APSCのコンデジ5選!特徴や選び方のポイントを徹底解説
持ち運びのしやすさと画質の良さの両方にこだわる人には、「APSCのコンデジ」がおすすめです。コンデジにはさまざまなモデルがあり、搭載機能やレンズの種類なども異なります。そこで本記事では、コンデジとは何か、APSCとは何かを解説していきます。おすすめ商品もご紹介しますので、カメラ選びの参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
コンデジとはどんなカメラ?他のカメラと比較
コンデジは、コンパクトデジタルカメラの略称です。名前のとおり、手のひらに収まるようなコンパクトサイズのデジタルカメラのことを指します。カメラ機能のほかに、動画撮影機能を搭載したコンデジも少なくありません。
コンデジの特徴
コンデジの特徴は、レンズとカメラ本体が一体になっていることです。レンズ交換の手間がかからないため、初心者も簡単に写真撮影が楽しめるでしょう。手頃な価格のモデルが多いこともコンデジの特徴。安いモデルであれば、1万円程度で購入可能です。10万円以上の高額なモデルは、高級コンデジと呼ばれることもあります。
ミラーレス一眼の特徴
ミラーレス一眼は、カメラ内にミラー構造がないカメラです。ミラーの代わりに、背面モニターや電子ビューファインダーなどを使用して写り方を確認します。構造がシンプルなため、一眼レフカメラよりも軽量でコンパクトサイズとなっています。
コンデジとの大きな違いは、レンズ交換ができることです。ミラーレス一眼は、撮影シーンに合わせて、望遠レンズ、広角レンズ、ズームレンズ、単焦点レンズなどを選ぶことができます。コンデジよりもセンサーが大きめで、画質が良いという特徴もあります。
一眼レフの特徴
一眼レフは、内部にミラーを搭載したカメラです。ミラーで反射させた景色を、光学ファインダーを通して見ながら撮影するのが特徴となっています。
コンデジとの違いは、レンズ交換ができることです。被写体に合わせてさまざまなレンズを利用できるため、表現の幅が広がります。
大きなセンサーを搭載したモデルが多く、コンデジと比べて画質が良いことも特徴です。ただし一眼レフは内部構造が複雑なため、コンデジやミラーレス一眼と比較してサイズが大きく、重たくなりがちです。
コンデジを使うメリットは?
コンデジの一番のメリットはコンパクトさです。ポケットに収まるサイズのコンデジなら、いつでもどこでも持ち歩くことができるので、シャッターチャンスを逃してしまう心配がありません。
取り扱いのしやすさもコンデジのメリットです。撮影シーンに最適なレンズを選んだり、露出やフォーカスを合わせたりなどの手間がかかりません。初心者も簡単にきれいな写真を撮影できるでしょう。APSCなどの大きなセンサーを搭載したコンデジを選べば、スマートフォンより画質の良い写真を撮ることも可能です。
そのほかに、安価なモデルがある、一眼レフやミラーレス一眼のサブカメラとして活用できる、といったメリットもあります。
コンデジがおすすめなのはどんな人?
コンデジがおすすめなのは、これから写真を始める初心者です。
コンデジは難しい設定やカメラの知識が不要で、簡単に撮影ができます。オートフォーカス機能やオートモードなどを搭載したコンデジなら、まったくカメラに触ったことがない人でもすぐに写真撮影を楽しめるでしょう。
また、日常的にカメラを持ち歩くことが多い人にもコンデジがおすすめです。コンパクトで軽量なコンデジはポケットやカバンに入れて、いつでもどこでも持ち歩くことができます。旅行時の荷物を減らしたい人も、コンデジを選んでおくと良いでしょう。
APSCサイズとは?
