手ぶれ補正 有り
最大焦点距離 720 ミリメートル
光学ズーム 28
最大絞り値 3.5 f

9/17現在の価格

¥80,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥80,400¥0
9/16(火)¥80,400¥0
9/15(月)¥80,400-¥500
9/14(日)¥80,900+¥11,200
9/13(土)¥69,700¥0
9/12(金)¥69,700¥0
9/11(木)¥69,700-¥1,400
9/10(水)¥71,100¥0
もっとみる

小型で扱いやすいサイズ感のデジタルカメラを探している人におすすめで、手にフィットしやすいグリップにこだわって設計されています。手ぶれ補正機能やオートフィーカス機能、720mm までの高倍率ズーム対応などこだわり抜いた性能が備わっています。パソコンと接続すれば高画質なウェブカメラにも切り替えられるので、普段リモートワークをする機会が多い人も重宝するでしょう。さまざまな使い道でカメラを使いこなしたい人に向いています。

SONY サイバーショット DSC-WX500
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
580

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥49,441(税込)参考価格¥62,800
¥13,359OFF

商品情報

ランド SONY(ソニー)
モデル名 DSC WX500
ウェブカメラの最大画像解像度 18.2 MP
縦横比 -
手ぶれ補正 有り
最大焦点距離 123 ミリメートル
光学ズーム 30 x
最大絞り値 3.5 f

9/17現在の価格

¥49,441

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥49,441¥0
9/16(火)¥49,441¥0
9/15(月)¥49,441¥0
9/14(日)¥49,441¥0
9/13(土)¥49,441¥0
9/12(金)¥49,441¥0
9/11(木)¥49,441¥0
9/10(水)¥49,441¥0
もっとみる

ホワイトのボディがおしゃれでで、お出かけ先でも邪魔になりにくいコンパクトなサイズが特徴です。新開発の光学30倍ズームで遠くの被写体を撮影しやすく、光学式手ぶれ補正機能によって三脚がなくてもくっきりとした写真を撮影できます。プレミアムおまかせオート機能が搭載されていることにより、暗い場所での撮影も難しい設定なしで明るく撮影できますよ。ビギナーでも使いやすい手軽さがポイントです。

高画質なVlog撮影をするために作られた「VLOGCAM」は、YouTube撮影や何気ない日常の動画を撮影したいときに活躍します。ボディのコンパクトさや軽量さが特徴で、外出先でも扱いやすいのが魅力です。

人物メインの動画を撮影する機会が多い人は、被写体をくっきりと強調して背景を自動でぼかせる機能や、人物がいる位置をカメラが把握してマイクの指向性が切り替わる機能が搭載されていると、より満足度の高い撮影が期待できるでしょう。

Vlog撮影向け「VLOGCAM」も注目!

SONY VLOGCAM ZV-1F
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
57

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド SONY(ソニー)
モデル名 ZV-1F
ウェブカメラの最大画像解像度 2.1 MP
縦横比 3:2
手ぶれ補正 有り
最大焦点距離 120ミリメートル
光学ズーム -
最大絞り値 2.0 f

9/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥74,276
最安値¥74,242
平均比34

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥74,242¥0
9/16(火)¥74,242+¥2,942
9/15(月)¥71,300¥0
9/14(日)¥71,300¥0
9/13(土)¥71,300¥0
9/12(金)¥71,300¥0
9/11(木)¥71,300¥0
9/10(水)¥71,300¥0
もっとみる

カメラの使用に慣れていない人でも簡単に使いこなしやすい優れた操作性が魅力です。写真撮影はもちろん、超広角単焦点レンズで広範囲の被写体を撮影するのにも向いています。クリエイティブルックが10種類入っており、自分好みの色味に調節できるのもうれしいポイントですね。SNSにこだわりの写真や動画を投稿したい人にぴったりでしょう。