コンデジを選ぶ際には、イメージセンサーのサイズにも注目してみると良いでしょう。描写力にこだわるならば、APSCを選んでおきたいところです。ここでは、APSCの特徴、フルサイズとの違い、メリット、おすすめの撮影シーンなどを解説します。
APSCの特徴
APSCはAdvanced Photo System type-Cの略称で、デジタルカメラに搭載されているイメージセンサーのサイズ規格のことを指します。
ただし、統一のサイズを表しているわけではありません。フィルムのAPSCサイズに近いサイズという意味で用いられているため、メーカーや製品によってサイズが異なります。
たとえば、ニコンやソニーのAPSCセンサーは約23.6mm×15.8mmですが、キヤノンのものは約22.3mm×14.9mmです。
APSCとフルサイズの違い
イメージセンサーには、1型、1/1.7型、1/2.3型、4/3型(フォーサーズ)、APSC、フルサイズなどのサイズがあります。このうち、最もサイズが大きいのはフルサイズです。
フルサイズセンサーは昔のフィルムカメラに準じたサイズ(36mm×24mm)で、APSCの約1.5倍の大きさとなっています。
APSCとフルサイズの主な違いは画角です。APSCは、フルサイズよりも1.5〜1.6倍ほど拡大されたように見えます。APSCはフルサイズと比べて、ボケ感が出にくい、暗所の撮影でノイズが出やすい、ダイナミックレンジが狭いといった面もあります。
APSCのメリット
APSCのメリットは望遠撮影が得意なことです。フルサイズよりも被写体を大きく撮影することができます。
コンパクトさもAPSCのメリットです。イメージセンサーが小さめなので、カメラ本体のサイズも小さめになります。APSCを搭載したカメラは軽量でコンパクトなモデルが多いため、旅行中の撮影やアウトドアの撮影などで重宝するでしょう。
価格の手頃さもAPSCのメリットです。フルサイズのカメラは高額なモデルが多いですが、APSCにはリーズナブルなモデルも揃っています。安いカメラなら、初心者も気軽に始めやすいでしょう。
APSCがおすすめの撮影シーン
APSCのおすすめ撮影シーンは望遠撮影です。フルサイズと比べて画角が約1.5倍になるため、遠くの被写体を大きく捉えることができます。運動会、スポーツ撮影、野鳥撮影などのシーンでAPSC搭載のカメラを使えば、迫力のある写真を撮影できるでしょう。
また、APSCセンサーを搭載したカメラはコンパクトで軽量なため、手ブレが起きにくいという特徴があります。そのため、マクロ撮影や商品撮影などにも適しています。
コンデジ選びで押さえておきたい4つの機能
コンデジを選ぶ際には、搭載機能もチェックしておきましょう。ここでは、Wi-Fi・Bluetooth、手ブレ補正、ズーム、防塵・防水の4つの機能について解説します。
Wi-Fi・Bluetooth
コンデジで撮影した写真をすぐに転送したいのであれば、Wi-FiやBluetoothなどに対応しているモデルを選びましょう。
コンデジをWi-Fiで接続すれば、SDカードや専用ケーブルなどを介さずに、写真データをパソコンやスマートフォンなどへ転送できます。ただし、Wi-Fiを使うとバッテリーの消費量が多くなる点に注意が必要です。
バッテリー容量が気になるのであれば、Bluetooth接続に対応した製品を選ぶと良いでしょう。ただしBluetoothは、通信範囲が狭い、転送速度が遅いといったデメリットがあります。
メリット・デメリットをよく考えて、自分に合うものを選んでくださいね。
ズーム
遠くのものを撮影したいのであれば、ズーム機能を搭載したコンデジがおすすめです。ズーム倍率が大きくなるほど遠方のものを大きく捉えることができます。スポーツや野鳥などの撮影であれば、20~30倍のズーム機能を搭載したコンデジがおすすめです。
広角、標準、望遠のすべてをカバーする高倍率ズームレンズを搭載したコンデジを選べば、さまざまなシーンに対応できるでしょう。
手ブレ補正
写真撮影で失敗したくないのであれば、手ブレ補正機能を搭載したコンデジを選ぶと良いでしょう。
手ブレ補正とは、カメラを持つ手の動きによって生じる撮影の乱れを防いでくれる機能のことです。光学式手ブレ補正、ボディ内手ブレ補正などの種類があります。コンデジの場合はどちらを選んでも大きな差はありません。
この機能を活用すれば、流し撮りや、暗所での撮影、望遠撮影などでもきれいな写真を撮ることができます。数値が高くなるほど手ブレ補正の強度が高くなるので、できるだけ数値の大きいものを選んでおくと良いでしょう。
防塵・防水
外で撮影することが多いなら、防塵・防水機能を搭載したコンデジを選んでおくと良いでしょう。
コンデジは精密機器です。ホコリが入ったり濡れたりすると故障の原因になるため、十分な注意が必要です。
防塵機能が付いたコンデジなら、屋外やホコリが舞うような場所でも気軽に持ち出せることでしょう。防水性能の高いコンデジを選んでおけば、水中写真の撮影も楽しめます。
APSCのコンデジおすすめ5選
ここからは、APSCセンサーを搭載したコンデジをご紹介していきます。おすすめのモデルを厳選したので、コンデジ選びの参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(91件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(34件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(219件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(109件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(128件)
商品情報
おすすめ商品比較表
APSCのコンデジで写真を楽しもう!
APSCのコンデジは、一眼レフやミラーレス一眼よりコンパクトで気軽に使えるうえに、スマートフォンよりきれいな写真を撮ることも可能です。各メーカーからいろいろなモデルが販売されているので、機能や予算などをチェックして選んでみてください。