SONY VLOGCAM ZV-1M2 B
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
521

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥106,938(税込)参考価格¥119,900
¥12,962OFF

商品情報

ブランド SONY(ソニー)
モデル名 ZV-1M2 B
ウェブカメラの最大画像解像度 21 MP
手ぶれ補正 電子式
最大焦点距離 50 ミリメートル
光学ズーム 2.5 x
最大絞り値 1.8 f

9/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥107,429
最安値¥106,938
平均比491

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥106,938¥0
9/16(火)¥106,938-¥981
9/15(月)¥107,919¥0
9/14(日)¥107,919¥0
9/13(土)¥107,919¥0
9/12(金)¥107,919¥0
9/11(木)¥107,919¥0
9/10(水)¥107,919¥0
もっとみる

カメラを手で持って歩きながら撮影しても映像がブレにくいアクティブモードを搭載したVlog撮影向きのカメラです。背景をぼかして被写体にフォーカスする機能により、人物がくっきりと写ります。撮影した動画の中からほしい部分だけを切り抜いてスマホに送信できる機能もあり、すぐにSNS投稿をしたい人には特におすすめでしょう。軽量でコンパクトなので携帯しやすく、Vlog撮影を気軽にしたい場合にも重宝しますよ。

あわせて購入がおすすめ!予備バッテリーやグリップ

遠出したときにカメラを使用したい人は、予備のバッテリーを購入しておくのがおすすめです。バッテリーの持ち時間はモデルによって異なり、旅行先で数日間にわたってカメラを使用したい場合やビジネス用途で使用する場合は特に予備バッテリーがあると便利ですよ。

また安定した写真撮影を行いたいなら、グリップの購入もおすすめです。手にしっかりとカメラを固定して撮影できるので、落下のリスクや手ぶれを軽減できるでしょう。Vlog撮影をするときはハンドグリップがあるとさらに便利ですね。

全8商品

おすすめ商品比較表

ソニー(SONY)

SONY サイバーショット DSC-RX100M7(RX100VII)

SONY サイバーショット DSC-RX100M5A(RX100V)

ソニー(SONY)

ソニー コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100III DSC-RX100M3

ソニー(SONY)

SONY サイバーショット DSC-RX10M4(RX10IV)

ソニー(SONY)

SONY サイバーショット DSC-HX99

ソニー(SONY)

SONY サイバーショット DSC-WX500

ソニー(SONY)

SONY VLOGCAM ZV-1F

ソニー(SONY)

SONY VLOGCAM ZV-1M2 B

Amazonカスタマーレビュー
4.2290
-
4.0316
4.2100
4.1105
4.0580
3.857
4.3521
最安値
¥182,151
¥136,880
タイムセール
¥57,200-40%
参考価格¥95,700
タイムセール
¥267,897-8%
参考価格¥290,000
タイムセール
¥80,400-11%
参考価格¥90,200
タイムセール
¥49,441-21%
参考価格¥62,800
¥74,242
タイムセール
¥106,938-11%
参考価格¥119,900
購入リンク

モデルの特性を理解してSONYのコンパクトデジタルカメラを選ぼう

SONYのコンパクトデジタルカメラの選び方やサイバーショットシリーズの各モデルの特徴をご紹介しました。画質のよさや機能性、価格などデジタルカメラは購入するうえでチェックしておきたいポイントがたくさんあります。おすすめの商品の中から各モデルの特性を比較して、自分に一番向いている商品の購入を検討してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

フィルムに近い写真が撮れる!おすすめのデジタルカメラ6選

おしゃれなカメラ・かわいいカメラ12選!初心者カメラ女子にもおすすめ

コンパクトカメラのおすすめ10選!初心者でも使いやすい低価格のカメラをご紹介

デジタルカメラとは何か・選び方や種類を徹底解説!おすすめ商品10選もご紹介

APSCのコンデジ5選!特徴や選び方のポイントを徹底解説

その他のカメラカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